KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 37 М.
行政書士独学応援
行政書士 独学一発合格 サラリーマンしながらでも受かった方法、惜しみなく伝えたいです。
独学6か月の学習で1回目の受験で合格できました。
一般知識 個人情報保護法対策
note.mu/fiola/n/na8d39daef14c
行政書士オンライン自習室を是非ご利用ください
5ukaku.com/
他の保有資格
宅建士
TOEIC850
第2種大型自動車、大型自動二輪、大型特殊、フォークリフト
ツイッター フォローお願いします。
twitter.com/gyousyosato
その他 FX,株式のトレード益で生計を立てています。
clicks.pipaffiliates.com/c?c=238615&l=ja&p=1
13:08
行政書士試験当日 大事な心構え 試験センターが受験生に求めている能力
3 ай бұрын
10:38
行政書士試験 記述予想2024 追加論点⑦ 行政法地方自治法 内閣総理大臣の異議 長の専決処分
3 ай бұрын
10:50
行政書士試験 記述予想 2024追加論点?⑥ 占有回収 占有保持 占有保全 盗品の回復
3 ай бұрын
7:17
行政書士試験 記述追加論点 ⑤ 民法 嫡出否認
4 ай бұрын
6:31
行政書士試験 記述予想 追加論点④ 共有
4 ай бұрын
8:58
行政書士試験 記述予想 追加論点③ 民法 到達主義と死亡
4 ай бұрын
8:03
行政書士試験 記述予想 追加論点② 失火責任法と国賠
4 ай бұрын
7:34
行政書士試験 記述予想 追加論点2024① 履行遅滞
4 ай бұрын
9:36
行政書士試験の正体
5 ай бұрын
10:52
行政書士試験 8月にやること イベント報告 多数ご参加ありがとうございました!
6 ай бұрын
11:15
行政書士独学応援 5周年 いよいよ受験シーズン突入 令和6年も動画あげていきます。
7 ай бұрын
34:52
行政書士 転職回数多め 人生が上手くいかない 今まで就職したクソ企業5選 からの資格
10 ай бұрын
19:50
行政書士試験に合格したら人生変わるのか? 遂に私(ら)の本が出版されます。45歳からの合格・開業のリアル
10 ай бұрын
16:40
行政書士試験 一発合格への具体的勉強方法 1000時間で計画的に攻略
Жыл бұрын
15:17
2024年に行政書士試験に独学で合格する方法 初めて受験をされるかたにむけて
Жыл бұрын
17:39
行政書士界(日本)に蔓延る老害問題 20代(z世代) 氷河期世代 バブル世代(老害世代)ジェネレーションギャップ
Жыл бұрын
34:26
行政書士試験 一般知識の極意 むしろ一般知識で稼げ! コータ先生コラボ
Жыл бұрын
25:03
資格雑談 司法試験や司法書士試験組(失敗小僧)でも行政書士試験記述抜きは俺より引くかった つまり、行政書士試験は法律知識試験とは違う疑惑
Жыл бұрын
14:24
行政書士試験 不合格になる人2パターン 何が足りなかったのか
Жыл бұрын
5:01
令和5年 行政書士試験前日メッセージ 合格祈願(学問の神 太宰府天満宮)
Жыл бұрын
8:05
行政書士試験 民法記述予想 物権変動のこの肢が直近連発して不気味
Жыл бұрын
13:24
行政書士試験 行政法記述予想 穴場 関与と機関争訟と国地方係争処理委員会 自治紛争処理委員
Жыл бұрын
13:23
行政書士試験 あと30日 超直前期に向けて 行政法総論注意論点
Жыл бұрын
17:05
行政書士試験 令和5年行政法 重要記述論点 諦め不用 5割解れば受かる可能性あり
Жыл бұрын
12:05
行政書士試験 連帯債務 連帯債権 連帯保証の絶対効はこう覚える
Жыл бұрын
17:44
行政書士試験 行政法の準用を10分で簡単攻略 後半はインボイス制に関する話
Жыл бұрын
14:16
行政書士試験 全体像から解く 民法記述は出やすい論点暗記プラス全体像を把握して思考させる問題が一問出る
Жыл бұрын
16:04
行政書士試験 いよいよ9月 一般知識対策はこうする
Жыл бұрын
33:06
行政書士試験 コータ先生とコラボ デカい事言って有言実行 一発合格 一般知識48点とれた理由 概要欄もご覧ください
Жыл бұрын
Пікірлер
@W650kawasaki
Күн бұрын
行政書士の勉強始めてわかりました。日本は規制が厳しすぎるんですよね。 運転免許証だって基本的に禁止でお上に許しを乞う仕組みなんですね。
@tyometyomedayo
Күн бұрын
すごいためになりますよ。 理解学習になりました。
@道鈴木-p2l
2 күн бұрын
大昔に免許証取得した俺に取っては、今の免許制度は複雑過ぎて全く理解出来ない。せめて救いの道を与えて欲しい。こんな事に厳しくするよりも煽りとか飲酒運転の方をもっと厳しくした方が良い。
@大貫聡子
3 күн бұрын
おはようございます。 とても、わかりやすくて納得できました。テキストだと、なかなか理解できなくて。 もし、可能なら差止め訴訟つながりで「懲戒処分訴訟と義務不在確認訴訟(最判平24.2.9)」も、教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
@metamon_sato
4 күн бұрын
合格できました。ありがとうございました
@jway3227
4 күн бұрын
お陰様で合格できました。 ありがとうございました。
@きはくいがみ
5 күн бұрын
土地家屋調査士を45歳から勉強ってどうなんですかね? 自分が働いている金融機関は未来がないので考えています。
@TI-ii7tn
5 күн бұрын
FF外から失礼します。 公務員試験の延長で令和5年9月辺りから勉強を開始し、令和6年行政書士試験(法令等-5肢択一式:32点、多肢選択式:0点+基礎知識-5肢択一式:24点で合計56点)を受験し不合格になった大学3年生(農学系学部)の者です。 独学で利用していたのは、 使ったメインテキスト:スー過去(憲法・民法Ⅰ・民法Ⅱ・行政法)+ケータイ行書(商法会社法・基礎法学)+ケータイ行書基礎知識 択一対策:上記のスー過去全て+出る順行書ウォーク問(LEC)の一部つまみ食い 記述対策:出る順行書(LEC) という具合です。 この点数状況で上記の参考書を利用して2回目受験に向けて行書の勉強を継続または見切りをつけてその他資格、士業試験にするかで悩んでいます。 佐藤先生がこれまで数多受験生を見てきた知見を踏まえたアドバイスと先生お勧めの行政書士のかわりになる資格・士業試験を教えて頂けないでしょうか? もし教えて頂けると幸いです。 長文になってしまい大変失礼します。
@ターバン-p1t
5 күн бұрын
香港の個人商店行くと、JCBは手数料が高いので、ビザかマスターないかと言われる。
@ターバン-p1t
5 күн бұрын
行政書士で儲けてる人はすごいね。 俺持ってるけど、能力がないので開業できない。
@kousuke41a
5 күн бұрын
今年合格することができました。先生のおかげです。 ありがとうございました。
@MTR-ne5ie
6 күн бұрын
大手の通信講座でも十分な説明がなくて困っていたのでとても助かりました!とても分かりやすかったです!😊
@takeoks1115
6 күн бұрын
また落ちた!もう、どうやっても合格無理!頭の良い人が羨ましい!どうせ頭の悪い自分は、合格無理!合格する気が全くしない!死ぬまでには、合格したい!
@htom3783
6 күн бұрын
合格しました
@とんとんあし
6 күн бұрын
私もひたすら回転して何周したかも覚えてないですが努力をした感があり、去年11月に受けましたが、まさかの2回目よりも点数低くなり落ちました…過去問やってるのに!と思いましたが、そもそも理解度の低さが原因かなと最近勉強離れてみて思うようになりました。
@タイガーマスク-p2i
6 күн бұрын
上司一発殴って怪我無し暴行罪の場合民事は不法行為、相場どれくらいなりますか
@竹村かずま-e2z
6 күн бұрын
先生、合格しました。 勉強期間8ヶ月ですが、なんとか198点で合格しました。 先生のわかりやすい動画・解説のおかげです。 本当にありがとうございました。 最初は意味わからないでしたが、何回も見ると、先生の言っておられる事がどんどん理解できる様になりました。 ありがとうございました。
@aseanbridge
7 күн бұрын
本日結果が届きまして210点越えで合格しました!肢別の使い方ですが、重要なのは回転数じゃなくて、多頻度問題を確実に自分の血肉にするための、教材だと捉えて学習しました。試験の難易度がどんどん上がっているので、肢別の使い方も変わってきて当然だと思います。
@ゲスト-y7d
8 күн бұрын
中小企業と行政書士とれました!あとは社労士頑張って取得したい
@エポジン
8 күн бұрын
学歴なくても、成功者はたくさんいるが 普通はいかに中学、高校で努力して価値ある大学に行くか 価値ある大学であれば将来の選択肢が格段に広がる
@World_Backpacker_Travel
8 күн бұрын
合格できました。宅建もダブルで合格できました。時々記述対策動画見てました。本試験では出なかったけど理解が深まりました。ありがとう😊司法書士対策していたのでコーヒー豆も登記移転の代位も知識の範疇で記述は解けました…1年半大きな資格を目指していましたが行書の試験で助かりました🙇♂️
@Ken-zh6ut
9 күн бұрын
いつも拝見させて頂いてます。 先生に確認させて頂きたいことがございます。 情けないですが、私は、行政書士試験に何度か挑戦しましたが途中で挫折しました。2025年は、何とか最後までやり抜きたいです。 勉強するにあたり、2021年のあしべつ過去問集や2021年のミニマム行政書士6法は使っても大丈夫ですか?新たに2025年の過去問集など、購入すべきできですか?
@とんとんあし
10 күн бұрын
佐藤さん最近UPしてないですね。私は三回も受けて昨日落ちてつらいです。去年はもう最後だ!落ちたら自殺するくらいの覚悟でしましたが落ちました。さすがに自殺してませんが。私のこの絶望の三年間。終わってます。私生活にも影響が出てしまい去年は寝込んでしまいようやく最近復活してきました。掲示板に載る前から不合格は知ってました。(採点してない)でもこうしてもいられないので頑張ろう、この試験見ないようにしようと思っていたら楽になりました。食いつなげるのも大変なのでほかの試験も受けて食いつなごうかなと思ってる段階です。死ぬ気でとか落ちたら自殺とかそうゆうメンタル的な追い込みもやはり心に逃げ道作ってるのが事実です。色々犠牲にしてこの試験受けてますが大変な試験ですね…試験受けた帰り道に同じ試験受けた人と愚痴をこぼして帰ってきたのが数か月前ですが懐かしいです。まだまだ自分の甘さがあるのも自覚してますが合格革命はもう10回は回してますし1000時間は超えてますが最近そこではなく質だと自覚し、行政法についてまだまだ甘いなーって思います。応用力ですね。43歳今年語学で44歳で佐藤さんの動画にはもう何度も書き込んでいますし合格してお会いしたいって目標で頑張っていましたが本当つらいです…さすがに社会人で親元で暮らしてる年齢ではないので仕事しながらで食つなぐのも限界があるのでもうすこしレベル下げてとりあえず食つなぐ資格取って、安定させながらコツコツとは考えてますがこれも浮気になるのかなーとか思いつつ自分に負けたくない精神ではいます。とにかく最近思うのは基礎力が不足してる気がしてなりません。何か言われたらパンパン頭に浮かぶまでやれる方が正誤判断できるのかなと。問題作る人が巧妙な罠を作った問題に対して断固としてこれだと正誤できない時点が合格できない線引きなのかな😢長文すいませんが、3年の思いを綴りました。負けたくないですが生活もなるのでうまくやります。受かりましたらお会いしたいで😢
@26darani
3 күн бұрын
受験戦争で命を絶つ子供が後を絶たないです。真っ白い真っ直ぐな道を進んでる人はほぼいません。トマホークチャンネルおススメです。試験勉強で生き死にを意識することないってことを子供に見せてあげてください。
@audreywakasuga
10 күн бұрын
こんにちは。 2025年合格に向け、先生の動画を観始めました。がんばります。
@koji-ro2tx
10 күн бұрын
ただの行政書士のステマでワロタwww
@つぶつぶ-g6d
10 күн бұрын
実はカバチから刺激をうけて10年前に勉強始めたものです。 あの当時はユーキャンの参考書だったかな。そして憲法だけで挫折し、民法にも行政法にも入らず、試験会場にも行かず、その後勉強してませんでした。二年前に先生の動画を見て、やる気を再燃させられました。 やはり答えは肢別でした。今回難化したと言われる試験でも関係なく、先生のやり方を信じて独学で合格できました。 もう先生は見ていないかもしれませんが、感謝の気持ちを伝えたいと思いコメント致しました。 本当に、人生を変えるチャンスをありがとうございました😂
@かみちゃん-y8b
11 күн бұрын
先生の動画を何度も見てこの度合格いたしました。本当にありがとうございました!
@寛明前野
11 күн бұрын
よくいる記述抜き180点の人間ってなんなの?無理じゃね?
@AK-vz8zb
11 күн бұрын
やはり、みんなそうなるんですね。What’s a fucking shit 関与.ええ加減にせいよですね。
@metamon_sato
12 күн бұрын
本日行政書士試験に合格いたしました。先生のおかげで合格できました。本当にありがとうございました。
@髙津秀彦
12 күн бұрын
先生のおかげで合格しました。 最後まで諦めずに闘えたのはこのKZbinのお陰でした。 ありがとうございました。😂
@にゃんたろう-w4i
12 күн бұрын
佐藤先生 行政書士試験の受験を長い間迷ってた間、2019年に先生の動画に出会いました。 勉強方法の動画で迷いは晴れ、即目指すことを決心いたしました。 2020年が初受験で、肢別はヨレヨレのボロボロ、それでも手が届かず2023年まで毎年択一が140点台。流石に心が折れそうになりましたが、無事今年その壁を打破し合格に至りました。 先生の動画を見ていなければベースを作ることさえ叶わなかったと感じています。 私の人生に転機を与えてくださり心から感謝しております。 いつになれば先生に報告ができるだろうと思っておりましたが今年、それを無事叶えることができました。本当に本当にありがとうございました‼️
@gyoshosato
12 күн бұрын
をを! おめでとう御座います㊗️
@ばぐさふ
12 күн бұрын
信じられない合格しました😂 2年目です。頑張りました。 1年目落ちた時、同じ量を勉強しないとダメだよとハッパかけてくれました。 その厳しい言葉が良かったです。 受かったらコメントしようと思ってました。 手前勝手ですがその日が来て本当に良かったです! 同世代、また一つ人生を楽しみます♪ 本当に有難うございました!
@津波元気
12 күн бұрын
佐藤先生のおかげで合格できました。 佐藤先生のワイルドかつ説得力のある動画見るのが好きです。
@barfool59
12 күн бұрын
先生の動画のおかげで合格しました。 ありがとうございました。
@チョコ丸-p5h
12 күн бұрын
佐藤先生!合格しました。 佐藤先生の動画がなければ、私に合格はあり得ませんでした。 本当に感謝しております。 いつか先生にご挨拶に伺いたいです。
@パパップパパ
12 күн бұрын
無事合格しましたー😭 ありがとうございました。 道を照らしてくれた先生に大感謝です。
@やすえ-k7f
12 күн бұрын
合格してました! 本当に先生の動画にはお世話になりました! 行政書士の勉強を始めたばかりの頃はテキストも意味不明でしたが、先生の動画のおかげで理解しやすくなり、基礎ができたと思います! 今後も先生の様々な動画を拝見させていただきます! 本当にありがとうございました!
@侍らいだー
13 күн бұрын
ほんとそう
@なわくも
23 күн бұрын
子Dの絵かわいい。
@saori-uc5mx
24 күн бұрын
光の道のすく近くに住んでいます。シングルで子供2人をなんとか育て上げるために、経理事務として働きながら行政書士試験の勉強中です。先生の動画はとても分かりやすく、素敵です。今年も動画をあげていただけたらいいなぁと思いながら、過去動画ずっと観ています。福津市は先生のお仕事の範囲外でしょうか?いつかお会いできることを願って、勉強がんばります。
@ddddu9618
27 күн бұрын
バカでも受かる…?おかしいな、なぜ日本国民全員受かってないんでしょうか?
@yu-sugi
29 күн бұрын
仰る通りで誰でも合格できる訳ない。 もっと知能が低い人が意外といることを理解したほうがよい。 ここに書き込む人は大抵は「頭悪かったが、結果的に受かった人」。 こういうKZbinの発言をなるほどと理解できない人も一定数はいます。 自分の常識基準で見ない方がよいですよね。
@naru8717
Ай бұрын
字が可愛いw
@野いちご-c4u
Ай бұрын
飛び込みのコツは、断られる度にyesに近づくと考える様に、全ての考えをポジティブに思考を変える事です。そうすると飛び込みは楽しくなります。
@1A14000
Ай бұрын
要物契約にも諾成契約と比べた場合のメリットは何かありませんか?あるなら貸す側?借りる側?
@YaNa-tl8bc
Ай бұрын
司法書士は余裕で1000万円以上は稼げます。土地相続が3年義務化。登記は司法書士の権限。かつ痴呆症老人の銀行口座の一時預かり引き出しする権限もある。依頼する事が大量で、相続会計事務所で働いてる僕から見て、司法書士は、今後とくに爆儲けです。
@下川雅司-f2d
Ай бұрын
新年明けましておめでとうございます。お元気ですか?本年もますますのご活躍をお祈りいたします。 こちらは元気です。
@Amuhinamori924
Ай бұрын
大仏の絵が好きです笑 楽しく勉強させて頂きました!わかりやすくてありがとうございます😊
@1-dd5fm
Ай бұрын
その通りです