KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Aoi Hotels & Resorts
葵ホテル&リゾート 公式KZbinチャンネル
7:13
【良子姐さんの部屋】京都の紅葉 2024 Part 2
3 ай бұрын
7:25
【良子姐さんの部屋】京都の紅葉 2024 Part 1
4 ай бұрын
8:50
【良子姐さんの部屋 特別編】 京都の美しい春の風景
10 ай бұрын
14:27
【#良子姐さんの部屋 6】金戒光明寺編③~木村幸比古先生と対談
Жыл бұрын
14:34
【#良子姐さんの部屋 5】金戒光明寺編②~木村幸比古先生と対談~
Жыл бұрын
14:36
【#良子姐さんの部屋 4】新選組の始まり・金戒光明寺編①~木村幸比古先生と対談~
Жыл бұрын
14:26
Shinsengumi: In Memory of Keisuke Yamanami 2023 at Kyoto
Жыл бұрын
0:59
〜看月亭〜 #葵ホテル京都
2 жыл бұрын
14:42
【#良子姐さんの部屋 3】旧前川邸訪問、鬼の副長・土方歳三の真の顔
2 жыл бұрын
14:51
【#良子姐さんの部屋 2 】新選組の聖地・八木邸訪問と芹沢鴨
2 жыл бұрын
14:50
【#良子姐さんの部屋 1】新選組・土方歳三資料館館長の土方愛さんと対談
2 жыл бұрын
Пікірлер
@tero9323
12 күн бұрын
惨殺された部屋とナゲシの刀疵を見学して、隣のお土産屋さんで抹茶を頂く。 よく考えるととんでもない観光地だよ。
@user-px1du7sj6c
29 күн бұрын
土方歳三さんの生まれ変わりが政治家の石丸さんだとスピチュアル系の方々が語ってますけど考え方や生き方がよく似てます。
@user-bychibitaka
2 ай бұрын
仲間を粛清する連中だから新政府軍に潰された。近藤も民の前で斬首!斎藤一は残った。元々スパイが濃厚だった!方針転換できなかったからね!切れ者揃いで明治時代に居れば違う意味で良かったと思う!
@kakkun76
3 ай бұрын
血糊の跡のある机とか見せてもらえるね
@覚雄加藤
3 ай бұрын
何処を見ても紅葉ビッグ10デスね素晴らしい場所デスね
@増田理沙-b6e
3 ай бұрын
お梅さんを手籠にしたりした芹沢鴨が暗殺されたのはザマァとしか言えない。いい気味だ。(多分暗殺したのは試衛館派の幹部の面々だろうけど。)
@tero9323
12 күн бұрын
そのお梅さんもその場で暗殺されてるけどな。
@森のくまさん-s2q
4 ай бұрын
いや、お梅さん襲ったり、大和屋を焼き討ちしたり十分に乱暴狼藉しとるやろ‥
@kuwajiro
4 ай бұрын
土方メイさんだ。
@hogehoge11111
6 ай бұрын
水戸学に浸った脱藩浪士と多摩の百姓の思想が噛み合うはずもないな。
@ラッキーベア-o7t
6 ай бұрын
10年くらい前に見学に行ったなぁ。屯所餅おいしかったw
@しんたろう-e4o
7 ай бұрын
ここ行くとテンション上がるんよねぇ~♪
@jyunnishiwaki7797
9 ай бұрын
芹沢鴨の事をひとかどの人物、それなりの人物だったと言って頂けて嬉しいです。
@ネロ帝-g3u
Жыл бұрын
平間重助はよく逃げられたなっていつも思います
@幸雄西尾
Жыл бұрын
新選組は京都では壬生狼と忌み嫌われてたのが実情みたい😱💦。今はキレイごとで京土産の定番になってるけど、暗殺集団やからね。近藤は乗馬が許される幕府の要職についてウハウハやったみたいやからなぁ😅💦。会津藩はよく新選組を使いこなしたわなぁ、まぁ見廻組も編成したけどね💦。
@幸雄西尾
Жыл бұрын
もし追っ手が沖田でなければ山南は斬りぬけて江戸に帰れたかもね。沖田は新選組に殉じてるから山南を連れ戻したら切腹という道しかないのに行ったわな😫💦。山南も可愛がってた沖田が追手では抜刀できなかったやろし、切ないわなぁ😭。
@user-nj5ce9dq3e
Жыл бұрын
栗塚旭さん、相変わらず、お元気で姿勢もよくオシャレ
@對馬俊行-n1o
Жыл бұрын
箱舘のひじかた君も行ってたんですね 函館 ぜひ来てください
@お気楽セカンドライフ
Жыл бұрын
3年前の春、八木亭にお邪魔したら、栗塚旭さんと、ニアミスだった事を聞いて、落胆しましたが この動画で、栗塚旭さんのお元気なお姿を見せて頂き、感謝です(歓喜)
@江口洋子-d7x
Жыл бұрын
みんなが日本を、世界を、変えられると思っていた時代なのかも知れないですね😺。
@長村順平
Жыл бұрын
壬生寺で調練をしていたって話しで愛さんが申し訳なさそうにしてる姿に笑ってしまいました。
@紫光-t8k
Жыл бұрын
土方愛さんは可愛らしい方ですね。土方歳三さんの人間性をもっと知りたくなりました。
@たぁ-t8x
Жыл бұрын
😅😅😅
@ny7415
Жыл бұрын
丁寧な動画の作りでとても興味深く拝見いたしました。 この、良子姐さんの部屋シリーズ楽しくて面白いです!シリーズ更新を楽しみにしてます❤
@5656runa
Жыл бұрын
私なりに土方さんの想いを考えました。畏敬の念堪えません。土方さんの軌跡、新選組の辿った道はとても楽しいことや嬉しいことで溢れているわけではないこと、悲しいことや打ちのめされた心と向き合っていたこと、自分がどこへ行ってしまったのか探そうとしていたのかもしれないこと、蝕まれた心も...それは土方さんがガラスのように繊細でとても慈悲深い人なんだということの証明なんだと私は考えます。『死神に取り憑かれた身だから。』という言葉からそのように感じました。深い哀しみが視えて...。土方さんは大事。土方さんが守っている代わりに土方さんのお母様、お父様が土方さんを守っていることも...ですから土方さんは美しい。土方さん、ありがとう、ただただ土方さんが安らかでいれるように願って止みません。私の中で土方さんは生きています。新選組も...。抱き締めています。皆の感情が動いてくれたときそれが幸せということなのでしょう。大事、大事。誠の隊旗に祈って。
@二瓶辰男-t2q
Жыл бұрын
岡山の長倉新八さん 杖を使いながらもお元気で良かった 板橋でも数年ぶりに慰霊祭やりましたよ 新八さんの気持ちを受け継いでますよ
@二瓶辰男-t2q
Жыл бұрын
山南さん今は近藤さんたちと 一献酌み交わしているかな 敬さん一杯 勇さんこそ一杯受けてください シャデイググッと飲まないとダメだっぺよ おいおい芹沢さん、近藤さんは酒より饅頭だよwe なんて、恨みつらみは流して、談笑しているに違いない
@二瓶辰男-t2q
Жыл бұрын
元々優しい性格と巌のように強い意志の持ち主だったと思います 副長として敢えて憎まれ役をしなければならなかった 函館では、自ら命を捨ててついていった隊員が可愛くて、今は鬼の規則で縛る必要がないと、素の優しさを出せたのだと思います 自ら遵法精神を持ち軍規を守る軍隊は強いです 鬼の副長から慈母の土方になったのも そこまで育てた土方は死して悔いなかったと思います 残る思いは、如何に部下を無駄しにさせずに生き残さすかだったと もしも生きて、政府に使えたら日露戦争で乃木の参謀長として、二百二高地での多くの犠牲者を出すことなく済んだと思います それだけ参謀としても卓越していました もしかしたら後々陸軍の暴走さえ防げたかも そうしたら日本は亜細亜に対して真の盟主として共栄共存の歴史を作れた可能性大ですね 惜しい人材が新撰組には多かった
@yuriyamarena3579
Жыл бұрын
来月見られるですよね?楽しみ
@りょう-d6d
Жыл бұрын
歳三と直系でもないしなぁ。
@yoshifumiT
Жыл бұрын
滅多に見れない京の景観を拝見させて頂きありがとうございます。近藤さん達は、生まれは武士ではないけれど、武士にかなう人ならそれを暖かく武士として迎える、それが誠の武士であり、会津公も、そうであったと思います。お寺の階段が45度と聞いて、陸軍所沢航空隊にいた叔父が、45度は垂直、機を完全に垂直降下させたつもりでも75度だと語っていたことを思い出しました。
@5656runa
Жыл бұрын
松平容保公は京都守護職を任された時病床にあったと伺いました。 「京の都を死に場所と決める。」 という容保公の決意の熱さに感涙致します。 家茂公が上洛したことは京の都を国のことを想ってのことと考えます。 『仁』ですね。
@yukikonoguchi
Жыл бұрын
オープニングがどこかで聴いたようなメロディで笑っちゃいました。楽しい方でいらっしゃる♪ 顔はありますよね。ぶっちゃけ近藤さんと土方さんの容姿が逆だったら人気はどうなってたのかなって思ったりします(私は近藤さんも好きですが)。 土方愛さんは少女のようなお声のとても可憐な方だと思いました。性格もとてもいい人そうだなあ。
@ばばばばばば-g5o
Жыл бұрын
死にっぷりは草 でも気持ちは分かる(笑)
@5656runa
Жыл бұрын
土方歳三さんの豊玉発句集に助けられています。 古高俊太郎さんの中には確固たるものがあったのでしょうね。
@yoshifumiT
Жыл бұрын
真剣の剣舞で空を斬る音が素晴らしかったです。栗塚さんがお元気で嬉しいです。この人の演じた土方さんは、格好良かった。新鮮組を愛する人達には共感します。
@5656runa
Жыл бұрын
榎本武揚さんは土方歳三さんのことを 「風が吹いている男だった。」 と仰っていて、司馬遼太郎さんの 『燃えよ剣』 という題名が刀を振った時のぶんっという鳴りが榎本さんの言う風なのかなと考えると鬼の副長と云われたことが頷けます。 死神は看取りの神様だと私は土方さんの軌跡を辿って思いを馳せます。
@yoshifumiT
Жыл бұрын
土方愛さんは、歳三さん本来の雰囲気をお持ちと感じます。何と言うか、気質のようなものを。
@yoshifumiT
Жыл бұрын
歳三さんについて、渋澤栄一さんが「土方は、私の親友だ」と息子さんに語った話が出てきました。渋澤さんの武士としての誇りに、歳三さんが感銘を受け、面子を立ててくれたようです。厳しい拷問は、勤王の志士に民衆を巻き込むテロ行為が多く見られたためと思います。武士どうしのいさかいに関しては、私は、明智光秀の奥方、妻木廣子の血を引く者ですが、船岡神社に初めて参拝した時、優しい雰囲気と楽しいことがあって、ここの神様に歓迎されたと思い、後で祀られた方の名を知り、驚いたことがあります。信長公と光秀は親友だった、信長公は優しい人柄だった、などと感じました。
@aoihotelsandresorts
Жыл бұрын
↓本編はこちら kzbin.info/www/bejne/nXWkoZSIa8pgm9U
@ヒロアキハナザワ
Жыл бұрын
人間の価値観はそれぞれであるが アメリカ産の影響で ものの豊かな生活をするようになったが その反面 精神的な 貧困 をもたらしてる と思う 金を儲けて 利 権 意見を自分のものにして 幸せな生活を送るが あの世行ったら何もない その反面 精神 世界 を開拓する人 も入る いずれにしろ 明治 以降の 白人さんが もたらしたものは いいものはひとつもない
@政記前田
Жыл бұрын
「歳さん、ワシは今まで力の限りやってきた。いや、時には自分の力以上のことをやってきた。思えば新選組の人達は皆、剣に生き、剣に死す。そんな人達の集まりだった。だが、ここに集まっている人達はまだ刀の握り方すらロクに知らん。歳さん、ワシはこの頃しきりにおもうことがある。それは、一将功成るために、万骨を枯れさせてはならないということだ」 「ワシが敵に投降したら歳さん、君はどうするね?」¦「エッ、俺?俺は…あんたと一緒に戦って死ねれば、それでいい!」「違うよ、歳さん!歳さんはまだ戦える」「あんただって戦える!」「ワシはもう戦えん…歳さん、君にこれを渡しておくよ」(近藤、”誠”の旗を土方に渡す) 昭和40年(1965)放映の『新選組血風録』の1シーンですが、こういう名作ドラマもまず新選組の事績ありきで誕生しています。これからも、新選組を愛する若い人達(若くなくてもいい)が増えていったらいいなあ!良子姐さん、いい動画をありがとうございました‼
@aoihotelsandresorts
2 жыл бұрын
↓空室検索 go-aoihotelandresorts.reservation.jp/ja/hotels/aoitetsugakunomichi/searchInput
@aoihotelsandresorts
2 жыл бұрын
↓本編 kzbin.info/www/bejne/iomckoJml8mEhdk
@aoihotelsandresorts
2 жыл бұрын
↓本編はこちら kzbin.info/www/bejne/iomckoJml8mEhdk
@jha141
2 жыл бұрын
当時の警察組織の責任者として当然の事を行ったと思います 幕府が崩壊し辛い最後でしたが 記憶に残る人物ですね。