Пікірлер
@TheWalkingLifeOfficial
@TheWalkingLifeOfficial 12 сағат бұрын
Cool flight my friend! I enjoyed the aerial views full of greenery :) Thank you for the pleasant experience! L31 🙏🇯🇵❤️🌿⛰️🌳💦👍
@user-pq6hx4sl6h
@user-pq6hx4sl6h 5 күн бұрын
勢福寺城がその名を頻繁に歴史上に登場させるのは龍造寺隆信の時代よりももう少し前なんですよね。なのでどちらかといえば勢福寺城って少弐氏と東西千葉氏の時代の城なんですよ。だから隆信からすれば要衝にある大城郭ではあるもののちょくちょく敵に奪取される昔の城という印象だったのかもしれません。 それに少弐氏自体のことを言えば、隆信が龍造寺家を継いだ頃にはもうすでに少弐氏は虫の息で、江上氏や神代氏と和平を結び子供を養子に入れた頃には血と家名は残ってはいるもののごく少数の血族が宗家たる家を支持してなんとかあちこちに逃げ回りながらその身を匿っているという有様でした。何より大きかったのは宗氏に離反されたことで、落ち延びるたびに再帰を図る場にしていた対馬の宗氏に見限られた時点ですでに少弐氏は終わってたんです。しかもその原因を作ったのが当の少弐氏という。 それと蓮池は(はすいけ)ではなく正しくは(はすのいけ)らしいです。
@horikiri
@horikiri 5 күн бұрын
ご指摘、補足説明ありがとうございました。 千葉氏時代の事も触れようかと思いましたが城の構造を説明していく部分の上で様々触れていくと内容が非常にくどいものになっていくのと、ゆくゆくは小城の千葉城のことも触れていくのでその際に併せて説明を行おうとした次第です。少弐氏晩年時代の事も同じ理由です。 蓮池の呼び名も様々書籍を読みましたが一般的に読まれている方を取りました。 もしよければ城跡の紹介動画としての感想もお伺いしたいです。 指摘しかございませんでしたので。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 6 күн бұрын
畝状空堀の下にさらなる畝状空堀......絶対に入らせんとする意思が伝わります。向かいの丘陵にも城が二つも前衛としてたたずんでいるところも、佐賀最大級の山城なだけありますね!
@horikiri
@horikiri 5 күн бұрын
見てくださりありがとうございます!ほんと規模としても最大級と思っています。 今後も扱って、PRしていきたい心境です。
@user-om1bw9op4d
@user-om1bw9op4d 8 күн бұрын
埼玉バンザイ
@horikiri
@horikiri 5 күн бұрын
見てくださりありがとうございます! 埼玉の城跡、まだまだ素晴らしい場所多いので今後も訪れたいです。 埼玉バンザイ!
@user-go5fk3fl9x
@user-go5fk3fl9x 9 күн бұрын
撮影お疲れ様です。夏山の登山程過酷なものはありませんね。 私も職業柄沢山の夏山登山を行ってきましたが、何時も言われることは、兄ちゃん達は涼しい場所で仕事ができて良いねです(笑) とんでも無いことを聞くなと何時も腹がたちます。 中途半端な高さの山ほど暑いものはありません。背振山はめちゃめちゃ暑かったですよ。 話題はそれましたが佐賀県も沢山の城趾がありますね。今回の動画も最高でした。感謝致します。失礼いたします。
@horikiri
@horikiri 9 күн бұрын
見てくださりありがとうございました。 鉄塔関連だと夏山の作業も過酷ですよね。 いつも地域の情報をありがとうございます。
@cozyA
@cozyA 9 күн бұрын
こりゃまた有名な城ですね
@horikiri
@horikiri 9 күн бұрын
見てくださりありがとうございました。 知れば知るほど素晴らしい城跡ですよね。 佐賀県も、もっと誇りに思っていいと思いたい場所と感じています。
@user-bm2wj4jf9h
@user-bm2wj4jf9h 9 күн бұрын
堀切さん!お久しぶりです! 勢福寺城のご紹介ありがとうございます🏯✨ 長崎や佐賀方面に仕事に行く時には必ず通る長崎道の城原トンネルの上にあるのは知っていたので、いつか登城してみたいなぁ…とは思っていましたが、堀切さんのこの動画を見てさらに登城欲求がアップしました👍 それにしても、勢福寺城の麓には居館跡、周りには大小の砦群の遺構があるとは…これはとても1日では見て回れない規模ですね😂 井戸が完備された山城は難攻不落ですね🚰
@horikiri
@horikiri 9 күн бұрын
見てくださりありがとうございました。また熱い感想、大変に嬉しいです。 現地、勢福寺城に行った感想としては、映像の通りですが思った以上に遺構がしっかり残っていて素晴らしい城跡でした。特に麓のL字連続横堀は素晴らしいです。余湖さんのページに大体の行き方も載っていますので見に行かれていただければと思います。動画内の現地紹介もなかった雲上城と伊勢福寺ですが、それぞれ思い切り私有地ぽかったので遠慮した次第でした。問い合わせたら行けるのかもしれないですが…。また横大路城など再訪してみようと思います。あそこはあそこで、横堀が曲輪を全周している、このあたりでは綾部城と並んで珍しい構造と聞いています。 また今後ともよろしくお願いします。
@user-ph3ve8xh2p
@user-ph3ve8xh2p 10 күн бұрын
小谷城は何度言っても面白い遺構ですが、向かいの虎御前山の信長陣も信長/家康/秀吉/長秀などの陣址が、土塁と共に面白いほど残っています。機会がありましたら、またご紹介下さい。
@horikiri
@horikiri 9 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。虎御前山城も素晴らしいと聞きます。最近では中井先生と登山会に参加された方が、信長陣跡と秀吉陣跡と逆なんじゃないかという考察を聞いて大変興味を持った次第です。
@user-ph3ve8xh2p
@user-ph3ve8xh2p 9 күн бұрын
@@horikiri 所感です。現地案内には最高位置に信長陣、やや下って小谷城に向き合う崖の最先端に秀吉陣となっています。思うに、①陣跡が逆なら最高位置にいない信長は全体が見渡せない。②敵方が攻めてきたとき真っ先に衝突する危険な位置に信長がいることに違和感がある、③長政憎しとはいえ最前線に陣を張る意味が不明。などから陣の逆はないと考えます。因みに家康は安全な逆方向に陣を敷いています。
@user-ph3ve8xh2p
@user-ph3ve8xh2p 11 күн бұрын
麓の居館跡の石垣も立派に残っていますね。空撮最初の出丸石垣は人質櫓台(津和野城)を連想してしまいました。
@horikiri
@horikiri 9 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。 この出丸石垣の印象が素晴らしく、撮影しました。 現在はライトアップされているとも聞きました。
@tanabeh8841
@tanabeh8841 13 күн бұрын
何か新しいおもちゃを買ったみたいですね! 鳥の目というか、ミサイルみたいです。 名護屋城くらいのスケールだとまさにモッテコイの代物。 令和の新兵器vs中世山城の険しさ。今後の闘いに期待したいですね!
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。 広い空間をもつ城跡だとこのような形で表現できるのですが、狭い場所だとまだまだ力量が足りないのでいい映像に至らないのが現状です。カメラクレーンのような従来のドローンと違う分、こういった連続表現が大変面白いので、連郭式の山城を虎口つたいに登ったりとか、そういう表現を今後チャレンジしていこうと思っています。またよろしくお願いします。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 13 күн бұрын
FPVだからなのか、自由自在でに様々な傾きで滑らかに動いていて、名護屋城の一つ一つの曲輪の規模の大きさや石垣の高さが悠々と伝わります。
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。 まさに言われる通りで、いわゆる今まで飛ばしていたドローンのような、カチッとしたものではないため、より一層、迫るものがあるかと思います。新しい表現にもこれから挑戦していこうと思います。
@user-ph3ve8xh2p
@user-ph3ve8xh2p 13 күн бұрын
空撮の名護屋城はまた格別の趣がありますね。特に城破による石垣の崩れ具合は全域にわたって観るのが時間と労力の有難いところです有難いところです。
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。 1年で築き上げた熱量と、2度の破城でも残ったその規模のすさまじさ。栄枯盛衰が詰まった名護屋城跡は大好きです。
@user-go5fk3fl9x
@user-go5fk3fl9x 13 күн бұрын
肥前名護屋城趾最高に良いですねぇ🎵佐賀県にはよく行くし呼子朝市にもよく行きましたよ。名護屋城趾に行ってよく思うことは何時も良い風が吹いていたなと そう思っていました。 まさにそれは歴史の風が吹いていたんだなとこの歳(57歳)となり理解できるようになったんだなと想います。 素晴らしい撮影風景に感謝致します。失礼いたします。
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。 佐賀、呼子は何回訪れてもいい場所ですね。特に名護屋城跡を訪れると何とも言えない黄昏のようなものを感じます。
@3939tm
@3939tm 14 күн бұрын
ははりFPVはダイナミックで良いですね! こんだけ広いとこの機体の方が絶対合ってますね。
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
タカさん!!!ありがとうございます……もっともっと城跡の場数増やしてワクワクする流れを撮れるように頑張ります!それこそ明日朝も一個山奥の石垣の城、fpvでやってきます…!また載せます!
@user-rx2ur3oh4i
@user-rx2ur3oh4i 14 күн бұрын
おはようございます。何度か訪れた名護屋城祉、今年5月にも訪れました。 西日本新聞に岡城址の記事とドローン撮影の写真を見ていたら堀切さんの名前がありましたね😅 岡城址は数年前に訪れました。 空からの全体像は迫力満点です。 いつも応援しています。 期待していますよ
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。また西日本新聞紙面版のこともありがとうございます…告知しそびれました。 今後、電子版・紙面版と掲載されていきそうで楽しみでもあります。 少しでも、城跡、現地の迫力をお届けできるよう頑張ってまいります。
@user-vr9mx2oh2i
@user-vr9mx2oh2i 14 күн бұрын
いつも動画ありがとうございます 毎回思います、空からみるとその縄張りが初心者の私でもよく分かるなぁ〜と 肥前名護屋城、もう一度攻めたい城跡です
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
カラスケマザさんありがとうございます…!感想、嬉しいです! 自分は、ただただ、怪獣退治のこと祈ってます!
@user-vr9mx2oh2i
@user-vr9mx2oh2i 13 күн бұрын
@@horikiri ありがとうございます!
@user-go5fk3fl9x
@user-go5fk3fl9x 14 күн бұрын
撮影お疲れ様です。宇佐市周辺には本当に数多くの城趾や古墳が在ります。 また神秘的な場所もあり、以前から私は宇佐には何か深い歴史的遺産価値を感じる何かがあるような気がしてなりません。 様々な想像を巡らすのもそれはそれで楽しいです。 区画整理や土地開発等で遺構の消滅した城趾も想像を巡らせながらその場に立って観るのも私は好きです。 今回も素晴らしい撮影風景を拝見させて頂きました。深く感謝致します。 失礼いたします。
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
見てくださりありがとうございました。 宇佐市近郊は中世城郭の跡はもちろん、古墳、石塔など多くの熱量を秘めたエリアと思っています。 まだまだ自分の許容量も足りないのですが少しづつその表現もここで行っていければと思います。よろしくお願いします。
@user-go5fk3fl9x
@user-go5fk3fl9x 17 күн бұрын
長いこと✳することできずにすみませんでした。 約二ヶ月高血圧の為に入院していました。上が260下が150にて体重も8㎏減りました。日頃の不摂生が招いた結果なので自業自得ですね、 これからは減塩食の日々になりそうです。 また素晴らしい城跡風景を見させて頂きます。よろしくお願い致します。
@horikiri
@horikiri 13 күн бұрын
観ました。大丈夫ですか???高血圧はつらいですよね…どうかお体お大事にされてください。
@hideakikodama8724
@hideakikodama8724 19 күн бұрын
昨年行きましたが新しくこんな建物が出来たのですねー 鳥取大学医学部附属病院の直ぐ隣りにあるので今度また米子に行った時に寄ってみたいと思います。
@horikiri
@horikiri 18 күн бұрын
観て下さりありがとうございます。自分もその話を聞いて、松江に行く用事のついでに寄ってみました。三の丸番所って名前がまたいいじゃないですか!
@user-vm9ci9vl9y
@user-vm9ci9vl9y 20 күн бұрын
土曜日に行ったばかりです、タイムリーな動画でうれしいです。過去に訪問しましたが変わりゆく米子城の動画を見て二回目の訪問でした。
@horikiri
@horikiri 18 күн бұрын
観て下さりありがとうございます。前の「変わりゆく米子城」観て、しかも行ってくださったのですね!凄く嬉しいです! 米子城跡は年を追うごとに公園の整備が進化しているので今後も追っていこうと思います。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 20 күн бұрын
いつも城に行く度にガイダンス施設や観光案内所などを楽しみに見学しているのですが、いかにその城について分かりやすい説明で書いてあるか、いかにトイレが清潔であるかを見て、見学のし易さやその城の品を判断することがあります(笑)
@horikiri
@horikiri 18 күн бұрын
観て下さりありがとうございます。城跡公園にトイレがある事自体、とてもありがたいですが、こういう形で日々綺麗にしてくださっている場所は頭が下がりますよね。米子城は年々進化しているのが目に見えてわかるので今後も経過を追っていこうと思います。
@user-fw1ug6re2t
@user-fw1ug6re2t 21 күн бұрын
米子城、昨年行きましたが、手入れが進んでますね。
@horikiri
@horikiri 18 күн бұрын
観て下さりありがとうございました。年を経るごとに確実に進化していますよね。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 21 күн бұрын
2階建ての家が入りそうなくらい深い堀ですね。
@horikiri
@horikiri 18 күн бұрын
観て下さりありがとうございます。 言われる通り、凄まじい規模の堀が、しかも連続しているんです。
@user-eh2sq6fz1m
@user-eh2sq6fz1m 25 күн бұрын
茨城の地から 山の中に移動 おおやだだね 時代には逆らえないのか 。
@horikiri
@horikiri 25 күн бұрын
観て下さりありがとうございます。はるか遠くの地から移住した時はどんな心境だったのだろうと考えてしまいますね。それにしても、細い尾根をしっかり削って広大な住居面積を確保したのは凄いと現地で痛感しました。
@kookamoto4997
@kookamoto4997 27 күн бұрын
良い城ですね。行ったことがないので、行ってみたいです🏯
@horikiri
@horikiri 25 күн бұрын
観て下さりありがとうございます。コンパクトながらギュッと山城の要素が詰まっている場所です。連続堀切は映像以上に凄いですよ…
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
最初の1秒からわかる石垣の多さと美しさ。個人的に御三階櫓の形も好きです(笑)整備や復元も進んでいて、これからもっと盛り上がってほしいです。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
天守台の大きさもまあまあ大きく、曲輪一つ一つの石垣もそこらの有名な城と肩を並べられるほど壮大で美しく、これからの活躍や資料発見に期待したいです!
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
この間行った時に感じましたが、天守台の石垣とそれに連なる本丸石垣が想像の4倍以上大きくて迫力があり、ビックリしました。そして天守の廻縁から見える景色は想像を絶するもので、寺沢広高やその他の城主が見得なかった景色が見れて感慨深かったです。橋から見る石垣も美しく、まさに舞鶴城にふさわしいと思います。城下も武家屋敷やら能舞台やらで楽しめた思い出があります。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
今まで見た石垣の中で一番好きな天守台石垣です。石の色と反り、下から見える石垣が最高です!
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
一瞬ビックリしました。「宗成と誾千代」本当にあってもおかしくなさそうなテーマと本気度が伝わるロゴです。立花山城の石垣と曲輪には誰も攻め落とせんだろう
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
場合によってはとてつもない観光資源になりそうなほどの石垣美と整備具合ですね。どんな建物が建ってたんだろう
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
飛騨には珍しく方形の石垣築城の城なんですね。復元図を調べましたが出てこないですね
@horikiri
@horikiri 9 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。 金森氏の影響が大きいのでしょうか。 いずれにしても飛騨では貴重な城跡ですよね。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
THE崖という感じで城を目立たせてますね。石垣群の美しさは他の城にも匹敵しそうです。あと動物園も有名だとか。
@horikiri
@horikiri 9 күн бұрын
観てくださりありがとうございます。 立地、地形、素晴らしい城跡だったと今思い返しても感じる次第です。 動物園、有名ですよね。この日も鳥とかやたら元気だった記憶あります(笑)
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
崩れた枡形虎口の石垣も廃墟美になっていますね。元々天守代用であった三重櫓の再建より沖見櫓跡に建てた模擬天守のほうが目立っているのも面白いです。にしても曲がマッチしすぎてます。
@horikiri
@horikiri 18 күн бұрын
観て下さりありがとうございます。 平戸城の動画はまた追々別に作りたいなと思っている次第です。 平戸城って何が凄いか、て復元、現存ふくめてあれだけの櫓群がある城って、意外と全国でみてもそこまでないんですよね。大手口の枡形といい、結構な範囲で城の遺構が残っているのも特徴の一つと思います。平戸の人はもっと誇りに思ってほしい…と日々思う次第です。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
今年一番気になってた城です。堀切や横堀がすごいですね。土もきれいで木も美しいですね。石垣も若干あって、これだけの曲輪にもワクワクが止まりません!これからの発掘調査に期待します。
@horikiri
@horikiri 18 күн бұрын
お返事遅くなりすみません。観て下さりありがとうございます。 この城跡は城界隈で一躍有名になりましたよね。鳥取県の埋文さんは十万寺城など国史跡を目指している各所の調査をなさっているようで、鳥取の城跡、今後も期待しているところです。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
もう一つの天空の城にふさわしい城ですね。遠藤慶隆も関ヶ原の戦い後に八幡城を取り返してさぞ嬉しかっただろうな。本当の天守の形や山麓の石垣も気になりなす
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
築城主や城主というのがあやふやであるからこそ、この石垣や整備具合はロマンを引き立てます
@horikiri
@horikiri 25 күн бұрын
観て下さりありがとうございます。様々な時代が複合してそうな石積でしたが、場所、立地は素晴らしいものがありました。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
江間氏館の後ろの山、城だったんですね。萩原諏訪城とはまた違うものなのもビックリ。
@horikiri
@horikiri 25 күн бұрын
観て下さりありがとうございました。 最近行われたシンポジウムでは江馬氏館の詰め城だった可能性もあったとのことです。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
元々はなかったはずなのに妙にしっくりきますね。それにしても縄張りが綺麗にバッサリ宅地化されていて面白いです。
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。その通りで、もともとはなかった天守ですよね。佐賀の唐津城もそうですが、いまでは完全にシンボルになってますよね。 縄張りも宅地化されながら、動画内にもあるように内堀外堀が一部残っているのがまた印象的でした。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
土塁というか山肌がものすごくきれいですね!画質がいいからでしょうか。月山富田城と聞くとやはり中世の頃を思い浮かべてしまうので、石垣が出てくると改めて「近世化されたんだな」と感じます。
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。尼子氏の後にはいった吉川氏、堀尾氏の時代で近世城郭化されてます。なにより「廃城」となってもそこまで破却されなかったのがまた不思議だなと思っています。なんらかの敬愛みたいなのがあったのでしょうかね。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
最近盛り上がりが熱い城ですね。下から見上げても、上って見上げても美しい石垣ですね。四階櫓と天守の石垣の積み方はやはり違うのかな?
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。三の丸にガイダンス施設ができたというお話を伺ったので近々見に行って撮ってくる予定です。着実に米子城公園の整備が進みつつありますね。 石垣の積み方は、たぶんですが同じと思います・・・・
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
本丸の形も5角形のような形で面白いです。改修後の天守の姿が美しすぎる....。なんといっても内部のグラフィッククロス展示は見入るものがあります。
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。内部の展示は確かに素晴らしかったです。ほんといいリニューアルされましたよね。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
意外と石垣高くて、高虎特有の反りのない石垣が壮麗さを引き立てる城でした。櫓の内部は涼しいのですが、唯一天守内部はクーラーなしで暑かった覚えがあります
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございます!今治城、個人的には復元櫓、現存含めて本丸周りの輪郭がほぼ残っている部分でも素晴らしい城跡だと思います。あの天守もヤンキーな感じがして自分は好きですwクーラーないのは確かに覚えています…。暑いですよね!
@user-ph3ve8xh2p
@user-ph3ve8xh2p 28 күн бұрын
連続堀切の遺構が良好に残っていてすばらしい。石垣は土留めのようですね。
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。堀切を少し降りたあたりから横にザーッと撮っていますが、輪郭がそれぞれわかるほどなので肉眼の衝撃はすさまじいものがあると思います。石垣は仰る通り、土留めかな、と思います。
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
飛騨国は石垣が使われたお城が多い印象があります
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございます。金森氏の影響もあるんでしょうね…!
@user-kd4cm5bs3f
@user-kd4cm5bs3f 28 күн бұрын
石垣が戦国の跡っていう感じがします
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございます! あの6角形の曲輪と石垣といい、独特ながらも規模が素晴らしいですよね。
@ooikuu101
@ooikuu101 Ай бұрын
牧之原台地の東麓の城址 台地を挟んだ菊川市側の横地城の横地氏とは同籍関係でした。 今川義忠にこの城とともに攻め落とされたのですが、義忠公は、台地南部の塩の道 塩買坂にて残党に討たれて死亡。後の北条早雲 躍進のきっかけになりました。 因みに、今川義元の祖父になります。
@horikiri
@horikiri 28 күн бұрын
見てくださりありがとうございました!また今川氏、北条氏の仔細は知らなかったので大変ありがたいです。また静岡の城は定期的に撮りに訪れようと思います。
@ooikuu101
@ooikuu101 28 күн бұрын
堀切凡夫さん 横地城も、いらしていただけると幸いです。
@user-wt2jr1dz6f
@user-wt2jr1dz6f Ай бұрын
堀切さん 初めまして 登録させて頂きました。 山城巡りされていて 羨ましい限りです。 動画を見て楽しませて もらっています。 福岡市内 某所在住です。 立花山城 岩屋城跡 荒平山城跡 三瀬山城 勝尾城跡 鷲ヶ岳山城 岩門城跡 柑子岳山城跡  有智山城跡 猫尾城跡 高祖城跡 などを紹介された 吉永正春さんの本 を読んで山城巡り していました。 また元気になって 歩いて訪ねたいです。 堀切凡夫さん これからも よろしくお願いします🙇
@horikiri
@horikiri Ай бұрын
観て下さりありがとうございます。 福岡の数々の城跡、行かれているんですね。福岡在住でありながら、まだまだ行けていない場所が多々あります。 今後も多くの西日本の城跡を歩き、撮っては紹介していきますので宜しくお願いします。
@user-pf9cz3mi7y
@user-pf9cz3mi7y Ай бұрын
ここは是非図面を摂りたいですねぇ。いつになるかわかりませんが… ameblo.jp/esqi-oyaji/entry-12804154605.html