Пікірлер
@betaalpha9603
@betaalpha9603 21 күн бұрын
自宅のサウナを検討しておりこちら拝見させていただきました。事例も少なくこういった動画は非常にありがたいです。差し支えなければこちらのサウナのオーダーされたサイズをお教えいただけないでしょうか?
@across-channel
@across-channel 21 күн бұрын
コメントありがとうございます! ちょうど次の動画辺りでサウナのレビューを含めて購入までの検討事項についてご案内しようと思っていました。 フィンランドサウナジャパンさんのサウナにはいろいろなタイプがあり、我が家がチョイスしたのはKAJシリーズの1313RDLHになります。単相200V2.7kWストーブでは最大サイズです。これ以上大きくなると4.5kWストーブになってしまいます。正直2.7kWで十分すぎるほど熱くなります。W1345 D1345 H1940で、付けたオプションとしてはストーブの下に敷くステンレスパン、背板、遠隔スイッチです。扉の位置や開く方向なども細かく注文できます。また、我が家のサウナは下段座面の奥行を400に変更して二段とも横向きで足を伸ばせる設計にしました。静岡の工場で手作りしているため、細かいサイズ変更にも快く対応してくれます。他にも換気口オプションがありますが、付けなくても扉の上下に換気用の隙間を設けて頂けるので問題ありません。その隙間から熱が漏れる事もありませんので、付けなくてもいいオプションかと思います。我が家は太陽光パネルが5.1kWで実質3.8~4.1くらいは発電しているため、昼間にサウナを利用すれば電気代は実質0です。ちなみに我が家のサウナの重量は259kgでしたので床補強してあります、購入前に床の強度が対応するのかどうかを調べる事をオススメします。また、今回のものは床ありのサウナになりますので、洗面室の床に伝わる熱には注意した商品かと思いますが、念のため洗面室の床はタイルにしてあります。海外製のものなどは床がないタイプがありますので注意が必要です。電源に関しては単独回路で単相200V、100Vがそれぞれ必要です。他にも不明点があればお気軽にコメント下さい。
@木村一弘-e6l
@木村一弘-e6l 2 ай бұрын
良いね❤
@across-channel
@across-channel 2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-uq4mf9yk8g
@user-uq4mf9yk8g 2 ай бұрын
杭打ちの図面を見ると杭が等間隔でうたれていますが、基礎立ち上がりや家の柱位置に合わせる事はされなかったのでしょうか。又杭打ち箇所は何方が決められた のでしょうか。
@across-channel
@across-channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 基礎の立ち上がりや柱位置に杭打ちするのは一部の地盤が悪い土地に少ない本数でピンポイントで改良する場合の方式かと思います。名古屋の南側はほぼ江戸時代以降の埋立地となる為、粘土質地盤でピンポイントの地盤強化でというより、建屋全体の液状化対策みたいな形でベタ基礎部分全体をかなりの本数で支えるスタイルのようです。昔からある土地ではなく、新興住宅街ではこの方式が増えていくのではないかと思われます。近隣の地盤改良を何軒もみてますがこのスタイルが多いです。杭打ち箇所については、地盤改良会社のサムシングが設計しています。従来の柱状改良では六価クロムが出てしまい土地評価が下がり再販しにくい土地になってしまいます。今回の地盤改良は全く六価クロムが出ないので土地評価は下がりません。また、サムシングはいろいろな方式の地盤改良を行っていますが、我が家のような土地では摩擦杭であるこのスタイルが一番効果があるようです。
@levico01
@levico01 2 ай бұрын
半田へ仕事でよく出向くのですが、我天さんはよく行きます。 お値打ち価格の中華丼と辛玉ラーメンがお気に入りです。
@across-channel
@across-channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 亀崎辺りに仕事があると寄ってしまいますよね。
@コーディーORD66
@コーディーORD66 3 ай бұрын
なかなか壮観ですね。今までみた建築系youtube動画で一番強烈でした! 最初の家も躯体がシッカリしていて良い家なのに残念です。 でもアスベストだとしょうがないですよね。 ちなみに木造総二階で建屋重量は重量鉄骨時代より軽いのでは?と思われますが、基礎解体動画では基礎は布基礎のみで柱状改良はされてないようにも見受けられました。 やはり最初の家の配管部に損傷が出たのは途中に腐植土があって、沈降等により壊れたので、新しい家は地盤に念には念を入れる為の柱状改良66本という感じでしょうか?
@across-channel
@across-channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 前の家は築48年で建築当時は柱部分の構造強化のみで大丈夫との見解だったようです。今の基準のように液状化や沈降など、地盤を主体とした調査というより、建物崩壊しなければ重みで安定するだろうという考え方だったかもしれません。実際に今まで構造そのものには特に不具合はなかったです。この辺りは埋立地になりますので今の建築基準ではアウトですよね。近隣の家も凄い数の改良だらけです。
@コーディーORD66
@コーディーORD66 3 ай бұрын
@@across-channel 丁寧なご返答有難うございます。 うちも西は道路を挟んで森林、東は遊歩道を挟んで準河川という地盤的には一律でなく変則的な場所なので地盤改良や基礎にはいろいろと手が入りました。建ってしまえば見えない部分ですが、建った後には絶対に修正できない部分なので盤石に越したこと無いですね。
@くるくる360度動画チャンネル
@くるくる360度動画チャンネル 4 ай бұрын
最近知多市に引っ越してきました。とりあえず紹介されたお店全部行ってみようと思います。ありがとうございます。
@across-channel
@across-channel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 是非行ってみて下さい。
@孫晓光
@孫晓光 5 ай бұрын
ご返事ありがとうございました。
@孫晓光
@孫晓光 5 ай бұрын
こんにちは、改良の費用はおいくらですか?
@across-channel
@across-channel 5 ай бұрын
コメントいただきありがとうございます。 我が家の地盤改良ですが、定価では1635579円の工事となります。 通常の流れですとハウスメーカーや工務店などから請求されますので、この金額での支払となると思われます。それでも充分コスパのいい改良方式かと思いますが、今回は私自身がメーカーであるサムシングを探して交渉し、工務店との調整役もした為、いわゆる工務店の仕入価格での請求となり、税込1177000円でした。 今はセメント価格が上がっているのでもう少し高いと思われます。
@食いしん坊マスター
@食いしん坊マスター 7 ай бұрын
醤油のまぜそばが美味しかった、坦々麺はスープ少なめでちょっと物足りない感じ麺は大盛りにしないとちょっと物足りない感じでした
@across-channel
@across-channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かにどこも麺は少ない気はしますね。 私はどこでも大盛り行っちゃいます。
@食いしん坊マスター
@食いしん坊マスター 7 ай бұрын
分かります基本大盛りで頼むにですが、別のお店も行きたくて軽めに普通盛りでした本来ならチャーシュー丼も食べたかった
@bunbunmaru7974
@bunbunmaru7974 7 ай бұрын
よかったぜ
@across-channel
@across-channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます
@苅谷利明
@苅谷利明 7 ай бұрын
一八は、昔行っていたのですが、作り置きのチャーハンをレンチンで出されて以来、行くのを辞めました。
@across-channel
@across-channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですね、その気持ちはわかります。
@カイリセリニ
@カイリセリニ 7 ай бұрын
こんにちは。私も先月に行ってまいりました。お食事のメニューが一緒だったので同じ頃だなと思いました😂夜中の星空は見られなかったのですか?ものすごい満天の星と天の川でした。あれを見にまた行きたいと思いました!
@across-channel
@across-channel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 天の川とても期待して外に出たのですが、 雲に包まれていて周りの景色さえ見えないほどでした。 星は明け方に少しだけ見えたと徹夜組の方に聞きました。 秋にもう一度行きたいと思っています。
@aquarider6281
@aquarider6281 8 ай бұрын
床面と立ち上がりの取り合いが難しいですね
@across-channel
@across-channel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 立ち上がりのインサルキソッシュの施工後なので、 あまり粘着力のあるマスキングも出来ないですし、 ゴツゴツしているので難しいです。 最初に粘着力の低いマスキングを張った後にマスカーを使っています。
@下級市民-l8i
@下級市民-l8i 11 ай бұрын
カメラの動きが、早いので、、分かりにくい、ところがある,制震部材が見えるので、耐震性強化なのか,隅の2面窓は、耐震性は、どうなのか、断熱材は、グラスか、コックウールなのか、断熱施工は、専門業者ですか、耐震等級は、3の1.5倍、省エネ基準7だと、地震に安心で、快適な住宅、いいですね、跳んで埼玉下級市民74歳
@across-channel
@across-channel 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 カメラの動きが早いと反省して、次の動画の『耐力面材』では、もう少しゆっくりと撮影しています。 角の連窓は当初、窓間に火打ちを入れるかどうかの話があり、専門家に依頼して構造計算をした結果、火打ちが無くても耐震性を担保できるとの事であのようになっています。 断熱材はアクアフォームで専門業者に依頼しています。 制振ユニットを6基入れて制振性能を上げています。 木造軸組パネルエ法で耐震等級は3です。 省エネ基準の断熱等性能等級は5です。
@下級市民-l8i
@下級市民-l8i 11 ай бұрын
いいですね、耐震、断熱,あとは、施工ミスが無いように、現場管理をすれば、いい家ができ,施主さんが、喜びます、いい家は、施主さんの自慢になり、その家を見て建築依頼が来ます、建築裁判で苦しんだ者です、跳んで埼玉下級市民74歳、@@across-channel
@松本雅也-o4d
@松本雅也-o4d Жыл бұрын
オペさん運転荒すぎです。 手元の人そのうち死にますよ。
@across-channel
@across-channel Жыл бұрын
貴重なご意見、ありがとうございます。
@マイキー-h3o
@マイキー-h3o Жыл бұрын
クロスカッター良いですね❕Xカッターも良い切れ味しますよ👍
@across-channel
@across-channel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@きいろ-o6x
@きいろ-o6x Жыл бұрын
足場のスパンも合ってないし 揺れ具合的にひかえ取ってないか、先行してのけすぎのどちらかかな 恥かくで
@across-channel
@across-channel Жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@アスワハレルヤ
@アスワハレルヤ Жыл бұрын
人払いして作業しないといつか死人が出ますよ。 天井高も分からずシリンダーぶつけて作業するくらいじゃ人はねても気づかないでしょうね。 ご安全に。
@across-channel
@across-channel Жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。