寝台特急カシオペア
22:51
14 күн бұрын
夢空間最後の営業運転
8:30
Kenji-二次塗装
9:55
7 ай бұрын
Пікірлер
@user-fz6xe5jq2b
@user-fz6xe5jq2b 14 күн бұрын
こまち
@user-zd5qu4nh7v
@user-zd5qu4nh7v 20 күн бұрын
寝台があった頃の朝は充実してました。来週は何撮りに行くかと思案していましたから。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 20 күн бұрын
そう言えば、早起きすることがめっきり少なくなりました。
@JR-yz7em
@JR-yz7em 22 күн бұрын
ED75775が牽引する貴重な動画ありがとうございます、大変良かったです
@kitanokaze17
@kitanokaze17 22 күн бұрын
ありがとうございます。
@JR-yz7em
@JR-yz7em 22 күн бұрын
おはようございます、5261列車、大変良かったですタキ5450にワムそしてDE10、拝見出来ありがとうございます
@kitanokaze17
@kitanokaze17 22 күн бұрын
5261レについては、いつかまとめてアップしようかと考えています。
@JR-yz7em
@JR-yz7em 22 күн бұрын
@@kitanokaze17 こんばんは、楽しみにしています、よろしくお願いいたします
@kitanokaze17
@kitanokaze17 18 күн бұрын
@@JR-yz7em 5261レと8261レと勘違いしていました。5261レと5260レの動画はすでに「貨物列車-東北本線-紙輸送専用列車 十三本木峠に挑む」kzbin.info/www/bejne/eJSrfqiMh6Z6oqcとしてアップしています。 ワムハチの5261レがコキに代わった年から、そのスジに走った8261レについては、後日、編集の上アップする予定です。
@JR-yz7em
@JR-yz7em 18 күн бұрын
@@kitanokaze17 こんばんは、ありがとうございます、拝見致しました、大変良かったです。
@yu6438yu
@yu6438yu 22 күн бұрын
車番も読み取れるほど鮮明な高画質で驚きました。素晴らしい映像を公開してくださりありがとうございます!
@kitanokaze17
@kitanokaze17 22 күн бұрын
ありがとうございます。
@finalhs2301
@finalhs2301 24 күн бұрын
東北線回りだからこそのEF510牽引だったんですね。こりゃ感動です。 もし今でも走ってたとしても、今のJR東なら問答無用で運休するんでしょうね。
@user-edamame767
@user-edamame767 27 күн бұрын
牽引する釜は変われど、この風景はいつまでも残したいですね
@kitanokaze17
@kitanokaze17 27 күн бұрын
休耕田が増えるなど地方の日常の姿が徐々に変わってきていて残念です。
@user-mg9di4wd2g
@user-mg9di4wd2g 27 күн бұрын
本寝台特急が廃止になったのは、東北新幹線延伸による並行在来線の経営分離でみどりの窓口がなくなった停車駅が出たからと思えばいいです。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 27 күн бұрын
そういうこともあるのですね。
@user-mg9di4wd2g
@user-mg9di4wd2g 26 күн бұрын
@@kitanokaze17 あくまで仮説です。 都市部だと普通列車しか停車しない駅にもみどりの窓口が設置されていますので、その窓口はその駅の利用客が多いサインと考え直せます。
@user-edamame767
@user-edamame767 Ай бұрын
今でこそ、DD200など入換が主任務の釜にも冷房が付いていますが…苦労がしのばれます。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 29 күн бұрын
機関車は何かと熱源があるので、本当に地獄だったと思います。
@松原久寿
@松原久寿 Ай бұрын
ジョイフルトレインらしい色で、初代色が1番好きです。お陰様ではじめて動画でみれました!
@kitanokaze17
@kitanokaze17 Ай бұрын
私も初期塗装が一番だと思います。
@Channel123456
@Channel123456 Ай бұрын
ホームの発車標が福島、郡山、仙台と同じ😮
@kitanokaze17
@kitanokaze17 Ай бұрын
仕様書が同じなのでしょうね。
@takurou2004jp
@takurou2004jp Ай бұрын
盛岡機関区のOB・・兼平
@kitanokaze17
@kitanokaze17 Ай бұрын
レール洗浄のウテシさんでしたのかしら。火曜日、金曜日が祝日等だったときは、追っかけました。
@takurou2004jp
@takurou2004jp Ай бұрын
岩泉線は添乗でしか行った事がありません「元運転士」
@kitanokaze17
@kitanokaze17 Ай бұрын
イベント列車に添乗されたのでしょうか。イベント列車は、各地から鉄が大勢集まるので、あまり撮っていませんでした。
@tamagawa0722
@tamagawa0722 Ай бұрын
いずれはE5系も今のE2系みたいに目立たない存在になるんだろうなあ
@kitanokaze17
@kitanokaze17 Ай бұрын
「老兵は死なず、消え去るのみ」でしょうが、脳裏の中には・・・
@user-ei4wt3xk1v
@user-ei4wt3xk1v Ай бұрын
かつては、列車の編成が長かったため、空転は頻繁には起きなかったと聞きます。ところが今ではたった1両で、しかもエンジン性能アップしているのですから、素人判断でも空転は当然。個人的には、空転より滑走の方が恐ろしい・・・
@kitanokaze17
@kitanokaze17 Ай бұрын
小本線(のちの岩泉線)は25~30‰の勾配が連続するため2エンジンのキハ52が運行し、小本線時代は2両編成が基本で、岩泉線時代は1両編成が基本でしたが、秋は落ち葉対策のため2両編成だったと思います。 その後、キハ52からエンジン性能がアップしたキハ110に世代交代しましたが、常に落ち葉による空転を乗り切ることはできませんでした。 山田線は3両編成が基本で、やはり勾配がキツイため2両又は3両が2エンジン車両だったと思います。それでも落葉の季節には空転してました。 あくまでも個人的な考えですが、雨や朝の冷え込みによる露が落葉に付着し、車両によって踏みつぶされた落葉から抽出した油分が相まって空転すると、理解していました。 山田線、岩泉線は狭隘な山間部を走る路線で、カーブが多く速度が出せず、滑空ということはないと思います。
@user-bd7ds8ze2c
@user-bd7ds8ze2c Ай бұрын
E2系はやてといえばE3系こまちと連結してかっ飛ばしてた時代が印象的だったなぁ😢
@user-bd7ds8ze2c
@user-bd7ds8ze2c Ай бұрын
ミニ新幹線と巨大新幹線の連結はいつ見ても強烈なインパクトだったなぁ😢
@user-wx5cu3qb4i
@user-wx5cu3qb4i Ай бұрын
復活直後のSL銀河って、ライトが比較的大きめでしたよね🤔
@kitanokaze17
@kitanokaze17 Ай бұрын
気が付きませんでした。ありがとうございました。
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u 2 ай бұрын
E2系1000番台+400系旧塗装 E2系1000番台+400系新塗装の連結はあってもおかしくない組み合わせですね
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
今年のダイヤ改正後にE2系に替わってE5系がつばさと併合するようになったことを考えると、確かにその通りですね。当時、E4系とE2系の車両数、上越、北陸新幹線との関係など、色々あったのでしょう。
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u 2 ай бұрын
200系みたいに引退まで旧塗装を1.2編成くらい残すか、 2007年の山形新幹線15周年記念に400系旧塗装1編成だけで良いから復活させてほしかった
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
車両の軽量化、高速化が最大の目標で、塗装の復刻などは眼中にない時代だったと思います。
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u 2 ай бұрын
この映像の400系は全て新塗装だが、400系せめて旧塗装、新塗装1編成ずつ残して2012年くらいまで走ってほしかったな… E2系1000番台+400系旧塗装 E2系1000番台+400系新塗装の連結も見たかった
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
ビデオ撮影を始めるのがもっと早ければ、初期塗装車を撮っていたかも?
@tak8017
@tak8017 2 ай бұрын
今のつばさ号もそうですが、全種別が新型に置き換わるまでE5とちゃんと関わり持たせるのドラマチックで良いですよね
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
置換え予定の旧型車両と併合するより新型車両と併合する方が、主力となる新型車両の運用を確立することができるのでしょう。
@user-edamame767
@user-edamame767 2 ай бұрын
小生、DC検修を仕事にしています。今や小牛田も一般型もいなくなり、48 547と48 1541を残すのみ。寂しくなりました。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
風っこ編成しかなくなりましたね。最近、風っこの出番が多いように感じます。今日、明日、岩手県内での運用がありますが、各地での有終の美にならないよう、長く活躍してほしいです。
@JR-yz7em
@JR-yz7em 2 ай бұрын
おはようございます、今の110系よりもキハ40、48の方が楽しかったです、大変良かったですありがとうございます
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
国鉄型って、カッコ良さを盛り込んだ車両とは違い、何となく親近感がありますよね。若い人たちからは、ノスタルジーたど言われそう。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 2 ай бұрын
本当に素晴らしい作品でした。美しい風景の中を駆け抜ける姿を切り取る作風は音質の良さもあって月並みな言い方になってしまいますが、まるでその場にいるかのような臨場感がありました。 岩手山や奥羽山脈の峰々をバックに鳥の囀りや蛙の鳴き声を聴きながら走り去る姿はE2系の魅力を伝えるに留まらず豊かな自然の素晴らしさも感じます。 余談ですが須川岳から岩手山までの奥羽山脈の連なりが大好きなので、それらも堪能できて本当に良かったです。あっという間の16分でした。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
ありがとうございます。 美しい東北の自然、山をバックに俯瞰気味で撮ることが好みですが、カメラが素直に記録してくれるのは好天気の時で、この動画の撮影期間はほぼ好天に恵まれました。 温暖化にためか山々の残雪も消えそうで、春、秋そして冬の季節の期間が短くなっているので、天気と相談しながら撮るタイミングが難しくなっており数年越しに渡ることも多くなっています。
@user-qr4zp5oj7v
@user-qr4zp5oj7v 2 ай бұрын
もしかしてこれ上りこまち6号〜48号全便やってるとかじゃないですよね? 流石に通過便ではやってないですよね?
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
田沢湖線は単線で、こまち号にとっては大釜駅は交換駅の一つで、客扱いはしていません。田沢湖線に新たな降雪によった積雪が台車等に付着してときだけに、この設備が利用されています。
@user-dh7dq7zd4n
@user-dh7dq7zd4n 2 ай бұрын
新幹線のお顔が雪だらけ。 それが何とも可愛い~ぃ❤
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
白い雪とジャパンレッドが対照的で、効果的なのでしょうね。
@user-xn2ni8di8i
@user-xn2ni8di8i 2 ай бұрын
秘境駅なのに、都会の通勤電車みたいに乗客がどわーっと降りてきてたまげた😂
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
イベント列車って、指定券が完売でも乗車している人が少ないということは多々ありますが、この時は、本当にびっくりしました。
@user-yy4bx6ut2q
@user-yy4bx6ut2q 2 ай бұрын
仙台駅でのはやて・やまびこの緩急接続は良かった。5分で乗り換えられた。E5系が混在するようになって、この点はかえって不便になった。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
E5系の速度が速くなったこと、東北新幹線内の列車本数が増えたことによるのか?接続時間もですが、仙台以北から那須塩原に行こうとすると、少なくとも2回、通常3回の乗り換えが必要で、最長約1時間半開くことも。
@user-to8tu8tv6i
@user-to8tu8tv6i 2 ай бұрын
新幹線の八戸延伸からも早や20年余…私は昭和末期に青森に居ましたので、主に下りの盛岡乗り継ぎで485と583はよく乗りました。 深夜帯にかかると並行する国4のトラック群を眺め、北日本の動脈であることをしみじみ感じたものです。 この先の十三本木峠越えではピークの奥中山駅でやや速度を落とし、「ビュオン」と鳴らしながら暗い構内を通過する様子が好きでした。 これら「はつかり」がすべて消えたのが信じがたい思いですね。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
東北線の一番の難所の十三本木峠を越えると、車両も運転士さんもホッとするのでしょう。 昼間の東北線特急といえば、「ひばり」、「やまびこ」ではなく、やはり「はつかり」です。 新幹線が走りだし、「やまびこ」だけ名が引き継がれ、新たな車両登場とともに「はやて」、「はやぶさ」とHから始まる新たな名前。「はつかり」もHだけど、「速い」のイメージが湧かないのが残念ですね。
@user-to8tu8tv6i
@user-to8tu8tv6i 2 ай бұрын
新幹線の愛称を公募した際は「はつかり」がブッチギリのトップでしたが、スピード感どうこうで「はやて」「はやぶさ」になっちゃったんですよねえ。 しかしシンボリックに「つばめ」や「はやぶさ」が飛ぶ(?)他は「つるぎ」など御当地ネームも増えましたし「さくら」「みずほ」とかもう混ぜこぜ…w 北海道新幹線の札幌延伸はにわかに暗雲立ち込めましたが、その際には通しの速達なら「はやぶさ」、新青森行きには「はつかり」の再登場を願う一人です。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 2 ай бұрын
@@user-to8tu8tv6i おう、それも一案ですね。
@ハッチョウトンボ
@ハッチョウトンボ 3 ай бұрын
登ってる時の音が何かのリズム楽器っぽくって好き
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
SLって、よく人間に例えられますよね。 動画は音声あってのものと考えていますので、収録や整音に気を使うよう努めています。 ありがとうございます。
@Dhole_JREast235_YT
@Dhole_JREast235_YT 3 ай бұрын
2:55〜 E2系、編成短くない…?
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
E2系はやて10両編成とE3系こまち6両編成の併結列車が北上駅を通過しているシーンです。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 3 ай бұрын
猊鼻渓駅の開業の際に、ある小学校の代表の一人として樹木目録書を読み上げた身としては大船渡線がたっぷり映し出されていて嬉しいです。大船渡線はあまり取り上げられないですから。DE10も魅力的ですよね。昔は朝一の上りと最終の下りが客車列車でDE10の牽く旧客でしたが、あの頃に活躍していたのと同じ機関車なのでしょうか。だとすれば懐かしさも倍増です。 サムネは桜並木で折壁駅だと分かったのでその旨をコメントしようと思ったら、折壁と書かれた看板が掲げられていて苦笑。ドヤるチャンスを失いました😂
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
蒸気機関車からディーゼル機関車に置き換えられ、ローカル線ではDE10が客車や貨物列車を牽いていましたが、客車がディーゼルカーに、ローカル線では貨物取り扱いが廃止に、といった趨勢とともにDE10も徐々に廃車になっていきました。推測ですが、当時のDE10は若番(初期製造車)だったと思いますので、この動画のDE10とは異なるのではないでしょうか。 大船渡線は線形から、鍋弦線と揶揄された時代もありましたが、今はドラゴンレール。 個人的には、その線形から追っかけも容易な路線と思いますが、気仙沼ー大船渡がBRTになったのは残念です。
@paco9339
@paco9339 3 ай бұрын
懐かしく貴重な映像ありがとうございます。まるで新日本紀行を見ているようで、その画角が素晴らしいです。 特に雪の積もっている中を走る映像が貴重かと。山田線は私が小学生の頃まで SL が走っていました (SL銀河 C58-239)。 50近くあるトンネル、夏はそりゃあ大変! 60年以上も前ですが、盛岡市青山町から浅岸に町内会で川に行水に行ったことも。 こちらを拝見して沢山思い出しました。そういえば、旧旧国道106号線も昔は峠の上の方を通っていました。 (ループ橋も区界トンネルも無い 全線砂利道だった頃の106号線) 峠の上からの眺望は鉄道も車も絶景だったのを覚えています。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
ありがとうございます。 大志田駅は、秘境駅と言われていましたが、比較的行きやすい駅でした。 動画をご覧いただいた皆様に、鉄道の楽しさや思い出が蘇るなど、一瞬でも感じていただくと、小生も嬉しくなります。
@gejirin
@gejirin 3 ай бұрын
特に鉄道ファンというわけではないのですが、映像が美しいと思いました。いい絵ですね
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
ありがとうございます。 季節の変わり目で雪、雨もありました。午前中に走れば、晴れた日に別の場所からもとれるのですが・・・
@gejirin
@gejirin 3 ай бұрын
@@kitanokaze17 他の動画も引き続き見ています。No-BGM, No-ナレーション、これほどに映像美を追求しているチャンネルは他にないと思います。嬉しいです。頑張ってください。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@trippppppy
@trippppppy 3 ай бұрын
贅沢を言えば通過のシーンを最後まで見せて欲しかった。 途中で切られてしまってるのがほとんど...
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
基本的に、一部を除き、冗長にならないようにしています。 駅撮りなどでは、いろんな角度から撮ったクリップを一列車のように十数秒ごとに編集しています。ただ、駅以外のシーンでは、確かに尻切れトンボが多いかも。 ビデオで撮り始めのころは、貨物列車など最後まで撮らないことも多かったので、最近は最後まで撮るようにしています。
@yohtaromatsui-hp5cb
@yohtaromatsui-hp5cb 3 ай бұрын
八戸行き時代?
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
この動画は、八戸行き時代から新青森に延伸した頃に撮影したものです。
@Johnny-ch
@Johnny-ch 3 ай бұрын
今は亡き0番代のE2系…。小学生の時に最初にこまち乗った時の連結相手がJ8編成だったんだよな。こまちはR10編成で。 盛岡駅過ぎたあたりの275km/hは面白かったな。 それから年月が経ってE2系-1000番代も車両基地で体験乗車したり去年の秋に福島ぶらり旅の時にE6系こまちから乗り換えでE2系やまびこフルカラーLED車両幕のJ70編成乗った時はたまたま具合悪くて寝てたけど短時間で休養できた。フル規格新幹線でビッグサイズの窓だから開放感あってそれで良くなったのかな…。本当に快適でした。 本当にE2系、E3系長い間お疲れ様でした。そして楽しい思い出を作ってくれてありがとう。 また、何かの機会で感謝祭や復活祭をやってくれることを祈ってます。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 3 ай бұрын
楽しかった思い出を伺い、小生も楽しくなりました。ありがとうございます。
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u 4 ай бұрын
E5系「俺ももっとE3系こまち先輩と連結していたかった…😢」
@kitanokaze17
@kitanokaze17 4 ай бұрын
そうですね。こまちではないけれど、E3系は風前の灯火。有終の美を飾れ!
@user-rv7dm5vm1p
@user-rv7dm5vm1p 4 ай бұрын
懐かしい風景です。 山から見る福島駅構内の風景は現在だと左舷側にアプローチ線を建造途中の他、当時の銀色のつばさは1編成のみになったり連結相手のE4系MaxがE2系からE5系に変わったりと時代の流れを感じます。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 4 ай бұрын
姫?の一声で化粧が変わったときはがっかりしました(あくまでも個人の感想)。つばさの相棒が絶滅危惧の車種が多いからか、山形新幹線も人気がありますね。特に、今は過渡期で車種や塗装のバリエーションが多彩ですね。
@LS-fz7wq
@LS-fz7wq 4 ай бұрын
やっぱ東北新幹線といったらこのコンビでこの頃がバリエーション豊富で一番面白かったな。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 4 ай бұрын
そうですね、いろんな車両が走っていました。
@user-fm5dx2yo3h
@user-fm5dx2yo3h 4 ай бұрын
数年前に実家に薪を運びに来た
@kitanokaze17
@kitanokaze17 4 ай бұрын
我が家も暖炉いや薪ストーブだったら良かった。
@user-pz7fg3wk3z
@user-pz7fg3wk3z 4 ай бұрын
さいごのほうの六連、JRマークないんですね。 国鉄時代にてっちゃんをやめているので、あのJRマークは違和感だらけだったので、貼ってないのはうれしいです^_^
@kitanokaze17
@kitanokaze17 4 ай бұрын
6連は終焉間近の編成なので、マークがあるのもだと思っていました。ありがとうございました。
@user-jt9jd5cy3l
@user-jt9jd5cy3l 4 ай бұрын
小田和正の曲ですか?
@kitanokaze17
@kitanokaze17 4 ай бұрын
そうですね。小田和正が作詞・作曲した2007年度のNHK連続テレビ小説”どんど晴れ”の主題歌をアレンジしたものです。
@yuichirokobayashi13
@yuichirokobayashi13 5 ай бұрын
東日本旅客鉄道、ん〜、いいねぇ〜
@konradin-shiroht
@konradin-shiroht 5 ай бұрын
よきかな・・・
@kitanokaze17
@kitanokaze17 5 ай бұрын
寒と湯気の勢いがあるのですが、今年はこれまでにない暖冬で・・・
@harukan4780
@harukan4780 5 ай бұрын
これが私としての 東北新幹線のイメージだ☺🚄
@kitanokaze17
@kitanokaze17 5 ай бұрын
200系は0系の色違いというイメージ(実際は違う)がありますが、E2系、E3系の登場は新たな時代の幕開けといった感じでした。
@user-xn2ni8di8i
@user-xn2ni8di8i 5 ай бұрын
複数のカメラを使った撮影、編集で一連の流れがよく分かりました。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 5 ай бұрын
テロップや音声の解説不要の編集に努めています。ありがとうございます。
@juns6161
@juns6161 5 ай бұрын
のどかで美しい場所😽🌳🏞️
@kitanokaze17
@kitanokaze17 5 ай бұрын
北上山系の山間の駅です。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 5 ай бұрын
0:24 400系の面影をよく残した唯一の編成だ。
@kitanokaze17
@kitanokaze17 5 ай бұрын
400系は好きな車両の一つです。