Пікірлер
@user-pc1mt8vb3n
@user-pc1mt8vb3n 11 күн бұрын
固まる土を使って隙間から雑草は生えてくるし、割れてくるしどうしたらいいのか悩んでいます。コンクリートでも上からしていこうかと。何かより良い方法があったら教えてください。
@user-mx8ix4bf8f
@user-mx8ix4bf8f 15 күн бұрын
まず 目地に脱帽 丁寧で綺麗素晴らしいです シンプルだけど高級感がありセンスいい〜 お近くならお願いしたい 私は断然こちら派⁉️
@keko5763
@keko5763 19 күн бұрын
田舎住まいです。今、実家の住み替え、建て替えを予定してます。 実家は庭一面、樹木と草花です。定期的なメンテナンスが必要なのはわかっていたので、悩みましたが、緑と鳥、虫!に囲まれた暮らしになれてしまうと、逆に無くなるのは味気なく、結局、慣れ親しんだ一部の樹木たちも一緒に植え替えもすることにしました。梅、つつじ、もくれん、あじさい等。田舎だから出来ることです。
@user-er4qe1xw4r
@user-er4qe1xw4r 26 күн бұрын
To U♤ Loving plants and nature ㅡ men who have the high quality, the good heart, the good eye,,,,, Some people can count oneself lucky if one has a good plant in his formative years. Making friends with plants helps 동명사는 단수동사로 to build good character. 식물을 좋아하고 키우는 사람들은 아름다운 인격의 소유자들이십니다 1968 Sook Young Yu 올림
@kanikanikani1000
@kanikanikani1000 28 күн бұрын
木目調のタイルメーカーと色は何でしょうか?
@user-mr2hy9go2z
@user-mr2hy9go2z Ай бұрын
マイクロプラスチックを家の庭に敷く勇気はありません。天然芝しか勝たんですね
@mabu-ch
@mabu-ch Ай бұрын
コメント失礼いたします。 水切り下端から1センチ程度隙間を開けていらっしゃいますが、水切り下端ギリギリまでタイルを持って行くと通気口の空気の入り口や水の浸水等の問題がありますか? 参考にさせていただければ幸いです。🙇‍♂️
@user-jj4tk1rx1r
@user-jj4tk1rx1r Ай бұрын
雑草対策はいろいろあるがやはりコンクリートが最強。グランドカバーや植栽、ガーデニング、畑を考える人は草むしりは『毎日やる』というくらいの強い覚悟が必要。防草シートや人工芝や砂利は時間の経過で必ず劣化し雑草に負ける。庭に雑草は当たり前。一番必要なのは住んでる人の手入れだ。管理は無理だと思ったら潔くコンクリートにするべき。
@user-jj4tk1rx1r
@user-jj4tk1rx1r Ай бұрын
畑を併設しているので靴や道具に泥が付着しこぼれるので、草はあちこちに生える。グランドカバーも繁殖旺盛だから大暴れする。雑草対策しているようでも自然界はこれを上回る。庭というのはそういうもの。雑草から解放されるなどと思うのは甘い。来年は草だらけだと思う。
@user-zi3mm4sz8l
@user-zi3mm4sz8l Ай бұрын
田舎なので敷地は広いです。それでも知人宅では大きくなったドイツモミジとかいう庭の木を伐採してもらいました。数人がかりで2日20万円。
@Beautifully_life
@Beautifully_life Ай бұрын
Очень аккуратная работа!!! А для чего навес на площадке перед домом? Для автомобиля?
@user-tl8qj5xu2x
@user-tl8qj5xu2x Ай бұрын
なんか話が長い かいつまんで要点をまとめてほしかった
@user-pi2wq3zc5q
@user-pi2wq3zc5q Ай бұрын
目新しいものはないな
@mogumogu9782
@mogumogu9782 2 ай бұрын
ハナミズキを植え替える場所は有りそう。 根っこをブチ投げるのはどうかと。 ブロック塀ではなく擁壁ですね。 上に重い物を継ぎ足すのはダメ。 今からでも行政に確認してください。  分譲時に問題アリと思いますが、砂利の落下防止と目隠しなら他の方法でお願いします。
@user-dp1lm2wu6t
@user-dp1lm2wu6t 2 ай бұрын
スギナ茶 愛用しています😅ガンの予防を信じて...😄
@oo-hf4cc
@oo-hf4cc 2 ай бұрын
リシマキア強いです 密に生えるので、雑草対策としてもバッチリですね。夏は葉先がカリカリに焼けても、枯れはしなかったです。 ディゴンドラはあまり密にならなくて、雑草が生えてきてしまう
@user-zg9fc8hs7e
@user-zg9fc8hs7e 2 ай бұрын
歯切れよく聞きやすいけど、同じ話を何回も何回も繰り返している。 わかりやすいけど内容が少ない。
@user-piamari
@user-piamari 3 ай бұрын
以前、芝生を植えてましたが、場所により草や苔が出たりして芝負けちゃいました。なので、剥がしてちょっと硬い目の土入れていただきましたが、洗濯物落としたら、ドロドロになります💦靴裏も汚れて、玄関マットやタイル汚れるので、固まる土考えてました。だけど良くないのですね?どうしよう😅
@user-ff1ms8wn7t
@user-ff1ms8wn7t 3 ай бұрын
階段素敵ですね! 質問なのですが、土留ブロックの土台部分は型枠ブロックかと思いますが見えてるブロックが3段、4段でも必要だと思いますか?業者さんによって違うみたいで、、
@02t66
@02t66 4 ай бұрын
数年後には元気な緑が砂利のあちらこちらに・・・
@user-hn8ci7bl4d
@user-hn8ci7bl4d 4 ай бұрын
おたふく南天ありました。確かに放置系で楽綺麗🐒
@imeldamoya4408
@imeldamoya4408 5 ай бұрын
👍🙏
@user-pt5gq1nf6y
@user-pt5gq1nf6y 5 ай бұрын
3つとも北側の日陰でも成長しますでしょうか?
@user-pr4zm7tr4i
@user-pr4zm7tr4i 5 ай бұрын
完成の音楽いい曲!
@user-pj3wm3zm8m
@user-pj3wm3zm8m 5 ай бұрын
これから外構工事です。 まだ植栽は決定していません、雪国なので高木や低木どうなのかなと  もし植える場合にははどんな木でしようか? まあ100センチから50センチの積雪地です。
@user-pj3wm3zm8m
@user-pj3wm3zm8m 5 ай бұрын
これから外構工事です。 とても参考になります。 残土処理や境界の土留めから始めます。 この画像見てとても良かったです。
@kos.A
@kos.A 6 ай бұрын
そもそも何故こんなに高基礎なんかね…
@norimi-of-the-world
@norimi-of-the-world 6 ай бұрын
すごく分かりやすいです♪
@powerrotary2397
@powerrotary2397 6 ай бұрын
周囲に民家は?
@user-hh3ig5fc8j
@user-hh3ig5fc8j 6 ай бұрын
人工芝の上でBBQしても大丈夫でしょうか?
@user-hl2qt4tl8f
@user-hl2qt4tl8f 7 ай бұрын
排水溝に流れるように工事とか出来るのかな?出来るなら、後付で我家の庭に作って欲しい。何故か水道そのまんまだから、バケツに貯めて道路か、排水溝あけて水捨ててる。
@jugnoothelight8662
@jugnoothelight8662 7 ай бұрын
wow beautiful video great job , 5 likes thanks for sharing
@user-qo1re6hc3h
@user-qo1re6hc3h 7 ай бұрын
イントロがうざいわ!ちゃっちゃと3種類を並べてから説明せんかい 1、2、3の段落みたら、クレスト、ユーカリ、ミモザで、無関係と分かって、10秒で済んだ。コメントの方が時間が取られたわ
@user-xx8ve1tu6t
@user-xx8ve1tu6t 7 ай бұрын
ナチュラルウッドベイプと組み合わせてる石は何かの製品なんですか? 色合いが美しすぎます
@user-sv5ue5de9v
@user-sv5ue5de9v 7 ай бұрын
参考になりました。
@user-qo1re6hc3h
@user-qo1re6hc3h 7 ай бұрын
ふむ、どうやらカーメン病に感染してますね カーメン病に罹ると、両手をバタバタさせて喋りのリズムを取るようになり、小さい前へ倣えと、ビックリしたなぁもぉを、ずっと繰り返してしまいます 園芸界で猛威を奮っていますが、幸いまだ症状は軽いので、今のうちにお気を付けください お大事にしてください
@shift173
@shift173 7 ай бұрын
防草シートを敷いた所は、雨が降った場合に排水は出来るのですか?
@user-ph6kp3gr8m
@user-ph6kp3gr8m 8 ай бұрын
シートカバーも実に良い感じですねw
@sophian200
@sophian200 8 ай бұрын
ここ数日、時間があると視聴しています。奈良県だけが営業なさる範囲でしょうか?大阪府は無理ですか。
@bomb-zk3xk
@bomb-zk3xk 8 ай бұрын
うちでは防草シートの上に砂利は置きません。砂利は徐々に砂になって草が生えてきます。砂利を除去したときに捨てるのが大変です。砂利のようなシートがあればいいのですが。
@rosier2466
@rosier2466 8 ай бұрын
すごいの一言。職人さんは本当にすごいと思う。もう芸術ですね。これは素人にはできないわ。最後に続編を貼ってくれると助かります。
@user-mj4jw1si6j
@user-mj4jw1si6j 8 ай бұрын
初めまして。質問させてください。 砕石のクラッシャー後、コンクリート下地を入れずにバサモルのみのパターンもありますか❓ バサモルは1日置いて固まらせます。
@mtmotoki2
@mtmotoki2 8 ай бұрын
動画、参考にさせていただきました。 うちは天然芝を選びましたよ。結局、張替えが必要なのと、人工芝はマイクロプラスチックの発生源の一つとして挙げられてたりするので天然芝にしました。
@user-km9qb9uy5p
@user-km9qb9uy5p 8 ай бұрын
人工芝は法面に敷いても大丈夫なのでしょうか?土が流れてきたりしないのでしょうか?
@user-sp1jq3jo7s
@user-sp1jq3jo7s 9 ай бұрын
どの動画も字幕ばかりで分かりにくい 画面に対して説明し映しながらの言葉は必要です ばから見にくい動画で分かりにくい動画になります 残念だけど登録解除しまーす
@user-yx5tg6js3j
@user-yx5tg6js3j 9 ай бұрын
もともと三方がブロック塀なので目隠しがあって羨ましいです。レイズドベットを作ってもいいし使い勝手の良いお庭ですね😊
@user-in2tg3ml7c
@user-in2tg3ml7c 10 ай бұрын
僕はs510pの前期型のジャンボに乗っています。 個人で乗っています。荷台はホームセンターで売っている荷台の狭いジャンボ用にカットしています。砂利や薪を積みますが荷台はベコベコに凹んでいますし傷だらけです😂 シートはアトレーのシートみたいに背もたれが倒れるようになっていますが、オートバックスで買った座布団を敷いて背もたれはお気に入りのTシャツを被せて、ヘッドレストは百均で買ったバンダナを巻いています。汗をかいた状態やチェーンソーを使って木くずが体について汚れた作業服を着て車に乗るので、Tシャツとかが汚れたら洗濯しています。 お気に入りだったTシャツを着せていますので車内も明るくなります😊
@akikomori9383
@akikomori9383 10 ай бұрын
ポストは、どこのメーカーですか?パナソニックですか? 宅配ボックスと、並びがきれいなので、品番も知りたいです。
@3k4know26
@3k4know26 10 ай бұрын
5cm以上のコンクリートの打設は必ず締め固める。バイブね。 それを抜いたとしてもストロングダンパーで中の空気を抜かないと。 スカスカの土間だよ。 それを目をつむったとしても木鏝でパンパン叩いて空気を抜こうよ。 施主さんが可哀そう。
@3k4know26
@3k4know26 10 ай бұрын
一条工務店の品質と施工管理は駄目ですね。 他の業者をお勧めします。 まず業者がランマ―を使用せずすべてプレート使用のみ。 転圧力の違いを理解しない業者。 だから後でひびが入るんだよ。 あとブロック天端の鉄筋はかぎが基本。