Пікірлер
@zumhi5363
@zumhi5363 11 сағат бұрын
光岳を最後にする人が 結構いるらしいですね。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 10 сағат бұрын
コメントありがとうございます。 アクセスがネックで最後になる方多いと聞きました。登ってみて分かりましたが、易老渡からの急登もなかなかハードでした。
@moneydogged
@moneydogged Күн бұрын
등산영상 잘 보았습니다~ 구독하고 갑니다😊😊
@user-pb9hr4vx4z
@user-pb9hr4vx4z 8 күн бұрын
昨年劔に登った時、ケーブルカーのネット予約はしていなかったので、始発には乗れませんでした。 平日なので大丈夫だと思っていましたが、月曜なのに人で溢れていました。 今年は、学習してネット予約で始発に乗れました。 自分は8月3日のフェリーで敦賀から19時間かけて北海道に戻りました。年金爺なのでヒマなんです。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 8 күн бұрын
コメントありがとうございます。 私もあんなに混むとは思っていませんでした。 次回はネット事前予約必須で行きます!😁
@masahirosasaoka1153
@masahirosasaoka1153 9 күн бұрын
地元なので毎年行ってますが、登れなくなったら引退かなーという感じです
@ojisan-channel
@ojisan-channel 9 күн бұрын
コメントありがとうございます。 引退ですか!?ハードル高いですね。 剱岳愛ですね。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 9 күн бұрын
夏に別山から一度、GWに早月尾根から一度、登ってます。早月尾根は馬場島のスタートから急登のイメージが残ってます。私は雪上だったのと、当時は雪にも慣れていたので、雪のおかげで登山道の凹凸が緩和され、動画を見ている限り無雪期の方が厳しそうに思えます。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 9 күн бұрын
コメントありがとうございます。 残雪期?に登ってるのですね。頂上の方ならまだまだ雪が多そうですね。雪のついたあの急登はめっちゃ大変そうですね。😱
@user-pb9hr4vx4z
@user-pb9hr4vx4z 10 күн бұрын
お疲れ様です。道外の方がココを登られるのは珍しいですね。 北海道で頂上が花崗岩というのはココくらいでしょうか。 なお、神舎の横の小屋は無料で開放されています。何回か泊まったことがあります。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 単身赴任中で住んでいるのは大阪ですが、帯広出身です。剣山には2回登りました。 神社の横に泊まれるとは知りませんでした!
@user-pb9hr4vx4z
@user-pb9hr4vx4z 10 күн бұрын
劔は別山からは、2回登っていますが、早月コースも気になりますね。 自分も日帰りは無理なので、テン泊か小屋泊にしたいと思います。参考になりました。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。別山から2回も登られてるのですね。すごい! 早月尾根もタフです。ぜひ行ってみてください。
@user-pb9hr4vx4z
@user-pb9hr4vx4z 9 күн бұрын
昨年、遥々北海道から登りに来たのにガスと雨で散々な目にあいましたので、捲土重来を期して、 今年も登りに来ました。8月1日は見事に晴れて、無風快晴で リベンジ出来ました。 何人か早月から登ってきた方がいましたが、確かに体力勝負のコースと伺いました。 このコースからも登ってみたいですが、本州の山は他に登りたい山も沢山あるので、悩ましいところです。まだ、劔、槍、y立山しか登っていませんので。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 9 күн бұрын
@user-pb9hr4vx4z そうだったんですね。リベンジできて良かったです。 本州良いお山たくさんありますから、悩ましいですよね。😁
@yotaro9982
@yotaro9982 11 күн бұрын
相方は大汝山から引き返したのですか? 今度はじめて九州から立山に行き、室堂に一泊します。 どういうルートで登山するか思案中です。 雄山のみ、雄山を通り大汝山まで行く、富士の折立➡大汝山➡雄山などを思案中です。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。 相方は私が富士の折立を登っている間に私と同じコースを先に下山しました。 相当シンドそうでした。 室堂1泊するのなら、周回問題ないと思います。私たちのように日帰りでかつスタート遅れると大変になります。 登山道ザレも多いので足元お気を付けてください。
@umiyama3600
@umiyama3600 13 күн бұрын
みのわ温泉、八笑、ともにいいところです。ようこそおいでくださいました。(地元民より)
@ojisan-channel
@ojisan-channel 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 たまたまググって見つけたのですが、どちらも良かったです。ラッキーです!😁
@user-bd1lq1qp3s
@user-bd1lq1qp3s 13 күн бұрын
岩層の頂 感動です。観ているだけで、脚竦みそう、そこを登られたのですから 素晴らしいありがとう<(_ _)>
@ojisan-channel
@ojisan-channel 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 私にとっても過去一の岩場だったかもしれません。 もう一度行きますか?と聞かれたら今はなんとも…。😅 ただ達成感はもの凄いです。😁
@hirapdesu
@hirapdesu 20 күн бұрын
出発時間遅くないですか? 夏山は晴れると体力持ってかれるので、早く4〜5時に出た方がイイですよ!
@ojisan-channel
@ojisan-channel 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ゴンドラに乗るつもりだったのでこの時間になってしまいました。😅 そもそも私には日帰りは無謀でした。😭
@gacchin-1962
@gacchin-1962 25 күн бұрын
お疲れ様でした☺ 60歳を過ぎて、やっと、私は百名山を目指そうと思うようになりました。 9月に五竜も遠見ピストンする予定です。 山行にさせていただきますね🤩
@ojisan-channel
@ojisan-channel 25 күн бұрын
コメントありがとうございます。 百名山、お互い頑張りましょう。 五竜は岩場で降りてくる人とすれ違った場所が緊張感あります。 あと、最近大遠見あたりでの遭難が発生してますね。慎重に行けば大丈夫だと思いますが、気を付けてください。
@akhama2600
@akhama2600 29 күн бұрын
instinct2xを普段使いしていますが、トラックバックの便利さがよく分かる動画でした☆
@ojisan-channel
@ojisan-channel 29 күн бұрын
コメントありがとうございます。 特に濃霧、ホワイトアウトの時は強い味方です!
@user-qb7kj5bt7g
@user-qb7kj5bt7g Ай бұрын
この時計って寿命どのくらいなんですか?
@ojisan-channel
@ojisan-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 バッテリーの寿命については動画内でも触れましたので普通に使うならほぼソーラーだけで使い続けられます。 時計自体の耐久性とかバッテリー自体の寿命ということであれば、分かりませんね。😅 希望としては10年は使いたいと思ってます。😁
@tmima1956
@tmima1956 Ай бұрын
自分は2015年8月9日10時12分に母ちゃんと唐松から牛首越えて、登頂しましたが、全日程(3日間)ドピーカンでした。母ちゃんは頂上手前の分岐(八峰キレット)から頂上までの稜線が狭いので怖いと言っておりました。
@ojisan-channel
@ojisan-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 ドピーカンですか!羨ましい! 私も山頂から鹿島槍の猫耳見たかった! 確かに五竜山頂の最後の痩せ尾根も歩きにくいですよね。
@tmima1956
@tmima1956 Ай бұрын
@@ojisan-channel そうなんです。晴れ渡っていたら、高度感がありますので。それと頂上の標柱が以前は黄色一色でしたが、落雷の直撃受けて今のに変わったそうです。
@ojisan-channel
@ojisan-channel Ай бұрын
@tmima1956 頂上で少しだけ足元見えましたが、確かに落ちたらやばいって感じでした。 標柱の色の話は知りませんでした!😅
@たいちたいち
@たいちたいち Ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございました。来月末に子供2人連れて同じコース行きます。 山頂アタックは翌朝ですが、これ程五竜岳の登山道全てと言っていいほど見せてもらえたのはかなり役立ちます。 安全に行ってきます。
@ojisan-channel
@ojisan-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 五竜山荘までは長く感じます。時折出てくる切れ落ちたトレイルを気をつければ問題ないでしょう。水場がないので水分は十分に持っていってください。 山頂直下は30分から34分あたりの斜めに進む岩場が緊張走ります。 ゆっくり行ってください。 安全登山で一歩一歩で。😄
@makotosugawara9466
@makotosugawara9466 Ай бұрын
このコースは本当に大変です。ただでさえ、八丁坂でかなり消耗したのに、アザミ坂でトドメを刺されます。私はアザミ坂登り切った伏拝岳で動けなくなってしまい、帰りの時間と体力が心配だったので山頂へは行かずそのまま降りてきました。帰りの八丁坂でほぼ完全に心が折れてしまい、滝の小屋から駐車場までがやたらと長く感じて着いた瞬間へたりこみました。(笑)
@ojisan-channel
@ojisan-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 無事の下山何よりです。 動画にもありますが、伏拝岳から先もまだハード。かつ体力削られた中での下山はほんと大変でした。翌日の岩手山登山はダメージ大きすぎて断念しました。😅 当時は登山初めて楽しい盛りで、完全に舐めてました。体力、技術をよく考えて登らないとダメですね。😅
@futon8
@futon8 Ай бұрын
2Xの購入を考えていて動画を調べていたらここにたどり着きました。山での使い方、今まで見た動画の中で一番わかりやすくて助かりました! これなら自分でも気軽に登山機能を使えそうです! 日常使いもされてますか?!
@ojisan-channel
@ojisan-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てたようで良かったです。 私も使う前に色々動画見たのですが、皆さん時計性能や機能の説明が高度すぎるのと、どう操作したらそういう画面になるのさ!ってところがわからず苦労しました。 おじさんの、おじさんによる、おじさんのための動画として作りましだが、性能の説明じゃなくて操作の説明は意外と需要があるのかなと思いました。 日常使いもしてますので、時計機能だけなら特に夏場半袖なら充電要らずだと思います。ただ冬長袖で時計が隠れるといずれ充電は必要になるかも。それでもフル充電で40日は持ちそうです。
@futon8
@futon8 Ай бұрын
@@ojisan-channel ありがとうございます。バッテリーライフがすごく長いのも最高ですね! これはいいと確信が持てたのでついに買ってしまいました! かっこよくて大満足です!!笑 再来週に山に行く予定なのでそれまでに使い方をマスターします!!
@TheGamingAlong
@TheGamingAlong Ай бұрын
日本人ではありません。夏に山を登ったにもかかわらず、ほとんど汗をかいていないのが印象的でした。😅 日本に到着したら、今週の日没時にその山を登る予定です。
@ojisan-channel
@ojisan-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 日没後は奈良の夜景も見えて更に良さそうですね。
@sun7802
@sun7802 Ай бұрын
私も2xを登山で愛用してます。今では欠かせません! 因みにGPSをマルチバンドGNSSにするとバッテリーの消耗が早まるのでGPS拾いにくい谷間ルートなどでは良いかも? あと、YAMAPよりGARMINの方が距離が伸びてしまうのは静止時にトレースが勝手に歩き回ってる認識になるようです。 一方、YAMAPよりも強みなのが軌跡! YAMAPはGPSが途切れたりスマホ不調だと軌跡が飛ぶのですが、GARMINはちゃんとログしてくれてますね。
@ojisan-channel
@ojisan-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通りYAMAPも良くなってきたとはいえ、軌跡が飛んだり、iPhoneも方角狂ったりありますので、GARMINは素晴らしいと思いました。 山では心強いですね。
@user-nw9ym7nn9s
@user-nw9ym7nn9s 2 ай бұрын
8月初めに立山へ行く予定です 夏山バスの予約はどれくらい前にされましたか? 1ヶ月前に即🈵という感じでしょうか よろしければお教えください 雄山、大汝山もかなり混んでいましたね
@ojisan-channel
@ojisan-channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 昨年の場合、日帰りバスはそんなに混んでなかったです。電話で予約したんですが、通話記録見たら5日前に予約してたようです。 人気の山ですから予定が決まっているのでしたらお早めが良いかと。昨今インバウンドも多いですし。
@user-nw9ym7nn9s
@user-nw9ym7nn9s 2 ай бұрын
@@ojisan-channel お返事、ありがとうございます😊 インバウンドのこと忘れていました おっしゃる通り、早めに予約するようにします
@hirapdesu
@hirapdesu 2 ай бұрын
今月行きましたけど、同じ所?で四苦八苦しました! 自分は小さめのチェーンスパで登り降りしましたが、 相当危なかったです! ご無事で何より👋
@ojisan-channel
@ojisan-channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 6月でもまだ危険なのですね。 雪が緩い時はお互い気をつけましょう。
@nekopunch67
@nekopunch67 2 ай бұрын
こんにちは。無事に下山お疲れさまでした。 だいたい同じ日ごろ高妻山に初めて上りました。すれ違う方から雪渓の様子を教えていただいたので登りの時はアイゼン無しで横歩きで登りましたが下山の時は落ちたら終わりだと思ったので、6本爪アイゼンを付けました。もしアイゼンを持っていなかったら怖くて下山できなかったんじゃないかと思いました。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 この時は本当にヤバかったです。 ほんと「アイゼン」と呼べるものが必要でしたね。チェンスパは失敗でした。😭 滑った後の3点支持もヒヤヒヤでした。
@johnmcgowan1918
@johnmcgowan1918 2 ай бұрын
Well done! It looked like a tiring climb!
@ojisan-channel
@ojisan-channel 2 ай бұрын
Yes! The trekking course was so steep and slippery.
@kerokerogunnsou_yamaaruki
@kerokerogunnsou_yamaaruki 2 ай бұрын
怖い、怖い😢
@ojisan-channel
@ojisan-channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 流石に動揺しました。😅
@harvesteabeblue8056
@harvesteabeblue8056 3 ай бұрын
元遭対協です。 腐った雪斜面の下りは慣れとコツが安全に簡単に下りることが出来ます。 ツボ足もそうですが、兎に角小股で踵から雪に山側重心に刺すように歩きます。 この方法であれば、アイゼンもチェンスパも無く下れます。(下層が凍ってない場合に限りますが・・・) 先日、涸沢からザイテン雪道経由で奥穂迄行きましたが、この時期は雪がぐずぐずでアイゼンもチェンスパも効きませんので、ブッ刺し歩きで往復しました。夏道よりも簡単で楽な山行になります。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
アドバイスありがとうございます。 「小股で踵」覚えておきます!
@BACKCOUNTRYHOTAKA
@BACKCOUNTRYHOTAKA 3 ай бұрын
そういう時はストックのリングを外してできるだけ短く縮めてピッケルのように雪面に突き刺して下ればもう少し頼りになります。ストックが伸縮式ならいいけど折りたたみ式はちょっと辛いです。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
アドバイスありがとうございます。 次はこんな事ないようにしたいですが、万が一の時はそうします。 伸縮式だったのでできます!
@hirokoku6057
@hirokoku6057 3 ай бұрын
無事に下山お疲れ様でした。貴重映像だと思います。 季節・時期を考え、体力・技量を考えて登る。リアル感ある映像に大変勉強になりました。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 神様が気をつけるよう少し怖い思いをさせたと思って、これからも気をつけます。
@user-kz1ip8ou7j
@user-kz1ip8ou7j 3 ай бұрын
おけがなかってなによりでした。奥さんに怒られたでしょう。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 滑落した事は話しましたが、映像で見ると、結構怖いですよね。これからまた怒られると思います。😅
@hirokoku6057
@hirokoku6057 3 ай бұрын
動画を参考に先日、再度公園駐車場から市ケ原~河童橋へと歩きシェール槍~穂高湖と歩きました。新緑がきれいでした。 気になっていた崖崩れ区間の状況が分かり助かりました。感謝! 雨量によって異なるかと思いますが雨天から2~3日後あたりが良いでしょうか? 紅葉シーズンにも訪れてみたくなるルートですね。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 これから梅雨時期になりますから、また注意が必要ですね。 秋の六甲も良いですよね。😁
@hirokoku6057
@hirokoku6057 3 ай бұрын
お疲れ様でした。先日私も新穂高を逆ルートで歩きましたが、鉄塔を過ぎて始めのピークを越えてから道が不明瞭になり悩みました。 YAMAPがないと滑落・遭難のリスクがありますね?リボン無しだし怖いですね。しかしYAMAP使ってのルート探しの勉強にはなりました。 山歩きは時間に余裕をもってと言われますが低山とはいえ何があるかわからないことをこのお山は教えてくれていると感じました。 しかし、穂高湖からシェール道や桜谷など気持ちの良いルートも多くあり良いですね!
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 六甲は勝手にルートできていたり、無くなっていたり、地図通りじゃない場合も多く、ある意味手強いですよね。🤣 YAMAPのような文明の利器はほんと助かりますが、たまにGPSが狂ってたりすることもあるので、お互い注意して山を楽しみましょう。
@user-rb9bi2qf7w
@user-rb9bi2qf7w 3 ай бұрын
大自然の中で水の音が心地いいですね。わたしも娘を連れていきたいと思いました。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。おそらく一年を通して良いと思います。体力的にも厳しく無いので、ぜひご家族でのトレッキングをお薦めします。 自転車も気持ち良いですよ。
@johnmcgowan1918
@johnmcgowan1918 3 ай бұрын
Beautiful place!
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
Yes! This place is in Aomori Prefecture. It was so comfortable.
@NENDO-cq3bh
@NENDO-cq3bh 26 күн бұрын
何もかもが懐かしい…
@kanrekipapa
@kanrekipapa 3 ай бұрын
奥入瀬いいですね。 行きたくて行けてないスポットです。 素敵な家族旅ですね。 娘が大人になっても一緒に旅してほしいです。 見やすく、わかりやすく、楽しかったです。 ありがとうございました👍
@ojisan-channel
@ojisan-channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。実は青森に住んでいたことがあるのですが、当時はトレッキングの趣味はなく、奥入瀬は今回が初めてでした。家族と行けていい機会でした。 これからも動画頑張ります。たまにファミリービデオ的なのアップしてます。😁
@kanrekipapa
@kanrekipapa 3 ай бұрын
@@ojisan-channel ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🙋‍♂🙋‍♀💕🙆‍♂🙆‍♀
@mattsun-no-outdoor
@mattsun-no-outdoor 4 ай бұрын
僕もつい先日トライしたばかりで、思い出しながら、臨場感たっぷりで楽しめました。 お互い気をつけながら山を楽しみましょう😊
@ojisan-channel
@ojisan-channel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 御在所のこのルート楽しいですよね。 山頂のカレーうどんも美味いし。 あと1座で鈴鹿セブン踏破するんですが、御在所と竜ヶ岳はまた行きたいなぁ。
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 4 ай бұрын
2024年 娘と見る吉野の桜 おじ山チャンネル はいいですね。映像が綺麗です。ご案内ありがとうございます。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 撮影はiPhone 14proで行って、GoPro使ってないのですが、何とか頑張ってます。 吉野は去年も行ったのですが、本当に桜が素晴らしいですね。
@nalpenaisan
@nalpenaisan 4 ай бұрын
崩落場所の危険性は今は草が伸びていて上がほとんど見えないから分かりませんが、冬の草の刈れた時に行くと分かります。 崩落が発生した直後は山の頂上部から崩れていて、最上部にはまだ大きな岩が不安定に残っていて極めて危険でした。 もうずいぶん時間もたったのでかなりの岩は落ちてしまってると思いますが、まだまだ不安定な状態だと思います。 特に大雨の後は岩の下部の土が削られるので非常に危険だと意識しておく方がいいです。 あの場所の登り口からロープのある坂の前までです。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。そんなに危険な状態なんですね。情報ありがとうございます。
@muchi7boh14
@muchi7boh14 6 ай бұрын
1月やから心配ないと思うけど、最近各地でクマが出没してるのでこの辺は出ないのかちょっと心配。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 最近はどこでも熊が出没しますね。 人気の多いところを登るか、熊鈴鳴らしながらとか注意が必要ですね。
@NENDO-cq3bh
@NENDO-cq3bh 6 ай бұрын
もしかしてリンリンいってるのは熊よけ?(無知でゴメンネ💦)
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 その通りです。熊鈴です。 北海道の場合、どこでもヒグマの出没リスクはあります。😅
@NENDO-cq3bh
@NENDO-cq3bh 6 ай бұрын
​@@ojisan-channel 人里出没が問題になるぐらいだから山は言うまでもなく、なんですね😰
@user-cl3lr9jt5v
@user-cl3lr9jt5v 6 ай бұрын
お!!来とる来とる😝 やよね。。皆さん ここ目指してるし 温泉♨️付きなので利用しますよね。機会あれば17サミットも やってみて下さい🤭
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
良いとこでした。別の季節、他のくじゅうの山にも登ってみたいです!
@user-cl3lr9jt5v
@user-cl3lr9jt5v 6 ай бұрын
しかし… 撤退も楽ではない😅 またぁ。。あの道かぁ🥹🥹 下山の方が注意が必要やとか?!滑落だけはしたくないし… あーあ!お尻スキー⛷️なんですね😝😝 そかそか!
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
シリセードは、どこかで練習した方が良いでね。スピード感とか覚えておかないと危険なこともあります。
@user-cl3lr9jt5v
@user-cl3lr9jt5v 6 ай бұрын
なるほど😅 練習します。。琵琶湖は通り過ぎただけなので、観光も兼ねて百名山を登山したいです。その日は?いつになるのか??はわかりませんが😝
@user-cl3lr9jt5v
@user-cl3lr9jt5v 6 ай бұрын
よぉ〜ィーイしょおお😮 と声が自然に出る同世代です😆 ねぇ。。出ますね🤐🤐 まだ登山デビュー前の者ですが、日々勉強📖してます。。いつかは通らねばならないラッセルと渡渉… 踏みにく地獄も あったのかぁーあ😱😱 と お疲れさん!トレースがあるだけでも良かみたいですね。。まずは、九州なので九重連山を制覇してから遠征です!!
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 よいしょを言わずに登る方が難しいです。😅 先日くじゅう行きましたが、とても良いところでした。
@user-cl3lr9jt5v
@user-cl3lr9jt5v 6 ай бұрын
おおお!九重連山来たんですね!!17サミットって言う難題もあるので、機会あれば 法華温泉♨️箔で また来てみて下さい。。無事な下山良かったです。とにかく遭難だけは😅 したくない
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
法華院温泉泊まりました。良いとこですね。😁 ちなみに動画もアップしてますので、よろしければご覧ください。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
千両山からの恵那山の姿がいいですね。天気が穏やかで、紅葉・黄葉・青空がきれいですね。途中の3つのアルプスの眺望がいいですね。 付け加えると、この山の水場の水は、私が経験した中で一番おいしかったです。(多分、黒井沢ルート。展望はなかったです。)
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
恵那山は眺望がないとみなさん言うので、なかなか足が向かなかったのですが、この時は最高でした。このルート結構長くて、まあまあ急登で大変ですが、名だたる名山を眺めることができて、イメージは全然違いました。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
廃線ハイキングと桜の園、いいですねえ。3:37 岩床がきれいななかなかの渓谷ですね。17:49 山頂から見るとかなり深い渓谷なんですね。渓谷を眺めているだけでも良さそうなコースですね。これに武田尾温泉泊を組み合わせたいですね。大昔の蒸気機関車の時代、このコースを何度も通りました。田舎から三田までは平地で、そろそろ終点の大阪だなと思ったら、急に山の中に引き戻されて不思議に思ったものです。今や大阪への通勤圏になっているのに、深い渓谷のこの地域は、関西ならではの宝ですよね。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
実は日帰りの武田尾温泉狙ったのですが、タイムオーバーで入れず。 再度行ってみたいところです。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
魔女の瞳ですか。本当にきれいですね。山容も優美ですね。吾妻連峰は行けずじまいなので、いつか行きたいです。付近に温泉も多いですよね。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
吾妻連峰最高峰が西吾妻なので、一切経山は百名山とみなされていないですが、元はこちらの方が吾妻山なのだとか…? 魔女の瞳は見た瞬間に息を呑むというか…素晴らしい景観です。蔵王のお釜にも引けを取らない素晴らしい色ですね。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
66座目、おめでとうございます! すごいですね。北海道は完登ですか? 久住山、のびやかでいいですね。いつか行ければ、と思っています。 撮影機材の効果か、揺れが少なくて見やすいです。注文して済みませんが、パンやズームをもう少しゆっくしすて頂ければ、じっくり見られると思います。 百名山の続編を楽しみにしています。66座も登られていて、あとはどこでしょうね? マイナーな山が残っていますか?
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
北海道の山はまだ残っています。(残り5座) なんと言っても最難関ポロシリが待ってます。😅 カメラワーク、ご指摘ありがとうございます。もう少しゆったり変えるようにしますね。 北と南アルプス、新潟から東北もまだまだあります。 単身赴任で西宮にいるので、いるうちに西の百名山を登っておこうと思い、今回コンプリートです。😁
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
@@ojisan-channel えっ、西は完登ですか! 凄い行動力ですね。それが私に欠けていた点だと反省。 意外にも槍・穂高がまだでしたっけ? 皇海山のようなマニアックな山には行かれているんですよね? ポピュラーな山は最後に取っておいて、厄介な山を先に片付けるとか、方針があるのでしょうか?
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
北海道からの単身赴任なんで、西は優先的に計画しました。いるうちに行っておく作戦。 皇海山は正直避けていたのですが、百名山やるなら避けては通れないし、ならば体力あるうちにと行ってきました!😁
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
1:07 雲海、素晴らしい眺めですね。4:23 槍穂連山、この時刻は日射の裏側で、暗い槍と穂高の向こう側面が朝日で、この角度と時刻、なかなかいいですね。5:14 光る雲と黒い山がいい配色ですね。7:13 この角度のこの時刻の水晶岳は黒々と聳えて、魔物のような魅力がありますね。 実は私が逆コースでここを通った時は台風接近で暴風の中を屈みながら下った時で、何も見えませんでした。双六小屋に寄ったら「すぐ下りろ」と言われて、笠ヶ岳を諦め、鏡平に下ったのでした。この動画のように気持ちよすぎる高原漫歩だったのですね。残念。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 双六の天空の滑走路は、本当に素晴らしい景色で、また行きたいと思えますね。最高でした。 鷲羽水晶は、残念ながらガスと小雨になってしまい、景色は残念でしだが、達成感はすごく感じました。 北アルプスは、何処へ行っても良いですね。 今年は笠も登りたいし、本丸の槍、奥穂高も登りたいです。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
確かに、比較動画があるお陰で凄い能力が分かりますね。iPhone人気はこういうことだったのですね。 仲のいい父娘で羨ましい。こんな公開動画はなかなかないですよね。 謙遜なさっていますが、ちゃんと長谷寺、吉野、奈良の紀行動画になっていますよ。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
iPhone はとにかく進化してるので、驚きしかないです。 お陰で、ジンバル持って行く手間と重さに解放されました。 技術ってすごい!
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
いいご家族ですね。最初の「バイバイ」は笑ってしまいました。ご家族も笑っておられましたね。撮り直さずそのままなのが自然体でいいです。 3:44 の紅葉・黄葉は見事ですね。6:42 広葉樹林と青空、いいですね。7:50, 11:22. 13:38 の岩床の渓谷は紅葉が生えて絶景ですね。透明度もすばらしい。確かに奈良はポテンシャル高いですね。洞川温泉の情緒がいいですね(行って見たい)。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。登山ではないですが、自然を楽しむには文句無いくらい良かったです。 オープニングでも手を振る癖があるので、思わず「バイバイ」と言ってしまいました。🤣
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 6 ай бұрын
ケーブルもバスもなしとは災難でしたね。でも、上野道の下りの眺望はとても良かったのでは? トゥエンティクロスの表記ゆれは昔からよく話題になっていましたが、ちゃんとした調査を見るのは初めてなので、凄いです。確かに「で?」ですけどね。 その調子で、徳川道(とくがわみち)、シェール道(しぇーるみち)、桜谷道(さくらだにみち)、上野道(うえのみち)のなどの読みの研究はどうでしょうか。例えば、再度山(ふたたびやま)はむしろ「ふたたびさん」と読む人が多いのに、摩耶山(まやさん)を「まややま」と読む人はいないとか。
@ojisan-channel
@ojisan-channel 6 ай бұрын
六甲は奥が深いです! 探すと色々ありそうですね。😁