KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 1,7 М.
素朴な朗読の時間
水乃樹 純(みずのき じゅん)と申します。文学作品の魅力を言葉に紡ぎます。見つけて耳つけてもらえますように。あなたのハートにどうか届きますように。【素朴なX】twitter.com/jun_mizunoki
59:06
【まとめ版】佐々木味津三:右門捕物帖 最終回 やまがら美人影絵
9 сағат бұрын
14:20
【朗読】蘭郁二郎・穴
21 күн бұрын
27:49
【朗読】小酒井不木:犬神
Ай бұрын
4:39:19
【朗読】江戸川乱歩:原作「黄金仮面」(児童向けリライト版)まとめ版
Ай бұрын
3:53
【おいしそうな話16:朗読:岡本かの子】餅
Ай бұрын
5:38
【おいしそうな話15:朗読:岡本かの子】雑煮
Ай бұрын
3:51
【おいしそうな話14:朗読:北大路魯山人】雑煮
Ай бұрын
4:38
【朗読】夢野久作:犬のいたずら
Ай бұрын
16:01
【ごあいさつ】水乃樹 純「右門捕物帖」朗読を終えての御礼とご挨拶
Ай бұрын
15:32
たのしい江戸のお笑い「饅頭こわい」
Ай бұрын
4:26
Chou à la crèmophobie
Ай бұрын
3:32
Japanese Short stories of Edo "The Terrifying Bean Cakes"
Ай бұрын
35:13
【朗読】オスカー・ワイルド:幸福の王子
Ай бұрын
10:01
【朗読:アンデルセン】マッチ売りの少女
Ай бұрын
4:51
【朗読:ニューヨーク・サン紙 社説】サンタクロースはいるんだ
Ай бұрын
14:45
【朗読:オスカー・ワイルド】わがままな大男
Ай бұрын
12:31
たのしい江戸のお笑い「牛ほめ」
3 ай бұрын
5:33
【朗読】夢野久作:縊死体
3 ай бұрын
1:11:19
【朗読】佐々木味津三:右門捕物帖 第三十七話 血のふる部屋(まとめ版)
3 ай бұрын
15:01
たのしい江戸のお笑い「死ぬなら今」
3 ай бұрын
48:41
岡本かの子:美少年
3 ай бұрын
1:42:41
山本周五郎:忍術千一夜 第二話 三悪人物語(まとめ版)
3 ай бұрын
57:15
【朗読】佐々木味津三:右門捕物帖 祭三十六話 子持ちすずり(まとめ版)
3 ай бұрын
5:24:25
【朗読】江戸川乱歩:少年探偵団より「怪人二十面相」(まとめ版)
3 ай бұрын
38:52
【朗読】蘭郁二郎・魔像
3 ай бұрын
34:05
【朗読】佐藤春夫 作 オカアサン
4 ай бұрын
12:05
【朗読】坂口安吾:わが工夫せるオジヤ
4 ай бұрын
1:13
【朗読】夢野久作:働く町
4 ай бұрын
40:03
【朗読】小酒井不木:メデューサの首
4 ай бұрын
Пікірлер
@TY-vt2yo
16 күн бұрын
読書好きな私も 年々文字を追う事が億劫になり 朗読を知ってから 好んで時代物に 耳を傾けるようになりました たまたま「右門捕物帖」を聴いて 独特の語りに引き込まれ 以来ずっと楽しませて頂きました 始めがあれば 終わりがある これが世の常ですが やはり寂しいものですね 長い間本当にありがとうございました m( _ _)m
@jun_mizunoki
16 күн бұрын
@TY-vt2yo 様、永らくのご視聴大変ありがとうございます! お言葉のとおりいつかは必ず終わりを迎えるはずでしたが終わってみると寂しいものですね。また必ずご期待にそえるようなエンターテインメントをお届けできればと存じます。いつでもお気軽に遊びにいらしてくださいね!
@トキ-s8t
Ай бұрын
数ある捕物シリーズでは3年前に初めて拝聴してからずっと楽しみでした、悲哀に満ちた話が好きでした😂😂善光寺のたつには少しホロリでしたね、今後の活躍楽しみです😂
@jun_mizunoki
Ай бұрын
トキ-s8t 様 ご視聴大変ありがとうございます! ひとつひとつの話を自分で聴きなおす機会はあまりないのですが、いつか再び聴いてみたら、あの日のあの時どんなだったか、すべてがタイムスリップする気がします。これからも喜んで頂けるお話をお届けできればと存じますのでどうぞよろしくお願いいたします。
@福井眞紀-c5p
3 ай бұрын
ありがとうございました😃🤠😃‼️💐
@jun_mizunoki
3 ай бұрын
ありがとうございます。もしかしたら昭和30年代の怪人はこんなイケメンではなかったかもしれません^^;イマジネーションでお楽しみ頂ければ幸いです♪
@ゆり-r2h
4 ай бұрын
字幕が欲しいです。
@jun_mizunoki
4 ай бұрын
ご視聴大変ありがとうございます!ようこそいらっしゃいませ。ご指摘頂いた通り、字幕があればもっとたくさんの方に楽しんで頂けるかなと思っていました。英仏問わず字幕も前向きに検討させて頂きますので、またいつでも遊びに来て頂ければと存じます。
@福井眞紀-c5p
5 ай бұрын
ありがとうございました😈😄😃‼️
@jun_mizunoki
5 ай бұрын
こちらこそありがとうございます。間もなく迎える最終回まで何とぞお付き合い願います^^
@mmm8181-t5d
7 ай бұрын
とても素敵な朗読で、聴き入りました😮。 ありがとうございました😊🍀。
@jun_mizunoki
7 ай бұрын
ようこそいらっしゃいませ!ご視聴大変ありがとうございます。個人的には、明るくてハッピーな枕草子や、湿度低く、ひょうひょうと世間を吹く徒然草も大好きなのですが、方丈記のようにどこか寂しい諦観や無常を感じさせる雰囲気が1番好きです。全ては、一番最初のフレーズに込められている気がします。 他にもいろいろと読んでおりますので、今後ともお気軽に遊びにいらして下さいね!^^♪
@福井眞紀-c5p
7 ай бұрын
ありがとうございました🤓🤠🌝‼️
@jun_mizunoki
7 ай бұрын
どこで聞いた話か忘れましたが、四国地方は犬神憑きの伝説があって、九州地方には蛇憑きの言い伝えがあるらしいですね。 わたしですか? 餅つきとかなら大歓迎なんですが^^
@福井眞紀-c5p
7 ай бұрын
ありがとうございました🤠🤡😃‼️
@jun_mizunoki
7 ай бұрын
黒い影が白い歯ァ剥きだして闇夜でケタケタ・・・って、私なんかもうそれだけでガクガクぶるぶるです^^;
@福井眞紀-c5p
7 ай бұрын
ありがとうございました🙁🙃🙂‼️
@jun_mizunoki
7 ай бұрын
嘘は、消せないくらい大火事になる前にひとを呼んで正直に白状して助けを求めるのが賢明なのかもしれません。
@福井眞紀-c5p
7 ай бұрын
@@jun_mizunoki 後々が、面倒ですもんね😄 いつも、ありがとうございます😀💐
@福井眞紀-c5p
7 ай бұрын
ありがとうございました😃😃😃‼️
@jun_mizunoki
7 ай бұрын
今だったらいきなりえらい人が拳銃で暗殺されかかるような話ですよねぇ 汗
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました🙁😈😐‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
社会派と言えば聞こえはいいのですが、何か釈然としないものを感じてしまいます。
@papajiro4066
8 ай бұрын
このシリーズも玉石混淆だな、ハハハハ
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
ご視聴大変ありがとうございます。ようこそいらっしゃいませ。お話によっては筋の運びに無理があったり、私の読みが甘かったり色々とあるかと存じます。できる限り臨場感を持たせるように盛り上げて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました🤣🤓😆‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
金にものを言わせてもどうしても手に入らない幸せもあるのだと思います。無いともちろん困るものではあるんですが。
@トキ-s8t
8 ай бұрын
捕物の中では右門が一番面白いです。
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
ようこそいらっしゃいませ! 同感です。おそらくそれは、旦那と手下の掛け合いややり取りが絶妙の味を出しているためかもしれません。 まもなく千秋楽となりますがどうぞ最後までよろしくお願いいたします!
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました😊😊😊‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
かわいらしくて、スーパーEyeで投げ縄名手の活躍を今後どうぞお楽しみに!
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました😬😄😆‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
昔は夢遊病を離魂病なんて、確かに言い得て妙な表現をしますね・・・
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました🌝😄😃‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
命をすてても添い遂げたい恋というものがどれほどのものか、重すぎて想像もできません。
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました😂😑😆‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
本人の性の自認にそわない状態で生活するのは精神的に負担でしょうね・・・
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました😀😊😄‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!よほどリアルな着ぐるみだったんでしょうねぇ^^;
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました😆😲🤓‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
個人的には「達磨」って可愛らしいと思うんですけどね。「ひょうげたもの」扱いなのでしょうか??
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました😃😄🤓‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
下から槍で突いて、外れたからいいけど当たってたら全然違う話になっちゃいそうですね^^;汗
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました😄🤓😆‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
縁を断つはずの妖刀が結んだ不思議なご縁のお話でございました♪
@福井眞紀-c5p
8 ай бұрын
ありがとうございました🌝😄😃‼️
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
お由さんは、わたしの大好きなキャラクターで、たった1話での降板はもったいないと思っていました。 実はこの後、別のお話でもう一度再登場、大活躍いたします。どうぞお楽しみに!
@西田勝則-e4y
8 ай бұрын
小学生の頃に本作を、中学生になってから 「化人幻戯」を読みました。 エロチックは抽象的な表現だったので、 あまり気にしなかったけど、 『動機』が全く別物だったのが大ショックでした。
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!リライトで小学生にも理解してもらえる動機としてはやはりこれくらいが精いっぱいだったのかもしれませんね・・・大人にならないと判らないことはやはり古今を問わず色々とあるのですね。
@西田勝則-e4y
8 ай бұрын
少年探偵団は当初『少年倶楽部』に、年間一作ペースで 連載されていたが、本作の頃は、他の雑誌も含めて 二、三作を同時執筆。 多忙という事もあってか、 本作の結びは、思い切り投げやりな終わり方だった。😂
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
本人は下手すると小説よりも 合間に練習してた三味線の方が上手かったとかどうとか・・・笑
@西田勝則-e4y
8 ай бұрын
『少年探偵団』 『サーカスの怪人』 『妖人ゴング』 『魔法人形』さて、共通点は? そうです、小林君の『女装』が披露されるのです。❤
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
いつもいらっしゃいませ!いずれも扉絵は作成しているのですが順番を悩んでおります。どうか末永く可愛がって頂ければと存じます♪
@西田勝則-e4y
8 ай бұрын
少年探偵団シリーズには様々な怪人が登場しますが、 特撮の着ぐるみを見慣れている今の子どもたちには インパクトが弱いかも知れませんね。 特にこの夜光人間! 初出の昭和33年ならともかく、 不夜城の如く、灯りの煌めく現在では 出現した途端に 笑いもので終わりそうですね。😱
@jun_mizunoki
8 ай бұрын
いらっしゃいませ! あはは! 確かに今の令和少年少女には「はァ?」って感じかもしれませんね(;^ω^) もはや「着ぐるみ」さえも知らない子が多いかもしれません 汗
@福井眞紀-c5p
9 ай бұрын
ありがとうございました😄😆🤓‼️
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
今でいえば、スーパーアイドルがドーム公演のアンコールで命を絶ってしまうくらいのセンセーショナルだったのかなと思っています。
@福井眞紀-c5p
9 ай бұрын
@@jun_mizunoki 時代的には、お祭り自体が「ドーム公演?」みたいな感じですもんね😉 楽しく拝聴させて頂きました😄 ありがとうございます😀
@福井眞紀-c5p
9 ай бұрын
ありがとうございました😃😆😉‼️
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
300年経って、女性のメイクのトレンドはすっかり変わりましたが、令和の時代に「青眉の女犯罪者」なんかに魅入られたら、私なんかは蛇に睨まれた蛙です。
@福井眞紀-c5p
9 ай бұрын
ありがとうございました🙂☺️😉‼️
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。当時は読み間違えも多く恐縮ですが、どうぞ最終回までお付き合い下さいませね。
@福井眞紀-c5p
9 ай бұрын
@@jun_mizunoki ありがとうございます。 楽しく拝聴させて頂いています。😃
@nyatta
9 ай бұрын
何だろう?と思って聴きに来たら純さんが熱唱してて驚いた。関西のフォークグループ「赤い鳥」の歌唱で有名ですね。ナターシャー・セブンの「近江の子守唄」もよろしいで。
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。また、貴重な情報もありがとうございます。子守歌関係は地方独自の味があって、いまの私にとっての癒しです。
@福井眞紀-c5p
9 ай бұрын
ありがとうございました🤓🌝😄‼️
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。「自分にさえも嘘を突き通そう」という作戦でしたが、土壇場で1瞬の隙を突かれた感じでしょうか。「完璧」というのは意外と脆いものだと思います。
@大島直也-c9b
9 ай бұрын
広告ばかりで聞いていられないです。
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
ご視聴大変ありがとうございます。重ねてご意見も恐縮です。実は以前も別の方から同じ意見を頂きました。 なんでも、オーナーの任意で広告を調整できる方法もあるようなので、そちらも調べて対処を検討いたします。申し訳ございませんでした。お気が向きましたらまたどうぞいつでもいらして下さいませ。
@福井眞紀-c5p
9 ай бұрын
ありがとうございました😣☺️😉‼️
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
こちらこそ!ずいぶん前の作品ではございますがご視聴大変ありがとうございます。♪
@福井眞紀-c5p
9 ай бұрын
ありがとうございました🤠😃😉‼️
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
ご視聴大変ありがとうございます。思い出すと3年も前の朗読なので、今とだいぶ、いろいろと違ったところが多いと思いますが、是非そのあたりもお楽しみ頂ければ幸いです♪
@はらちゃん-f6g
9 ай бұрын
質問なのですが。 ページをめくってる音は編集でなんとでもなるのですか?それとも水乃樹さんが実際に〜って事はないですよね😅 読み進めてる雰囲気出て良いです! あと、ただのイケメンのサムネかと思ったら頭からなんか出てるのにさっき気づいて、そんなところも笑えて好きです😂
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
ご視聴大変ありがとうございます。ご指摘のとおりページめくり音は編集でナントカしてます^^私が実際に全部めくってたら指の皮がズル剥けちゃいますよ~♪www えへへ。(エンディングの気狂いみたいな笑い声も♪)ちなみに他のサムネにはツノの他にコウモリのはねだのキバだのがあります。乞うご期待下さいませ♪
@はらちゃん-f6g
9 ай бұрын
お忙しいところ返信してくださりありがとうございます! ページめくりは、 そんなはずはないような。。気がするけど水乃樹さんならば挑戦!またはサラッとこなしてしまったのか??と、 気になって頭から離れなくなったのでスッキリできてよかったです😂 そーです!最後の声も一瞬だけコンビ組んだのか??って思ってしまったのはドンくさい私だけですよね😅 な行からも楽しみにしてます♪
@西田勝則-e4y
9 ай бұрын
ついに本名が明かされる…… でも、口にしたら思わず笑っちゃうんだよな。😂
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
ようこそいらっしゃいませ!ご視聴大変ありがとうございます。全く同感です。 これだけ荒唐無稽な少年向けストーリーなんだから、もしかしたら、アルセーヌ・ナントカとか、カルーセル・ナントカの方がしっくり来たかもしれませんね^^; まあ舞台は戦前から戦後ですからトラッドな名前がいっぱんだったのでしょうね。またいつでも遊びに来て下さいね。♪
@joycouragehope24
9 ай бұрын
ご熱演に私もラストシーンで、ホロリと来ました。いつも様々な朗読作品をありがとうございます💖✨。キャラコさんと共に、右門シリーズも一番のお気に入りです。キャラクターの演じ分けが秀逸です!
@jun_mizunoki
9 ай бұрын
ご視聴本当にありがとうございます!随分と長く可愛がっていただき本当に嬉しい限りです。いつかは最終回を迎えますがお聴き頂ける方がいらっしゃる事を思い出すだけで、読んでいるこちらこそホロリどころか涙がでます。本当に本当にありがとうございます!
@joycouragehope24
9 ай бұрын
こちらこそ、水乃樹さんの優しさあふれる朗読、今後も楽しみにしております。✨☺️💖
@joycouragehope24
9 ай бұрын
こちらこそ、水乃樹さんの優しさがあふれている朗読、今後も楽しみにしております。✨☺️💖
@myna4
10 ай бұрын
漢字の語句の、読み間違い多過ぎ。興が削がれてもう聴くのを止めます。
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
ありがとうございまし😲☺️😄‼️
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
Thank you very much♪
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
ありがとうございました😲😊😆‼️
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
Merci beaucoup! ♪
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
ありがとうございました😄😊😉‼️
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
これから 小さな小噺を小出しにお届けできればと存じます^^
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
ありがとうございました😃😄☺️‼️
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!明晩からはまた乱歩の児童向けリライト版をお届けいたしますね。
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
ありがとうございました🤓😄😃‼️
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
子どもの頃に強烈に印象づけらたものは、年齢を経ても永遠のアイコンとして心に残るのかもしれませんね。
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
@@jun_mizunoki DNAレベル?って感じですかね😉
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
ありがとうございました😆😄😃‼️
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
私はタイトルを聞いたときに、目出し帽にマーメイドドレスを着たディーバを想像してしまいました。 趣味が痩せてますね。反省します。^^;
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
@@jun_mizunoki 🤣🤣🤣‼️ ありがとうございます😉
@moon-festa
10 ай бұрын
むかし、化人幻戯の方を読みました。 しかしこのリライト、子供向けなんですかねぇ。
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
ご視聴大変ありがとうございます。ようこそいらっしゃいませ!実は同感で、乱歩の「児童向けリライト」は結局大事な話の筋を保とうとすると、どうしてもアクが残っちゃうんですよね^^; 犯人の名前だけを20面相に差し替えたりするから 本来は、殺人や血を見るのが嫌いな彼がエラい えげつない悪人になっちゃったり・・・ 今後も試行錯誤しつつお届けいたしますのでぜひまたお気軽に遊びに来て下さいね。
@ishizugarden
10 ай бұрын
オシタヤシキ😅オシモヤシキじゃあ無いですか?!
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
完全にオシモヤシキが正解です・・・(恥)ご視聴ありがとうございます。ようこそいらっしゃいませ。 3年以上前の朗読ですが、当時の私がどれだけ時代の風俗や教養を持たずにチャレンジしたのかと思うと、我ながら大胆不敵さに冷や冷やします。(汗)約30作を読むにつけ多少は言葉も身に沁みてきたように思います。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。お気軽にお越し下さいね。
@摩伽羅魚太郎
10 ай бұрын
ジュブナイル版黒蜥蜴 グロさエロさ排除が逆にイイね 秘すれば花
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。ようこそいらっしゃいませ。秘すれば花、言わぬも花。ジュブナイル版の方が個人的には黒蜥蜴のすがすがしいくらいの潔さがエログロなしに伝わってきて「純粋な対決!」って感じがしております。またいつでも遊びにいらして下さいね。
@福井眞紀-c5p
11 ай бұрын
ありがとうございました😊😊😊‼️
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
奇談クラブにしては珍しくハッピーエンドということになるのでしょうか?^^
@福井眞紀-c5p
10 ай бұрын
@@jun_mizunoki 😆😉😊❗
@福井眞紀-c5p
11 ай бұрын
ありがとうございました😊😊😊‼️
@jun_mizunoki
10 ай бұрын
山本周五郎にしてはなかなか珍しい、モダンゴシックホラーという感じです^^;ミイラって漢字でこんなん書くんですねえ