Пікірлер
@yaa1623
@yaa1623 Сағат бұрын
NVIDIAの株価爆上げだもんなあ、
@user-nn7xn7lb2x
@user-nn7xn7lb2x 12 сағат бұрын
ROGの例の480Hzのモニターも出展されてるってXであったから6月29日にあるって予告されてる発表がめっちゃ気になってるけどやっぱ20万くるのかな
@w.hodaka7622
@w.hodaka7622 16 сағат бұрын
X Eliteは元々ARM版Windows出してたけど泣かず飛ばずというか、どこのメーカーも使ってくれなくて結局普及してないんですよね。これがコケたらもう後がない。オライオン開発のために会社ごと買収して作ったコアなので売れないと大損失です。でも海外の入学シーズンに間に合ったから売れるのかな?さりげにAV1エンコードにも対応してます。なんで8Gen3が対応してないのかが謎です。
@user-ep6wl5ro9k
@user-ep6wl5ro9k 20 сағат бұрын
Ryzen9950x3Dが早く出て欲しいけどいつ出るんかな?
@user-qb2ig6xm4o
@user-qb2ig6xm4o 20 сағат бұрын
ディスプレイ側に何かしらのチップを乗せるのは進んでいかないかな?と思います。グラフィックチップなんかはディスプレイ側にいっそ乗せてしまうのもありなんじゃないかな?と前から思っています。
@LIKE7_7
@LIKE7_7 21 сағат бұрын
ODYSSEY最高なんだけど日本で出ないからなぁ〜
@vbd
@vbd 21 сағат бұрын
HDMI関連をいじらなきゃ行けないのはめんどくさいな PS5モニターとテレビで切り替え機でダブル出力してるからもっと複雑になるのはめんどくさいと感じてしまう。 もっとケーブル類の部分が楽になればなぁ 本体にUSBCさせばokみたいな。
@user-lw2by9eq5r
@user-lw2by9eq5r Күн бұрын
電源に関しては専用回線で20A(だっけ?)ってのはありますが… ┫┃←こんな形のコンセント 1500Wの配線触ったことありますがホカホカです。 もし2000Wとか対応になったら配線クッソ熱くなりそうで怖いです。 現状OCとかしなければ1000W行くかどうかだと思いますがねー
@user-jw2fd7ov9o
@user-jw2fd7ov9o Күн бұрын
つまり次のインテルがあげてくるってこと?
@yutao999kb
@yutao999kb Күн бұрын
電気工事士です 100/15A20A兼用コンセントありますよ!(20A単独のコンセントもあります) 通常コンセント回路は20A対応のケーブルで配線するのでコンセントを交換すれば1.6KWいけます!とはいえ交換の際はケーブルサイズの確認は必須です まぁ工事士じゃないとコンセント交換しちゃダメですけどね😂
@yattoy
@yattoy Күн бұрын
九尾狐が求めてたコントローラーって感じで期待してる!レビュー待ってます!
@myagow
@myagow Күн бұрын
AMDの出してる棒グラフは14900Kの動作がPL無制限でなくIntel base line profileで Nerf済みの設定みたいです。(無制限にするとぶっ壊れる例の事件を上手く使ってるw) Intelの13、14世代買った人はボロボロですね。例の事件は5月に調査報告 という噂もりましたけど、何も音沙汰ナシw 見捨てて逃げたんですかね。
@SUPERNEKOPUNCH
@SUPERNEKOPUNCH Күн бұрын
無制限って精神衛生上良くないって思ってたけど、精神どころか物理的に良くなかったんかい...
@deadpool00
@deadpool00 Күн бұрын
タペストリーのやつは欲しいかもなスターウォーズとかMARVEL or DC comicsのタペとかあるし、確実に良い
@mochannel-rx5rc
@mochannel-rx5rc Күн бұрын
SCUFのスマホコントローラーもですが既に日本で買えるROGtessenも気になります。ああいうスマホを挟み込むタイプのコントローラーを各社出していくのかもしれませんね。
@user-zo6vr4pn6x
@user-zo6vr4pn6x Күн бұрын
まぁ1600wとかになってきたらエアコンとかの大出力用の200Vコンセント使ってエアコン兼ゲーミングPCということでw(夏は知らん)
@user-ck4mg4ot5k
@user-ck4mg4ot5k Күн бұрын
関西人としては猫さんの「アホか〜😂」って聞いたらエモさ感じました
@1972WQRyou
@1972WQRyou Күн бұрын
スナドラ買うくらいなら、絶対AMDライゼン買った方がいい
@user-en5ff1xw8z
@user-en5ff1xw8z Күн бұрын
第5世代Ryzen楽しみ! SUPRIM FUZIONはケース内に排熱してるから水冷の意味がなく感じるんだけど、どうなんだ?
@Sky18218
@Sky18218 Күн бұрын
タペストリーハンガー普通に欲しい。 7千円?安くね?
@kawasuke-2B
@kawasuke-2B Күн бұрын
バウヒュッテさん、大好きだよ
@yk1687
@yk1687 Күн бұрын
無線で開放型だとath-hl7btとかあるけど、完全無線では無かったという話かな
@user-zh5vj1hn5i
@user-zh5vj1hn5i Күн бұрын
アリー好きwww
@user-zu3qk1kr3q
@user-zu3qk1kr3q Күн бұрын
いろいろ楽しかったです
@hana-wl1jj
@hana-wl1jj Күн бұрын
アホかぁ!!高すぎや!!!
@user-xy6bk3fi1p
@user-xy6bk3fi1p Күн бұрын
細かいけど、ROG ALLY(エーライ)じゃない?
@user-nr1bx3jr9z
@user-nr1bx3jr9z Күн бұрын
「あーらい」やない?
@Finez_4351
@Finez_4351 Күн бұрын
​@@user-nr1bx3jr9z 公式によるとエイライですね
@hakuto-
@hakuto- Күн бұрын
タぺストリーハンガーは地味に期待してますw 賃貸だとタペストリーかける用の両面テープや画鋲の壁フック使うの壁紙は剝がれたりしそうで怖くて結局タペストリー買ったまま飾る機会がなかったので笑 あとは同人作家さんのコミケとかで活用されそう
@nisshy2716
@nisshy2716 Күн бұрын
1600wとか… コンビニ電子レンジと変わらんやんけ! 200V必要とかなりそう…知らんけども😂
@user-yz4zz1gm5e
@user-yz4zz1gm5e Күн бұрын
MSIのグラボ気になるわぁ
@jironnnu
@jironnnu Күн бұрын
Intelはもう信用できないでしょ
@user-of9rb8od1s
@user-of9rb8od1s Күн бұрын
インテルオワッテル
@sabakan6309
@sabakan6309 Күн бұрын
ポジション変えつつ合成感出すと値段張るのはわかるが、シートだけで並のアルミコックピット買えちゃう値段なのは流石に手が出ないなぁ。 pc業界が結構マイナーだったシム界隈に参入してくるの見ると、これから盛り上がって来そうでワクワクしますね
@Gackt_Hiro
@Gackt_Hiro Күн бұрын
ねこぱんちさんはスナドラPCに期待してるけど、少し前にスナドラベースのMicrosoft SQ1てのがあってだな、、、
@user-bb4fi9mc4t
@user-bb4fi9mc4t Күн бұрын
どこかのゲーミングホテルのPC用のコンセントはそれ用にわざわざ工事したって聞きましたね。 今後、PC使ってブレーカー落ちるとかあるんかなぁ
@leonpapa3405
@leonpapa3405 Күн бұрын
サムスンのモニター買うならBenQのminiLEDのやつかな〜
@octopus6543
@octopus6543 Күн бұрын
07:57 ROG ALLY Xはアールオージー・エイライ・エックスですね 20:34 PS5 ProにThunderbolt 4、10GbEが搭載されると良いですね
@SUPERNEKOPUNCH
@SUPERNEKOPUNCH Күн бұрын
RTX50XXって何ワットになるんだろう?
@user-xn7ul4xv4i
@user-xn7ul4xv4i Күн бұрын
想像するだけでやばそう
@ayufs
@ayufs Күн бұрын
Ryzen9000シリーズの3Dマジで楽しみ
@user-zh5vj1hn5i
@user-zh5vj1hn5i Күн бұрын
7月くらいに初PCで7800X3D買おうと思ってるんですけど、9000シリーズのが来るまで待った方が良いですかね?
@user-bp6yf7yb1k
@user-bp6yf7yb1k Күн бұрын
@@user-zh5vj1hn5i使用用途は知りませんが現状7800x3dと4070以上のgpuがあれば大体余裕はあると思うのでそれでいいかと
@Formless__Oedon
@Formless__Oedon Күн бұрын
⁠@@user-zh5vj1hn5i 待っても安くならないし、悩むと買い時を失うぞ
@arigayas
@arigayas 7 сағат бұрын
@@user-zh5vj1hn5i 待てるなら待ちましょう。
@goatboy3188
@goatboy3188 Күн бұрын
19:12 水冷のメリットってヒートシンクの場所を外気に直接触れるところに移せることだから、これでは水冷の意味なくないか? ヒートシンクも空冷の半分になっているし、、、
@goatboy3188
@goatboy3188 Күн бұрын
近距離の固定式の熱伝達ならヒートパイプの方が省スペースで高効率だから水冷にした理由がマジでわからん。
@icetea8076
@icetea8076 Күн бұрын
PSVR2はほとんどの機能がPCだと使えないようですね 対応したら買おうと思ってただけにさすがに厳しい感じでした
@fjfj2456
@fjfj2456 Күн бұрын
ゼンハイザーのHD620Sが気になり過ぎるけど猫拳さんのレビューみたいと買えない😢
@lsvduykir
@lsvduykir Күн бұрын
ROG Allyはアリーではなくエイライ、ZOTACはゾータックではなくゾタックです この動画では出てませんがBIGBIG WONはウォンではなくワンです 韓国の通貨ではなく「勝利」のWONだと思います
@aoi-rouge
@aoi-rouge Күн бұрын
まじかよ俺の周りみんな間違ってたんや
@user-lb4bs7lr5d
@user-lb4bs7lr5d Күн бұрын
現行最強モニターはBenQのminiLEDモニターっしょ
@oueu3344
@oueu3344 Күн бұрын
VALVE INDEXってVRヘッドセットの指向性スピーカーが本当に音良くて、あれの開放型ヘッドホン出ないかと思ってるんだけど……開放型のヘッドホンって需要ないのかね。VALVE INDEXのは開放型ヘッドホンともまた違うものだと思うけど タートルビーチのやつレビュー待ちですね
@drei33ning
@drei33ning Күн бұрын
タペストリーのホルダーは飾る目的より即売会の机につけて邪魔にならないように使えそうって周りでは言ってましたねぇ サークル間のスペースが狭いので普通のスタンドだと足に引っ掛けやすかったんですよね
@You9Hey
@You9Hey Күн бұрын
タペストリースタンドはありそうで無かったなぁ〜😂 今後模造品で他社から安いものが出たら普通に売れると思います。
@hal_kaze8759
@hal_kaze8759 Күн бұрын
17:19 元からこの機能ありますよ〜
@tak_y5126
@tak_y5126 Күн бұрын
電源が もう、業務用のワット数😂
@184a-xx8km
@184a-xx8km Күн бұрын
遅延が少ない開放型ヘッドホン自体が自分の知ってる限り存在しないから、タートルビーチのヘッドホンちょっと気になるな
@tanndou
@tanndou Күн бұрын
ipad pro レビューしてほしいです
@tanndou
@tanndou Күн бұрын
ワクワクするな!!
@nono-fm8ui
@nono-fm8ui 2 күн бұрын
SEとPRO使ってますが、最近apexプレイ中に画面録画が勝手に始まります。誤操作はしていません。 キーマウや他のコントローラーではそのような事はないです。何か分かる方いませんか?
@kutarou0906
@kutarou0906 Күн бұрын
私もR6S等で勝手に録画が始まり原因が解らずで、XBOX GAME BARを削除して対応しました。