Пікірлер
@道楽-j6e
@道楽-j6e 12 күн бұрын
どのFFヒーターかなと思ってリンク触ると良く分からない所に飛ばされますね
@kan.channel
@kan.channel 12 күн бұрын
こんばんは コメントありがとうございます そうなんですか! すみません リンク貼り直してみます 教えて頂きありがとうございます🙇
@道楽-j6e
@道楽-j6e 12 күн бұрын
国の選択が表示されて、自分がログインしているAmazonが海外バージョンに切り替わってしまうんです、、、
@kan.channel
@kan.channel 12 күн бұрын
張り直しました、試しにURLコピペして検索したら無事購入した物が表示されました検索でするとダメでしたがの所に張り付けし検索すると出ました(__) 国の選択は何かしら設定変更が必要かもですね、私も調べてわかったらコメントします(^^)/
@kan.channel
@kan.channel 12 күн бұрын
Amazonサイトの一番下に日本語と日本の国旗マークになっているでしょうか、それ確認した方が良いかもです(^^)/ 参考までに
@道楽-j6e
@道楽-j6e 12 күн бұрын
FFヒーター以外はリンク飛べますけど FFヒーターだけ国選択になってしまいます、、、
@kan.channel
@kan.channel 15 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます、今回は格安FFヒーターAmazonにて購入し届きましたので取付していきます 燃料タンク小型な物も注文したのでそちらが届きましたら検証車中泊も行きたいと思います 今回取付、始動テストや吹き出し温度、デシベル等まで測りました 最後までご視聴チャンネル登録よろしくお願いします(^^)/
@kan.channel
@kan.channel Ай бұрын
あけましておめでとうございます、旧年中は視聴者様に大変お世話になりました、本年もよろしくお願いします Amazon初売りセールにて靴箱、灯油FFヒーター購入しましたので届きましたらさっそくハイエース車中泊DIYしていきます 皆様のチャンネル登録よろしくお願いします(^^)/
@kan.channel
@kan.channel Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 今回は宮崎県都農ワイナリー、日向クルスの海、馬ケ背に行ってきました おかげさまでユーチューブ動画投稿12月で2周年迎える事出来ました 本年はこの動画が最後になります 視聴者皆様よいお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いします チャンネル登録もよろしくお願いします(^O^)
@gyoden01
@gyoden01 Ай бұрын
20年以上前になるけど、VHSのテープデジタル化しようと思ってキャプチャーボード買って変換しようと思ったけど 数分ごとにコピーガード信号検出したとダイアログ出て止まってしまって全く使い物にならなかった・・・ TV録画のやつだったんだけどなぁ
@kan.channel
@kan.channel Ай бұрын
コメントありがとうございます、そうなんですねテレビ等録画した物は試してないのですがどなたか知ってる方がコメントしていただけると助かります(^^)/
@gyoden01
@gyoden01 Ай бұрын
@@kan.channel 国内メーカーでなく海外製ならコピーガードの保護機能無いかもしれないなと思ったけど ずっとそのまま放置、デッキも放置しているしまだ動くかなぁ?
@kan.channel
@kan.channel Ай бұрын
上手くデジタル化できると良いですね(^^)/
@kan.channel
@kan.channel Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 今回はvmax1200総集編です、音楽と一緒にお楽しみください チャンネル登録もして頂けると嬉しいです😃
@kan.channel
@kan.channel Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます、今回も最後までよろしくお願いします 最近ニュースにも取り上げられた古くなったビデオテープ、VHS,ベータ、8mm、MiniDV等劣化して見れなくなる前に格安で個人でデジタル化にしていきます わりと簡単ですので参考にして頂ければ幸いです(^^)/ 視聴者様のお子さんの思い出、ご自身の思い出等ファイルに残せればと思いUPしました 是非チャンネル登録して参考にして頂ければ幸いです(__)
@kan.channel
@kan.channel Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます、前回試運転した際フロントブレーキに違和感あったのでパット交換です 新しく工具も買って使ってみましたが格安工具でも便利でした、なければなしで今までパット交換してきたのですが有ればあったで良かったです 今回も最後までよろしくお願いします(__) チャンネル登録👍ボタンも宜しければお願いします(^O^)
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 今回もよろしくお願いします 今回はAmazonブラックフライデーにて撮影用機材ワイヤレスマイク新たに購入しましたのでそちらの紹介です しかもブラックフライデーで30%オフ、最安値だったので選びに選んでこちらにしました、 実際使ってみて満足です(^^)/ 今までのは簡単にですが動画内で紹介していますが、使うことないと思うのでヤフオクに出品しました(;^_^A モトブログマイク選び迷っているっ視聴者様、SNS動画のマイクに良いかもですよしかも30%引き(^O^) 概要欄にURL貼り付けときました 参考になればチャンネル登録👍ボタンよろしくお願いします(__)
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます、Amazonブラックフライデーにて色々購入し届いた物レビューや取付交換等していきたいと思います(^^)/ まずはVmax1200カスタム動画でシャフトオイル届いたのでそちらの交換と前回メインジェット交換する動画撮っていたので一緒にアップしています シャフトオイルはドレン開けて( ゚Д゚)びっくりでした 宜しければチャンネル登録よろしくお願いします(__)
@タクトス
@タクトス 2 ай бұрын
快調、おめでとうございます🎉 カッコいいv-maxでVブーストもしっかり聞いてて見ていて気持ち良いです😊
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
ありがとうございます 視聴者様のアドバイスで助かりました^ ^ 調子良くなり走行もスムーズで久しぶり気持ちよく走れました^ ^ 又本日キャブ外しメインジェット確認後スクリューも2.1/4に調整した所更に吹け上がり良くなりました、又の機会にUPします^ ^ 次回も宜しくお願いします^ ^
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
いつも多趣味ガレージかんチャンネルご視聴ありがとうございます Vmax試運転ですが近場走ってみました、視聴者様のコメントアドバイス参考に純正エアクリに戻したところなんとなんと(^O^) 調子よくなったではありませんか、ダイレクトイグニッションも問題なさそう 詳しくは動画見てください(^O^) 過去動画も 宜しければチャンネル登録👍ボタンもよろしくお願いします 視聴者様コメントアドバイス多数ありがとうございます(^O^) これからもよろしくお願いします(^^)/
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
いつも多趣味ガレージかんチャンネルご視聴ありがとうございます 今回は夜景撮影の為ホテル泊長崎の1000万ドル夜景撮影してきました とても綺麗で写真撮影多数撮りましたPIXTAの方でも販売かけましたが反映されるのは数日後だと思います この日は天候も良く泊まったホテルも夜景撮影には抜群のの所でした(^^)/ 4K撮影してるので4Kで是非最後までのご視聴、チャンネル登録よろしくお願いします(__)
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 長崎市の道は初めて運転したのですが狭さ勾配にひやひやしながら運転しました、学生時代オランダ村、島原はバイクツーリングで2度ほど行ったのですが長崎市内は初なので、一方通行や駐車場の高さには気を使いました(;^_^A 修学旅行で行った思い出と思い行きましたが、すっかり忘れてました(笑)(;^_^A ホント新鮮で綺麗な街でした(^^)/ 修学旅行生も多くみんなわいわい笑い声聞こえ良かったです 是非宜しければチャンネル登録お待ちしてしています(^^)/
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 長崎までの道のり遠回りをして久住、黒川温泉方面で移動しましたが、くじゅう花高原の旧小国街道はとても素敵な道でした、是非バイクツーリングでも通りたい道です(^^)/ 宜しければチャンネル登録お待ちしています(^^)/
@のり-b7l6n
@のり-b7l6n 2 ай бұрын
車検は通りましたか。
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 車検通りました バックランプの移設(地上からの高さ有りますので)はしました
@youhiro
@youhiro 2 ай бұрын
ノーマルのエアクリーナーからK&Nのパワーフィルターに交換した際、4,5000回転ぐらいから吹け上がらない同じような症状になりました。 まずはノーマルのエアクリーナーで症状が改善するか確認してみても良いかと思います。
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
コメント、アドバイスありがとうございます(^O^) K&Nフィルター交換でそのような症状出たんですね、それは一度先に戻してみます まずは費用が掛からない事からやってみます👍
@minaduki5963
@minaduki5963 2 ай бұрын
初コメ失礼します。いつも楽しませて頂いてます。過去の動画から前期型と推測しております。 点火タイミングで進角状態は確認されていますでしょうか?アナログ式のイグナイターでのDI化は、内部基盤が燃えているかも?なのでイグナイターを疑ってみてはどうでしょうか?当方は、焦げていました経験からですので。 既に解決済みでしたら、ごめんなさいm(_ _;)m
@kan.channel
@kan.channel 2 ай бұрын
コメント、アドバイスありがとうございます 前期型になります 確認していないので確認してみます^ ^ 助かります👍
@タクトス
@タクトス 3 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております。 エアクリーナー現在の構成でダイヤフラム、開ききってますかね? 中高回転が回らないのであれば、、違ったらすみません
@kan.channel
@kan.channel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます ダイヤフラム次の動画アップ時までに確認してみます^ ^ アドバイスありがとうございます👍
@kan.channel
@kan.channel 3 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます Vmax本調子になるようあれこれしてますがなかなか苦労してます(笑)(;^_^A 今回は、フィルター、燃料ホース取り回し、燃料ポンプ、オイル量、メインジェット、ニードル交換等しました、一発で調子よくなってくれると嬉しいのですが(´;ω;`) 次回ダイレクトイグニッションコイル別なの購入して変えてみます 宜しければチャンネル登録していただければ嬉しいです(^O^)
@ち友
@ち友 3 ай бұрын
はじめまして。 動画拝見させて頂きました! 同じエアコンをハイエースに取り付け予定なのですが室外機をスペアタイヤの所に設置する場合は動画の様にバラさないといけないのでしょうか? ご教授頂けるとありがたいです♪ どうぞよろしくお願いします。
@kan.channel
@kan.channel 3 ай бұрын
はじめまして、ご質問コメントありがとうございます(^^)/ 室外機ばらさなくてもスペアータイヤ内に入るとは思います、一応室外機ケース測りましたが、約厚み21㎝高さ41㎝横51㎝ぐらいでしたのでスペアータイヤを載せるステー内に収まりますがコンプレッサーが横向きになるのでどうなのかな~と思い私はばらしました(^^)/
@ち友
@ち友 3 ай бұрын
ご返答頂きありがとうございます。 コンプレッサーが横向きになると言うことですね! メンテナンス性の為にリア側が下がる様になってますが前側はどの様な風に取り付けたのでしょうか?
@kan.channel
@kan.channel 3 ай бұрын
前側はタイヤ抑えのベースにナッターでネジ穴取付それにLアングルをネジで留めてます そのLアングルにネジをつけ可動するようにしました、動画内8分30秒付近、取付位置は動画内7分付近ナッターネジは最初6ミリ使いましたが8ミリに変更しましてます(ネジには緩み防止でロックタイト塗っています) 取付して結構な距離走りましたが現在の所問題はないです、取り付ける際はできるだけデフやバンパーから下に出ないようにしないと駐車場輪留めや突起物で室外機損傷してしまうのでできるだけでないように(^^)/
@ち友
@ち友 3 ай бұрын
詳しくありがとうございます。 また質問させていただくと思いますがよろしくお願いします! チャンネル登録させて頂きました!
@kan.channel
@kan.channel 3 ай бұрын
チャンネル登録ありがとうございます(^^)/ 分かる範囲の回答になりますがお気軽に質問してください(^O^)
@kan.channel
@kan.channel 3 ай бұрын
いつも多趣味ガレージかんチャンネルご視聴ありがとうございます 今回も最後までよろしくお願いします(__) 宮崎県高千穂町高千穂神社に天岩戸天安河原とても映える所でした 又天候も良く観光客が沢山来ていてなによりです(^^)/ 高千穂牛レストラン和(なごみ)のステーキは相変わらず美味しかったです、是非高千穂観光行った際は食べてみるのも良いですよ(^O^) ついでにハイエースATFオイル交換リセット後初の高速長距離走りましたので満タン法にて燃費測りました、前回動画リッター10.87Km今回は10.71Kmでした👍 宜しければ是非チャンネル登録👍ボタンもよろしくお願いします
@kan.channel
@kan.channel 3 ай бұрын
リセット後高速走行Dシフトのみでリーター10.71Kmでした計測は満タン法です 以前燃費テスト走行のように燃費戻り良かったです(^^)/
@kan.channel
@kan.channel 3 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 今回もよろしくお願いします 個人情報がたくさん入ってるPC今まではHDD等物理的に破壊し処分してましたが、KZbinや写真撮影始めてデーターが凄い量になって来たのでこの下取りにもならない古い使わなくなったPCからHDD,SSD取り出し編集用PCの外付けにしていきました、今回ケース等は格安のをチョイス無事どれもフォーマットとデーター書き込みできました 視聴者様はもうすでにしてらっしゃるかもですが、してなければ簡単ですのでするのも良いかもです 宜しければチャンネル登録👍ボタンもよろしくお願いします(^^)/
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
いつも多趣味ガレージかんチャンネルご視聴ありがとうございます(__) 前回の動画でコメントしていた予備タン(ガソリン携行缶)と取付ステー購入してみました ステー、タンクガタ無く取り付け出来て良かったです タンクの給油口はタンク手に入り次第又作り直します(;^_^A 宜しければチャンネル登録お待ちしております(^^)/
@puncherhiro5684
@puncherhiro5684 4 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます。初コメします! 自分も同じタイプのテールランプ使ってますが、以前の車検で検査官に「このテールは左右の縦幅が次から通らないかも」と言われましたので、ノーマルに戻して受けてます。それとテスター代1000円ですか?こちらなんて3500円ですよ!w 各自治体で違うの聞いてますが、これほど差があると、ガッカリです。。。北海道のマックス乗りでした^^
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。(^^)/ テールランプは車検対応のマークが有るのでそれで通りました テスター代はそんなに違うのですね(;^_^A 飛行機で一度だけ旅行に行っただけですが、いろんな方の話や動画見ると素敵な道ばかりで…北海道の道いつかは走ってみたいですね👍
@puncherhiro5684
@puncherhiro5684 4 ай бұрын
@@kan.channel 返信どうもです! なんと!?自分が購入したときは付いてなかったので、対策されたんですね・・・。 関西の方でも2800円と出てたので、価格差がひどいと。 良い道ばかりでもなく、逆に開放感から事故る人も多いので、皆さん気を付けて来てほしいものですね^^;
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
そうですね、安全運転が一番です(^O^) 車中泊でも良いのでいつかは良くSNSにUPされる直線の道走ってみたいです
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます Vmax1200カスタム無事車検合格しました~ここまでながかったー(^O^) これからは、ぼつぼつとツーリング行きたいと思います、どこかで見かけたらお気軽にお声かけください(^^)/ 色々バイクの話できればと思います チャンネル登録も是非よろしくお願いします(^O^)
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
皆様こんにちは、ATFオイル交換後の燃費に関して、その後ショップから連絡有り、走行データー、他リセット三つ程かけてみますと言われして頂きました、その後はちゃんとⅮライブモードでちゃんと6速迄使っているみたいで燃費も今現在リッター8キロまで戻ってきました、少し下道長距離走ると9Kmは越しそうです(^^)/ 後日長距離走った時コメントします
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 今回も最後までよろしくお願いします(__) すずめの戸締り聖地へ写真撮りと ATF交換後の燃費検証です、交換後燃費が異常に悪くなったのでマニュアルモードでテストしてみました 原因はショップからメーカーに確認撮ってもらってます、解決したら又別動画内でUPします 宜しければチャンネル登録👍ボタンもよろしくお願いします(__)
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます、今回は中秋の名月十五夜(2024年9月17日)撮影した十五夜の観賞です、動画内でカメラ設定等は今回は説明していません ただ綺麗な月の観賞なので興味がある視聴者様はご視聴よろしくお願います チャンネル登録もして頂ければ嬉しいです(__) 5分程度の短い動画ですがよろしくお願いします、最後の方に小さいですが土星も映っていましたので写真UPしています
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
いつも多趣味ガレージご視聴ありがとうございます 前回不具合部分修繕しました これでユーザー車検行ってみて通らない箇所あれば又UPします 宜しければチャンネル登録応援お願いします(^^)/ 無事通ると良いのですが、気になるのはウインカーとヘッドライトとスピードメーターかな、純正と違うので誤差が出たりなど取り敢えず受けてみます(^^)/
@kan.channel
@kan.channel 4 ай бұрын
いつも多趣味ガレージご視聴ありがとうございます そろそろ涼しくなって来たのでVmax車検受けないとな~と思い続きしていきます 宜しければチャンネル登録👍ボタンよろしくお願いします
@MrFlair57
@MrFlair57 5 ай бұрын
ディープサイクルバッテリー200Aでエアコン入れて持つとは思っていませんでした。 節電はされていたのでしょうが、考えていたよりエコですね!日中フル稼働したら 持たないでしょが? リン酸鉄リチウム入れれば同じ200Aでも倍近く使えます。 当方、次回九州に行く予定でしたが、宮崎の地震と南海トラフ注意報が出たりして 思案中です。九州に行けば日本一周達成するのですが、リスクは取りたくないので しばらく静観です。
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます なんと九州一周で日本一周達成とは凄いですね^ ^ 私はまだまだ、日本一周できるかどうか💦 いつかはしてみたい夢です^ ^ 九州は湯布院も今度の台風で土砂崩れ、宮崎も竜巻で被害が出ました、 少し落ち着いてが良いでしょう^ ^ デープサイクルでは後200A欲しいですね、 リン酸鉄リチュームはまだまだ高いのでせめて100Aが1万円台になれば300Aから400A程欲しいですね^ ^ もし九州は宮崎来る事あればお声掛け下さい^ ^
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます、今回は新たに機材入れ替えでベルボンEX-440からウランジビデオゴーTT09に入れ替えましたのでそちらの紹介と実際前回月撮影したレンズカメラを載せ検証してみました、三脚購入の参考になれば幸いです 興味ある視聴者様は最後までよろしくお願いします 宜しければチャンネル登録もお願いします(__)
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
いつも多趣味ガレージかんチャンネルご視聴ありがとうございます 今回は新たに撮影機材増やしましたのでそのご紹介です 初めて超望遠レンズ購入使いました、Sony純正200‐600と悩みましたが撮影最短距離と価格面でシグマを選びました 実際使ってみて私的には全く問題ないです まず連写しない、しても10枚程度 AFも問題なかったです シグマは24‐70アートⅡ購入使ってお気に入りになってますので、超望遠に関しても心配せず購入しました(笑) ブルームーン撮影多数してとても満足してます、ブレは三脚が全くダメで新たに三脚注文し、次の秋月(十五夜)撮り比べしてみます(^^)/ 撮影設定も最後の方でUPしています 次回もよろしくお願いします 宜しければチャンネル登録👍ボタンもよろしくお願いします(__)
@MrFlair57
@MrFlair57 5 ай бұрын
先日は、ご返答有難うございました。 当方も本日注文した同じエアコンが到着しました。 3日前にクーラーホースが届き、今日室内外きと付属品が届きました(笑) アリエクスプレスで同じエアコンを検索したら、エアコンガスとコンプレッサーオイルは付属無しと記載が ありましたが、Amazonから購入はエアコンオイルは入っていたかお判りでしょうか? よろしくお願いいたします。
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
こんにちは お〜楽しみですね、取り付けは暑く大変ですが^ ^ Amazonで購入した物はバラす際コンプレッサー側ホース外しましたが、コンプレッサーサイドタンクに付いているホース外したら中にオイルみたいな液体が半分程入ってました、なのでこぼれない様に取り付け熱交換器の方を外し直しました 多分それがオイルだったと思います、 前日4泊5日で使いましたが今のところ異常無く作動音も変わらず冷えてました^ ^ 因みに説明書にはガス3缶入れるとは書いてましたがオイル入れるとは書いて無かったです
@MrFlair57
@MrFlair57 5 ай бұрын
@@kan.channel 様 早速ご返答ありがとうございます。 最初に届いた配管美品に中国語の説明書が添付されてましたがそれが取説に なるのでしょうかね?中国語の訳し方は分かりませんが! あまり暑くない時を選んでのんびりと取り付けしたいと思います。 チャンネル登録もしましたので、動画更新も楽しみにしています。
@abo5ti8z
@abo5ti8z 5 ай бұрын
🎉🎉🎉🎉💯💯💪
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
いつもありがとうございます😊
@abo5ti8z
@abo5ti8z 5 ай бұрын
❤❤❤​@@kan.channel
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
いつも多趣味ガレージかんチャンネルご視聴ありがとうございます 今回も最後までよろしくお願いします 今回は前回フロントタイヤ交換した動画続き、リヤタイヤ交換です 前回よりスムーズにいきました 自作のタイヤチェンジャーかなり使えます、改良はその都度すればより使いやすくなりそうです 宜しければチャンネル登録👍ボタンもよろしくお願いします
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
車中泊動画撮影時フロントガラスにダッシュボードの太陽光反射が写り込むので、ダッシュボード保護と反射少しでも防げればと思いアマゾンにて格安マット購入してみました、ワイド用ですが安いのにピッタリだったので満足してます(^O^) 動画内で角やセンサー、吹き出し口がどのようになってるかUPしています、又サブバッテリーの外部充電カ新たに追加UPしました 参考になれば幸いです、是非チャンネル登録お待ちしております(^O^)
@AM-gd4wl
@AM-gd4wl 5 ай бұрын
Amazonのレビューを拝見して視聴しました。 私もスーパーロングなので購入を迷っていました。 能力が心配でしたが購入して取り付けたいと思います。 大変役に立ちました。ありがとうございます。
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます^ ^ 参考になり良かったです これからもいろいろUPしていきますので 宜しくお願いします^ ^
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 今回は車中泊の旅草津湯畑で丁度草津温泉感謝祭していましたので祭りをぶらり散歩ついでに撮影してきました いくら草津涼しいとはいえ最近の暑さ草津も暑かったです(;^_^A 皆さん天候も良かったので楽しんでいたみたいです 車中泊はどの方もエンジンかけず静かでした、隣の方と話しましたが草津は涼しい方だと言われてました、確かに夜は車内より外の方が涼しかったです(^O^) 是非チャンネル登録👍ボタンお待ちしております これからも色々動画UPしていきたいとおもいます\(^o^)/ よろしくお願いします
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます 先日取り付けた12Vエアコン検証の為4泊5日の草津車中泊の旅行ってきました 外部充電無しですべて走行充電とソーラー充電、12Vエアコン使用は就寝時、冷蔵庫、インバーター、レノジー本体は常に電気消費した状態です それでも一応節電しながらですが5日間使うことできました バッテリーはディープサイクルバッテリー100A×2です 5日間すべて真夏日の熱帯夜でしたが就寝時は過ごしやすかったです(^O^) 宜しければチャンネル登録👍ボタンもよろしくお願いします(^^)/
@MrFlair57
@MrFlair57 5 ай бұрын
はじめまして 動画拝見しました。当方もキャラバンに同型エアコン取り付け予定でいます。 屋外機をばらしたときの、ファン付きコンデンサーも高さとコンプレッサー横置きの高さなど ご教授いただけるとありがたいです。
@kan.channel
@kan.channel 5 ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます ファン付きコンデンサー高さ配管曲がり含む24㎝コンプレッサー横置き高さ12㎝でした ただコンプレッサー底側にブッシュ付き固定穴が3ヶ所なので横だとどうなのか?厳しいかもしれません(;^_^A 今回真夏の車中泊の旅エアコン検証兼ねて行ってきました又動画作ってUPしますがなかなかの性能でした(^O^) 取付頑張ってください👍
@ryouichi0124
@ryouichi0124 6 ай бұрын
ビチビチ切れてない??
@kan.channel
@kan.channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 私も音気になりましたが大丈夫そうなので取り敢えず使ってみます^^; 使って異常だと感じたら交換ですね 逆に回し取り付が痛いです、リアは正規回転にて取り付け挑戦してみます^ ^
@ディキシー
@ディキシー 6 ай бұрын
はじめまして 動画で抜けてる部分を見つけたのですが、コンプレッサオイルは入れましたか?
@kan.channel
@kan.channel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 コンプレッサーオイルはホース外した時中確認したら入ってましたのであえて入れなかったです😅 一応マニュアルにはガスを3缶とは記載されてました
@abo5ti8z
@abo5ti8z 6 ай бұрын
🎉❤❤❤
@kan.channel
@kan.channel 6 ай бұрын
いつも多趣味ガレージかんチャンネルご視聴ありがとうございます 今回はタイヤ交換に挑戦してみましたが、思いのほかタイヤが硬く手作業での交換は断念しました(笑) ならば楽して交換できるようになんと!タイヤチェンジャー自作に挑戦しましたよ~(^^)/ 是非チャンネル登録よろしくお願いします(^^)/ 又気に入ってくれましたら👍ボタンもよろしくお願いします 次回の動画制作の励みになりますので(^O^)
@四つん這いアなるガン舐め
@四つん這いアなるガン舐め 6 ай бұрын
こんばんは、失礼します。 12vエアコンとのことですが、走行中の車の電源で賄えるものなんですかね? エアコンが効かない車に乗っていて困っています😂
@kan.channel
@kan.channel 6 ай бұрын
こんばんは コメントありがとうございます 試してないのでわからないですがもし付けるにしても万が一に備えてエンジン始動出来る予備バッテリー又はそれに変わる物載せてたほうが良いと思います^ ^
@kan.channel
@kan.channel 6 ай бұрын
いつも多趣味ガレージかんチャンネルご視聴ありがとうございます 今回はAmazonで格安購入できた12Vエアコン車中泊用にハイエース取付していきました(^O^) 購入サイトは概要欄に張り付けています 価格は私が購入した時よりも若干UPしてるみたいですがそれでも送料無料ですのでお安いです ただ納期は長めで室内機、室外機別々に送られてきました、室外機の方が一週間程後に届きました 取付は大変でしたが満足できるものでした、視聴者様の参考になれば幸いです 最後の方では今回掛った費用発表しています 性能は長期使用して又レビューできればと思っています 是非最後までご視聴よろしくお願いします チャンネル登録👍ボタンコメントもお待ちしています(^O^)
@kan.channel
@kan.channel 6 ай бұрын
室外機無事届きました、開封後中身確認してみると室外機の外装はスチール製で中身の圧縮機は他のとは全然違うものでした、取付後UPしていきます、性能は初めて見た物なのでわかりません が試してみます(;^_^A