Пікірлер
@Karasaki800
@Karasaki800 Минут бұрын
0:13
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 3 минут бұрын
1:54今の外国人
@r.h.2887
@r.h.2887 29 минут бұрын
「生存者の方ようこそお越しくださいました。豪華なお部屋を用意しております」 「…スイートルーム」
@user-lv1ui3sz9t
@user-lv1ui3sz9t 52 минут бұрын
いきなり1919年で草生えた。やりますねぇ!
@Paragus_No.1Handsome_Saiyan
@Paragus_No.1Handsome_Saiyan 2 сағат бұрын
3:33 踏めば助かるのに…
@user-ow6wx2cv7k
@user-ow6wx2cv7k 2 сағат бұрын
他国に自国のルールを押し付けたらそりゃ反発される
@norihisawa
@norihisawa 4 сағат бұрын
(津波が)あま~い!
@user-lq2uz6qt1x
@user-lq2uz6qt1x 4 сағат бұрын
秀吉&家光「やキ糞」。これ見ると弾圧された可哀そうな人から、そんだけ暴れたら徹底的に弾圧されるわってなる
@tyanpon4545
@tyanpon4545 4 сағат бұрын
アメリカちょっかいかけすぎやろ
@mothermoon810
@mothermoon810 4 сағат бұрын
これを英語にして広めんとアカンな…今はポリコレを代わりに布教してるしな…
@handlet527
@handlet527 4 сағат бұрын
乱始まる前から既にやりたい放題という闇 現代視点で見るとキリシタン軍ほんとに救いようがない・・
@user-bx3eo1wi9m
@user-bx3eo1wi9m 5 сағат бұрын
ファークライ5のカルト連中が州軍によってボコされたみたいな世界線だと思ってる
@user-tp2hp1bw8j
@user-tp2hp1bw8j 7 сағат бұрын
島原とか周りは具雑煮がうまいよー
@user-ch9fv1kr3q
@user-ch9fv1kr3q Сағат бұрын
食べたことなんですけど 具雑煮おいしそうですね😃😃😃😃
@user-uf9hp1zi2d
@user-uf9hp1zi2d 7 сағат бұрын
あまり知られていないけどこの反乱の時に九州制圧の為に外国の海軍が密かに派遣されていたけど幕府軍が大軍だったために島原キリスト軍を見捨てて撤退した
@user-um6qk4ef9e
@user-um6qk4ef9e 8 сағат бұрын
警察と自治体の指示無視して金網を設置しなかった店主、子供から目を離した親と知人、興味本位から熊に近付いた子供と事故は複数要因から成り立つというのが良く分かる
@user-ii2vm9rv9n
@user-ii2vm9rv9n 8 сағат бұрын
こんな事件が日本でもあったんですね💦
@user-um6qk4ef9e
@user-um6qk4ef9e 8 сағат бұрын
やっぱりうp主って映画好きだろ?
@user-vw6hh4vv2t
@user-vw6hh4vv2t 9 сағат бұрын
キリスト教等の一神教は、闇が深いよな。 キリスト教だと、韓国✕キリスト教の組み合わせは最悪で、基地宗教四天王である統一&摂理&グッドニュース&ウネロとか出来ちゃうからなぁ… (´・ω・`)
@00doude09
@00doude09 9 сағат бұрын
被害者だと思われていたキリシタンは史実ではやりたい放題な加害者だった 討伐されても致し方ない所業だし あと「魔界転生」はやはり沢田研二版が好き☆
@Ryotaro-Nagumo
@Ryotaro-Nagumo 11 сағат бұрын
10年くらい前にカナダで物凄い大量のメープルシロップが盗難された事件とかもあったなぁ🤔
@user-pg1oi1nb2q
@user-pg1oi1nb2q 12 сағат бұрын
理想を夢見て儚く散る いつの時代にも歴史の敗者は存在する
@user-pg3ky3ym4j
@user-pg3ky3ym4j 12 сағат бұрын
映画「沈黙-サイレンス-」では、 一方的にキリシタンが迫害されていたけど、 本当は散々悪さをしていたから成敗されただけ。 史実はちゃんと知っておくべきですね。
@user-er3iz9dm8d
@user-er3iz9dm8d 6 сағат бұрын
あれは悪いキリシタンを擁護するとかそういう話じゃなくて、信仰を捨ててしまう人間的な弱さを仕方ないよって擁護する内容じゃないの?
@user-so6xb4oy3p
@user-so6xb4oy3p 13 сағат бұрын
救ってやれよ37000人…
@AoiMatsuri
@AoiMatsuri 13 сағат бұрын
魔界転生DVD持ってるわ。 鎖国、今の日本みてるとガバガバ過ぎて鎖国必要な気持ちになるけど 経済・貿易面とか諸々そうも行かないのが現実よね
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 13 сағат бұрын
これ可哀想なの「信仰は手放さないけど、ひっそりと周りに迷惑かけずに生きようとした人々」も一揆参加拒否したら攻撃を受けたことなんだよな 当時は九州どこの地域でも高税率(いつ戦が起きるかわからなかった江戸初期の名残で石高高めに申告)だったけど拝める神仏がいたから文句薄かったが島原はそうじゃなかった だから自力救済による暴力での直訴で信仰をアピールしてご利益を下さいと「立ち返り」組が一揆起こして現世利益を得ようとした なおキリスト教に現世利益のご利益の教義は無い
@user-gj9qg2zq1f
@user-gj9qg2zq1f 13 сағат бұрын
実際は宗教集団というよりはテロリストやゲリラといった方が正しいものな。 天草が若すぎたというのもあるけど、本人が抑えられないほど膨らみ過ぎてしまったのもいけなかった。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 12 сағат бұрын
@@user-gj9qg2zq1f 司祭から正式な洗礼受けてないから猶更だし、「オラァ!改宗しろ!一揆参加の条件だ!(信徒すらも攻撃対象)」って無理やり改宗しても信徒扱いじゃないですしね教義的に 「信仰のアピールとして寺社仏閣焼き討ちする!」ってのも、穏健派の宣教師側も「内心に留めるだけにしなさい」と宥めてたり、「民の自己意思じゃなく貴方や上からの命令によるものでは信仰ではないですよ?」と大村純忠だったかに警告した逸話もあったり割とややこしい判定が存在する(信長が焼いても栄えてるだろ?罰当たらんと煽った奴もいたがそいつは日本担当解任された)
@kidoutosi_motoPremier
@kidoutosi_motoPremier 13 сағат бұрын
一揆のところだけ注目されてて、一揆までの間何があったのかとかがあまり分からなかった
@user-qu4qo4ml8g
@user-qu4qo4ml8g 14 сағат бұрын
キリシタン側も、結構色々やってたんですね…歴史シリーズ、これからも待ってますね!
@user-qv4sz6bn5n
@user-qv4sz6bn5n 14 сағат бұрын
島原の乱、天草四郎時貞やキリシタンの悲劇ばかり強調されるところがありますが😩、実際は一揆勢も結構な事やっていたんですよね😡強制で改宗させられた「にわかキリシタン」もかなりの比率いたそうでし🤯 ここでもキリシタン(カトリック=スペイン,ポルトガル)対、幕府に協力したオランダ(プロテスタント)の対立があったのは興味深いですね🤔 歴史系で言ったら、フランス革命(と、それに続くナポレオンの台頭〜没落まで)観たいですね🤗
@user-it7ep4ru3x
@user-it7ep4ru3x 15 сағат бұрын
日本の機関車w
@user-cx7zo9os7k
@user-cx7zo9os7k 16 сағат бұрын
雨水有料!?
@user-dw8vd2nf4f
@user-dw8vd2nf4f 16 сағат бұрын
ある意味すごくタイムリーな話 宗教布教を隠れ蓑に奴隷商売に勤しんでいた歴史的事実を有耶無耶にするためにあんなゲームを作って歴史自体を改竄しようとしてるのほんと許せねえわ
@Kochihae523
@Kochihae523 16 сағат бұрын
ここでは触れられていないけど松倉氏は物理的に払えない年貢を課して納められなければ庄屋の妻に●問をして●に追いやるという、人道面のみならず年貢を出来るだけ多く取るという目線で考えても合理性を欠いた仕打ちをやっていたんだよなぁ。 こんなことやってたら領民はあっという間に減って収入も激減するのに。
@2yol47
@2yol47 16 сағат бұрын
ちなみに天草はじめとする一揆勢をカトリック協会は殉教者として認めてない 理由は動画にあるように頭おかしい松倉勝家にキリシタンや農民が反乱を起こしたもので宗教戦争ではないから
@user-yo1rv1rm5d
@user-yo1rv1rm5d 16 сағат бұрын
領主の松倉も年貢を九公一民とか、◯◯銭と呼ばれる税金を搾りとってマジキチだったけど、一揆勢も無関係な人殺したり、寺社破壊したり、改宗や一揆に参加を迫ったりとマジキチ。 そりゃ、幕府軍に皆殺しにされるわ!
@T--if9gx
@T--if9gx 16 сағат бұрын
ひでぇ・・・白色テロと宗教テロの応酬かよ・・・ 1:28 なんか一匹やる気の無い奴が・・・w
@kvrg8582
@kvrg8582 16 сағат бұрын
バテレン追放令の頃に断固として信仰を捨てず処刑された人は殉教者とされた一方、この乱の天草四郎他参加者は殉教者とはされていません。 この事件はあくまでキリスト教を口実にした単なる内戦であるという事なんでしょうね。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 13 сағат бұрын
「減税というご利益」・「現世利益」を得ようとした時点で異端だからね 主導したのは潜伏していたキリスト教徒ではなく一旦棄教した「立ち返り」「強訴の団結のツール程度の信仰のにわか」の人々がメインだったし
@user-cx7zo9os7k
@user-cx7zo9os7k 16 сағат бұрын
このヒグマ。300人の討伐隊相手にも襲い掛かっているし、全く人のことを恐れていない…
@utayokoi4179
@utayokoi4179 16 сағат бұрын
天草四郎といえば、ゲーム「サムライスピリッツ」を思い出します
@yo-green-tea5639
@yo-green-tea5639 15 сағат бұрын
「汝を罪から解放せん♪」
@user-pg1oi1nb2q
@user-pg1oi1nb2q 12 сағат бұрын
天草の乱を上手くゲームにした作品だなサムスピ
@user-uj9ff6gt8p
@user-uj9ff6gt8p 16 сағат бұрын
関係ないけど現在も隠れキリシタンはいるんだよね
@user-ey2gh5np8d
@user-ey2gh5np8d 16 сағат бұрын
今度南北朝時代取り上げて 欲しいです! (建武の新政〜義満が統一するまで)
@user-ik1qf9ws1l
@user-ik1qf9ws1l 15 сағат бұрын
順番はいつになるかちょっとわかりませんが💦 リクエストリストに追加させてもらいました 有難うございます🙏
@lezakymura
@lezakymura 16 сағат бұрын
まぁあの当時は徳川が絶対だったからね。仕方ないね。
@user-ff9mn8dv9h
@user-ff9mn8dv9h 17 сағат бұрын
当時の藩主がクソ過ぎたのも乱が起きた理由にあって、罰としてその藩主が斬首されたんだよな。江戸時代の武士は大体、名誉を重んじて切腹を命じられるんだけどそれすら無かったというやばさ。
@user-gj9qg2zq1f
@user-gj9qg2zq1f 13 сағат бұрын
幕府の芽潰しってそうとう徹底してたんだね。 不正や汚職が反乱の要因になるから身内に厳しかった、だから何百年も続いた。
@monyasi5288
@monyasi5288 57 минут бұрын
領民は生かさず殺さず時には懐柔してなるべく年貢を多く徴収する事を求められていたから、イジメすぎて逃亡されたり一揆起こされるような大名は無能扱いされて潰されてた。 なお乱のもう一つの発生源、唐津藩は飛び地の天草で搾り取るだけ搾り取るド畜生統治を行う一方、本領の唐津は天草で搾取した資金を元に発展させ領民の負担を軽くするという セルフ植民地政策ともいうべきトンデモ統治をやっていた模様(そのせいで唐津では今だに名君扱い)。
@user-ce5vn3tv8j
@user-ce5vn3tv8j 17 сағат бұрын
CV.内山昂輝で天草の声が再生される
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z 15 сағат бұрын
apoのシロウコトミネすこ
@user-kn1nd4xn4x
@user-kn1nd4xn4x 17 сағат бұрын
キリスト教徒の横暴ぶりは古今東西変わらないな
@greensuzu2484
@greensuzu2484 17 сағат бұрын
16~17世紀の事件取り上げられるようになったら19世紀の事件も可能でしょうか? 20世紀より前の海外の事件も期待したいのですが、可能でしょうか? ・1789年フランス革命~1830年七月革命~1832年六月暴動~1848年二月革命と激動のフランス史 ・19世紀末にオーストリアの皇后が無敵の人による通り魔で殺害された事件 など 文学や演劇で知って気になる海外の事件もいくつかあります
@user-ik1qf9ws1l
@user-ik1qf9ws1l 17 сағат бұрын
順番はいつになるかちょっとわかりませんが💦 リクエストリストに追加させてもらいました 有難うございます🙏
@greensuzu2484
@greensuzu2484 16 сағат бұрын
@@user-ik1qf9ws1l リクエスト追加ありがとうございます
@The_810th_emperor
@The_810th_emperor 17 сағат бұрын
おお!イッヒ的には大当たり回じゃ!(長崎マニアだから)
@user-cg4ye5mf5g
@user-cg4ye5mf5g 17 сағат бұрын
学校であった日本の歴史って漫画では天草のキリストは踏み絵や弾圧でひどい目に合った的な書かれ方されてたけど 実施のキリストって西欧諸国の支配暴力的なの多いよね、天草も実際はそんな感じで暴れてたし
@user-kb8fh1vs3j
@user-kb8fh1vs3j 17 сағат бұрын
キリシタンの取締り キリシタンをあぶり出す拷問には「雲仙地獄」の煮えたぎる源泉をかけたり、両手を縛り簑を被せた状態で火をつける「蓑虫踊り」など過酷な拷問が記録されている。 また、島原半島にはキリシタン弾圧に由来した地名が幾つか残されている。
@user-on8gu7bi6e
@user-on8gu7bi6e 17 сағат бұрын
踏めば助かるのに…by🤖
@user-kb8fh1vs3j
@user-kb8fh1vs3j 17 сағат бұрын
幕府(討伐)軍のグダグダ具合 関ヶ原から世代交代が進み、戦のノウハウが失われていた時期もあり戦場で功を焦り命令違反が相次いだ。 また、改易などの取り潰しにより職を失った経験者でもある浪人が最後の戦場として一揆側に集まったことも要因となった。