Пікірлер
@KAZ.W
@KAZ.W 20 сағат бұрын
動画公開ありがとうございます🙇‍♀️早めに寝てアラーム⏰かけたのですが起きれませんでした😭WWDCも心配🥺 オープニングはリンクマンバージョンもあるのかな😄
@sokka-sokka
@sokka-sokka 21 сағат бұрын
あれ? 最初の英語紹介がまた戻った?
@Gadgetouch
@Gadgetouch 21 сағат бұрын
ランダムに変わりますw
@sokka-sokka
@sokka-sokka 21 сағат бұрын
⁠ほほー! そしたら、タイトルバックも数パターン作ってランダムで変えてみては? …大変か。
@Gadgetouch
@Gadgetouch 21 сағат бұрын
タイトルバックも今後もう少しなんとかしようと思います!
@w550between524
@w550between524 2 күн бұрын
Google I/Oのお話し、ありがとうございました。来年もお願いします?!
@OKjunc
@OKjunc 2 күн бұрын
この発言場面は、何度見てもスゴい(笑) こういう、他では絶対に出てこない切り口が、ガジェタッチを もう一段 上のレベルに押し上げているw😁
@KokiAzure
@KokiAzure 2 күн бұрын
自作PC好きからすると新型マザボがたくさんあったようで垂涎ものだったけど🤤 Apple信者からするとなんだかよくわからん、無駄にスペース取るものって感じなのだろうか🤔
@KAZ.W
@KAZ.W 5 күн бұрын
今回も興味深く楽しく拝見しました😊私もロマンスカーよく乗りますのでVision Pro太郎さんを探します🫡
@w550between524
@w550between524 6 күн бұрын
5Gの現世界は、期待外れだったので、6Gの未来世界は、良いものになってほしいです。アーカイヴありがとうございました✨
@doragondoragon22222
@doragondoragon22222 7 күн бұрын
スマホでも物理カードでも使えるなら紙のカードも使えれば良いと思う。最後は良いものが残りその他は淘汰されるだろう。
@user-sw2of9ff2z
@user-sw2of9ff2z 7 күн бұрын
物理カードと紙のカードは用途がダブってるだろw 顔写真なしの健康保険証みたいな紙のカードは要らねーよw 必要なのはデジタル版と物理版のIC搭載カード!要は不正利用する奴を撲滅しなければならない!!紙は要らねーよ
@doragondoragon22222
@doragondoragon22222 7 күн бұрын
@@user-sw2of9ff2z おっしゃる事は理解できました。その通りですね。ただ言葉遣いは良くありませんね。
@user-ij7ci5jh7y
@user-ij7ci5jh7y 7 күн бұрын
来年iPhoneへのインストールができた時には、Timの側に弓月さんを立たせてデモしたらどうでしょう?
@mitsuSK777
@mitsuSK777 7 күн бұрын
ICQ懐かしい。iMac G3で使ってました。
@Gadgetouch
@Gadgetouch 7 күн бұрын
懐かしいですよねー!ひとつの時代の終わりを感じます
@Nao_9615
@Nao_9615 7 күн бұрын
オープニングの声が太郎さんに! 弓月さんのやつと比べてこの落ち着いた感じも好き…
@Gadgetouch
@Gadgetouch 7 күн бұрын
今後ランダムで変わります!
@Nao_9615
@Nao_9615 7 күн бұрын
@@Gadgetouch お、そうすると配信版も毎回チャックしなきゃ!
@user-wp1eh5ef9i
@user-wp1eh5ef9i 9 күн бұрын
会員しかダウンロードできないんですね
@sokka-sokka
@sokka-sokka 11 күн бұрын
prime会員で結構買ってるのに、まだセール画面見れないんですけどー
@liliyrush
@liliyrush 11 күн бұрын
さんま中居のラブメイト10が好きなのもあるが毎回ネタTシャツを作って着ても弄って貰えず結局ネタ説明をして渋々話に乗ってもらうを経験したいなぁと 回数が多くなると着る服に困るリンクマンさんの話聞いて思いました。
@1971hiro
@1971hiro 11 күн бұрын
Amazonセールの時、ペプシは安くならないから残念だけど。
@mitsuSK777
@mitsuSK777 12 күн бұрын
iTunes Match使っていましたが、いつの間にかApple Musicに置き換えてました。Apple Musicでも自分が取り込んだライブラリも聴けると思うのですが、違いはなんでしょうか?
@Trans8VR
@Trans8VR 12 күн бұрын
いろいろ音声について調べている中たどりつきました!聞き取りやすいのはMV7と思いました。ただしMV7はガラガラしている様に感じました。雰囲気など含めアストンが透き通った空気感もかんじられる気がして好みでした!
@user-vs7hg2ri4s
@user-vs7hg2ri4s 13 күн бұрын
いいですねぇ
@KAZ.W
@KAZ.W 13 күн бұрын
今日やっと視聴できました●┓お便り使っていただきありがとうございました〜また音楽系番組楽しみにしてます🫡
@hipad4544
@hipad4544 14 күн бұрын
airを買うべき人は良い加減古くなった低スペックのMacを持ってる人が一番幸せになれるでしょう。 そもそも大した処理もしていない筈なのでかなりの高スペックになって発熱も心配するくらい発生しない。
@gmail531tsd
@gmail531tsd 16 күн бұрын
モバイルSuica系のチャージと改札通過の違いですが、それぞれ下記の違いだったはずです。 ・モバイルチャージ:Suicaのサーバーと通信が必要 ・改札通過:改札機本体とICカード間で通信し、別タイミングで改札機と駅サーバー間で通信、別のタイミングで駅サーバーとSuicaサーバーとの通信 改札機とSuicaサーバーを毎回通信していては、今の改札の処理速度は出来ないのと、トラブルが合った際に通過できなくなるため、一旦改札機にICカードのデータを貯めてたはずです。 これが出来るのは、乗車時にICカードに乗車駅の情報を書き込んで、下車駅の改札機でICカードの乗車駅の情報から、必要な運賃分をICカードのチャージ金額から引くだけなので、改札通過時の通信は簡単なのです。 改札が通過できなくなる時は、モバイルもカードも関係なく通過できなくなりますね。
@suamanano
@suamanano 17 күн бұрын
よく行く激混みスーパーが未だに現金会計のみで、iPhoneのタッチ決済導入してくれないかなぁ。オープン時PayPay使えたけどすぐにやめてしまって。手数料とのバランスなんだろうけど…。
@user-lk6el2ok6f
@user-lk6el2ok6f 18 күн бұрын
9:00 フィルムについてですが、私は家電量販店で購入し、貼り付けてもらっています。 iPhoneにはラスタバナナの反射防止フィルム、iPadにはオウルテックのペーパーライクフィルム(マット)を選ぶことが多いです。 貼り付けてもらうのは有料サービスですが、触り心地が良くて幸せです(笑)
@nontacon
@nontacon 19 күн бұрын
織田裕二さんの電撃移籍、懐かしい!当時、驚きました。
@gmail531tsd
@gmail531tsd 19 күн бұрын
電子決済の手数料のお話がありましたが、現金を数えて差異がないことを確認したり、現金を店に保管するリスク、銀行へ入金しに行くこともリスクになるし、これらを考えたら手数料払うだけですべてが解決すると思います。 私はお店側の立場ではないので、手数料払ってしまう方が楽なのでは?と思いますが、お店がわからしたら、それらの手間がなくなるにしても、手数料が高いと感じるのでしょうか。
@KAZ.W
@KAZ.W 19 күн бұрын
アーカイブ!ありがとうございました🙏今回もカックイイ〜オープニング❤興味深い楽しいお話(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ! どうしてもリアタイできなーい😩
@tubekose
@tubekose 20 күн бұрын
BGMうるさすぎ!なくていいのでは?
@shijikura9754
@shijikura9754 21 күн бұрын
実際に使ってるところが少ないですよ、こうやって使います的な動画にして欲しいです
@Mococo_
@Mococo_ 21 күн бұрын
今更なのですが… SKUってなんでしょうか(>_<)
@Gadgetouch
@Gadgetouch 20 күн бұрын
SKUとは、Stock Keeping Unit(ストック・キーピング・ユニット)の略でお店の在庫管理とかに使われる言葉で、最小の商品数を数える単位ですね。当たり前のように使っていてほんとすみません… ちなみに、ガジェタッチを見たり・聞いてくれている方たちを愛称を「SKU」と呼んでいるというのもあります
@user-jw9gq2fd4w
@user-jw9gq2fd4w 22 күн бұрын
ぶっちゃけ全部良くて迷ってる😂
@katz5018
@katz5018 23 күн бұрын
AppleのCMの炎上については、個人のTikTokerと大企業のアップルがやらかすのでは意味が違いすぎる 商売するならこんな動画を出すことでどうなることくらい知っておくべき 管楽器やってた自分からするとこの動画でもよく笑って話せるなと思うし、表現の違いとかいうレベルで片付けられる問題ではない もう自分はこんなレベルの低い会社の製品は買うのを止めようと思う
@ikunaga0
@ikunaga0 23 күн бұрын
1:10:10 悩んでいることが全然違う/M2 iPad Airにこの項目があるかわからないですが、 設定アプリ>サウンド>「音量コントロールの位置を固定」をオフにすると、横向きのとき音量ダウン・アップを反転できます!
@Gadgetouch
@Gadgetouch 23 күн бұрын
この項目、出る機種と出ない機種があるんですよね…最近の機種は出ないものが多いようです
@ikunaga0
@ikunaga0 23 күн бұрын
@@Gadgetouch そうなんですね! わざわざ返信ありがとうございます m(_ _)m
@KAZ.W
@KAZ.W 24 күн бұрын
五島春菜さんのこの書籍は愛読してますがなかなかやはりiPadたちはコンテンツ消費に😅ここのところ自分記録としてジャーナル毎日頑張ってますが私が1番自分記録にいいなと思ってるのはGoogleマップのタイムライン!写真も入るしメモにちょこっとその日のこと書いとけば振り返りで行動も把握🙆‍♀️ なんかこちらの動画も何回も視聴中🥰
@user-vy9xw5lp1v
@user-vy9xw5lp1v 24 күн бұрын
12.9の第五世代を使っていましたが、様々にiPad Airだと能力的に落ちることばかり言われてましたが、昨日届きましたが映像も音声も素晴らしいです。
@Gadgetouch
@Gadgetouch 24 күн бұрын
配信当初音声が出ないトラブルがあり大変申し訳ありませんでした。 5:04 から解消しておりますので、そちらからスタートをしていただければと思います。ご迷惑をおかけしました・
@RS-ud4nh
@RS-ud4nh 24 күн бұрын
本日Apple StoreでiPad Pro13インチ見て薄さと軽さに驚き、11インチユーザーですが13インチもありだなと思い悩みがさらに増えましたね。ただ、ナノテクスチャーガラスのデモ機が初日にして割と深めな傷が付いていたのに、フィルム貼れない事考えると、選択肢には無いなと思いました。でも、薄さには惚れましたね!!
@usagineru
@usagineru 25 күн бұрын
日本では今のところ128GBのみ提供で、256GBは選択できないのが惜しいところですね。
@luminosity9106
@luminosity9106 17 күн бұрын
賛成
@ShouyuMKGamesChannel
@ShouyuMKGamesChannel 8 күн бұрын
そうですね。それならGoogle pixel8を買うと良いでしょう〜
@KAZ.W
@KAZ.W 29 күн бұрын
ジョブズさんのくだりのとこリンクマンかっけぇ( *°∀°* )と思った😁
@devjun-rq5md
@devjun-rq5md 29 күн бұрын
[00:01:41] イベントの導入 [00:04:29] Appleイベントの変更 [00:07:02] ロンドンの新オフィス [00:09:13] イベントの舞台裏 [00:14:18] 製品発表の反応 [00:17:43] 表現の違いと今後の展望 [00:23:33] 新型iPad AirとiPad Proの発表 [00:25:00] iPad Airの性能と価格 [00:29:01] SKU数の増加とその影響 [00:35:03] iPad AirとiPad Proの選択 [00:40:08] 新型iPadの発表 [00:46:03] M4チップの特徴 [00:50:00] 性能の比較 [00:57:00] 将来の展望 [01:01:06] 新型iPad AirとProの選択肢 [01:03:01] デザインとディスプレイの進化 [01:07:11] ストレージとSKUの変更 [01:17:00] タンデムOLEDディスプレイの技術 [01:20:48] ディスプレイの進化 [01:22:00] 新型MacBook Proの予想 [01:23:02] 重量の軽減 [01:25:06] 価格の比較 [01:28:16] AIと機械学習の進化 [01:38:37] 将来の技術展望 [01:40:21] Appleの生成系AIへの期待 [01:44:00] Appleのエコシステムとデータセンター [01:46:00] 新型Apple Pen Proの特徴 [01:51:00] Apple Pen Proとアクセシビリティ [01:59:05] Appleのシリコンチップ [02:02:49] カメラユニットの変更 [02:05:41] 新しいアクセサリの互換性 [02:09:40] その他の特徴と質問
@Gadgetouch
@Gadgetouch 29 күн бұрын
dev junさん、ありがとうございます!ぜひ公式に使わせてください!
@devjun-rq5md
@devjun-rq5md 29 күн бұрын
@@Gadgetouch Copilotで作りました!w どうぞ
@th_1997
@th_1997 Ай бұрын
個人的にはWi-Fi7が待ち遠しい。