KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
【祭動画】放送局MNY
おいっす!
放送局MNYへようこそ!
チャンネル登録や高評価を是非よろしくお願いします。
コメントも待っています。
主に祭り関係の動画を投稿してます。
週1投稿制度を辞めました。
これからは不定期更新です。
又、ブログ、X、Instagram、Facebookもやっています。各動画の概要欄から見てみてください。良かったらフォローもして頂けると嬉しいです。
【見た事ある山車一覧】
~愛知県~
「常滑市」
大野地区、西之口地区、矢田地区、常滑地区、大谷地区、多屋地区、小倉車、古場車、白山車、松尾車
「半田市」
半田春31輌、上半田2艘、雅車、瑞宝車、登龍車、高根区牡丹車、マツシマ建築山車
「知多市」
岡田地区、花王車、提灯車
「武豊町」
長尾地区、蛇車、富貴地区、知里付車
「阿久比町」
椋岡山車、宮津地区、大山車、七福神車、八幡車、敏車、寿車、感車(建造中)
「美浜町」
奥田地区、上野間地区 、赤龍車
「南知多町」
大井地区、吹越、吹越提灯、内福寺提灯、八幡車、中之郷提灯、馬場、東端、岡部、岡部提灯、鳳凰車
「東海市」
尾張横須賀地区
「名古屋市」
福禄寿車、有松地区、鳴海裏方、平野町、熱田大山、熱田巻藁舟、大須丸、梵天車
「清須市」
西枇杷島地区
「岩倉市」
中之町、下之町
「犬山市」
針綱神社例祭13輌
「碧南市」
中之切車、玉車
「安城市」
後藤車
「岡崎市」
矢作地区、能見地区
「刈谷市」
新町 、肴町、小垣江
「知立市」
西町
「田原市」
田原地区
~岐阜県~
「高山市」
春、秋両方の屋台
「古川町」
古川祭の屋台
「養老町」
高田祭の軕
~三重県~
「桑名市」
桑名43台、旧大木四輪祭車
「伊勢市」
伊勢神宮
御用材奉曳車
お白石持奉曳車
〜京都府〜
「京都市」
崇仁船鉾
1:00
【ご報告】みなゆう から今後について
Ай бұрын
18:23
令和6年 下半田東組 秋葉講 神楽奉納
Ай бұрын
22:17
【第4回とこなめ山車まつり】2日目 8 奥条常石車 三番叟(囃子)
2 ай бұрын
40:01
【第4回とこなめ山車まつり】2日目 7 奥条常石車 鞘入れ 上山目線
2 ай бұрын
34:57
【第4回とこなめ山車まつり】2日目 6 奥条常石車 復路 神明社〜秋葉神社
2 ай бұрын
16:42
【第4回とこなめ山車まつり】2日目 5 奥条常石車 退場
2 ай бұрын
22:42
【第4回とこなめ山車まつり】2日目 4 トレーラー組退場
2 ай бұрын
34:56
【第4回とこなめ山車まつり】2日目 3 御幣車積み下ろし・北条神明車、トレーラー組 入場
2 ай бұрын
23:01
【第4回とこなめ山車まつり】2日目 2 奥条常石車 祭り広場入場 囃子方目線
2 ай бұрын
35:41
【第4回とこなめ山車まつり】2日目 1 奥条常石車 曳き出し
2 ай бұрын
1:02:30
【第4回とこなめ山車まつり】1日目 旧常滑地区瀬木字 世楽車
3 ай бұрын
31:10
令和6年10月20日 旧常滑地区保示字 保楽車 建造百周年記念イベント 鞘入れ
3 ай бұрын
16:00
【令和6年鶴ヶ崎区祭礼】本祭り 2
3 ай бұрын
11:11
【令和6年鶴ヶ崎区祭礼】本祭り 1
3 ай бұрын
13:26
【令和6年鶴ヶ崎区祭礼】宵祭り 2
3 ай бұрын
26:35
【令和6年鶴ヶ崎区祭礼】宵祭り 1
3 ай бұрын
8:10
2024年10月5日 大田祭り 試楽
3 ай бұрын
29:02
2024年10月5日 津島秋祭り②
3 ай бұрын
23:51
2024年10月5日 津島秋祭り①
3 ай бұрын
18:04
2024年9月29日 長尾市場区 神宮車試し曳き
4 ай бұрын
26:48
2024年9月29日 長尾上ヶ区 宮本車 試し曳き
4 ай бұрын
40:42
【R6尾張横須賀まつり】本楽⑤ 公通組圓通車 蔵納め
4 ай бұрын
36:26
【R6尾張横須賀まつり】本楽④ 夜 どんてん場
4 ай бұрын
25:26
【R6尾張横須賀まつり】本楽③ 夜巡行 宮出
4 ай бұрын
39:21
2024年9月22日 長尾馬場区 長北車 試し曳き
4 ай бұрын
36:19
2024年9月22日 長尾下門区 八幡車 試し曳き
4 ай бұрын
24:02
【R6尾張横須賀まつり】本楽②
4 ай бұрын
24:41
【R6尾張横須賀まつり】本楽①
4 ай бұрын
25:46
南知多町 内海神楽船祭
4 ай бұрын
Пікірлер
@bot-zt6kq
29 күн бұрын
京都のお祭りの動画の投稿を検討しているのなら楽しみにしています😊
@maturiMNY
22 сағат бұрын
まだ京都の祭りをあまり知らないので勉強しつつ投稿して行けたらと思います。
@United-o8c
Ай бұрын
また余裕が出来たら桑名石取祭いらしてください!
@maturiMNY
22 сағат бұрын
三重と同じ近畿に住むのに逆に桑名が遠くなってしまいました💦できる限り毎年伺わせて頂きます。
@Rikizinmaru2
Ай бұрын
いつでも友達や! 俺が逆に関西行くの多と思う 笑
@maturiMNY
22 сағат бұрын
ありがとうございます!
@鈴木けんじ-u7o
Ай бұрын
結婚報告だと思いました。(笑)
@maturiMNY
22 сағат бұрын
自分もそうであって欲しかたったです⋯⋯。
@temarisisi
Ай бұрын
良い阿久比囃子👌
@maturiMNY
22 сағат бұрын
そりゃ本人が吹いてるんですからねぇ♪
@関達矢
2 ай бұрын
❤
@LLLLLxAAAAAxMMMMM
2 ай бұрын
行きたかったなぁあああ
@グラチャンほりいの堀井塾
2 ай бұрын
最高だな😆
@お肉高級
5 ай бұрын
現存最古の祭車
@中野未来斗
5 ай бұрын
音割れやば
@appiegreen759
6 ай бұрын
珍しいですねありがとうございます❤動画にコメント入れてください
@盛田智恵子
8 ай бұрын
最高ー
@浜松北遠丸
8 ай бұрын
素晴らしい👏👏👏👏
@chipstar0812
9 ай бұрын
Very! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Good!!
@temarisisi
9 ай бұрын
注文通りでありがとう^ ^
@bot-zt6kq
9 ай бұрын
神鳴早舟かっこよ!✨
@らんrota
9 ай бұрын
お姉ちゃんいるかな
@bot-zt6kq
10 ай бұрын
山車まとめサイトの古い姿しか知らなかったけど、今こんな豪華になってるんですね✨
@teamgamerno.1520
10 ай бұрын
日本の祭りの唄はとても美しいです。😊😊😊
@bot-zt6kq
10 ай бұрын
かっこいいなぁ〜
@美香西
10 ай бұрын
向かい側に、乗り気じゃない人み~っけ😅
@笹井-y2j
10 ай бұрын
大太鼓の音がイヤホンで聴くとたまらない。
@yoshfuj67
10 ай бұрын
ここでもダンジリやるんだね😊
@bot-zt6kq
11 ай бұрын
行きたいけど、ルートが分からないんだよなぁ( ´・ω・`)
@maturiMNY
11 ай бұрын
質問して頂ければ答えますので是非お越しください!(っ ॑꒳ ॑c)
@bot-zt6kq
11 ай бұрын
@@maturiMNY 2日目の山車の巡行表を見たいのですが、どこで見ることができますか(っ ॑꒳ ॑c)?
@maturiMNY
11 ай бұрын
運行表は恐らく祭礼1・2週間前に発表されるかと思いますが、 昨年と宮入り神社、提灯付け集合場所が同じなので昨年のコースを参考にすると、 午前中は奥条が町内曳き、他は常石神社へ集合する道、常石神社へ宮入り後はヤマタネ横を通ってカーマ前の道を進みます。 スギヤマを過ぎたら裏道(前田通り)を通って西小学校前の道に出て右折、バロー常滑店前を通り過ぎ「一木橋」にて休憩そのまま真っ直ぐ進んで神明車の新鞘の交差点を左折して郵便局近くの丁字路を右折して⋯なんやかんやあってボートレース西駐車場へ入場。 提灯をつけて曳き出し(ここから奥条のみ説明)名鉄高架橋下を通って郵便局前の道を進み丁字路を右折、そのまま進んで神明社前を通ってシャンドウ・ピエールの交差点を右折、西小学校の前から脇道の中道へ入り大善院を経由して常石神社→鞘入れ になるかと思います。 (難しい表現ですみません。) コースが発表された際には当チャンネルのコミュニティにてお知らせします。
@bot-zt6kq
11 ай бұрын
@@maturiMNY 文章だとちょっと分かりにくいので、コミュニティのお知らせの時にまた確認させていただきます! わざわざ調べて書いて下さりありがとうございます!✨
@chipstar0812
11 ай бұрын
楽しみですねぇ💕 Facebookでシェアさせていただきます。
@maturiMNY
11 ай бұрын
ありがとうございます!
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
少し遅れて行ったんですが、階段詰まってて結局諦めちゃったんですよねぇ〜( ´・ω・`)瀬木の人が道で親切にどこでやるか教えてくれたのに… 聞けなかったお囃子の動画投稿に感謝です!✨
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
5:30 保示もいいですねぇ( ´・ω・`)❤生で聴きたかった…
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
5:30 サビみたいな所めちゃかっこいいな 短すぎて物足りない感じがまた、オロナミンCみたいにリピしたくなる
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
まだ朝日が赤いような時間からお疲れ様でした( ´・ω・`)
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
頑張れ〜(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
何かクセになるお囃子( 'ω' )…頭の中でずっとトコトコトトントコッってずっと流れてる 武雄の宮本に会えるの分かってたら行きたかったなぁ〜
@きなちゃん-d3x
Жыл бұрын
西太一丸と東太一の祭車は諸戸家所有のもので実際には3台祭車を所有しいました。 西太一丸は神鹿、東太一丸は石鏡の作り物でその当時の金額で各町内が3000円(800円で田舎の家が出来た金額)で諸戸家が繁栄していたことです。 個人的な感想ですが羽衣連の祭車桑名で最高傑作の祭車だと思います。 熱田神宮の御用材を使い、桑名の名工、佐藤新六 高村光雲の彫刻、秦蔵六の飾り金具戦争で焼失せずに残った事が奇跡です。
@きなちゃん-d3x
Жыл бұрын
本楽の日は悪天候でしたが、無事に最後の祭車まで渡祭が終了してよかったです。
@加藤芳生-k4m
Жыл бұрын
懐かしく楽しんで拝見しました
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
こんな立派なのにお囃子ないのか( ´・ω・`)…
@maturiMNY
Жыл бұрын
聴きたかったんですけどねェ。 回送中なので致し方無し です。
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
@@maturiMNYあ〜、回送中だったからお囃子がないんですね|ω・*)
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
@楓人樋口
Жыл бұрын
おおきにです👍諸戸会所有の神鹿祭車は、最高傑作の名車だと思います。僕も、拝見したことありますが高村光雲工房の彫りの深い彫刻は見事の一言に付きます。後藤貞行?作の神鹿の造り物も感激そのものでした👍石取祭車のなかで一番の名車だと思います。意匠も春日神社に一番相応しいと感じます。いつか、日の目を浴びて石取祭に参加して欲しいですわ。これを、蔵に眠らせておくのは勿体ないです(笑)
@maturiMNY
Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます🙇♀️ 諸戸さんもイベントに出す機会も増やしていく と言っておられましたので楽しみです。
@楓人樋口
Жыл бұрын
有り難うございます👍僕は某町で、石取参加してます(笑)イベントで叩くこともあると聞いてますので、名車で叩く事が、夢です。
@中村清美-e9l
Жыл бұрын
日本の誇れる大事な文化!
@あままけん
Жыл бұрын
西組の花のマーク綺麗だなー
@bot-zt6kq
Жыл бұрын
おにゅー大幕おめでとう◝( ˙ ꒳ ˙ )◜✨ 刺繍もかっこよき
@mark.0691
Жыл бұрын
この続きはありませんか?
@maturiMNY
Жыл бұрын
申し訳ないです。 この後は上半田を見に行ったので無いです🙇♀️
@mark.0691
Жыл бұрын
@@maturiMNY 最後の部分なしですか、、
@dasi0402
Жыл бұрын
桑名来てたんかい! 8月見においでね! いなべ地域も来てな😄
@グラチャンほりいの堀井塾
Жыл бұрын
当日警備で見れなかったから 見れてよかった😆
@茶-p7w
Жыл бұрын
私乙川小学校の人です 楽しかったです日曜日にありました
@ryutodasi_10501
2 жыл бұрын
西成岩敬神車
@maturiMNY
2 жыл бұрын
正解!!
@グラチャンほりいの堀井塾
2 жыл бұрын
やっぱり 奥条の夜祭りは最高ですわ😆👍