Пікірлер
@やまけん-y7i
@やまけん-y7i 8 күн бұрын
今回も素晴らしい映像ありがとうございます! ドローン映像迫力凄過ぎて見惚れてしまいますね 長い時間撮影されていそうですがバッテリーはいくつも持っていっているのでしょうか? 貸切状態だと最高ですよね〜
@yama_log
@yama_log 7 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ドローンのバッテリーは20-25分ほど飛行できるものを最大3本携帯しています。お陰様で狙った構図・動きを捉える操作スキルが徐々に上がってきまして、無駄なく撮影できるようになってきました..!
@やまけん-y7i
@やまけん-y7i 7 күн бұрын
@@yama_log 教えていただきありがとうございます! YAMA LOG様を切っ掛けに僕も山でドローンを飛ばすようになったので、 良い映像が撮れるよう頑張ってみます!
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 12 күн бұрын
最終日に晴れてよかったですね。 いつもながら、壮大な眺望撮影の構図設定の見事さ(絵として完成度が高い)は、山動画KZbinrさんたちの中で随一ではないでしょうか。 壮大な氷河地形、日本ならハイマツで覆われそうですが、一面の草原のなかを歩いて国境越えを繰り返したのは素晴らしいです。 トレイルは日本で言えば遊歩道か自転車道のような感じが多いのですね。(その点、日本より楽でしたか?) 対照的に、岩峰や針峰群はどれもクライミング技術が必要そうですね。 日本なら縦走には頂上到達や森林歩きが含まれるのに、アルプスではトレッキングとクライミングとキャンピングは別物という理解で合っているでしょうか? この山域はスキー目的で行ったことがありますが、雪で覆われていたので、是非夏に再訪したいと思っていた(ができなかかった)地域なので、興味津々で拝見しました。
@yama_log
@yama_log 11 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。いつもご好評のコメント恐れ入ります。 日本では山に登る活動は一様に「登山」という言葉に集約されますが、海外だとトレッキング、ハイキング、クライミングと別々の行為になりますよね。日本の一般的登山者の活動は凡そハイキングになると思いますが、峰々をつなぐ縦走ハイキングという形態は、思えば日本独特の楽しみ方な気がします。アルプスもヒマラヤもパタゴニアも、山間を縫い峠を越えていくトレイルを歩く文字通りのトレッキングか、途端に巨大な山の頂一点を狙うクライミングが中心のイメージです。狭いエリアに程よい高さの峰々が密集している国土特有の楽しみ方なのでしょうが、稜線を繋ぎ頂上を極め、また次の山へルートを伸ばしていく..この充足感に満ちたスタイルが楽しめる場所は意外と限られるんじゃないかと改めて思いました。で、ヨーロッパのトレッキング、いつも以上の荷物と歩行距離を考えると楽とは言えませんでした..。でも確かに日本での山登りと違い、この旅は文字通り「Journey」という要素が強かった印象です。日本アルプスの縦走は「Adventure」といったイメージです。どちらも楽しいですが、縦走スタイルで多彩なコース計画を立て冒険を楽しめる日本特有の山文化と国土に改めて感謝する次第です。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 12 күн бұрын
いつもながら雄大な風景の描写がお上手ですね。画面の隅に寄せた人物が背中だけ見せているのも、雄大な眺望を視聴者が共感して見る上で効果が大きいですね。 今回の感想ですが、初期のストイックな作風(背中を見せてじっと動かない姿など)に感心したのでしたが、今回はちょっと平凡にシフトしたかもしれませんね。 まあ、楽しい展望コースだったためにそれが自然かも知れませんが。
@yama_log
@yama_log 11 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。投稿者自身も感じる「ゆる感」を指摘されてしまいました笑 実際にゆるい行程でしたが、映像の方も若干冗長で、単調なものになってしまった感じもしますね。行程の割に切り取りたい風景が多かったという言い訳を添えさせてください...たまには、こういう旅・記録もあります!
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 Сағат бұрын
応答ありがとうございました。「ゆる感」は自覚しておられましたか。 例えば、32:52-35:08 のBGMなしの雄大な景色は数ある山動画中でも随一の描写力だと思いますが、初期作品に比べると最近は人物が大写しになってきていますね。かつて無情なほどにあくまで人物は風景の一部として冷淡に隅に小さく含めたストイックな独特の姿勢が素晴らしかったのですが、それが後退して平凡化している印象を持ちました。恐らく無意識の自信の反映と思われてそれ自体は喜ばしいのでしょうが、私は、人物キャラを前面に押し出した他の人気動画とは一線を画す硬派のドキュメンタリー路線を堅持されることを強く願っているので、最近はちょっと平和的になっておられるかなと感じました。 画像そのものが視聴者に無言で訴えかける山動画こそが深い感動を与えるのだという信念で、過剰な人物登場や歌詞のある曲を抑制した禁欲的な動画が残っていくことを切望しています。 なお、花や苔や森林や水流などの寸景の挿入は好ましく、他の山動画作者よりやや長回しなのも嬉しいです。 山の静寂が伝わりますね。 すみません、熱心に拝見しているゆえの感想なので、無礼をお許しください。
@mnaga5809
@mnaga5809 Ай бұрын
お盆休みに中房温泉から燕岳→大天井→常念→蝶と上高地まで歩いてきました。 お天気も曇りがちで、疲れて景色を十分に堪能する余裕もなかったので、動画を拝見して改めて素晴らしいコースだったなと思いました。 ここからはこんな景色も見えるんだ!と新たな発見もあり、また行きたくなりました。 とても上品でわかりやすく素敵な映像でした。チャンネル登録させていただきました。 これからも楽しみにしています⛰️
@yama_log
@yama_log 21 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございました。上高地まで歩かれたんですね。常念から先もかなり長いと聞きますが、お疲れ様でした。常に西側に広がる槍穂の大パノラマも素晴らしいですが、やはりこのルートのハイライトは大天井岳/常念岳間に連なる峰々の景色だと思ってます。今回は人も少なかったのでドローンが大活躍でした。次回山行の参考にしていただけますと幸いです!
@aRVeesBlog
@aRVeesBlog Ай бұрын
wow interesting experience, new friend here from the philippines
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
thanks my new friend!  I am interested in experiencing nature in the Philippines.
@shinko444
@shinko444 Ай бұрын
この動画、楽しみにしていました!素晴らしい映像で、見ていて懐かしくなりました!パノラマ銀座は昨年10月と2021年の10月と、どちらも本当は槍を目指すつもりで行き、槍方面の天候悪化で常念に降りました。でも、後悔はなく、あのパノラマを見ながら歩ける幸せを満喫しました。 今回の映像は夫も一緒に見たのですが、ドローンをフルに使った空からの映像は素晴らしく、自分たちがどこを歩いたのかが蘇り、懐かしくもあり、すごく楽しませてもらえました。夫は「やっぱりドローンはいいなぁ」と購入も考え始めたくらい感動しました。ドローン映像も以前から素晴らしいと思っていましたが、どんどん良くなっている気がします。また次の動画を楽しみにしています! ちなみに参考までに、差し支えなければドローンは何を使っているのか、教えていただけますか。
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。なかなか編集の時間を作れず、公開まで時間を要してしまいました・・・ ドローンは山とこの上なく相性が良いです。私はDJIのMavicシリーズを使用していますが最近の型はより小型でバッテリー持ちもよく、導入したいところです笑 動かしたいイメージ通りに操作・撮影できた時の喜びもありますが、他の登山者だったり風だったりを意識しながらもアングル・操作を考えなければならないので、実際はなかなかに気を使います。いろいろ制約もありますが、これがあることで山歩きも記録も充実しますので検討してみてください!
@hide0612
@hide0612 Ай бұрын
パノラマ銀座(表銀座)縦走お疲れ様でした。 お二人なら1泊2日 20kmならサクッと縦走でしたね! 小屋開け前の静かな稜線は雲が多めでしたがYAMALOGさんのモノトーンカラー調に丁度いい感じでした。😊 ドローン映像多めで稜線トレイルが見えてとても雰囲気良かったですよ😊 今年は4泊〜5泊程度の縦走は何処か行ったのでしょうか? 北海道だったりして 次回の動画を楽しみにしています。 最後のナレーション1,000m下るとこダブりましたね😅
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。サクッとでしたが、時間を気にせずゆっくり歩けました。今シーズンは天候やスケジュールの都合もあり長期の縦走旅行には出かけれらていないのですが、まだいろいろ企んでいるチャレンジはあります・・今年実現できれば、、是非映像にも残したいと思っていますのでゆるくお待ち頂けますと幸いです。
@敬二豊原
@敬二豊原 Ай бұрын
6月の何日に登られたのですか?
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
6月14日(金)です!大天荘の営業が始まる直前の平日に登りました。
@ある視点
@ある視点 Ай бұрын
木の葉越しの紺碧の空いいですね、互いに馴染んでいます。ローアングルもいい。燕山荘からの縦走開始..燕山荘をタイミング良く取り込む編集テク、細かいワザが見て取れます。なんとも贅沢な稜線縦走、視線の先には槍穂を筆頭にこれでもか..と。ドローン映像が余すことなく捉えています。観るものを飽きさせない編集努力、今回も健在、ローアングル・置き撮り..撮影の工夫も見て取れます。夕食時のバック遠景に息を吞みます。 滲む画面一杯の朝日..観るものにパワーを与えます。最高の大パノラマを二人占め、そして我々へお裾分け、ありがとうございます...
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。槍方面へ向かう表銀座も良いですが、2日目の朝日→大パノラマ横目の縦走は、自分たちで見返してもなかなかに良いシーンになったと自負しています。毎度身に余る高評価をありがとうございます...!
@1297yufuzip
@1297yufuzip Ай бұрын
あきらかに、プロの映像、編集wアングル・・・ すごいw
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。ベタ褒めいただき大変恐縮です。ありがとうございます。
@akog1493
@akog1493 Ай бұрын
素敵な映像ですね😃山と登山の魅力が凄く伝わってきて、見惚れてしまいました。これからも視聴したいと思います。
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。自分がその場その場で感じた感動や山が勇ましく見えるアングルを再現することを意識して撮影しています。山の魅力を感じていただけたなら、大変嬉しく思います。これからもご視聴よろしくお願いします。
@北山治-h3d
@北山治-h3d Ай бұрын
パノラマ銀座、正に「天空の散歩道」ですよね(危険な箇所もありますが)。ドローンの映像は本当に素晴らしいですね。いつも楽しみに見ています。これからも御夫婦でパワフル&安全な山行を。
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。天空の散歩道、、まさにですね!特に大天井岳から東天井あたり、いつまでも終わってほしくない道でした
@hotakatsubakuro944
@hotakatsubakuro944 Ай бұрын
このルートは混雑すると分かっていても7月に行きたい。燕岳からずっとコマクサが咲き乱れているんですよね。
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。前に行った時は7月でしたが緑と花の色が綺麗で、確かにその時の方が「映え」ていた記憶があります。
@aisupapa
@aisupapa Ай бұрын
昔、白馬岳に登ったときのことが 懐かしく鮮やかに蘇りました。 10日以上、吹雪かれ 毎日のラッセル 必死でした。 結局晴れずじまいで下山しまいました。 今回、きれいな映像で 嗚呼 このルートを登ったんだなと感慨に浸りました。 ありがとう ございます。
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。10日以上・・・凄まじい山行ですね。私たちは3日間いただけで満足でした笑 白馬岳登頂は遠かったですが、雪山シーズンベスト級に美しい景色を見ることができました。
@ミーナnk
@ミーナnk Ай бұрын
パノラマ銀座縦走は、登山する人なら一度は歩いてみたいですよね。私も近々、2泊3日ですが、歩く予定です。 いつも素晴らしい映像に夫婦で見入ってしまいます。 それにしても、北アルプスの雄大な絶景と、残雪、雲…どれをとっても素晴らしいですね。 動画がアップされると、速攻視聴してます!
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。本格的な山歩きを始めてからはじめてチャレンジした北アルプス縦走トレッキングが友人と2人で歩いたこのパノラマ銀座でした。その時の景色や体験は今でも鮮明に覚えており、思い入れの深いトレイルです。久々の大天井岳、改めて夫婦2人で歩けて良い山行でした。
@猫のうたメル
@猫のうたメル Ай бұрын
梅雨時期と言えど、残雪の山肌がより美しいですね。今回も素晴らしい縦走映像有り難うございます。
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。本格的な梅雨入り前、人も少なく、個人的にはこの時期の山は一番狙い目な気もしております。
@J987NDCP-zn5ze
@J987NDCP-zn5ze Ай бұрын
美しい映像、卓越した編集…登山関係の営利企業のチャンネルかと誤解するくらい素晴らしいです🥰
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます!完全に一般人の趣味動画となりますが、そのようなお褒めのコメントをいただけると編集した甲斐があります。。
@hiroyukisanada3111
@hiroyukisanada3111 2 ай бұрын
これ素晴らしいよ!
@yama_log
@yama_log Ай бұрын
ご視聴、コメントいただきありがとうございます。初めての本格海外登山満喫できました!しばらくは国内の登山映像が続きますが、もしよかったらまた覗きにきていただけると嬉しいです。
@shinko444
@shinko444 2 ай бұрын
今回も素敵な動画でした! 白馬大雪渓は以前、7月初めに行ったことがあります。その時もかなり雪が上までありましたが、1ヶ月違うとここまで雪の量が違うんだなって思いました。落石は本当に頻繁にありますよね。白馬岳への稜線、白馬岳からの眺望、本当に美しくて見入ってしまいます。 次の動画も楽しみにしています!
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。白馬岳いいですよね、雪渓ルートは初めてでしたが想像以上に疲れました・・今年は雪渓も通行止めになってしまい他のルートが大変混雑しているようですが、閑散期に行くことができてよかったです。他のハイカーを気にすることなく存分に撮影ができました。
@なずなずな-f2s
@なずなずな-f2s 2 ай бұрын
yamalogさんの動画を続けて観られてとても嬉しいです 双六岳でも雪崩の恐れとともに登られていましたが、今回の雪渓も落石がごろごろあって試聴していて緊張してしまいました 過酷な雪渓を登り切った後に待っている絶景に言葉は必要ありませんね 雪渓の下りを滑っていく人もいると聞きましたがちょっと怖いですよねー いつもながら美しい映像と的確な編集で幸せな時間を過ごせました ありがとうございます
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。一部急斜面のエリアは、正面から落石が来たら咄嗟に避けられない気がして、結構緊張感がありました。人気ルートですが、油断できないコースです。 実は私たちが下山している日、ちょうど1人のハイカーがスキーで滑り降りて行きました。途中で転倒し結構な距離を滑落してしまったようです。幸いにも怪我はなかったとのことですが、一瞬ひやっとしましたね・・自分達がいうのもあれですが結構無謀なことするなぁとみておりました。
@bozunegakari9443
@bozunegakari9443 2 ай бұрын
すばらしい映像をありがとうございました。毎回様々な角度からの映像を楽しみにしています。 ドローンやナレーションもとてもいいです。 40年以上前同じ時期に白馬に登りましたが、幕営したのは自分だけでたった一人の稜線でした。 白馬鑓まで行って鑓温泉への下りがトレースもないまま道に迷って登り直し 結局大雪渓まで戻って猿倉に下ったのですが、当時はもっともっと雪が多かった印象があります。 次回作も期待しています。
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。40年前の1人だけの幕営。贅沢ですが、ちょっと心細そうですね。雪が多い状況下での鑓ヶ岳との往復、大変そうです。今年の白馬岳は大雪渓が通行止めになってしまって以降特に他ルートの混雑がひどいみたいですね・・閑散期に出かけることができてよかったです。 毎回楽しみにしてくださっているようで、編集のしがいがあります。
@hide0612
@hide0612 2 ай бұрын
YAMALOGさん初夏の白馬岳お疲れ様でした。今回も素晴らしい映像を魅せてくれてありがとうございます😊 気候変動なのか年々早い時期から暑い日が続く様な気がしますね!😅 その影響か今年は早くから白馬大雪渓はクレバスが広がり通行止めのニュースを耳にして 本来であれば夏山⛰️の風物詩の大雪渓ルートは今年の様に登れない事が増えると心配になりますね!😢 6月に登ったのは正解ですね!😄この時期なら長大で飽きるほどの大雪渓も終盤になり杓子岳の尖塔(天狗菱)の存在感が大きくなるといよいよ頂上宿舎結構登りごたえ有りますね!😅 不思議な物で白馬岳頂上から見ると天狗菱は何処へ行ったやら? その代わり切妻屋根型した杓子岳とその背後の白い三角錐型の白馬槍ヶ岳がドーンと聳えるんですよね!コレがいい〜 白馬岳頂上から見た夕景は感動ものでしたね!ドロー映像がより良さを際立ててましたよ!😆 梅雨も明けたし、いよいよ夏山本番、次の動画を期待しています。 ps 来週から長年の懸案である大キレット・ジャンダルムを縦走して来ます。天気が良ければ良いなぁ〜🥹
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。梅雨入りが遅かったわりにほぼ例年通りで梅雨あけちゃいましたね。梅雨入りが遅れたおかげで、今年は梅雨入り前閑散期の山歩きを結構楽しめました。 人もほとんどいなかったのでドローンも飛ばし放題、おかげで全然進みませんでした。 大キレット・ジャンダルム..!ハイカー憧れの縦走ルートですね。応援しております! 同時に・・・山をめぐっては国内外で悲しいニュースが続いています。好天に恵まれることはもちろん、とにかくご無事でお帰りになることを願っております。
@ミーナnk
@ミーナnk 2 ай бұрын
毎回楽しみに視聴しています!壮大な山の美しい景色と、それを盛り立てる音楽。 またナレーションもとても良いと思います。 白馬岳は先週行って来ました。大雪渓コースが通行止めになってしまったのが、本当に残念です。 これから夏山シーズンですね。 動画、楽しみにしてます。いつも思うのですが、普段は何かトレーニングしてますか? また、学生時代などは山岳部等に入られていたのでしょうか? お二人(お友達も)の体力に驚いてます。
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。我々が歩いた時期ですら雪渓にいくつか裂け目ができ始めていましたので、暑くなって以降は危険度も増していたことと思います。良いタイミングで行くことができました。 キャンプやスキーなど遠からずアウトドアや山に関するアクティビティに接していましたが、山歩きを始めたのは夫婦ともども社会人になってからです。ジムに行ったりたまに走ってみたりしていますが、山で使える身体は山で手に入れるのが一番近道だと感じています。低山でもアルプスでも、どこでも良いので定期的に山歩きをしています。
@ある視点
@ある視点 2 ай бұрын
広大な大雪渓、3人登攀風景をドローンが余すところなく、捉えています。斜度が益々きつくなりながらも、置き撮り・奥さんとの並行歩行撮影で斜度を存分に伝えています。久々の3人登攀風景も大雪渓にマッチしてますね。白馬岳山頂でのドローン映像いいですね。残雪を纏った峰々、アングルを考え抜いての撮影素晴らしい。 翌日の天候悪化、それ程でなく良かったです。落石音も余すところなく捉え、山の全てを伝えて頂きました。
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。人が少ないことをいいことに、大した距離ではないハイキングにもかかわらず随分と素材を撮りためてしまいました。少し冗長な映像になってしまいましたが、雪渓の雰囲気を余すことなくお伝えできていたら嬉しいです。夏の森、雪渓、最高の夕日、天候悪化・・変化に富んでさまざまな環境・景色を楽しむことができて、充実した2日間になりました。
@zack0775
@zack0775 2 ай бұрын
素晴らしいです。登山歴無しですが、憧れます。槍穂高の動画見たいです。
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。登山をされない方にもご視聴いただけて、大変ありがたいです。しかし山に登らない方から「槍穂」という言葉が出てくることに驚いてしまいました。山歩きをする以前の自分は「アルプス!」くらいしかわからず、槍ヶ岳がすごい山らしいということを知ったのはだいぶ後になってからでしたので・・。槍穂高は混雑具合からどうも遠ざけてしまい実は一度も行ったことないのですが、ハイカーの端くれとして流石にそろそろ出かけてみようかと思っております。
@eosono226
@eosono226 2 ай бұрын
ちょうど50年前、高校一年の山岳部夏合宿をほぼ同じルートで歩きました。蒸し暑く、ヒルに悩まされたウソッコ沢、台風通過の猛烈な追い風の中の聖山頂、翌日の台風一過弩ピーカンの赤石山頂、三伏峠周辺で雷に遭遇し、恐ろしかったことなどを思い出します。 一日目の畑薙大つり橋までの移動も含め、ちょうど1週間の行程だったと記憶してます。 友人に東海道線で静岡に移動し甲府から中央線で帰ってきたと言っても、理解されませんでした。南アルプスはまさに本州を縦断する一大山脈であることを実感しました。
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。50年前から、確かにこの世界は変わらずそこにあったんですね。東海道線・静岡からの中央線・甲府、普通の人には意味わかりませんよね・・。山歩きを楽しむようになってから、自分の頭の中の日本地図において空白地帯であった箇所(町以外の場所)がどんどん塗りつぶされるようになり、(島国日本においてですが)世界は狭いんだなと感じたことを思い出しました。
@まかろんぐらっちぇ3
@まかろんぐらっちぇ3 2 ай бұрын
ダニ、ヒルが嫌で山無理ですわ・・・
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ダニ、ヒル、アブ、ハチ、クマ・・・何が面白くてそんな住人たちの懐に入り込んでいくのかと自分でも思いますが、達成感や感動が優ってしまうんですよね・・。幸いにも、自分らは運良くダニにもヒルにもやられずに済んでおります。
@chanamlee9920
@chanamlee9920 2 ай бұрын
長い行程、無事に踏破しました。すごいの一言です。
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。特に達成感を覚えた思い出深い山行になっています。まだまだハイカーとしては未熟者ですが少し自信をつけることができました。
@斉藤隆史-i1w
@斉藤隆史-i1w 3 ай бұрын
広大な自然の美しさ、神々しいアルプスの峰々!それにしても、いつものことですが、何よりも お二人の撮影、バックミュージックを含む編集技術に感嘆させられます。動画の臨場感には私も共に旅をしている気分になり、楽しいです。本当にありがとうございます。
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
長尺動画でしたが、ご視聴いただきありがとうございます。編集に際しては時間の多くを選曲に割いておりまして、その点をコメントいただけてとても嬉しいです。しばしBGMの主張が強すぎるというお言葉も頂きますが、これからもこのスタイルの編集・コンテンツを楽しんでいただけると幸いです。
@ひーばあちゃん
@ひーばあちゃん 3 ай бұрын
もったいないので大画面で見せていただきました。大感動でございます。 ありがとうございました。
@yama_log
@yama_log 2 ай бұрын
ご視聴頂きありがとうございます。今時ではないでしょうがスマホではなく大画面で見て頂くことを前提で(願って)作っておりますので、嬉しいコメントです。ありがとうございます
@shinko444
@shinko444 3 ай бұрын
双六岳ですか。まだ一度も登頂したことがないので、行ってみたい山の一つです。距離が長く、夏でも結構大変だと聞きますが、それを残雪機に行くとはさすがですね。絶景のテン場もこのシーズンならではだと思います。素敵です!これで今シーズンの雪山は終わりですか?夏山の記録も楽しみにしています。
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
双六岳、距離は長いですが夏は美味しい沢水や槍ヶ岳が水面に反射する鏡池、鏡平山荘のかき氷など道中も楽しい要素が満載です。双六岳往復1泊2日ではちょっと勿体無いので、ここまできたら2泊3日で三俣山荘まで足を伸ばしたいところですよね。 アイゼンを履いての山行記録もまだストックがありますし夏山の記録もありますので、気長にお待ちいただけますと幸いです...!いつもありがとう御座います。
@shinko444
@shinko444 3 ай бұрын
@@yama_log なるほど。まだたくさんストックがあるのですね。では、次の動画をとても楽しみにしています!
@mountainsmusicbeer5532
@mountainsmusicbeer5532 3 ай бұрын
Great video.
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
Thanks!!
@hide0612
@hide0612 3 ай бұрын
YAMALOGさん こんばんは😊 今回は残雪期の双六岳でしたか〜😃 距離は長いし、弓折岳の急登は雪崩と滑落の危険が高い⚠️ですね! 無事で何よりでした。 ドローンからの映像はいつも通り素晴らしい画角とじっくりと魅せる景色が特に良かったですねー🥹 ただ、地上からの撮影ではデジカメのセンサーに汚れが入ってしまった様で残念なカットもありましたね😢 レンズ交換ができる機種の宿命ですかね? メーカーへクリーニングをお願いしないと行けないレベルでしょうか? 梅雨時期なのに猛暑日が続いています。 お身体に気をつけて夏山の準備とトレーニングに励んでください。😌
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 カメラの汚れ..気になりますよね...単純に扱いが雑だっただけで(疲労で気にかけている余裕がなかったことにしてください笑)セルフクリーニングできるレベルのたいした汚れではありませんでした。 雨が降るんだか降らないんだか、タイミングにも少し変則的な梅雨ですね。今のうちに短い夏はどこの山で遊ぶかじっくり考えております。
@なずなずな-f2s
@なずなずな-f2s 3 ай бұрын
yamalogさんの動画はいつも心躍らされます 稜線に出るまでのあの急登を雪崩の音を聞きながら登りきられたのは、さすがお二人ですね 青空に槍ヶ岳、まるで大自然のskyisscraperですね 大自然のその季節折々の表情を見せていただき感謝しております
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。この辺りは幾度と訪れていますが、槍穂のダイナミックな景色が飛び込んでくると毎度テンションが高まります。雪を纏っている季節に訪れたことはなかったので、感動や達成感は一入でした。大自然のskyisscraper、確かに!と思いました。
@buchy-tu4pc
@buchy-tu4pc 3 ай бұрын
初めまして 無事下山され何よりです。 残雪期に行ってみたい場所でしたので大変参考になりました。 来年の4月に挑戦したいと思います。 素晴らしい動画ありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。ぱっと見た限り大したことなさそうな斜面ですが、歩いてみると想像以上のハードさでした。先日閉鎖前の白馬大雪渓に行きましたが、こちらの方が全然楽でしたね... 下りはあっという間です。
@kyantama1051
@kyantama1051 3 ай бұрын
今回も素敵な動画を有難う御座いました🙌 この時期の雪道直登は特にハードですよね🥺 でもやはり雪山は魅力が別格ですね、登る価値しかない😭👏 同じsonyα7Ⅳを購入したので双六今度登って撮影してきます😋
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。なかなかにハードでしたしリスクもありましたが、苦労の甲斐はありました。α7iv軽くていいですよね。動画も強いので、ぜひアルプスを包む雲の動きや陽の光を動画にもおさめてみてください!
@ある視点
@ある視点 3 ай бұрын
この時期尾根道への直登コース 苦労が偲ばれ ドローン映像が片鱗を伝えています。危険と隣り合わせの難コースをクリアーする お二人のパワー・技術に拍手! テン場からの槍穂 それに連なる北鎌尾根勇姿..鷲羽・双六周辺からの貴重な映像いいですねえ。翌朝 大キレットも含め ドローン映像 素晴らしい。バックサウンドと伴にたっぷり堪能しました。さすがにお疲れの様子 ご苦労様でした...
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。改めて振り返ると、残雪期登山はとても怖いですね・・。人も少なく厳冬期ほど過酷ではありませんが、この時期は特に気をつけて楽しみたいものです。この絶景を独占できる時期でもあるのでなかなか捨て難いタイミングでもありますが・・
@YI-dz8ow
@YI-dz8ow 3 ай бұрын
50年前に行きたかった所です😅 来年は結婚して50年を迎えるはずでしたー😂 人生は短いです😊 出産は山登りみたいなものと聞いており、頑張って3人の子供を授かりました😊😊
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 3人の子育てはどんな山に登るよりも大変な、そしてとても長い旅路ですよね。敬服いたします。 私たちは今できることを全力で楽しみたいと思います!
@信親武内
@信親武内 3 ай бұрын
新穂高温泉までどうやって行きましたでしょうか??
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 首都圏在住者ですので、新穂高温泉までは新宿から出ている高速バスを利用しました。毎日新聞旅行の毎日あるぺん号です。 帰りはローカルバスと電車を利用しています。
@sbfs4053
@sbfs4053 3 ай бұрын
動画カッコいい👍映像も綺麗⛰️ 夏山動画が観たかったので過去動画を観ましたが、安定のカッコ良さですね😉今年の夏山動画も期待してます!!
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。この山旅は予報を見て急遽前日に決めたものでしたが、見事に読みが当たりました。思い出深い山行です。
@斉藤隆史-i1w
@斉藤隆史-i1w 3 ай бұрын
臨場感あふれる素晴らしい動画映像ですね。秘境の如く広大で寡黙な山並み!風のように歩くお二人にバックミュージックが花を添えていますね。私はもう山に登れる年齢ではありませんが、過去に行けなかった南アルプスの奥地、堪能させていただき、本当にありがとうございました😊
@yama_log
@yama_log 3 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。臨場感や山の雰囲気が少しでも伝わっていたら幸いです。 私たちにとってもこの山旅は思い出深いものとなりました。
@chihiro-u2e
@chihiro-u2e 4 ай бұрын
いい声過ぎて、途中からNHKだっけ?ってなりました。目も耳も癒されました❤
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。耳障りとならず幸いです。 NHKっぽさを目指して制作しておりますので、この上ないご評価のコメントです!ありがとうございます。
@gracedy7455
@gracedy7455 4 ай бұрын
Love your video! From the Philippines! I have a question, we plan to do this hike on August 18. How do you get to Hatanagi Dam?
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
Thank you for watching. When heading to the Hatanagi Dam, you can use highway buses departing from cities like Tokyo and Osaka. Please check for reservations in advance as they are required for bus boarding. bus.maitabi.jp/tour_catsearch.html?departure=1&month=8&area=8&style=2&page=1 There are also mountain lodges that require reservations, so please research before heading out.
@gracedy7455
@gracedy7455 4 ай бұрын
@@yama_log Thank you very much!
@kawanotatsurou6334
@kawanotatsurou6334 4 ай бұрын
はじめまして。涙が出るほど素晴らしい感動ありがとうございました。 実は、今から40年前、農鳥小屋で深沢ただしさんの下アルバイトしてました。アルバイトの最後、ずっと農鳥岳から遠く眺めていた憧れの悪沢岳に向かうか、また憧れていた甲斐駒に向かうか迷っていましたが、ただしさんのススメで、間ノ岳三峰仙丈と進め甲斐駒から黒戸尾根から里に降りています。当時、三峰仙丈の長さに死ぬような思いがありました。笑。だからとても懐かしく拝見してました。さて、今年8月長年の祈願、椹島から赤石悪沢三伏塩見北岳間ノ農鳥奈良田で去年から山に上がらなくなった山の恩師深沢ただしさんに40年ぶりの御礼がゴールになり 今から楽しみにしてます。還暦ゆえ どうなるかわかりませんが、今から楽しみにしてます。 この動画宝ものにします。本当にありがとうございました😊
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 40年前の体験も鮮烈な記憶として残っていらっしゃることと思います。この映像で昔を思い出していただけたなら幸いです。還暦になっての挑戦、素敵ですね!私たちもアクティブな還暦を迎えられるよう身体は大切にしたいと思います。8月の挑戦、応援しております!
@斉藤隆史-i1w
@斉藤隆史-i1w 4 ай бұрын
臨場感あふれる迫力ある映像!ありがとうございます😊
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。なんら映える景色・絶景はありませんが、冬山のリアルとお届けできているのではないかと思います。そしてこんな山旅も(だからこそ)いまだに思い出に残っているものです。
@斉藤隆史-i1w
@斉藤隆史-i1w 4 ай бұрын
雪山の厳しさ そして美しさ ビバーク 今回も感動しました!いつも有り難うございます😊
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。厳しい寒さでしたが、とにかく美しい景色を堪能することが出来ました。雰囲気が少しでも伝わっていたら幸いです。
@恵一鈴木-b8t
@恵一鈴木-b8t 4 ай бұрын
只々大自然の迫力に圧倒されました。映像アングルがナチュラルで素晴らしい!飲んだり食べたりプライベートの描写が少なかったのも、大縦走をアップしていました。さらなる飛躍?を期待しています。
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。山中でも常にアングルを気にして歩いています笑。その点をコメントいただき、嬉しいです。大縦走旅行の機会はそうありませんが、まだまだチャレンジしたいコースはありますので、時間を作って出掛けそして記録にも残したいと思います!応援よろしくお願いいたします。
@斉藤隆史-i1w
@斉藤隆史-i1w 4 ай бұрын
素晴らしいですね!昭和の頃山歩きをしていたので、いまは多くの登山動画を楽しんでいるのですが、遅まきながら拝見した今回の動画、最高ですよ!わかりやすい映像そして解説、バックミュージック。いっぺんにファンになってしまいました。赤牛岳なんて僕の時代には夢でした。ありがとうございました。
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ご評価いただけて嬉しいです。登山道や山小屋などのインフラ面の整備も当時と比べたら俄然進化しているでしょうから、昔に比べるとアクセスしやすくなっているものと思います。そんな中でも、奥地の赤牛岳はハイカーもほぼおらず、いまだに秘境といった雰囲気で北アルプスの中でも特別な場所でした。槍ヶ岳や剱岳より、こういう山に行く方が楽しいですよね。 他の動画もご視聴いただき、ありがとうございました。
@shinko444
@shinko444 4 ай бұрын
動画がアップされていることに気づかず、今日になってようやく見ました。 素晴らしくて、筆舌尽くし難い感動を覚えました。真っ白い雪山にあるのは自分たちが作った足跡のみ。その先頭を行くお二人。ため息の出る美しさでした。最初は「すごく美しいけど、私たちには無理だな」って思いながら見ていましたが、激しいラッセルなどが出てきながらも、その先に見えた素晴らしい絶景を見た時「あのラッセルは無理かもしれないけど、なんとか行けないもんだろうか」と本気で考えてしまいました。 雪山シーズンはYAMALOGさんの動画も参考にさせてもらいつつ、赤岳、北穂にも登り、天候にもすごく恵まれて大満足でした。北穂を考えたとき、残雪期の白馬岳もちょっとだけ候補にあがったのですが、この動画を見て、やっぱり誰も足を踏み入れていない厳冬期の美しさは格別だなって思ってしまいました。 また残雪期の動画も楽しみにしています!いつも美しい動画を、ありがとうございます。
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
コメントありがとうございました。この時は割と天候が安定していそうな南アルプスで順当にピークハントを狙うか、天候不安定ながらもかえって隙間で絶景が拝めるかもしれない北アルプスかで悩んだのですが、後者を選んでみてよかったです。厳冬の白馬連峰があんなにも美しく荘厳なものだとは思いもしていませんでした。今回は登山というより壮大な雪遊びといった感覚でしたが、二人だけであの銀世界を堪能できたのは至福の時間でした。吹雪の中雪かきをしながらテントを守った夜はなかなか壮絶でしたが、それらもひっくるめてとてもよい体験だったと思えます。 正直お薦めして良いかわかりませんが、非日常の極みとなると思います。笑
@hyaku_leaf
@hyaku_leaf 4 ай бұрын
孤高の人ですか! 厳冬期の赤岳,荘厳ですね. この動画のおかげで冬の目標ができました🏔
@yama_log
@yama_log 4 ай бұрын
ご視聴、コメントいただきありがとうございました。 八ヶ岳は1年を通して楽しめますね。冬季は一際険しさを増す赤岳もカッコ良いですが、途中の森歩きも最高です。雪化粧した木々に朝日が差し込む光景には思わず息を呑みます。山小屋も充実していますので、ぜひ冬季の赤岳は遊びに行ってみてください。