Пікірлер
@陣内-j6l
@陣内-j6l 16 күн бұрын
現在主婦で資格を持て余していたため、週末限定不動産仲介営業マンとして業務委託契約しました。この場合は本業で不動産関係の職種に就く兼業スタイルは違法なのでしょうか?もちろん両社で副業OK前提ですが、宅建士として兼業スタイルの可否が分からなくて就活が進みません😅
@チャイルド-プレイ
@チャイルド-プレイ Ай бұрын
不動産屋のサラリーマンですが、宅建持ちは、かなり多いですよ。 余ってます。
@ocamay
@ocamay Ай бұрын
今年の試験44点でした!恐らく取れてしまいました🤣
@磯野なみへぃ
@磯野なみへぃ Ай бұрын
宅建士の資格を取るのと不動産業界で働くのはイコールでは無いからね。
@TT-ke1pf
@TT-ke1pf 2 ай бұрын
宅建士が足りてないのはウソです。よく考えて下さい。例えば毎年100人受けて15人受かるんですよ。資格持って使ってない人が何人いると思ってるんだよ?
@すいかとまと-g3e
@すいかとまと-g3e 21 күн бұрын
ウソではないんじゃない、、?毎年人は老いていくし、主婦とかそもそも子育てで働けない人とかいっぱいいるよ ペーパー宅建士はけっこう多い
@rasasa1224
@rasasa1224 3 ай бұрын
大学卒業して税理士目指しながら、働いてるんだけど、まーじで民法の知識0だった自分にとって、宅建は本当に良いモチベになった。 税理士試験終わってから3ヶ月後という絶妙な期間。燃え尽きて再度税理士試験に打ち込めない人にはおすすめ。 ただ宅建業法は引っ越しでちょっと役立つかなくらいだから、死ぬほど苦痛でした。
@あーちゃん-e6o6f
@あーちゃん-e6o6f 4 ай бұрын
わかりやすいです!ありがとうございます!
@オリシキ
@オリシキ 4 ай бұрын
ど田舎の企業では、何の資格をとろうが評価は変わらない。 むしろ、向上心を持つと嫌われる・・・ 事務系で宅建は持っているが、親が1日喜んでくれたくらいで、他は何のメリットも感じたことはないです。
@user-t4hryeeej
@user-t4hryeeej 20 күн бұрын
『取っても役に立たない』『取ってもなにも変らない』って書き込みをたまに見るけど、事実は 『役に立たないのではなく立てられないのはお前』『何も変えられないor変えようと努力しないのはお前』が本当のところ。 あるいは『単純に資格は有能、お前が無能』か
@suutv3237
@suutv3237 4 ай бұрын
本題まで長い 端的に言えば2分で説明できるわ 収益化するために8分以上の動画にするのに必死すぎて無駄な時間が多い。 低評価
@TM-sn5os
@TM-sn5os 4 ай бұрын
宅建=MARCHという例えは少し修正が必要だと感じました
@yo-jb7tq
@yo-jb7tq 4 ай бұрын
給料はいいかもしれないけど、土日祝に会社あるのやっぱりキツイよなぁ
@しお-i8q
@しお-i8q 4 ай бұрын
とても分かりやすかったです!! 一緒に勉強してる友達にもシェアします!! ありがとうございました♡(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
@kuman9640
@kuman9640 5 ай бұрын
最初は何すればいいですか?
@音楽隊-o3j
@音楽隊-o3j 5 ай бұрын
金融業界に新卒で就職したいのですが、宅建の資格は取ろうと思ってて、その他に簿記二級かFP二級を取ろうと思うのですが、簿記かFPだったら銀行に就職する場合どちらがいいですか?
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! その2択であれは、FP取得がよろしいかと思います😌
@Ruri_Novel
@Ruri_Novel 7 ай бұрын
この資格コスパ最高だけどな
@freedomman5634
@freedomman5634 7 ай бұрын
個人的には 宅建は仕事で使う使わない理系,文系関係なく 普通免許並みに持ってないとヤバイ資格認定。
@noboruf8812
@noboruf8812 7 ай бұрын
二つ目の重説業務ですが、その宅建業者の従業者名簿に氏名等を記載する必要があり、また従業員証明書の携帯も必要です。名簿に記載する事により5人に一人以上の専任取引士設置要件を満たさなくなった場合はもう一人専任取引士が必要です。フリーの宅建士がスポット的に重説要員としてアルバイト出来ると勘違いする方があれば大変なので。
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! また私の説明不足の箇所を補足して頂き、誠にありがとうございます🙇‍♂️
@ドキドキサーモンYT
@ドキドキサーモンYT 7 ай бұрын
学生です。不動産に入りたいけど、営業できるか自身ないです、、、給料が成果式なら頑張らないとだめですね
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 僕も学生の頃、営業って未知の世界過ぎてめっちゃ怖かったの覚えてます笑 不動産仲介に関しては良くも悪くも、単発の関係性で完結してしまいます。 自分を売り込むのが苦手であったり、成果報酬があまりご自身の適正に合っていないのであれば不動産業界の中でも管理やデベロッパーの方がよろしいかと思います😊 色々な業種や職種があるので、ご自身が最も輝ける場所を選ぶことが出来るようお祈りしております😌
@mata7285
@mata7285 7 ай бұрын
年収例がインセンティブ上がってるだけでわ…結局営業力しだいですね
@ぴーたん-i6m
@ぴーたん-i6m 7 ай бұрын
動画ありがとうございます。 今は医薬品営業23年目ですが、今年、宅建受験しようと勉強してます😊その後のビジョンで営業経験活かすことが出来たらと思います。これからも動画楽しみにしてます。
@上杉テキチヨかみやん3
@上杉テキチヨかみやん3 8 ай бұрын
不動産の売買を業として(つまり利益を目的として)反復継続する場合は宅建業の免許がいる。そして宅建業の免許を取るには必ず専任の宅建士が必要なので、そのために宅建士を雇わなければならないことを思えば宅建業の免許が欲しい人にとっては年間数百万くらいの価値はあると思う。
@あきたん-n5y
@あきたん-n5y 8 ай бұрын
やっぱり知名度ですね。 以前に電験三種に合格しましたが 周囲の反応がイマイチでした。 宅建なら誰でも知ってますからね。 今、勉強をはじめました
@inuinu-t2s
@inuinu-t2s 3 ай бұрын
電験3種って、取るのすごく大変なのにね。
@あきたん-n5y
@あきたん-n5y 3 ай бұрын
@@inuinu-t2s 返信いただきありがとうございます。 その後、勤務先の廃業が決定しましたが 電験三種のお陰で転職先が直ぐに決まりました。
@wayward-t4n
@wayward-t4n 3 ай бұрын
電験三種の方がいい と言おうとしたら、……でしょ?
@あきたん-n5y
@あきたん-n5y 3 ай бұрын
@@wayward-t4n 仰る通りです。 一番多いのは電気工事士と混同されている人が多いですね。 「なにそれ?」みたいな感じですね
@wayward-t4n
@wayward-t4n 3 ай бұрын
@@あきたん-n5y  混同してる人には、ユーキャンのカタログ見せればいいんじゃないですか? 僕は文系なもので戦意喪失です。w  でもすごいですね。時間ギリギリ掛けたにしてもすごい。確か試験が年2回になったらしいから、つまり必要性が有ると言うことですからね。
@努-u9m
@努-u9m 8 ай бұрын
宅建士とることと、不動産業界に就職することは別です。 法律系の勉強するには宅建受験はとても良いと思います。
@mouve2437
@mouve2437 8 ай бұрын
たぶん、一番の副業はKZbinrになることだろう。(笑)
@zawaji5380
@zawaji5380 8 ай бұрын
初めから楽を志向するのはなんか違う気がするなあ。楽とか効率ってのは、量をこなした上で初めて見えてくるもんやと思う
@上田龍一
@上田龍一 9 ай бұрын
宅建士は車の免許必須ですか?
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 事務職メインの宅建士であれば不要ですが、営業職を兼ねる宅建士だと必須ですね😊
@上田龍一
@上田龍一 9 ай бұрын
@@takken-kikuchi 返信ありがとうございます! 宅建持ってて事務職の人っているのですか? また、事務職の場合他にあったらよい資格はありますか?
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 9 ай бұрын
@user-ti6pb3nq8f 不動産仲介会社は特に宅建持っている事務職はたくさんいます😌 事務職として何の業務を行うかにもよりますが、簿記やMOSは転職時持っていれば強みにはなります😊
@上田龍一
@上田龍一 9 ай бұрын
高卒フリーター6年目なんですが、宅建の資格を取ったとして就職はできると思いますか? それとも宅建に関わる仕事をしつつ勉強した方が良いと思いますか?
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 20代であれば特に宅建を取得しての再就職は十分可能です😊 宅建に関わるお仕事をやりながらの宅建取得ももちろん可能ですが、資格取得後に転職してご活躍頂いた方がよろしいかと思います😌
@パパパパ-l4o
@パパパパ-l4o 10 ай бұрын
高卒でも宅建士にはなれますかね?
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! もちろん可能です😊
@toshifuku6609
@toshifuku6609 10 ай бұрын
取得する分には良いと思いますが。
@molamola9671
@molamola9671 10 ай бұрын
とても参考になりました! やはり、不動産業界はイメージ通りでした。 改めて、対極的な仕事をしたいと思いました。私自身、ハラスメント撲滅派・アンチハラスメントですので、不動産業界は肌に合わせないと実感した次第です。
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 不動産業界は体育会系の風潮が強く、向き不向きが激しい業界でもあります💦 ご自身の適性に合わせて、業界を選んで頂き、不向きだと感じられた際は他の業界でご検討頂いた方がよろしいかと存じます🙇‍♂️
@man7760307
@man7760307 10 ай бұрын
試験に合格しても登録はするな。業界には就職するなではないですか? であれば同意します。 業界人より。
@TT-ke1pf
@TT-ke1pf 3 ай бұрын
都道府県登録までは良くないですか? 宅建士証を発行するな。じゃないのか?5年に一度更新手数料かかるし… 間違ってたらすまぬ。 因みに宅建士証だけ発行してないです。
@まるも-s3w
@まるも-s3w 10 ай бұрын
わかりやすかったです😊
@rukia2590
@rukia2590 10 ай бұрын
馬鹿にするなと思うかもしれませんが質問させてほしいです 中卒が宅建をとり就職できた場合ほかの社員さんたちと同じ収入を得られるのでしょうか
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 10 ай бұрын
コメントありがとうございます!😊 馬鹿にだなんてとんでもないです💦 結論から申し上げると、営業成績によっては可能です! 不動産業は他業界に比べて、学歴によって左右されにくいという特徴があります。 そのため学歴問わず、営業成績によってはスピード昇進や平均年収以上を稼ぐことも可能です😌 (ただ大手不動産売買仲介会社や大手デベロッパーに関しては、一部の大卒しか入社できない所もございます) 不動産業界はブラックな側面もありますが、努力や工夫次第で学歴関係なく活躍出来るというメリットもありますので、ご自身の適正や将来のビジョンと照らし合わせて検討頂ければと思います😌
@rukia2590
@rukia2590 10 ай бұрын
お返事ありがとうございます! 宅建をとろうとしている最中で自分でもできるのかな、と不安になり質問させていただきました。不動産業はコミュニケーション力が必要と聞き自分がホステスをやっていたのもあり少し自信がついていたところに(ホステスのコミュニケーション力とは違うことは承知の上です)ことがそのような前向きなお返事をいただけて小さかった自信が大きくなりました!ありがとうございます!
@和正山田-c3r
@和正山田-c3r 10 ай бұрын
趣味で持つのはいいですね。趣味で電気工事士持ってます
@user-Protein1007
@user-Protein1007 7 ай бұрын
質問なんですが、電工過去問やりこんだりとことん覚えたらいけますかね
@和正山田-c3r
@和正山田-c3r 7 ай бұрын
@@user-Protein1007 実技試験があるので
@user-Protein1007
@user-Protein1007 6 ай бұрын
@@和正山田-c3r実技も重々承知ですが、筆記通ってからの実技なので 筆記に関してです
@inuinu-t2s
@inuinu-t2s 3 ай бұрын
学科試験って名称です。 テキストをさらっと読んで、過去問題集を繰り返し解けば合格ラインの突破は容易です。 繰り返しが肝です。 実技はKZbinで学習可能です。 私はテキスト、問題集、KZbinでの技能の勉強だけの完全独学で2種も1種も合格できました。
@monaca-u9t
@monaca-u9t 10 ай бұрын
宅建持っててたら不動産関係では面接官の対応が違いますね。話を聞いていると相当稼げると伺って宅建持ってて良かった~と思ってたら、契約は必ず一定数取らないといけなかったり、できない場合は夜討ち朝駆けでもやってもらいます!と言われやはり大変な世界だの実感じこっちから断りました。宅建は確かに知名度が高くメリットは大きい反面実際に不動産業界で働くならそれなりの覚悟は必要ですね。
@藁谷立海
@藁谷立海 10 ай бұрын
質問失礼します。 宅建の勉強にあたって、参考書はみんなが欲しかったシリーズ2024版を揃えて勉強した方がよろしいでしょうか。
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 正直参考書に関しては、その方の好みによってかなり変わるため、一概にこのシリーズがいい!とは言えません😭 ただ『宅建士のトリセツシリーズ』は解説が分かりやすく、図解もあるため、初学者の方にはおすすめです😊
@一期一振-m8b
@一期一振-m8b 10 ай бұрын
大変参考になりました ありがとうございます 私も宅建資格取得を目指して勉強しているのですが、頭が悪いので来年の受験が不安です(今年は受験資格がないので受験できませんが…) 何か物覚えの悪い人に向いてる勉強方法があったら教えていただきたいです よろしくお願いします
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 私も物覚えがとても悪いので、お気持ちすごく分かります😭 ご質問いただいた勉強方法ですが、他の動画でも少しご紹介している『短時間でインプットとアウトプットを繰り返す』といった方法で学習を進めていただければと思います😊 具体的には丸一日勉強時間を確保出来る場合、午前中に何か1分野(民法の代理など)を参考書を読むなどしてインプットします。 そして午後に該当分野の一問一答や過去問集でアウトプットを行います。 宅建はとても有用な資格ですので、是非来年取得をめざして学習されてみてください😊 合格をお祈りしております。
@一期一振-m8b
@一期一振-m8b 10 ай бұрын
では抵当権をしっかり解けるようになりたいので次の休みに先生から教えてもらった方法を試してみたいと思います お忙しい中ご回答ありがとうございました🙇 失礼します。
@ldg-cv8xx
@ldg-cv8xx 10 ай бұрын
宅建士の重説代行は素人は絶対にしない方が良い。 損害賠償責任を負う可能性をしっかり認識するべきである。
@羊虎龍猿ワタベ家の冒険
@羊虎龍猿ワタベ家の冒険 11 ай бұрын
宅建士の資格取得と不動産業界で仕事をするかは違う話しだよね。「不動産業界で仕事なんてするもんじゃない」ではないじゃない??議題と内容が嚙み合わない
@kskof
@kskof 9 ай бұрын
宅建は関係なく、ノルマ付きの営業職は全部きついし適性がないと続かないでしょう 宅建は営業になることが多いから、営業向いてない人にはそもそもお勧めできないということです 重説のみのバイトとかあるなら良いかと思いますが、聞いたこと無いですね
@shiny8943
@shiny8943 2 ай бұрын
自分もタイトル期待して最後まで見てしまった。 宅建士取得と不動産業界の闇は話しが違う。 余計なこといえばノルマもアルハラもない会社もある。 クレーム対応が多い?ほかの職種で仕事してから話した方がいいですね。 不動産で1人の営業マンあたりの年間売買取引って10件とかですよね。(テレアポは別) そこからのクレームって1件あるか無いか。 物販みたいな年間○千件の取引と比べたら、不動産のクレームなんて無いに等しいです。 と動画の人に言いたい。
@shiny8943
@shiny8943 2 ай бұрын
@@kskof昔いましたよ緑の看板の全国展開してる賃貸屋さんに重説のみの50歳位のおばちゃん居ましたよ。 契約の時間に外から入って来て「遅れてごめんねー」っていってました。 担当者に聞いたところ、自分も免許はあるけど、ここの店舗はあの人で固定してされてるとのことでした。 重説のバイトさんっていますよ。
@真也福永-k1x
@真也福永-k1x 11 ай бұрын
将来司法書士とか不動産鑑定士を取る足掛かりとして宅建を勉強するのは良いんですよね?
@とむごと
@とむごと 10 ай бұрын
司法書士勉強中。民法不動産登記法、登録免許税法などがとても参考になる。持ってて良かった宅建。もちろん司法書士の方が難易度狂ってるけど、一回触ってるので、なんとかとっつける。
@SHIN20046
@SHIN20046 11 ай бұрын
ありがとうございます
@冨田政宗-i1n
@冨田政宗-i1n 11 ай бұрын
宅建士の資格は持ってた方がいいに決まってますよね😅 今回の動画、『宅建は取らない方がよい』理由になってないような😅 営業なら宅建士であるか否かにかかわらず、不動産会社の営業である以上ノルマは必ずありますもんね😂 結論、宅建は持ってた方が良いって事ですよね😊
@customnbox8038
@customnbox8038 Жыл бұрын
お疲れ様です。フリーの宅建士されているということですが、どこかの不動産会社から委託を受けておられるのですか・
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi Жыл бұрын
コメントありがとうございます! はい、その通りです😊
@リーヤマザキ
@リーヤマザキ Жыл бұрын
不動産経験無しですが、今年合格できました。 ありがとうございました。
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 今年宅建合格されたとのこと、本当におめでとうございます!!😊
@YJSNPI.
@YJSNPI. Жыл бұрын
建設業だと宅建手当3000円、インセンティブ1%のみ 唯一のメリットである日曜定休日もモデルハウスなどでふつうに休日出勤 「宅建士」として働きたいなら不動産業が一番いい
@YJSNPI.
@YJSNPI. Жыл бұрын
工務店に面接行った 宅建士の仕事はほとんど無く、建設の営業がメインだった また建築業界未経験というのもかなり厳しい模様 設計や施工について学んだ所で不動産業にはほぼ活かせないので将来不動産業で独立したい人には向いていない
@YJSNPI.
@YJSNPI. Жыл бұрын
日曜定休日がいいから工務店の宅建士として面接行ったけど資格手当3000円、インセンティブ1%で草 しかも普通に休日出勤あり 建築の営業がメインだから宅建資格は使わず不動産業のノウハウは身に付かなさそう 結局家庭を犠牲にしてでも不動産業に行くしかないのか
@YJSNPI.
@YJSNPI. Жыл бұрын
不動産業は成果次第で稼げるけど休日が平日のみで家族とすれ違いになるのがつらい 離婚率は驚異の30% 子供がいて夫婦円満に働いてる宅建士さんの日常が知りたい
@御船神辺
@御船神辺 Жыл бұрын
素晴らしいアドバイスをありがとうございます。確かに、38点以上取った人が、大丈夫かなー不安ですとのコメントを見ると、あなたは絶対合格でしょうと腹が立ちます。もう、そんなコメントは見ないようにします。
@ナガサキコロちゃん
@ナガサキコロちゃん Жыл бұрын
自分は一回目1点足りずに落ちました。勉強を始めるのに一ヶ月かかりました。やっぱりどうしても落ち込みますよね。
@takken-kikuchi
@takken-kikuchi Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 残り1点で落ちてしまうと、特に「あの時もう少しこうしていれば....」と強く後悔してしまいますよね💦 でもそこから1ヶ月で再度勉強を始められ、宅建を取得されたのはとても素晴らしいと思います😊