Пікірлер
@dakudaku1971
@dakudaku1971 24 күн бұрын
細部のディティールを詳しく伝えてくださるのが、とても親切で良いです。ありがとうございます。
@haru_joule
@haru_joule Ай бұрын
ゆくゆくは購入予定です。 細かい解説ありがとうございます。
@LolaT323
@LolaT323 Ай бұрын
値段は、おいくらですか?
@rinaa3601
@rinaa3601 Ай бұрын
そうそう。 キーオンで、パソコンの立ち上げのように、数十秒待ってモニター上の動きがなくなってから掛けると、掛からなそうで掛かる。 掛からなそうでかかる。 今回の動画は、それが復習出来ました。 ありがとうございます。
@木野下務
@木野下務 Ай бұрын
解りやすくて🎉
@lakkasoook7318
@lakkasoook7318 2 ай бұрын
代表さん、コックさんみたいな格好だなと思ったら、ホントにコックさんやっててちょっと笑ったw
@やっち-p1i
@やっち-p1i 2 ай бұрын
お金が潤沢にあるならば 新旧ストファイV2を所有するクレージーな事したいლ(´ڡ`ლ)
@KKk-m2l-t2t
@KKk-m2l-t2t 3 ай бұрын
v2はコスパ、v4は性能を求めてデスモは辞めなさそう。知らんけど
@GWOGAWA
@GWOGAWA 2 ай бұрын
この度は御覧下さりありがとうございます!!是非ともV4はデスモドロミックを続けて欲しいです!反面新しいV2エンジンも、どのようなフィーリングなのかとても楽しみです!
@THEBATMAN-lu7zr
@THEBATMAN-lu7zr 3 ай бұрын
デスモがなくなるのはショックです。 バルブタイミングの調整が必要なのは面倒ですが、デスモ独特の加速感は格別です。
@GWOGAWA
@GWOGAWA 2 ай бұрын
いつも御覧下さりありがとうございます!仰られます通りデスモが無くなってしまうのは寂しいですね・・・トレリスフレーム最後と言われていた1198シリーズなども思い出してしまいます(^^;)新たな伝統を作れるように引き続きドゥカティには頑張って欲しいですね♪
@潜水亭六法
@潜水亭六法 3 ай бұрын
スーパースポーツの立場が無くなっちゃいますね…😮
@GWOGAWA
@GWOGAWA 2 ай бұрын
いつもご御覧下さりありがとうございます!SuperSportシリーズは日本国内では人気があるので、惜しまれつつ無くなってしまう寂しさは有りますが、今所有していらっしゃるオーナー様は大変貴重だと思いますので大切に乗って下されば嬉しいです!
@佐藤-w6i6u
@佐藤-w6i6u 3 ай бұрын
パニガーレV2乗っていますが、正に最後の片持ちスイングアームのデスモ搭載機。我が家の家宝にしたいと思います。
@GWOGAWA
@GWOGAWA 2 ай бұрын
いつもご御覧下さりありがとうございます!家宝だなんて嬉しいお言葉ありがとうございます。是非大切に乗りつつライディングテクニックも磨いてドゥカティライフを満喫してください♪
@japanforestomotomovie
@japanforestomotomovie 3 ай бұрын
この新型V2エンジンを積んだ新型Monsterも数年以内に発表でしょうか。車重が160kgぐらいになれば、さらに軽快感が増しそう! セカンドバイクとして欲しいです!!!
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
この度は御覧下さり本当にありがとうございます!新型Monster出たら驚きですね!!!凄い楽しそうです♪ドゥカティの開発チームや社員の皆様は生粋のバイク乗りの方が多いので日頃のライディング経験が製品に生きてきていると常々実感しております!是非、セカンドバイクにご検討下さいましたら幸いです♪
@tts18221ptu
@tts18221ptu 3 ай бұрын
EICMA後のいろいろに大きな期待を持って待ってます🤩
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
この度は御覧下さりありがとうございます!!わけありまして『色々』としか申し上げられませんが、自分自身が乗れたり買えたりはさておき、様々な製品が発表されこの目に出来るのは楽しいと感じます♪ちなみにドゥカティデザインセンターのデザイナーであるアンドレアフェラレージ氏からは直にこのように伺いました。『小川さん、今目にしている新しく発表されたドゥカティは発表の何年前からプロジェクトが動いていると思いますか?実は5年前からなんです♪』と・・・
@Da1A911-x1y
@Da1A911-x1y 3 ай бұрын
これをducatiというブランドの死と見るか、進化と見るかは人によって変わってきそうですね。私としては一般の人にも受け入れられやすい、「乗りやすい」バイクに舵を切るのは賛成ですが、今までのducatiを愛してきた人たちを置いていくような結果にはなって欲しくないと思います。
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
この度は御覧下さり本当にありがとうございます。ドゥカティのエインジニアやデザインセンターの皆様に実際直にお会いし少しお話を伺ったりしておりますが、皆さんmade in Italyというところに非常に誇りとプライドを持って取り組んでいらっしゃると肌で感じてきております。かなり悩ましい部分もあったと思いますがLツインパニガーレからV4パニガーレに移行するときも非常に大きな決断で企業運命を左右しかねない為、悩みに悩んだと、現代表取締役のクラウディオドメニカーリ氏から伺いました。変化しなければならない部分はあると思いますが彼らのモーターサイクルに対する【魂】は決して変化しないと確信出来ました。どうぞこれからもドゥカティを何卒よろしくお願いいたします。
@527ninja4
@527ninja4 3 ай бұрын
現在所有しているストリートファイターv4sを大切にします
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
この度は御覧下さり本当にありがとうございます!StreetfighterV4S是非大切に乗り続けて下さい☆ドゥカティのイベントも遊びにいらしてくださいましたら嬉しく思います!心温まるコメントに改めまして心より御礼申し上げます。
@鹿児島の豚
@鹿児島の豚 3 ай бұрын
方持ちスイングアーム入らないけどデスモは無くなって欲しく無かったな〜
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
ご覧下さり本当にありがとうございます‼️私も片持ちスイングアームを【方持ち】スイングアームと記載してしまいました😅お詫び申し上げます🙇 デスモドロミックのエンジンはコストがかかってしまうとのことで、ドゥカティも苦渋の決断だったのかもしれません💦 逆に今はコストがかかったエンジン最後の入手チャンスなのかも?しれませんね😄 現行のオーナー様は大切に乗って頂ければ嬉しいですし、新しいV2も今までドゥカティが苦手だった方に受け入れて頂けると本当に嬉しいです✨
@lakkasoook7318
@lakkasoook7318 3 ай бұрын
気を持たせるなぁw楽しみ
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
いつもご覧下さり本当にありがとうございます😊まだまだ発表ありますので是非ご注目下さいますと嬉しいです✨
@franciscojosemunoz8783
@franciscojosemunoz8783 3 ай бұрын
Es la mejor y mas bonita naked.ducati siempre hacer motos bonitas❤
@しゃもじ-v5w
@しゃもじ-v5w 3 ай бұрын
路面温度が15℃を下回った状態で膝を擦をろうとすると、転倒してしまうんですね。 勉強になりました。 貴重な情報を有難う御座いました。🙇
@運命の空
@運命の空 3 ай бұрын
はぁ。前のモデルの方がかっこよかった。
@ウロの大冒険
@ウロの大冒険 3 ай бұрын
ヘルメットは販売されるのでしょうか⁉️
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
ウロの大冒険様 正式な情報はまだございませんが、過去の流れから推察致しますに、コチラの車両をオーダー出来た方のみ発注出来るという流れになる可能性が非常に高いと推察しております。 正式な情報がまだなく推察でのコメントとなります事何卒ご容赦頂けますと幸いです🙏 この度はご覧下さい本当にありがとうございます🙇 是非スクランブラーの素晴らしさを周りのバイク仲間方々様にもお伝え下さいますと嬉しいです✨
@lakkasoook7318
@lakkasoook7318 3 ай бұрын
サムネ「完売必須」になってますが「完売必至」じゃないでしょうか?
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
ご指摘ありがとうございました😅お恥ずかしながらご連絡感謝申し上げます🙇‍♂️ お詫びの上訂正申し上げます🙏 またご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます🙏
@lakkasoook7318
@lakkasoook7318 3 ай бұрын
@@GWOGAWA 丁寧なご連絡ありがとうございます オガワさんのいつも物腰の柔らかい丁寧な解説楽しみにしております 今回のスクランブラーは配色がとてもカッコいいですね 私はDucatiでは「ムルティ、カッコいいなぁ」といつも思っています お値段がお値段なので眺めるだけですが 夢のバイクなのでいつか乗ってみたいです、応援してます
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
@@lakkasoook7318 様 暖かいお言葉本当にありがとうございます😭 昨今、車両の性能が上がるのは良いのですがその反面本体価格にも反映されてきており、素晴らしいモーターサイクルではあるものの、広く皆様にご案内が難しい価格帯である事、切なく思っております💦 憧れである事は大切かと思いますし、そのような想いに恥じぬよう私共現場も身を引き締めて業務に邁進せねばと痛感しております🙇 本当に本当にありがとうございます🙇‍♂️ これからもドゥカティ の事を何卒ご注目の程よろしくお願い申し上げます🙇‍♂️
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
発表になりましたモデルはコチラ kzbin.info/www/bejne/hnbJeKNth72Morssi=AeOapbOc9UXegPbE
@ishiemon114
@ishiemon114 3 ай бұрын
決勝日にツーショットを撮らせて頂いた者です。 ツーショットに応じていただいてありがとうございました!これからも動画を楽しく視聴させて頂きます😊
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
ishiemon114様 その節は大変にお世話になりました🙇‍♂️ 突然の観戦にも関わらず暖かく迎えて下さり心より感謝申し上げます🙇‍♂️ 記念写真にご一緒出来て大変光栄でした😆 また来年お会い出来ましたら嬉しく思います✨ 本当に本当にいつもありがとうございます🙇‍♂️
@御船虎子
@御船虎子 3 ай бұрын
いくらするか知りたい🥺ここ重要ですよ‼️
@GWOGAWA
@GWOGAWA 3 ай бұрын
貴重なアドバイスありがとうございます😊 かしこまりました‼️ 次回以降ぜひ金額面もお伝えしたいと思います✨ ローダウンにつきましては部品代と作業費併せて8万円前後になります✨ お店様によりましては時間作業工賃にバラツキがある可能性がございますため、コメントではおおよそのお伝えとなってしまいますことご容赦頂けますと幸いです🙇‍♂️ いつもご覧くださり本当にありがとうございます🙇‍♂️
@mock-man6376
@mock-man6376 4 ай бұрын
motoGP決勝当日に小川さんにお会いできて光栄でした。 これからも動画楽しみにしております。
@GWOGAWA
@GWOGAWA 4 ай бұрын
mock-man6376様 コメントくださり本当にありがとうございます🙇‍♂️光栄だなんて滅相もない事でございます🙇‍♂️ またお会いできます事心より楽しみにしております✨ いつも本当にありがとうございます🙇‍♂️
@マトリッカー
@マトリッカー 4 ай бұрын
現地でお会いできて嬉しかったです😊
@GWOGAWA
@GWOGAWA 4 ай бұрын
私も本当に沢山の方にお会い出来まして嬉しかったです‼️ありがとうございました😊
@gulf396
@gulf396 4 ай бұрын
やっぱりかっこいいな〜、、 タンデムするようなバイクでないのは100も承知なんですが、せっかくリアステップもあるのでタンデムがどんな感じか教えて欲しいです😂😂
@hiroyan7940
@hiroyan7940 4 ай бұрын
後ろからのビュー見たかったです テールライト光らせた状態で。
@yakomaya136
@yakomaya136 4 ай бұрын
参考になりました。
@talkriver
@talkriver 5 ай бұрын
本動画の趣旨は、身長160cmのライダーもそれほど足着きを心配しないで乗れますよ、ということだと思います。 ですが、走って停車したときにF氏は本当に車体を支えられるのか? という見方をすると疑問が湧きます。 確かにF氏が跨り最初は左足の指の付け根で車体を支えることができていますが、その後F氏が両足を着けようとしたときには腰位置を車体中心へ寄せようと右へずらしています。つまり片足を着けてたときは腰の位置が車体の左寄りにあったということです。走っているとき、通常腰の中心は車体の中心と一致します。もしもF氏が停止してそのまま左脚を伸ばし足の指の付け根を着けようととすると、車体が左へ傾き転倒する可能性が高いと推測します。停止直前にF氏が器用に腰を左にずらせばセーフかもしれませんが。 更にローシートを装着したときにどうなるか観てみたいものです。ローシートはマイナス15mm?
@greenapple0
@greenapple0 4 ай бұрын
オフロードに乗りなれてる方ならわけないことだと思いますけど...
@talkriver
@talkriver 4 ай бұрын
なるほどオフ乗りがメインのライダーにしてみればそうなのでしょう。 ただそういったライダーは全ライダーの中では少数派かと。それに慣れも必要でしょう。コケてもイイヤと思いながら道路で試したい人はあまりいないと思います。加えてたとえ慣れたとしても街中とかで頻繁に発着が必要な場合は面倒に感じる可能性が高いと推測します。 まあ実車に跨りもせずこの動画を観ただけて車両を注文してしまう人なんているの?という疑問もあります。仮に注文した後で後悔するようなケースが発生したとしてもその人のミスでしかないとも言えます。 一方で、動画投稿者はディーラーなので、ローシートを装着した場合など、もうちょっと精度の高い情報を提供できるのでは?という期待を込めてコメントしました。 私自身が低身長で、1,2cmの違いが大きいため興味があり、且つディーラーから遠い所に住んでいるので、ネットで有効な情報が入手できればありがたいなと思いました。
@しょや-f7q
@しょや-f7q 5 ай бұрын
これで結構な値段するからね 安ければ売れたね
@ちゃろまる-o2g
@ちゃろまる-o2g 5 ай бұрын
Fさん可愛いですね!
@蔵本案山子
@蔵本案山子 5 ай бұрын
2025年式が見たいね😮
@yyynnn735
@yyynnn735 5 ай бұрын
シート904mmの販売はありますか?
@user-mx8ml9wi2d
@user-mx8ml9wi2d 5 ай бұрын
高すぎ!
@和-e9y
@和-e9y 5 ай бұрын
アクセルを戻している時はクイックシフターではギヤが入らないとの事ですが、ギヤの損傷など不具合に繋がらないでしょうか?
@こんばんわん
@こんばんわん 6 ай бұрын
円安ってのもあるかもしれないけど高すぎるよ😢
@GWOGAWA
@GWOGAWA 5 ай бұрын
ご覧下さりありがとうございます!仰られます通り、最近の某スマホみたいな価格の変わりようかと存じます。唯一、お伝えできるとすれば、その分、安全にかかわる装備が充実して転倒が激減しておりますので、その点は本当にオーナー様にとって良かったと感じている現場の率直な感想です。
@chan_jackie_R
@chan_jackie_R 6 ай бұрын
両持ちスイングアームのデザインもかなりかっこいい
@GWOGAWA
@GWOGAWA 5 ай бұрын
ご覧下さりありがとうございます!本当にこの両持ちスイングアームは評判も良く、現場も早く現車を拝見したいです♪
@hasanm2003
@hasanm2003 6 ай бұрын
I have the toy V4S corse
@刘杰-j8d
@刘杰-j8d 6 ай бұрын
来自中国大陆的点赞
@GWOGAWA
@GWOGAWA 6 ай бұрын
Thank you so much for watching my KZbin channel! I'm happy to receive your comments!谢谢✨
@teamhrc67
@teamhrc67 6 ай бұрын
やはり片持ちスイングアームが好きだなあ 999も今となっては悪くないが1098でまた片持ちになった時嬉しかった記憶があります
@るは-j9c
@るは-j9c 6 ай бұрын
絶対旧型の方が好きです
@蔵本案山子
@蔵本案山子 6 ай бұрын
スーパーレッジェーラじゃないの?😮
@しょや-f7q
@しょや-f7q 6 ай бұрын
パニガーレじゃなくなったぁ
@直幸加藤-c1e
@直幸加藤-c1e 6 ай бұрын
いつも丁寧な説明ありがとうございます。ドカはやっぱりいい
@めめんちょ
@めめんちょ 6 ай бұрын
時期ストファイに期待
@水上哲
@水上哲 6 ай бұрын
片持じゃないんだ。。。
@game3140
@game3140 6 ай бұрын
2027年?にmotogpの排気量が変わって恐らくSBKも変わるからRの発売が2年後予想だともう出なさそうだなぁ...
@atsuono2463
@atsuono2463 6 ай бұрын
フルモデルチェンジかな?