グラインダー再生
14:58
2 ай бұрын
罫引き改良
10:07
5 ай бұрын
スプラインボス Spline boss
14:40
分度器   protractor
16:23
3 жыл бұрын
10cc柄杓 10cc cassotte
12:33
4 жыл бұрын
クイックバイスの改造
6:02
4 жыл бұрын
Пікірлер
@choiceonlymmc
@choiceonlymmc Күн бұрын
いや~痛いですね(笑)褒めてますよw 古い自転車をパーツ代えて長く使っていく素敵なことです。 左に変速ユニットがある我が家の相当古いママチャリはハブダイナモホイール導入とかスポークのステンレス化など色々パーツ代えて今も現役です そろそろ怪しいBBにはシマノOCSというオクタリンクの先祖のような32Tギア板別体のクランクがついてるのでクランク回りの規格を一新しないと修理ができない 古い自転車を維持するのも大変ですよね。
@mikiono8447
@mikiono8447 Күн бұрын
コメント有難うございます。 古い自転車のメンテナンスをすると何だか楽しくなりますね、自転車のメカは簡単そうに見えても中身の材質、各部機構、デザイン等のこだわりは凄いですね コスパも有料で遊んで居る、と思えば納得ですW
@junhimeda9972
@junhimeda9972 7 күн бұрын
今年もよろしくお願いいたします。ONOさんの作品らしいしっかりした作りなのでメンテナンスも可能という感じですね。適当に作ったら分解後は元にもどらないですw インフル流行ってますからご自愛ください。
@mikiono8447
@mikiono8447 7 күн бұрын
おめでとう御座います。こちらこそ宜しくお願いいたします。 新品のチップソーを頂いたのでバランスを測ってみると意外な結果となり研磨機のメンテナンスを兼ねて 発表しました。 チップソーの研磨は新品の様に鋭く研磨は出来ますがチップの消耗が早いので完璧にせず実際に刈れる 程度の研磨にしています、切れないな、と思ったら刃を交換して作業しその日の内に(錆びない内)研磨 します、少しの摩耗で少量の研磨が長持ちの秘訣と思っています。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 7 күн бұрын
おはようございます。私も刈り払い機を使っておりまして、最近チップソーに交換してその切れ味に満足していたところではありますが「研ぎ過ぎない」というところは意識していませんでした。確かに使用による摩耗量より研いだときの方がはるかに刃の減りは大きいですもんね。勉強になります。何事もほどほどですねw
@mikiono8447
@mikiono8447 6 күн бұрын
チップの数が少なくて大きいのがコストパフォーマンスが良さそうに思えますね、私の研磨機で 仕上げると、どんな形状のチップも皆同じになりますw
@junhimeda9972
@junhimeda9972 6 күн бұрын
次に買う時の参考にさせていただきます。確かに大は小を兼ねるですねw
@usergest127
@usergest127 2 ай бұрын
すばらしいです。なかなか見れない内装変速ギアの分解ですが、貴重な動画をありがとうございました。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 ай бұрын
コメントありがとう御座います。 理解し易かったでしょうか、少々気になります。
@drehmaschineklein6626
@drehmaschineklein6626 2 ай бұрын
saludos desde mexico
@mikiono8447
@mikiono8447 2 ай бұрын
Thank you for your comments many times
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 ай бұрын
こんばんは。これはまた長期放置品でしょうか。自作プーラー登場ですね。 最後にSPECIALカバー出てきちゃいましたね。本体より高そうですw 修復完了でめでたしです。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 ай бұрын
有り難う御座います。 見た目で判断するのは間違いです。と言いたくなる様な物でしたが、汚れたグリスとサビを除去すれば綺麗な物です ベアリング交換費用が大きいのでコスパを考えると新品が良かったかも?しかし捨てるのはやっぱり勿体ないです。皆さんそう思われるでしょう。(W)
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 ай бұрын
おっしゃる通りですね。ケースが割れたとかでしたらそれこそアルミ溶接だなんだと設備も必要となりますから廃棄も選択肢となるでしょうけど、あれだけ勢いよく回ればまだまだ現役続行ですね。物は大切にするのが何よりです。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 ай бұрын
ペンキのはげ具合から野ざらしの様に見受けられるのですがケースがアルミなのでやっぱり使いたくなります、 カバ―はSUS材ですが、TIG溶接機が有れば、アルミのろう付けが出来ればなあーーといつも悔やんでいます。 今後も宜しくお願いいたします。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 ай бұрын
そうですよね。 いえいえ、ONOさんらしいカバーなどの作りいいですよ~ さすがの工作力です。 ご無理なきよう工作を見せてください。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 ай бұрын
有り難う御座います。元気出して山の草刈りいってきます。
@アリス-s8y
@アリス-s8y 3 ай бұрын
こんばんは、私は溶接する時にクリップをよく入れてます、参考までに。
@mikiono8447
@mikiono8447 3 ай бұрын
コメント有難うございます。 補強材を入れると強固に接続出来て良いですね。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 3 ай бұрын
こんばんは。だいぶ涼しくなってきました。物を大切にする精神は大事なことですね。プラスチックの溶接はバイクの外装部品の割れ修理で実はよく使ったりします。今回題材にされている日用品ですとそれほど強度が出なくても大丈夫と思いますが、力の掛かるような場所ならば、裏側に真鍮のネットを当てて、上から樹脂で溶かし込むとかなり丈夫になったり。ONOさんも樹脂の種類のことに言及されていますが、そこはまた別の知識が必要で難しいですね。(私はそのあたり詳しく知らないので適当なのですが。。) 確かに樹脂の種類が違うと物によっては溶けているのに剥がれやすいとかありますね。 何事も奥があって面白いですね。
@mikiono8447
@mikiono8447 3 ай бұрын
有り難う御座います、急に秋が来ました、朝、気持ち良いですね。 燃料タンクの穴修理の時、材質がPEかPPだったのですが接着剤が使えず試しで溶接を試みたら上手く出来たのがきっかけです。 色々な方法が有る様ですが、あえて補強を入れないでやってみました、まだまだ開発出来るプロジェクトだと思います。 アルミのロウ付けが上手く出来ません・・
@junhimeda9972
@junhimeda9972 3 ай бұрын
@@mikiono8447 ONOさんならではの自作コテ先アタッチメントはなるべく平滑に仕上げるためにもいいですね。さすがのひと手間と感じます。 アルミのロウ付け難しいですね。どうしても酸化膜が出来やすいのでしょうか。前に観たプロの作業で、細いコテのようなものでロウ付けする部分を擦りながら加熱していました。酸化膜の除去でしょうか。あとは火加減とご相談の技なのでしょうね。
@mikiono8447
@mikiono8447 3 ай бұрын
​@@junhimeda9972 近年何か始める時に一大決心でもした様な気持ちで奮起しないとその気にならない状況です(大げさですね)集中力が足らない気がします。 何か一つ、道具でも技術でも増えると出来る事が大きく広がるので楽しくなりますね、その頃を思い出してもう一度!(W)
@bakuon-tv
@bakuon-tv 3 ай бұрын
卓上旋盤の精度出しで苦労してるので、大変参考になります!
@mikiono8447
@mikiono8447 3 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 参考にして頂けたら嬉しくなります。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 4 ай бұрын
こんにちは。まだまだ暑い日がが続いてうんざりですね。今回も廃棄されずに蘇りましたね。パンチ刃の通る穴の正確さが使い勝手に影響すると思われます。そういう意味でも横フライスが活躍ですね。 ONOさんの工作からは物を大切にすることも教えられていると思っています。
@mikiono8447
@mikiono8447 4 ай бұрын
いつもコメント有り難う御座います。 ここ数日朝山道の整備をしていますが熱さに体力が付いていけません、しかし秋になれば又元気になると思っております。 このパンチの修復もそうですが材料の端材が沢山出来てそれを使おうとするので継ぎ接ぎだらけになって 汚く見えますが、私は端材が使えた事で一人満足しております。W プラスチックは収縮するんですね?。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 4 ай бұрын
山道の整備ですか。それはこの時期過酷な作業ですね。私も先ほど草刈しましたが滝のような汗でグッタリしてそのまま昼寝という何とももったいない休日を過ごしてしまいました。もう少しで良い季節になりますからご無理なくに夏を乗り切られますように。 端材はすてられないですねw 継ぎ次ぎよいではないですか。無駄なくある物で修理をするということは自作派の王道だと思います。プラスチックは目視でわからないような劣化がありますね。突然ポキッと折れたりとか。このパンチは部材がメタルになりましたから一生物にアップグレードです。
@mikiono8447
@mikiono8447 4 ай бұрын
「このパンチは部材がメタルに・・」 ではなく部材は亜鉛ダイキャスト?の金属だと思います 外側がプラスチックのカバ―です、分かり難い動画ですいません、継ぎ足した部分は2017です。m(_ _)m こう暑くても子供は夏休みが楽しいでしょうね。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 4 ай бұрын
言葉足らずで失礼しました。m(_ _)m 「より丈夫なメタル」と書かないと伝わりませんね(汗) 動画の冒頭でご説明いただいているのでちゃんと伝わっております。 補足ありがとうございます。
@alexandralien3941
@alexandralien3941 6 ай бұрын
Великолепно!
@mikiono8447
@mikiono8447 6 ай бұрын
!! Thank you for your comment.
@drehmaschineklein6626
@drehmaschineklein6626 6 ай бұрын
saludos desde mexico
@mikiono8447
@mikiono8447 6 ай бұрын
Thank you for your comment.
@junhimeda9972
@junhimeda9972 6 ай бұрын
お久しぶりです。お元気にお過ごしのようで何よりです。こう暑い日が続くと身体が対応しきれずにへばってしまいますね。どうぞご無理のないように夏をお過ごしください、古い道具もちょっとしたリファインによって格段に使いやすくなりますね。やはり経年によるガタが悪さをするとかちょっとしたことが原因なのかと。今回はスプリング投入がキモでしょうか。ONOさんらしいフィニッシュでリフレッシュされる工作過程を楽しませていただきました。
@mikiono8447
@mikiono8447 6 ай бұрын
長い間が空くと懐かしさを感じます、いつもありがとう御座います。 何も発表しないと話も出来ないですね、もう少し頑張ってみます、宜しくお願いいたします。
@yasuokinawa17
@yasuokinawa17 6 ай бұрын
構造の把握ができました。これで義父の自転車不調の原因がわかりそうです。本当にありがとうございます。
@mikiono8447
@mikiono8447 6 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 参考にして頂ければ嬉しいです、義父様が喜んでくれたら皆笑顔で和みますね。
@masaonishiyama3492
@masaonishiyama3492 Жыл бұрын
すごいアイデアですね!仕上がりがとても綺麗です。シンワの曲尺あることからこういった作業にこなれている方ですね。薄板に刷毛留め金使うのもすごい発想です。市販品のクッションでは使う人にとっては不都合な構造の物が多いですからね。私はサルカンの大きさ、材質とスナップの構造が気に入らず天秤含め自作しています。クッションもこの方法で自作してみたいと思います。アップありがとうございます。助かる人はかなり多いと思います。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
コメント有り難う御座います。 これは20年以上前から使っていた物です、非常に強固に仕上がります、動画の出来が悪いですが、製品の出来は補償できます、参考にして頂ければ嬉しく思います。
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v Жыл бұрын
お久しぶりです。 お元気にお過ごしでしょうか。今年の夏はかなりの暑さでしたから、しはらくお休みかと思っていました。懐かしいというか、ONOさんの動画を拝見するようになったのは、このチャックの製作あたりだったでしょうか。世の中にはすごい人がいるもんだなあ〜と唸って観ていたのが懐かしいです。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
お互い元気そうでなによりです。 もうこれ位前になると記憶も疎らで視聴者さんからの問いに戸惑っています、滅多に頂けない問いなので 嬉しいのですが海外からは言葉で一苦労します、四爪チャックの製作時期は動画が無く写真を使用しながら構造を理解して頂ける様にしたつもりです、どうでしょうかね。 単車は快調ですか?
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v Жыл бұрын
もう今年の夏は本当に暑すぎですね。 このチャックから色々なアイテムが増えていきましたね。縦フライスとか。作るまではなくとも、我が家のポンコツ旋盤メンテナンスの参考にさせて頂いたり、かなりポイント的に活用させて頂いているんです。ONOさんの動画は海外の方のコメントをよく拝見します。ここまでの事をやってる日本人は少ないと思います。 この夏は単車もお休みです。 暑すぎて干物になってしまいますからw
@alexandralien3941
@alexandralien3941 Жыл бұрын
Как всегда отлично!
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
Thanks!
@stewanish
@stewanish Жыл бұрын
こんにちはミキ、ビデオを作成してくれてありがとう。それが、2 つのソケットネジが 1 つのジョーにどのように接続されるのかを尋ねていたものです。ビデオを何度も見て、スライドとネジの取り付けを理解します。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
クランプ側に付けたガイド用の加工ねじは摩耗対策で材質をステンレスにするのが良いです。 製作頑張って下さい。
@stewanish
@stewanish Жыл бұрын
小野美樹マスター、ビデオをありがとう。ガイドに従って 4 つ爪チャックを作成します。 CNCマシンなしでもあなたの職人技は素晴らしいので、もっと書いて学びたいと思っています。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
納得する物を製作して下さい、応援します。
@พระสุขสันต์ชยวุฑโฒ
@พระสุขสันต์ชยวุฑโฒ Жыл бұрын
I like
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
Thanks!
@stewanish
@stewanish Жыл бұрын
こんにちは、ミキ・オノ、興味深いワークショップのビデオをありがとう。 しかし、手作りの 3 つ爪チャックに関するビデオはありません。 分解して元に戻しているところを見せてもらえますか? 近いうちに作りたいと思います、よろしくお願いします。シンガポールから
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
コメント有り難う御座います。 3 つ爪チャック ? はありません。4爪チャックの写真なら2014年3月に出していますが、 どうでしょうか。
@stewanish
@stewanish Жыл бұрын
返信いただきありがとうございます。 4爪チャックの接合方法を詳しく見せてもらえますか?クランプやネジ止めも可能!@@mikiono8447
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
8年前の「自作旋盤 円すいころ軸受に変更」の動画を参照して下さい、分かりますか?。
@stewanish
@stewanish Жыл бұрын
はい、ありがとう。ベアリング交換の動画を見ました。 4 つの爪チャックの爪はどのようにクランプし、機能しますか? 両端を固定するために 2 本のネジを使用しました。​
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
4爪チャックの接合方法は分かりましたか。 4 爪チャックの爪は一般の旋盤用と同じ機能で、同じクランプ方法です。 ”両端を固定するため” 何の両端でしょうか? 少し時間を下さい、説明用のビデオ作ります。
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v Жыл бұрын
当初、想像していた完成系より遥かに凄いものが出来上がりましたね。 電気的な制御も流石の作りですし、木の取手が如何にもONOさんらしい作りです。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
完成はしたのですが、900℃を二回昇温したら電熱線が切れ、付け直しました、昔よく切れたので予備品として買い溜めしてあったのではと思われる、等と物に当たっていましたが、コメントを頂き吹っ飛びました。 電熱線は新品にすればすむ事だし、この先楽しんで熱の勉強をします。
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v Жыл бұрын
お久しぶりです。しばらく投稿されてなかったので如何されたかなと思っていました。だいぶ暑くなりましたのでご無理なくご自愛ください。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
コメント有り難う御座います。 お身体の具合が・・気にしていましたがお元気そうで嬉しくなりました。 電気炉は手探りなのでこの当たりは苦戦していました。
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v Жыл бұрын
こちらこそ逆にお気遣いありがとうございます。 もうここまで制御の仕掛けを作られるのに、さぞかし色々と試行錯誤されていたのではと思いつつ拝見しておりました。いつもながらのきめ細やかな仕様と工作は何より勉強になります。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
返信が前後しますが、電気炉は私の様な初めての方に出来るだけ情報を 届ける様にと思い、長編になってしまいました、参考になれば良いのですが?
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v Жыл бұрын
ここまで詳細な電気炉の製作過程を見れるものは無いのではないでしょうか。参考になるかと言えば、それは十分すぎると思います。 私はすぐにこれと同じものを作りたいということではありませんが、ONOさんの作られる細かな部品(今回で言えば電気炉本体の耐熱レンガ)などを、どのように作っていかれるかのか、その辺りを非常に興味を持って拝見しています。細かなところでは扉のラッチ部分など、電気炉本体に直接関係無さそうなところも、興味深い部分は多々あります。 私自身はONOさんがされる工作のファンなんですねw
@zackliwanagan8219
@zackliwanagan8219 Жыл бұрын
すばらしいです!
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
良い言葉をありがとう!。
@peterprobst316
@peterprobst316 Жыл бұрын
Hello, good work! It's fun to look over your shoulder at work. Maybe I'll build myself an oven too. I wish you lots of fun with it. LG Peter (Google Translator) (Whether philosopher or toolmaker, man defines himself through his work. Everything else is bragging) 🙄😇
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
Thank you for your comment. Good luck with the continuation.
@michaelsadroz45883
@michaelsadroz45883 Жыл бұрын
@Miki Ono, es ist einfach unglaublich Interessant zu sehen wie präzise du arbeitest und das mit Maschinen und Werkzeuge welche du teilweise selbst gebaut hast. Vielen Dank. 🙏
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
Thank you for your comment. Good luck with the continuation.
@MiffyNichen
@MiffyNichen Жыл бұрын
のこぎりで、切るのってかなり時間がかかると思うのですが、それでも、やる所が素晴らしいです。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
道具が無いのです、道具は出来るだけ購入しない様にしています、資金も置く場所も有りません。
@MiffyNichen
@MiffyNichen Жыл бұрын
@@mikiono8447 それが素晴らしいと思います。 大きな道具とか、場所取りますしね。
@MiffyNichen
@MiffyNichen Жыл бұрын
いろいろ作れるって凄いですね。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
コメント有難うございます。 器用貧乏!よく出来た言葉です・・・・止められません。(^_^;)
@MiffyNichen
@MiffyNichen Жыл бұрын
@@mikiono8447 いやいや、いろいろ考えて作れてしまうって、凄いです。
@mikiono8447
@mikiono8447 Жыл бұрын
いやいや 恐れ入ります。m(_ _)m
@SY-ht2kl
@SY-ht2kl 2 жыл бұрын
久しぶりに拝見します。 自分は今は生活の為に職業でモノづくりをしていますが、いつかは主様のように心から楽しんでモノづくりがしたいです。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 趣味で物作りをする事は本当に楽しく幸せに思います、貴殿もモノづくりを頑張って下さい、自分が再発見出来ます。
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v 2 жыл бұрын
こんばんは。 耐熱レンガにフレームがピッタリ嵌まる瞬間は気持ち良かったのではないでしょうか。ホントにピッタリですね。流石の工作力です。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
おはようございます。 何処まで寸法通りに出来るか、もDIYの楽しみの一つです。 やっとここまで編集できました、肝心なのはこれから先だと思っています、 気長に見て下さい。宜しく。
@元レンジャー助教
@元レンジャー助教 2 жыл бұрын
大変参考になりました! ただ動画内の呼吸音が気になって...。 聞いているうちに眠たくなってウトウトしてしまいました(笑)。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 年寄りの雑音ですご勘弁を、これからは少しカメラの位置に気を付けます、ただ眠れない時は又。
@元レンジャー助教
@元レンジャー助教 2 жыл бұрын
@@mikiono8447 コメント有難うございます。今回初めてこちらに訪問させて頂いて、他の動画があるのかなぁと思って見たら、凄い数投稿されているんですね。ざっくりですが、参考になりそうなのもいくつかありました。 他の方へのコメント見てると、中々ものを捨てることが出来ないご様子で。 実は私も同様で、父が戦時下を生きてきた人で、またモノ作りも好きな人で何でも取って置く人でした。今はもう亡くなってしまいましたが、訳有って今迄遺品整理が満足にできておらず、やっと時間が出来て、整理に着手しているところです。当然、子である私もその資質を受け継いでしまっており、日々格闘しております。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
参考になれば嬉しく思います、物を大事にする共通の性格が楽しみですこれからも宜しく。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 жыл бұрын
こんにちは。ちょうどyoutube観ていたところでした。 ずいぶんと扉は厚いなあ~と思いつつ、考えてみれば中の熱は逃がさず、外側への放射熱は極力抑えてと反する要求をクリアしなければいけませんね。耐熱レンガの加工は確かにおっしゃる通りサクサク削れますけど、割れたらそこで終わりですから最後まで気が抜けなかったのではないでしょうか。まだ一か月くらいは暑いですからどうぞご自愛ください。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
ビックリしました、アップロ-ドの失敗かと、やり直しましたが同じです、PCのネット回線をADSLから光に変更したら15分の動画がADSLでは4から5時間掛かっていましたが、光にしたら1分?も掛かりませんでした、久しぶりに超ビックリでした。 あ!お互いに暑さに気を付けましょう。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 жыл бұрын
@@mikiono8447 さん ビックリさせてしまいすみません。 厚いなあ~と思ったのは私の考えが観た時は及ばずということです。 色々と考えられており、さすがだなあ~という意味ですので。 ADSLお使いだったのでしょうか。もう光と比べるレベルではないですが、それでも出た当時は羨望の速さだったわけで、人は贅沢なものですねw
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
ビックリ とんでもありません、喜んでいます。 遅れていることにやっと気づきました ヤレヤレです。
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v 2 жыл бұрын
こんばんは。 進んでらっしゃいますね。 この炉が完成する頃には火を入れてもちょうど良い季節になるでしょうか。さすがにこの時期は火を使いたくないですもんね。 変わらずの工作精度でレンガもピッタリ嵌り流石です。工作スペース上手く使われますね。こういうのは市販の工具ではなかなか上手くいかないですから、DIYの勝利かと思いますw こちらは完成形が頭の中に無いので、形になってくるのが楽しいです。 まだまだ暑い日が続きますので、ご無理なく進められてくださいね。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
いつもコメント有難うございます。 この暑さのお陰で編集するのが大変です、作業するとすぐ寝るし汗はタラタラ、汗が鉄に付くとサビサビ 等々・・大目に見てやって下さい。 よろしく。
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v 2 жыл бұрын
@@mikiono8447 さん とんでもないです。ゆっくりと納得のいくものをお作りください。ホントにこの暑さがまだまだ続くと思うとウンザリしますが、数ヶ月もすると恋しくなりますから、人間とは勝手なものですw
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
全くその通りですね、すぐ慣れると言うか適応する能力は進化ですね。
@ヒカミヨシヒコ
@ヒカミヨシヒコ 2 жыл бұрын
以前から内装三段をバラして見たかったですね、しかし思った以上に 複雑で分かり難かったですね ありがとう御座いました
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメントありがとう御座います。 内装三段変速機は良く出来ていて関心しました。
@alexandralien3941
@alexandralien3941 2 жыл бұрын
как всегда великолепно!
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメントありがとう御座います。
@ちゃんひめ-z9v
@ちゃんひめ-z9v 2 жыл бұрын
こんばんは。久しぶりの金属工作ですね。治具があればとは思いますが、やはり貴兄の工作技術の高さが光る回だと感じました。最近はアルミハンダも良くなってきたので併用されると楽かもしれませんね。しかし今年は暑かったり寒かったり忙しいのでご自愛ください。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
いつもコメント有難うございます。 この時期草刈り等が忙しく疲れます、暑さに強い体が欲しいです。 アルミハンダ?知りませんでした、少し勉強してみます、情報有難うございました。
@赤白ピンク
@赤白ピンク 2 жыл бұрын
主様すごい動画ですね、ほかの人も、言ってましたが初めて見ました、内装5段に変えたいなーと思っておりますが資料がありません、この手の資料はどこで手に入れられるのでしょうか、余談ですがマイクのせいか息ずかいが気になります
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 ここに載せているのは全てスケッチして図面にしました、公式な資料は参考にしていませんのでその辺は解りかねます。 息づかいですか、歳のせいか大きく聞こえますご容赦ください。
@usergest127
@usergest127 2 ай бұрын
@@mikiono8447 大いに笑わせていただきました。息遣いも、ご愛嬌ということで・・・。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 жыл бұрын
おはようございます。炉内全体が均一な明るさでいい感じですね。目的の焼き入れについてはとても興味があります。楽しみにしております。釈迦に説法ではありますが、くれぐれも火傷にはお気をつけくださいね。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
いつもコメント有難うございます。 ヒ―タ―も裸の時は危なっかしいですが、耐熱レンガの中では全然気になりません、が油断大敵ですね。まだまだ迷う事が山積みです納得しながらやって行きます。
@gosf39
@gosf39 2 жыл бұрын
Nice work 👍
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
Thanks!
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 жыл бұрын
こんにちは。見過ごしておりました。だいぶ進みましたね。火が出たときニクロム線燃えるの?と思いましたが、ガムテープでしたか。しかし線の長さ調整は根気がいる作業ですね。ここまでくれば、あとは温度調節の課題だけでしょうか。だんだん暑くなってきましたが、くれぐれもご無理なくお過ごしくださいね。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
いつもコメント有難うございます。 炉材の接着は改めて試験したいと思っています。電気炉は収める枠、炉蓋、温度コントロ―ル、と進める 計画です、なかなか問題が多く進まないのですが今後ともよろしく。
@beshio6183
@beshio6183 2 жыл бұрын
大変参考になりました。ありがとうございます。 一件お教えください。削るのに使っている四角の棒は何でしょうか?
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメントありがとう。 新品の完成バイト 方形バイト6mm角です。
@czxasd5463
@czxasd5463 2 жыл бұрын
스고이
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
Thanks!
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 жыл бұрын
こんばんは。この素材は初めて聞きました。かなりの高温に耐えうる素材であれば、例えばですが、エンジン回りの遮熱板の接着などにもよいのかと。想像です。これが固まった後の状態をちょっと次作でご紹介頂けたりするとありがたいです。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 炉に対して私は全くの素人で苦労していますが、接着の件は次回発表しますがイソタップは補修材です、 接着材はカオスティックらしいのですが使用していません、結果は次回期待しないで下さい?。
@MuhammadAfzal-jm6cw
@MuhammadAfzal-jm6cw 2 жыл бұрын
Good 👍👍
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
Thanks!
@alexandralien3941
@alexandralien3941 2 жыл бұрын
Как всегда прекрасно!
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。
@IsaacAstron
@IsaacAstron 2 жыл бұрын
本体スイッチさえ生きていればMC-G100Pのホースに交換しても使えそう それにしてもこの時代のナショナル掃除機のモーター音好きです
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメントありがとう御座います。 昔の掃除機はほとんど壊れる所は無いですね、代用品も色々あるし一生使えます。いい音で!
@gooble8153
@gooble8153 2 жыл бұрын
鼻息の荒さ…素敵! なんだか 半勃ちしちゃいそう…
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
申し訳ない、老人だと思ってご勘弁を。
@junhimeda9972
@junhimeda9972 2 жыл бұрын
お久しぶりです。しばらくアップされていなかったのでどうされたかと思っておりましたが、お元気そうで何よりです。父が彫金の仕事をしておりましたので、耐熱レンガは親しみのあるものですが、これまた複雑な加工を上手くされていますね。終端切削時に手前で一息つくような加工をされていて流石にいろいろおわかりなのだな~と思いました。今回の電気炉製作は刃物の自作などをされるご予定がおありなのでしょうか。続編を楽しみにしております。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
いつもコメント有難うございます。 耐熱レンガの加工は大まかで単純の方が良いと思ってはいるのですが、性格でしょうか、細かくしてしまいます。 目的は機械部品のSC材に浸炭焼き入れをしたいのです、未だ問題は有りますがゆっくり挑戦です。
@サムセク
@サムセク 2 жыл бұрын
非常に参考になりました。ありがとうございます。質問なのですがスケッチには何というソフトを使われたのでしょうか。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 図はAutoCAD LTを使用しています。これからもよろしく。
@peterprobst316
@peterprobst316 2 жыл бұрын
Hello, interesting project. Luckily, the stones are easy to work with. I would not have thought that. This inspires me to build a small oven myself. Thank you for showing how to do it. LG Peter (Google translator)👍
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
Thank’s comment. I am glad that you refer to it.
@尾崎水紀
@尾崎水紀 2 жыл бұрын
こんにちは。サンユウカ、花も葉も綺麗で、香りもあって、丈夫でとてもいい木なのに、育てている人が全然いなくて、残念ですよね。 ウチでは16~7年前くらいから育てています。 もうすぐ家の外に出してあげられる季節になりますね。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 純白でボリュウムのある花は本当に感動します。 あまり見かけないのは寒さに弱いからでしょうか?、16年も経てば豪華でしょうね花の咲く期間も結構長いし 楽しめますね。 私はもう外に出したのですが少し早かったのかな。
@尾崎水紀
@尾崎水紀 2 жыл бұрын
@@mikiono8447 返信ありがとうございます。 外に出す時期は、地域によっても気温が違うと思うので、みなさん同時期、という風にはならないと思いますよ。 最低気温が15℃を超える辺りから出し始めるので、ウチでは毎年4月中旬くらいから出してます。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
ありがたい情報有難うございます。 サンユウカは常緑樹となっていましたが、室内でも冬に葉が黄色に色づき半分くらいは落ちてしまいました、ただし暖房の無い室内ですが、暖房した室内では常緑で冬を越せるのでしょうね、今年の新芽が楽しみです。
@尾崎水紀
@尾崎水紀 2 жыл бұрын
@@mikiono8447 サンユウカ、丈夫なんですけど、結構環境の変化に敏感なところがありますよね。 ウチも、特に今年は、温かくなって来たところで、真冬の寒さに急にもどった頃に、バサバサ音を立てて葉っぱが落ちました。 秋に油断して涼しくなるまで外に置いてたら、葉っぱが変な色になって丸まってしまったこともあります。 でも、一度葉っぱが落ちても、5月末くらいには、新芽でワサワサになっている様な強さがあるから、頼もしいです。 キョウチクトウ科で毒があるのが玉に瑕ですけど、夏にあの花を見られるのは、毎年楽しみですよね。
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
色々な情報有難うございます、サンユウカには強い生命力を感じますね、又花が咲いたら教えてください。
@yousan01
@yousan01 2 жыл бұрын
素晴らしい💘金属の薄板はアルミ缶でもいけそうですね 熱伝導良さそう
@mikiono8447
@mikiono8447 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 アルミ缶ですか、身近にいくらでも転がっているのに気が付きませんでした、(^_^;)