打撃に対する対処法 杖取り
8:23
自衛隊から合気道へ
35:06
力を抜けば強くなれる
18:32
Пікірлер
@Aikido_Kagurajuku
@Aikido_Kagurajuku Күн бұрын
白川竜次先生が凄いのは勿論ですが、竜次先生の源泉ともいえる、御父上であり師範(師匠)である白川勝敏先生がまた物凄いですよ!
@user-cg5qy8tu9x
@user-cg5qy8tu9x 18 сағат бұрын
一度出てましたね
@gedachtnis6274
@gedachtnis6274 Күн бұрын
鍵野さんもたまには合気道やればいいのに
@chkagiana
@chkagiana 23 сағат бұрын
同期:対比地の道場では 稽古に参加し始めました。
@ufo-md8cl
@ufo-md8cl Күн бұрын
合気道の名前を広めてくださる白川氏ですが、合気のお話しにアレルギー反応され私のコメントは全てブロックされてしまいました。 皆さんも白川氏に合気に関するコメントしてみてください 真実がわかりますよ。
@user-bv7pm5fo7k
@user-bv7pm5fo7k Күн бұрын
真実が分かるか~やっぱりね👍
@user-bv7pm5fo7k
@user-bv7pm5fo7k Күн бұрын
憧れて入門した白川道場!何で、基本技やらないの?出来ないの?疑問を残して辞めた!
@user-yv8or4en2w
@user-yv8or4en2w Күн бұрын
何故貴方が評価するのですか?先生を使った便乗でしかないようです、やわらぎでも擦りましたよね
@user-ev8hh6xh5t
@user-ev8hh6xh5t Күн бұрын
先日TBSの生放送で、1 vs 6を制して黒帯柔道家もぶん投げてました。痺れたなぁ〜✨ 日常生活でも、合気道を話題に出すと彼を知っている方が増えてきた実感があります。
@user-ll7hf4rs7j
@user-ll7hf4rs7j Күн бұрын
脱力できていて崩すまでは合気道の術理だけど、ヘビー級相手だとポイントで通常の筋力も使うように切り替えている印象です。表の筋力と腱と靭帯を活用した呼吸力。その二刀流の使い手。まさに合気会の広告塔ですよね。
@gengotaku
@gengotaku Күн бұрын
白川先生のビデオを見ているともっと合気道を練習したくなります。
@acu1a293bx
@acu1a293bx Күн бұрын
研究熱心な白川先生が、一般的に「The 合気道」と呼ばれる樣な技などを見やすい写真とリンク動画で解説された素晴らしい本を出されて、それで終わるはずがないと思うで、これからも樂しみですよね!?🕺 合氣ファンとしては、「うnっ・・・グぁ~!!」と言う樣な聲を出させて、體を固まらせ、その状態を数秒キープしてから、サラッと投げる樣な技なども見たいです・・・🤓
@user-ho4ke6bt5n
@user-ho4ke6bt5n Күн бұрын
佐川合気、わからず、植芝合気、わからず、肉体に、偏したり、
@minma3474
@minma3474 Күн бұрын
白川先生…この動画… 見ていてほしい!せつに願います。
@s28kids
@s28kids Күн бұрын
凄くきれいなドロップキックしますよね白川さん
@chkagiana
@chkagiana Күн бұрын
プロレスのリングに上がっても 良いですよ、笑 プランチャーも出来そう!
@sks8798
@sks8798 2 күн бұрын
いつも面白い動画ありがとうございます。 確かに、合気道は護身術としてはどうなんだろう・・・という言われ方をしています。 しかし、私の経験では、それなりに役立ちました。 といっても実際に相手の手をとって投げるとか、二教を極めるとか行った事ではありません。 十数年前までよく海外旅行をしていました。 海外は有名観光地では基本的に安全なのですが、少し離れるとかなり危ないところが多いです。 オーストリアの郊外に行ったとき、私の家内のハンドバッグに目をつけている若いお兄さんが近づいてきたことがあります。 相手が近づいてきたタイミングで私はその前に立ちはだかりました。 相手は一瞬ひるみましたが、それでも目はハンドバッグからはなれずまた動きましたので、少し右手を前に出した構えをとりました。(軽くですが、それなりの態勢です) その瞬間、相手の動きが止まり、少しあとずさりし、その場から立ち去りました。 相手の表情が「獲物を狙う」というところから「やめた方がいいようだ」という感じに変わりました。 実際、相手が手を出してきたら、相手の力とぶつからないように相手を動かした(捌いた)と思います。 海外なので、けがをさせたら、それはそれで結構面倒なので、あくまで防御という姿勢をとらざるを得ないと思います。 (ちなみにその時は4段くらいでしたので、「何かあっても大丈夫」という自信はありました) 確か、塩田先生は実際は「当身」と「体捌き」でやるような事が何かに書いてあった事がありましたが、おそらくそんな感じになると思います。 他の武道が使えるかというと、おそらく相手をケガさせることになり、海外では結構厄介な事になると思います。 それ以外でもいろいろありましたが、やはり海外旅行はツアーの方が良いかと思います。
@user-oo4ho4fm7e
@user-oo4ho4fm7e 3 күн бұрын
着物や甲冑を着ていたらそもそも腰は捻れないですから、体を面で使わざるを得なくなると思います。となると所謂古武術の流れを汲む武術はナンバの様な動きになるのは必然かと考えます。
@shinichimurata300
@shinichimurata300 4 күн бұрын
素晴らしい内容です。 シェアさせていただきました。 錬身会 ムラタ
@chkagiana
@chkagiana 3 күн бұрын
ありがとうございます
@nishis.k.4136
@nishis.k.4136 4 күн бұрын
空手の倉本成春先生が突きに合気をかける方法をKZbin動画で言ってました。 打撃を掴むのは不可能だから相手の引き手に脱力した手を乗せろ、って説明してました。
@chkagiana
@chkagiana 4 күн бұрын
私も見ました。 倉本先生の動画は参考にさせていただいています。
@user-rj4kv6uu3r
@user-rj4kv6uu3r 4 күн бұрын
稽古が習慣化したらいいんじゃないですか(笑)
@user-rj4kv6uu3r
@user-rj4kv6uu3r 4 күн бұрын
本来の武術は、面白いかどうかではなく、実戦で使えるかどうかだと思う。
@user-fo6xp5oh9k
@user-fo6xp5oh9k 5 күн бұрын
力を抜くことで相手はバーベルを持ってしまうのです。 また、列車が引かれて動く理屈に似ています。緩みが無いと動かないです。
@sks8798
@sks8798 6 күн бұрын
何故か合気道に対する誤解が多いような気がする。 合気道の稽古でやる一教、二教、・・・四方投げといった技は体を作るためのもの。実際に相手と戦うときは殆ど「体捌き」と「当身」になる。 塩田先生や砂泊先生の演武をみればそうなっています。
@Silver-Tusk
@Silver-Tusk 7 күн бұрын
2024年現在、世界の人口81億1900万人。1割は、約8億1190万人。タイトルもう少し考えた方が良い様な…
@user-wf3ky6ju7c
@user-wf3ky6ju7c 7 күн бұрын
岩間の四段にこうまで言わせるとはね。
@qqwqqqwq62
@qqwqqqwq62 7 күн бұрын
話はいいから、見せてください♪
@takaashi6620
@takaashi6620 8 күн бұрын
言ってる事は 心身統一〜と同じですね。 違うところは、 体験しないとわからないのでしょうね。
@user-zb1kp6ul9t
@user-zb1kp6ul9t 9 күн бұрын
『どちらが強いか』といった、武道家として未熟な考えの国井氏に黒田氏が一喝したんだな。納得。あの世代の人が、強さを知る為に本気で立ち合うなら、それは最早武道ではなく、死ぬ覚悟くらい決めてて当然だったわけだ。それが無いのを見抜かれてたんだな。
@bamboogrove1704
@bamboogrove1704 9 күн бұрын
>>『どちらが強いか』といった、武道家として未熟な考えの国井氏に黒田氏が一喝したんだな。納得。 こんな莫迦レス付けてすぐさま編集してしたり顔してるお前みたいな莫迦が信じられない w
@user-lq2zu7kb7w
@user-lq2zu7kb7w 10 күн бұрын
入り身投げと一教との関連をもっと詳しくお話を聞きたいです。 とても中身の濃い合気道教授でした、 ありがとうございます。 対比地師範の最後の「稽古」についてのお話は非常に印象に感銘を受けました。 さて、質問です。 固い稽古の中でも、交差取りの一教や同入り身投げが非常に難しく感じております。 がっちり持たれると、膝を曲げを腰を下ろし重心移動して相手を横に崩してもなかなか手が上がりません。 斉藤先生のとある高弟(七段)は剣を振るように両手をあげて交差取りの一教を掛けていましたが、 同先生の1970年代の他の内弟子経験者(七段)は腕を円く上げていました。 斉藤先生の教本写真を見ると、親指を下に向けていますので、 小指を突き出すように手を上げたほうがいいのでしょうか。 機会があれば、交差取りのさまざまな技の解説をぜひ見たいと思っております。 よろしくお願いいたします。
@chkagiana
@chkagiana 10 күн бұрын
ありがとうございます 次回のテーマとさせて頂きます
@user-lq2zu7kb7w
@user-lq2zu7kb7w 7 күн бұрын
@@chkagiana ありがとうございます。 楽しみにしています。
@user-be8gk2od7y
@user-be8gk2od7y 11 күн бұрын
この手の柔術は信用できない。格闘技の試合ではボロ負けするのがわかっている。
@user-yj1uq2xy7e
@user-yj1uq2xy7e 11 күн бұрын
最近 KZbinで 大東流 光道の動画が よくあげられているので 取材したら良いですよ
@user-yw6rc5sz1l
@user-yw6rc5sz1l 12 күн бұрын
打撃を制する者は武道を制するだな
@user-yw6rc5sz1l
@user-yw6rc5sz1l 12 күн бұрын
合気道はスパーリングがないのもあるかもなあまあこれをいうと理論武装してくるけど合気道は口八丁手八丁じゃないってところをできないとなあ
@user-yw6rc5sz1l
@user-yw6rc5sz1l 12 күн бұрын
これなんだよなあ打撃これこれ今も打撃研究しているけどキックボクシングボクシングしているけど合気道がわはもうすこしこの打撃を現実的にとらえないとだめだよなあとおもった。身内だけのせかいでおわってしまう。合気道打撃これは永遠のテーマだなあ
@tokorotenpoo
@tokorotenpoo 12 күн бұрын
格闘技は総合格闘技になってめちゃくちゃ進歩しました 合気道は時代が止まったままなので戦前から進歩していません 古武術として独自の道を歩むべきです
@user-ll7hf4rs7j
@user-ll7hf4rs7j 12 күн бұрын
私もボクシングしてました。当てないマスボクシングとか練習組み込むのどうでしょうか。3分2ラウンドするだけで役にたつ気がします。しかし合気道している人にはそもそも遠山の目付すら理解しておらず手を見ている人が多いです。視点はボクシングなら肩周り、足の攻撃もあるなら胸くらいでしょうか。
@chkagiana
@chkagiana 12 күн бұрын
マスボクシングもいいですね。 研究はした方が良いですね
@user-vx5xe8vr6y
@user-vx5xe8vr6y 13 күн бұрын
合気柔術には打撃があるのに、合気道は打撃の稽古がだんだん無くなっていってしまったのが残念。 しかし、打撃も重要ですが、私の考えを言えば、もう一つ重要なのは「禁じ手」いわゆる急所攻撃。 はっきり言えば、一撃必殺をうたう合気道の体系に禁じ手が無いのはおかしい。(塩田剛三先生の喉つきなんかは禁じ手に含まれると思いますが) おそらく、もともと禁じ手もあったのだと思います。 合気道の究極は打撃や禁じ手を使わず投げや極めで仕留める事だと思います。しかし、その域に到達するまでに実戦で使おうとする場合、投げ、打撃、禁じ手の3つを使う必要があると私は考えています。
@chkagiana
@chkagiana 13 күн бұрын
同感です。 私も急所の研究はしています。
@user-vg4qb7yx7y
@user-vg4qb7yx7y 12 күн бұрын
いつも楽しい動画楽しみにしています。相手に密着する、その場に寝る、完全に離れる。打撃対策と思われます。突き、打ち、受け、蹴りの稽古なくしてタイミングがわからないのに捌けるわけが無いと思います。中国武術の中にはねながら 闘う地功拳という武術があるそうです。いかに顔面を防御するか顔面無しの護身術はありえないと思います。体に気をつけて頑張ってください。
@chkagiana
@chkagiana 12 күн бұрын
@@user-vg4qb7yx7y さん ありがとうございます
@gerasimov_mv
@gerasimov_mv 13 күн бұрын
Is this Shinshinkai?
@chkagiana
@chkagiana 13 күн бұрын
神信から許可を得て独立した 岩間流合気道会ですよ
@gerasimov_mv
@gerasimov_mv 13 күн бұрын
@@chkagiana You mean Kyokushin Kaikan?
@user-yy2qu2mr3n
@user-yy2qu2mr3n 13 күн бұрын
Goki Shibukawa
@gerasimov_mv
@gerasimov_mv 13 күн бұрын
@@user-yy2qu2mr3n Shibukawa is a master of the Japanese fighting style Jujutsu and the art named Aiki ☝
@user-kj6dq2lt4b
@user-kj6dq2lt4b 14 күн бұрын
合気道=うんちく道
@AlfonsoTorregrossa
@AlfonsoTorregrossa 14 күн бұрын
先生が動いているのを見るのはいつも嬉しいです この貴重なビデオをありがとう
@chkagiana
@chkagiana 14 күн бұрын
ありがとうございます 対比地師範に伝えます
@user-ev8hh6xh5t
@user-ev8hh6xh5t 14 күн бұрын
今の段取りが過去1番見やすいです!
@chkagiana
@chkagiana 14 күн бұрын
ありがとうございます では これでやっていきます
@user-ev8hh6xh5t
@user-ev8hh6xh5t 15 күн бұрын
毎度毎度貴重な技術を惜しみなく公開してくださる師範と鍵野さんに感謝です。
@chkagiana
@chkagiana 14 күн бұрын
良かったです 宜しくお願いします
@user-lf4fx5cp7t
@user-lf4fx5cp7t 16 күн бұрын
現地取材レポートもいいですね
@chkagiana
@chkagiana 16 күн бұрын
ありがとうございます
@user-yt8lw2ef9y
@user-yt8lw2ef9y 17 күн бұрын
素晴らしいです。
@chkagiana
@chkagiana 14 күн бұрын
ありがとうございます
@user-ev8hh6xh5t
@user-ev8hh6xh5t 17 күн бұрын
え、エグい〜!! なんだこれ…
@user-ni2gv6cn7y
@user-ni2gv6cn7y 20 күн бұрын
合気道では、手も足も使ってはいけない。 足を使った円運動は開祖の理論ではない。
@ceq17490
@ceq17490 21 күн бұрын
ヒクソンが相手に体重を落とさせたという話しは初めて聞きました。 ズールともやってるしウゴともやってるしヴァーリトゥードジャパンでは無差別でやってるし・・・どうにも信じがたい発言。
@user-fh2nz1mj7l
@user-fh2nz1mj7l 21 күн бұрын
お疲れ様でした!寂しいです またプロレス実況される予定はありますか?
@chkagiana
@chkagiana 21 күн бұрын
ありがとうございます 今のところ 無いです。 機会があれば、またやりたいですね。
@user-fh2nz1mj7l
@user-fh2nz1mj7l 20 күн бұрын
@@chkagiana  GAORA、全日と言えば鍵野さんでした! 必ず復活してください、待ってます!
@chkagiana
@chkagiana 20 күн бұрын
@@user-fh2nz1mj7l さん ありがとうございます
@risin7610
@risin7610 23 күн бұрын
タイヤ叩いてるだけじゃん、剣術では無いな
@certain_mana8013
@certain_mana8013 26 күн бұрын
神棚に祝詞とその所作を行なって、神棚などがどのようになっているのか、教えて戴けませんか? アドバイスできることがあるかと思います。。  ドラゴンボールはできますね・・。  日拝・・良いですね。。 棟方志功は、ハチマキを巻いて仕事に三昧になられますね。。
@user-wf3ky6ju7c
@user-wf3ky6ju7c 26 күн бұрын
これは興味深い♩ 闘争用の合気道ですなぁ。  左構えから始まるのも口伝そのまま。 各方面に感謝しかない🙏
@chkagiana
@chkagiana 14 күн бұрын
ありがとうございます
@masashihaga3491
@masashihaga3491 26 күн бұрын
すべての武術が戦後GHQによって変わってしまった。陸軍中野学校で教えていた翁先生。荒ぶる合気道。初期の合気道。必ず当身を入れていますね。 実戦合気道ですね。
@user-wf3ky6ju7c
@user-wf3ky6ju7c 26 күн бұрын
本当のことを言ってくれてるのかな? どうも隠している気がしてならない。