WA400MP 3日後
0:36
Ай бұрын
無駄にしたくない
9:00
Ай бұрын
育ち過ぎた草にWA400MP
8:55
続きましてWA400MP
0:25
Ай бұрын
PF400MP入手
0:19
Ай бұрын
MUR195WDZセッティング完了
0:58
CU601DZで高所作業
5:38
5 ай бұрын
CU601DZ  リフトを使う
1:21
5 ай бұрын
MUX01➕カルチベータ
2:21
5 ай бұрын
CU601DZ  セッティング完了
1:48
CU601DZ 雨の中
0:11
6 ай бұрын
YW450H 購入
2:32
8 ай бұрын
MUC150DZ  購入
0:12
10 ай бұрын
MHW001GZ とりあえず開封
3:41
MHW001GZ買った
0:14
10 ай бұрын
Пікірлер
@pansyu1569
@pansyu1569 20 күн бұрын
40Vmaxはバッテリー持っただけで疲れる、軽いのは重要な性能。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 19 күн бұрын
『軽いのは重要な性能』 そうなんですよ👏💯 ですが・・・ 40Vmax機でBL4080F使用のランタイムの長さ MUR013GZ・MUR014GZのハイトルクモードの快適性 このどちらも捨てがたいが、とにかく重い🤔 って事で MUR013GZ・MUR014GZをBAP001G+BL4080F&UP361Dハーネスで最適化できるか😳BL4080F の動画内で対策してみました😅 かなり快適になりますが バッテリー交換は面倒になります。
@TINO-gu4vd
@TINO-gu4vd 24 күн бұрын
いつも刈払機をカスタムされてるのを興味深く見させて頂いております。 動画のなかでSTIHLのフック付き腰パッドを着けておられるのを拝見しました。 私も同じ腰パッドをオレゴンプロハーネスで使用しております。 STIHLのフックはとても便利で良いのですがパッド部が大きいのでアクセルスロットルのケースやシャフトに干渉しスレませんか? 私はエンジン式のループハンドルなので相性が悪いのかもですがキズだらけになり気になっております。 シャフトに関しては熱収縮チューブで保護されてるのを拝見しました。 どこの熱収縮チューブをお使いか教えて頂ければ嬉しいです。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 23 күн бұрын
STIHLパッドは激しく干渉します😥 パッドはどのメーカーも干渉すると思います。 対策を考えて試行錯誤した事もあります。 《フォレストリーハーネス「アドバンス」X-TREEm》から、フック部分だけ外してパッド無しで試した事があります。 結果、干渉しないけど体にフックや改造した金具・シャフトなど色々当たって痛い😣 パッドは必要だと実感しました。 今度、最小サイズで機能を果たすパッドを自作してみようと思います。 ループハンドルの接触によるスレもありますね😰 スレ対策は文房具コーナーで見つけた【ソフト下敷き】 ホームセンターで見つけた筒形スポンジ を結束バンドで取り付けて防いでます。 ソフト下敷きに関しましてはちょっと小さいと感じてますので、ホームセンターの切り売り透明テーブルクロスのほうが厚さ・サイズを選べるのでそちらの方が良いと思います。 熱収縮チューブはホームセンターで購入してます。 ロールでサイズの有無がありますが、黒・赤・白・透明の切り売り販売です。 透明は印字が無いので、メーカー等の情報が解りません😥 距離的に頻繁に行けないのですが、今度行った時にロールにメーカーとか書いてあるか見てみます。 Amazonとかでメーター売りもありますよ
@TINO-gu4vd
@TINO-gu4vd 23 күн бұрын
@@wideforestarise7846 早速のお返事ありがとうございます。 確かにどのメーカーのパッドでも当たりますよね。フックのみで運用も考えてましたが既に試されてるとは流石です。 シャフトとスロットルは透明ゴムシートと熱収縮チューブで保護したいと思います。収縮チューブのメーター売りは初めて聞きました。 探してみます。とても有用な情報ありがとうございました。 これからも動画楽しみにしております。
@tksi8547
@tksi8547 Ай бұрын
ツーグリップのように使用しておられますが、グリップはどのようにして取り付けましたか?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Ай бұрын
《トリマーグリップ》 と検索🔍すれば出てくると思います。 ツーグリップから変換するとすごく良いですよー 😊 特に腰が楽になります👍
@tksi8547
@tksi8547 Ай бұрын
返信ありがとうございます。 トリマーグリップって言うんですね!調べてみます。 あとモーター部の方の操作パネル付近に結束バンドで固定されている?透明のカバーと黒いグリップはどのように取り付けましたか?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Ай бұрын
スプリットモーターの接続部を取り外して。。。 ホームセンターで見つけた筒状スポンジを被せただけです。 透明カバーは文具コーナーのソフト下敷きを結束バンドで固定 目的は🤔 スプリットモーターはループハンドル純正ですが、【広範囲ツーグリップ➕トリマーグリップ】 の方がいいかもしれないと思ったからです。 私的には正解だったと思います。 透明カバーはスイッチ付近が汚れるのが嫌だからです😅 といいますか全面的に汚れるのと傷付くのがが嫌なんで保護できる所は工夫します😌 モーター部も洗濯ネットを加工して被せています 状態が綺麗だと買い替えの際、リセールしやすいから😉
@tksi8547
@tksi8547 Ай бұрын
@@wideforestarise7846 教えていただきありがとうございます。 スプリット式でツーグリップのものがあればいいのになと思ってこの動画にたどり着いたのでとても参考になります。 私もやってみようと思います。
@user-jr3qq8hq2n
@user-jr3qq8hq2n Ай бұрын
Интересно было посмотреть 👍
@yoshidatadao390
@yoshidatadao390 Ай бұрын
どうもです。 なるほど〜な感じですね。 先端のベロを加工して…もっと… バッテリー別は良いかもしれませんね、 特に8Ahは…なので
@tonnbo.japonese5874
@tonnbo.japonese5874 Ай бұрын
質問なんですが。右回転させるとき左手がグリップ握ると右方向へ押す感じですよね?疲れますよね?山師みたいに左差しで右手で引く感じにされないんでしょうか?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Ай бұрын
MUR014GZにBL4080Fを装着するとですね… かなり重くなるんで、純正品の肩掛けバンドだと片方だけに荷重が掛かるので疲労感倍増なんです😥 なので、013GZの両肩ハーネスにSTIHLの腰当てを取り付けて 使用してます。 (フックはSTIHLが最高👍) 014の吊り下げ部を改造して 取り付け可能にしてます。 動画内に追加金具が写ってると思います なので左差しができないのです ハーネスとフック部分は 過去の動画内にあると思います (たぶん🤔MUR013GZを初めて使うやつだったと…) 草刈機全般的に 手で押す感じではなく、体全体で 振る感覚の方が疲れないと思ってます。
@tonnbo.japonese5874
@tonnbo.japonese5874 Ай бұрын
4㎏ちょいの26㏄プロ機を使うことの多い山師さんと違って、制約が多いのがよくわかりました^^住宅地の草刈りが少ない中山間地なもので、ちょい気になったんですがマキターも増えたんで勉強してみます。共立の50Vとかもおもしろそーです。
@masa0721
@masa0721 3 ай бұрын
厚めの巻草防止刃が ミソかな? なんとかなりますね
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 3 ай бұрын
巻き草刃もなんですが・・・ 1番のミソは刈刃の芯出しをどうするか🤔だと思います あとは、取り付けボルト🔩が長いので、それをどうやってガードするかですかね〜 実際に草刈りしてみましたが 問題点を全てクリアすると ヘッドが重くなるんで😰 結局のところ ほぼ使ってません 純正ナイロンコードヘッドが Jet-Fitにテラマックスで使用してます😃 Jet-Fitも芯出しが必要ですけど
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 2番目に古い動画のコメント欄をご覧ください MUR005 プロカスタム って動画だったと思います
@user-de3ur5gm5e
@user-de3ur5gm5e 3 ай бұрын
可変式のハンドルいいですね。 自作ですか? 詳細過去動画とかにありますか?
@k1xrarvab427
@k1xrarvab427 4 ай бұрын
ちょっとブラックアウトが多いかな、、、
@user-uj2xy2go4i
@user-uj2xy2go4i 5 ай бұрын
やっと見つかえました。ありがとうございます。50CCスクーター此れがないと入れないですよね。
@oita-ken
@oita-ken 5 ай бұрын
失礼いたします。こちらのアタッチメントは自作されたのでしょうか?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 5 ай бұрын
自作品です。ビニールハウス内で排気ガスを気にせずに使用・エンジン不調で仕事にならない😮‍💨の予防目的で作りました😀
@oita-ken
@oita-ken 5 ай бұрын
@@wideforestarise7846 めちゃくちゃ凄い!感動しました。ぜひぜひ、制作方法も公開願います🤲
@hongzhengmanutd
@hongzhengmanutd 6 ай бұрын
😮Wow
@kemusikemusi
@kemusikemusi 8 ай бұрын
釣り好きが釣り竿を何本も買う感覚で、草刈り機を買う主w ステッカーかっこいい
@babyface7239
@babyface7239 8 ай бұрын
時期に200が出るそうなので私は200を買いますぞ👍
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 8 ай бұрын
200ですか…🤔 パワー不足で止まるかも😥
@user-ri8cg1jm2u
@user-ri8cg1jm2u 8 ай бұрын
ヤンマ-はオリジナル商品のようですね。 ハンマーナイフモアはオーレックのOEMが多いですね。 私もHRC805を9月に買いました。 高かったけど、10人分は働いてくれます!^^v
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 8 ай бұрын
10馬力クローラータイプですね👍 私は畝間の草刈り専用で購入したので、小回りできるYW450Hにしました。 作物が無い時はトラクターに フレールモアを装着して草刈り してます。
@y.noboru1756
@y.noboru1756 8 ай бұрын
購入の意図は分からんが、ちょっと目的に合ってないような…
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s 10 ай бұрын
013って竿剛性評判いいんですけど、そんなにふとくないんですね、肉厚もあるのかなあ?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 10 ай бұрын
竿とドライブシャフトも太くなった分、剛性が上がってるのかな🤔と思ってます
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s 10 ай бұрын
@@wideforestarise7846 相乗効果ですね、いいなあ欲しいけど、006眠らせるのもったいないもんなあ
@user-de3ur5gm5e
@user-de3ur5gm5e 10 ай бұрын
教えて下さい。 プロカスタムの取り扱いや販売店は、どこで確認できますか?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 先にこちらから質問いいですか? プロカスタムの中で、どのタイプをご希望ですか?
@user-de3ur5gm5e
@user-de3ur5gm5e 10 ай бұрын
MUR007とMUR012を使ってます。カスタム対象ですかね? ハンディソー150いいですね。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 10 ай бұрын
@@user-de3ur5gm5e MUR007はプロカスタム対象です。 私はMUR007 ショートシャフト・ナイロンコード用35°ヘッド(ベアリング➕1️⃣の高耐久) 持ってます。 ループハンドル007か2ハンドル009のプロカスタム希望なら マキタ営業所に聞いてみるか、 マキタホームページの問い合わせから、プロカスタムについて質問すると最寄りの営業所から連絡が来るかもしれません。 もし、Uハンドル系を検討してましたら、絶対にMUR013GZが いいですよ😅 ハイトルクモードはとんでもない です。 以前は006ロングシャフトがメイン機でしたが、013ハイトルクを使うと戻れません😓
@user-de3ur5gm5e
@user-de3ur5gm5e 10 ай бұрын
すみません。情報ありがとうございます。 カスタム内容や費用聞きたかったので マキタ営業所に電話したら、カスタムはやってないの一点張り。 HPに問い合わせ見ます。 ありがとうございました。 013いいですよね~。012重くて。 お小遣い貯めます。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 10 ай бұрын
@@user-de3ur5gm5e あ〜😩私の時と同じですねー 先に営業所だと、なぜか無いって返答なんですよね〜 私の県では2店舗だけみたいです
@AbdulRahman-tw8zc
@AbdulRahman-tw8zc 10 ай бұрын
Mur014 can change to metal blade.?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 10 ай бұрын
I can do it. I need some extra parts and a little modification.
@user-ei6hx7kj9l
@user-ei6hx7kj9l 10 ай бұрын
音はうるさいでしょうか?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 10 ай бұрын
感じ方に個人差があると思いますが・・・🤔 AC機のMHW0800よりは静かだと思います けど、それなりに音はしますよ
@KS-ek5hj
@KS-ek5hj 10 ай бұрын
コンセントでも使用可能ですか??
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 10 ай бұрын
バッテリー稼働のみで コードなしです😅
@hongzhengmanutd
@hongzhengmanutd 10 ай бұрын
Wow❤
@nisekopirika4778
@nisekopirika4778 11 ай бұрын
芝の管理で購入検討してます。 タイヤの位置で刈高調整出来るようですが、最長何センチに設定出来ますか?教えてほしいです。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 11 ай бұрын
え〜とですね…🙄 説明が難しいですが😓 タイヤ🛞は刈高調整と言うより 走行補助輪だと思います。 グラウンドトリマアタッチメントEN424MP(A-76146) で検索してカタログ写真をご覧頂くと解りやすいですが 基本は底面のアンダープレートを 接地して地擦りで使います。 タイヤ位置調整と刃を浮かせて作業すれば髙刈り出来ますが、芝生の高さを揃えるのは難しいと思います😅
@nisekopirika4778
@nisekopirika4778 11 ай бұрын
@@wideforestarise7846 回答ありがとうございました! たぶんそういうものだろうとはおもっていましたが、刈払機のナイロンコードで管理していくよりはマシではないかと思ってました。実際何mmぐらいaq
@nisekopirika4778
@nisekopirika4778 11 ай бұрын
@@wideforestarise7846 回答ありがとうございました! 刈払機にナイロンコードで芝の管理するよりはマシかなと購入を考えてました。芝刈機だと移動に手間だし、コストもかかるし、実際使ってみて、何mm位の高刈り可能ですか?だいたいでいいので教えてもらいたいと思ってました。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 11 ай бұрын
@@nisekopirika4778 遅くなりました、芝生が無いんで草で試してみましたが、持ち方次第ですが6〜8センチくらいだと思います。 ただ、個人的な意見ですが かなり、だいぶ、ホントに 使い難いですよ😰 この動画はテストで畑で使用しましたが、本来の目的は飛び石が厳禁の道路🛣️横専用で購入したんで 芝刈機も使って草刈りしてるんで 分かりますが、安定して作業するなら絶対に芝刈機 マキタのバッテリーお持ちでしたら、芝刈機を購入した方がいいと思います
@nisekopirika4778
@nisekopirika4778 11 ай бұрын
@@wideforestarise7846 ありがとうございました。 ご意見大変参考になりました。
@ippon-blade
@ippon-blade 11 ай бұрын
014のギア比は魅力的なんですけどねぇ。 刃物受けも専用品漬けましたか?
@WESTsChannel
@WESTsChannel Жыл бұрын
360p 草
@user-dr6fs4kg8o
@user-dr6fs4kg8o Жыл бұрын
何を伝えたかったのですか...?マキタ40Vバッテリー購入が趣味なんですか...?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
趣味じゃいもんか🫨 職業じゃっど😬
@shond3042
@shond3042 Жыл бұрын
Hello and thank you for showing the mur013. Please can you make a video o give some tips on how to make and install the soft rubber black on the handle and especially the steel multipoint attachment for the harness. Thank you It looks very comfortable.
@dorihcr32
@dorihcr32 Жыл бұрын
集草しないなら普通にマルチングでダメなんですかね?説明書見てみてください。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
コメントありがとうございます マルチングは 承知しております🫡 草刈りに使用すると すぐに止まります😥 刈った草が上部に貼り付いて 刈刃に干渉して安全装置作動 して停止します😣 外部に排出しながら作業すると 停止までの時間稼ぎができる🤔 そんな感じです😅 ちなみに エンジン式も使ってましたが 草刈り使用だと 同じくエンストしますよ 冬の乾いた草でもマルチングは 無理だと思います 2〜3センチの草🌱とか 密度の薄い状況なら可能かも しれません😃
@dorihcr32
@dorihcr32 Жыл бұрын
@@wideforestarise7846 なるほど~ マルチングは芝だからできるだけのパワー設計なんですね・・・ 私もマキタのバッテリ芝刈機、芝刈りには使ってますけど、やっぱりモーターはモーター用途ですね^^; スパイダーモアとかじゃどうなんでしょうか?田の畔かるやつ。 ちょうどいいサイズって中々ないですね^^; 私も百姓してますが大は小を兼ねないの身に染みてます(;´д`)トホホ 機械に合わせると畝間広くなって作付面積減っちゃったりしますもんね^^;
@dorihcr32
@dorihcr32 Жыл бұрын
マキタの芝刈機300mmのやつ、平地の草刈りに流用も考えていたんですが壊す前にやめときますw 実際使った人の話聞けてよかったです。ありがとうございます。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
今のところMLM001CZを 騙し騙し使う予定ですが… もし導入するなら ウイングモアーより オーレックHR402X ですかね😁 検索してみて下さい このタイプを マキタが充電式で 出すまで待つ予定です😅
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
動画の画質設定をミスったので、再アップしましたが・・・😅 どうでしょう❓ 良くなったか🤔
@mb_garage
@mb_garage Жыл бұрын
動画アップありがとうございます。 以前、私もマキタバッテリーを用いた ポタ電を自作した動画アップさせていただきました。 PDC1200所有しているので、ちょっとほしくなってます。 今回の製品ちょっと残念なのが、 BL40**が使用できないこと! 裏のコネクタ横のポケットに装着できる BL40**コネクタ変換アダプタなど出してほしいです。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
前から思ってたんですが PDC01の 40Vmax版が出れば…🤔 BAC01だけじゃなく 長時間使用する道具とか 用途が広がると思いますね😏 だだ、背負いハーネスの改良 というか、作り直しが必須ですね PDC01・PDC1200のハーネスはバランス調整能力最悪ですから 😰
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
バランス調整というか 荷重分散できるように 研究してほしいです😌
@mb_garage
@mb_garage Жыл бұрын
そうですね。 マキタさんの売りは、 バッテリー接続口が共通であることですから PDC02的な40Vmax用のバッテリーまとめますユニットの発売を期待したいところです。
@tomokundayo
@tomokundayo Жыл бұрын
充電池で充電池を充電する😀 漢なら誰でも一度は夢見ること😎
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
ですよね🤨 PDC1200を持ってる私が買わんと誰が買う😤 と勝手に思ってます😆
@tzion1546
@tzion1546 Жыл бұрын
PDC1200自体をマップパックに入れられるような工夫が欲しいですよね~上に乗っけてるだけだからあまり格好良くないのが残念です💦せっかくのマップパックなのにー🤔
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
同感です😅 見た目は大事ですよね〜😊 直射日光で熱くなるんで 白色とかシルバーがいいな🤔
@tomokundayo
@tomokundayo Жыл бұрын
入手早すぎです(笑 これがあればどこでもバッテリーの充電ができますね! 充電したバッテリーで放電したバッテリーを充電して永久機関!
@mcsosig
@mcsosig Жыл бұрын
すごいですね!!
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
調子こいてテクニブレード7mm買いましたが、、、楽しいけどめっちゃ電池減るので実用性すくなかったです、 粉砕には楽しいんですが、一瞬で終わります 真似してフレキシブルブレードの同じ太さ買いました
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
7㎜は電動機には厳しいですね😰 ちなみにMUR013GZ Oregon Jat-Fit 取り付け出来ません😱
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
@@wideforestarise7846 ええええ!!!なんだってええ、ジェットフィットお気に入りなのにー 金属刃用にしよう!(購入できたらですけどね)
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
@@user-fx3ou9ei2s 刃受け金具部の歯車みたいなのが 1〜2㎜干渉してボルトで固定できません😩 サイズの合う薄〜いワッシャーを 見つける事ができれば🤔
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
@@user-fx3ou9ei2s この動画のプロカスタム ロングシャフト 35°高耐久ギヤヘッド 自作ハンドルカスタム 自作多点吊り下げ 諸事情 (機体数が多いから) により ヤフオク出品中です😅 金額は高めに設定してます😓
@b0T0iger
@b0T0iger Жыл бұрын
アップありがとうございます!このアタッチメント購入を検討しています。地上高さ10センチほどにきった竹をこれで、根本からカットできそうでしょうか??(直径は15mm前後)パワー的な予想がでましたら教えて頂けますと幸いです。それともやはり”草”のみで竹はNGそうでしょうかね。。 とにかく、動いた状態でのこのアタッチメントをみることができ参考になりました!!
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
う〜ん🤔 竹の硬さ次第だと思いますが… マキタ ホームページで見ると ヘッジトリマが 最大切断径15㎜〜18㎜ ※刃を軽く数秒間押し当てれば切断できる枝の直径です。(目安) とあります いけるか微妙な感じですね😰 私なら他の方法(機械)を 考えるかも😅
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
これ005ベースですよね。。。自分のも005ですがこんなことするとすぐ赤ランプ付いて止まっちゃう、 負荷の掛け方がうまいんだろなあ
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
マキタ電動草刈機を 今まで多くの機種を 使用して来ました。 覚えている範囲で MUR142 MUR365 MUR366 MUR190 MUR189 MUR368AD MUR369 MUR012GZ MUR005プロカスタム (ロング) MUR007プロカスタム (ショート) MUX18DZ グラウンドトリマアタッチメント そして 今、メイン機として使用している MUR013GZ 新型登場の度に買い替えて来ましたので・・・ 電動機のコツをマスターしたのかもしれません😅
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
肝心な事を書いてなかった😧 005ベースです。 改造4枚刃 使用 かなり危険⚠️ 飛び石注意⚠️
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
@@wideforestarise7846 ふわあああああ、すごいなあ、精進しよう!
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
まさに同じような状況を攻略したいのですが、MUR005使っていますが、 いまいちトルクが物足りないので上位機種検討中なのですが、 MUR013とMUR012はどちらのほうが低中速強いですか? よろしければご教授ください
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 個人的意見ですが・・・ 絶対にMUR013GZが使いやすいです👍 013GZのハイトルクモード最低速度 でトルクは充分だと思います。 速度を上げるとキックバックが発生 AFTが頻繁に作動します。 私の感覚ではハイトルク最低速度に草刈り速度・抵抗感を合わせるのが1番🤔 あと、シュレッダーブレードは 草刈機と人体と周囲にリスクがありすぎて 使いません😥 改造4枚刃が今のところ1番効率よく 草刈り出来ます😃
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
@@wideforestarise7846 靄が切れたような説明ありがとうございます、 すごくわかりやすいです、 シュレッダーブレード昨日ポチっちゃったのですが。。。 お蔵入りさせて、4枚刃とMUR013の購入に踏み切らせていただきます! ありがとうございました!
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
シュレッダーブレード の使用感については、個人差があると思いますので・・・ あくまでも私の感覚です😅
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
@@wideforestarise7846 再度じっくり見ました、最初の我005モーターなんですね。。。 あまりの違いに凹みました。。。 こんなにジワジワ粉砕できるのならやっぱ4枚刃で行きます
@yoshidatadao390
@yoshidatadao390 Жыл бұрын
どうもです、 良さげに草刈出来てますねぇ〜 ある程度平らな地面なら抜群に良さそうですね。
@yoshidatadao390
@yoshidatadao390 Жыл бұрын
オォー!、2個も… 良いですね〜 えぇ〜!、合計4個も… もはや絶句です。 8ahが4個も有ったら… ナイロンコードで2時間で自分の担当終わるなぁ〜 あ、8ah連続で2時間…本体が持たないか…
@user-fx7ic1tw6d
@user-fx7ic1tw6d Жыл бұрын
Yellow tools - DeWALT⁉️🤔😲 MAKITA❗❗❗😁😁😁 Makita rules ✊
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
こんな適当な動画にコメントありがとうございます😅 色々な改善点を感じ取って頂いて感謝です😭 リスクがあるため、あえて触れずにいましたが、 気付いてもらえて嬉しいです😆 マキタ取説の各部名称から名付けると ✨ロックオフレバーキャンセラー✨ となるかな🤣
@NorthField1976
@NorthField1976 Жыл бұрын
リスク管理できれば、スロットル固定は良いですよね! オリジナル釣りフックの追加も凄いですね! ハンドルも変えてあるんですね! 飛散防止カバーも追加されてますね。 ノウハウの塊の動画ですよね。 勉強になります🙏 ありがとうございます😊
@NorthField1976
@NorthField1976 Жыл бұрын
検証動画ありがとうございます。 めっちゃ確認しようかと思ってたことを検証してもらっているので、ありがたいです🙏 これからも動画楽しみにしていますね!!
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
MUR013GZ組み立て時に個人的に記録しようと撮影した物なので、撮り方が雑です。 MUR013GZモータユニットにMUR010ロングシャフトを取り付ける予定でしたが・・・ ハンドルと吊り下げ部分の改造で通常よりも振り幅を増大出来ました。 後日、動画撮影します。
@reotaigakun
@reotaigakun Жыл бұрын
初めまして このクランプ はどうすれば購入できますか?
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
ハンドル固定部はAliExpressで取り寄せました。 しかし、現在では販売されていない模様です😨 今後再販されるかもしれません。 あと、色々な加工が必要です。 1️⃣ シャフト径28㎜用 板ゴム巻いて調整(MUR012GZにも装着できるように) 2️⃣ ハンドルパイプ22㎜用 【マキタ純正は19㎜なので加工が必要】 左右のハンドルを22㎜パイプで連結 3️⃣ バネが内蔵されてますが、反発が強すぎるので、適度な物に交換 4️⃣ ハンドル可変ツマミが回しにくいのでTRUSCOクランプレバーに交換 5️⃣ 中国製だからか… 仕上げが雑なので適度に研磨して 微調整が必須です。 現在も不完全な感じです。 ハンドルを前に倒す時は比較的スムーズですが、起こす時に引っかかる しかし、研磨し過ぎると固定出来なくなります😰それで一つ無駄にしました😱
@reotaigakun
@reotaigakun Жыл бұрын
詳しい説明ありがとうございました。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
HANDLE FIXER FOR BRUSH CUTTER で検索すると出てくると思います。 頭に黒い円形ツマミが付いてる やつです。
@yoshonoriogura8500
@yoshonoriogura8500 Жыл бұрын
上から下にバサーっつと刈ると、粉砕出来ます。
@mylifeasacat20
@mylifeasacat20 Жыл бұрын
本編に入るまでに1分は長すぎ。見る気が失せる。
@wideforestarise7846
@wideforestarise7846 Жыл бұрын
私の知る限りでは マキタ プロカスタム草刈機はMUR005ベースとMUR369ベース 2機種のみ対応可能のはずです。 価格は市販品より高くなると思います。 販売店は限られています。 私の居住県では2店舗のみ、通常の市販品は組み立て済でハンドル部分を取り付けるだけですが プロカスタムは  モータースイッチ・シャフト・ハンドル・ギヤヘッドが別々に納品される為、組み立て・調整のできる技術者(整備士)常駐の所 各県のマキタ支店・営業所が選定している模様です。 詳しくはマキタホームページの右上にある、お問い合わせから質問すると最寄りの営業所から連絡が来ると思います。 (私の時はそうでした、質問では住所・電話番号を入力しないといけませんので)
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
おおお、一番知りたかった情報がもらえた!次期モデル購入の際りようさせてもらいます!