Пікірлер
@bianconero6010
@bianconero6010 12 минут бұрын
サムネの30後期が気になる
@AqutanLove
@AqutanLove 57 минут бұрын
毎年これ楽しみにしてるw 今年もありがとうございます
@impressive_japan
@impressive_japan 46 минут бұрын
ご視聴ありがとうございます!😊
@血糖値採尿採血
@血糖値採尿採血 2 сағат бұрын
ポルシェ、SUVが有るから公用車に使われてもよい気がするんですが・・
@comet_98
@comet_98 6 сағат бұрын
16:35 韓国大使館の公用車はほぼ全てヒョンデで固めてありますね。 ヒョンデジャパンでも通常の白ナンバー登録のG90を保有してる様なので(恐らく役員車運用)、登録書類等の作成や法規対応に関しては恐らくジャパンが全面的にバックアップしてると思います。
@impressive_japan
@impressive_japan 5 сағат бұрын
なるほど、そういうルートがあるんですね!それなら調達もメンテナンスも問題なさそうですね。情報ありがとうございます!
@goodluckrider7463
@goodluckrider7463 8 сағат бұрын
この方達がどうか、銃ではなく楽器を持ち続けられますように。
@itachi_903
@itachi_903 11 сағат бұрын
意外と庶民にも手が届く車ばかりで面白い ファントムとかもいるのかと思ってた
@redzone68
@redzone68 11 сағат бұрын
やはり高級車はセダン
@clannalia
@clannalia 11 сағат бұрын
紅旗!一度見てみたい
@activehybrid_777
@activehybrid_777 12 сағат бұрын
5:35 いまだにE65の7シリーズ走ってるのすごい!
@huy6952
@huy6952 13 сағат бұрын
永田町あたりを走ってるクラウンとシーマはめちゃくちゃかっこいいよね。。!!
@voltz-7474
@voltz-7474 13 сағат бұрын
セレナやプリウスα中々良いですね
@impressive_japan
@impressive_japan 13 сағат бұрын
ご視聴ありがとうございます! 清貧というと失礼かもしれませんが、見栄を張らないという姿勢、すごく良いと思いますし、私は好きです😊
@88-8-e8j
@88-8-e8j 14 сағат бұрын
ジョージアの方いい人すぎて吹いた笑
@ちゃんぽん-u4e
@ちゃんぽん-u4e 15 сағат бұрын
日本VSドイツで草 やや日本が優勢か
@user-pt7tk2mm3u
@user-pt7tk2mm3u 17 сағат бұрын
仕事の都合でアフリカ地域に滞在していた頃、在外日本国大使で所有する車両はランクルシリーズが多かった記憶です。
@impressive_japan
@impressive_japan 16 сағат бұрын
貴重な情報をありがとうございます! 道路事情を考えると悪路走破性が求められるからでしょうかね。
@感電工
@感電工 17 сағат бұрын
10:18 来年はヒンドゥスタン・アンバサダーで来てほしい
@KANKOUTAMANEGIRU
@KANKOUTAMANEGIRU 20 сағат бұрын
セルシオは何ですか?
@kyousuke23
@kyousuke23 20 сағат бұрын
マーシャル諸島だけ趣味全開なの草
@視聴専用-p2z
@視聴専用-p2z 22 сағат бұрын
防弾仕様があるのかないのかの関係だろうけど自動車大国に駐在する公用車にドイツ車が多いのは少し悲しいですね。
@impressive_japan
@impressive_japan 21 сағат бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 中でもEU加盟国は日本に来てもドイツ車を選ぶ傾向が高いような気がします。
@Pyia0
@Pyia0 23 сағат бұрын
アメリカ、そこはキャデラックで来るべきだと思うんだけどなぁ… エスカレードとか日本にも正規輸入されてるし、使わない理由は無さげだぞ。
@Ywyjwww-i3n
@Ywyjwww-i3n Күн бұрын
台灣不能參加嗎
@impressive_japan
@impressive_japan 23 сағат бұрын
不幸的是,我們與台灣沒有正式的外交關係,所以他沒有出現在這個影片中,但我相信台北駐日本經濟文化代表處的代表早上也在場。
@JeridMessa178
@JeridMessa178 Күн бұрын
とても楽しめました! イタリアとフランスの公用車はオシャレでセンスが良いですね。 芸術大国の底力を感じます😊
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます! イタリアのマセラティという選択はいいですよね。イタリアという国のエッセンスが凝縮されているような感じがします☺
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 Күн бұрын
流石にロシア🇷🇺は不参加でしたか..... あと、在外日本国大使は現地では日本車なのでしょうか? それとも、欧州車などケースバイケースなのでしょうか?
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 在外公館の公用車は基本は日本車ですが、車種まできちんと調べてみたいんですよね。外務省に情報公開を請求してもどうやらセキュリティを理由に拒否られるみたいなので、あとは現地に行って調べるしかなさそうです笑
@sushiyanotaisho
@sushiyanotaisho Күн бұрын
在欧邦人です。 22年間でヨーロッパ5カ国を渡りあるいていますが、私の知る限りこちらの日本大使館で国産の公用車は見たことがありません。
@impressive_japan
@impressive_japan 23 сағат бұрын
現地の貴重な情報をありがとうございます。 一応補足しておきます。「日本大使館で国産の公用車は見たことがありません。」とのことですが、おそらくそれは大使等の公館長の公用車ではなく、それ以下の外交官や一般職員の公用車か、かなり昔のことではないかと推察します。 と言いますのも、近年外務省は在外公館の公館長(大使、総領事)の公用車は日本車を選択するように要請しておりまして、既に令和元年くらいの時点で220近くある在外公館のうち公館長の公用車に外国車を使っている国は2つだけ、つまり欧州を含むほぼ全ての在外公館で公館長の公用車に国産車を採用しています。ちなみに、公用車全体(現在約1200台)でみても外国車の割合はせいぜい10%程度です。 霞が関で国家公務員をしていたこともあり外務省の知人のつてを頼ったり過去の国会答弁で調べたことなので確かな情報です。 また何かございましたら現地の情報をご提供頂けますと幸いです。ありがとうございました。
@miraphycs7377
@miraphycs7377 20 сағат бұрын
たしか、スリランカと英国の日本大使館ではレクサスLS500h AWDだった。英国でのプレートはJPN 1D。ドイツベルリンの日本大使館はトヨタ未来、昔のフランスパリの日本大使館はV12トヨタセンチュリー。後、米国では先代のV8トヨタセコイア
@impressive_japan
@impressive_japan 20 сағат бұрын
貴重な情報をありがとうございます!😊
@user-cl6cf5kw5ynissansubaru
@user-cl6cf5kw5ynissansubaru Күн бұрын
アメリカがフォードとかキャデラックで来ないでトヨタなの驚いた
@mmmkkk0125
@mmmkkk0125 Күн бұрын
9:43 棒の攻防の隅で巴投げが行われてるのガチ戦場感あって良い。第4大隊は何気にその前にも投げ技使ってる
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます! 気付きましたか😊 場外乱闘もこの競技の見どころですよね。
@かと-y6w
@かと-y6w Күн бұрын
こういうの初めて見たけど面白かった。日本の各国大使(館)はなんの車乗ってるんかな
@impressive_japan
@impressive_japan 22 сағат бұрын
ご視聴ありがとうございます! 車種までは分かりませんが、ほぼ全ての在外公館で公館長(大使、総領事)の公用車は日本車を採用しています。
@hirokiduck2146
@hirokiduck2146 Күн бұрын
センチュリーはいないんですね
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 センチュリーは以前中国が使っていたことがありますね。
@hirokiduck2146
@hirokiduck2146 Күн бұрын
@@impressive_japanそうなんですね!教えていただきありがとうございます!
@mopar392V8
@mopar392V8 Күн бұрын
アメリカはCadillacで来て欲しかったわ
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI Күн бұрын
毎年この動画を楽しみにしています。今年もありがとうございます。
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 毎回ちょっとしたサプライズがあったりするので、今後も楽しんでもらえるよう頑張ります!
@isu_noba-152
@isu_noba-152 Күн бұрын
トヨタ、日産、BMW、ベンツ、公用車として使われる車のメーカーはだいたい決まってるような感じなのかな? そんな中自国車に乗る英仏韓中のプライドが感じられて良き^_^
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 「そこは譲れない」という強いプライドを感じますね😊
@chupaou
@chupaou 12 сағат бұрын
イタリアも入れてあげて笑
@370gt2
@370gt2 57 минут бұрын
イタリアがコメントから抜けてる時点でね…
@osami0128
@osami0128 Күн бұрын
スカイライン400Rカッコいい。毎回ドイツ、イタリア、フランス、スウェーデン、韓国は本当にブレない。ジェネシスはオーラが強すぎる。日本でも販売してほしいです。中国製の高級車、初めて見ました。エンブレムが漢字が凄すぎる。
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
漢字のエンブレムは中国ならではだと思いますが、日本も漢字の国なのに新鮮に見えました。
@Rittin-l5t
@Rittin-l5t Күн бұрын
11:56 アメリカ人ですら自国メーカーを使わないんかい
@小野寺和俊
@小野寺和俊 Күн бұрын
前回に引き続き、今回も楽しませて頂きました。 撮影、お疲れ様でした。
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 楽しかったというコメントはホント嬉しいです。ありがとうございます!
@hiroshitanaka5771
@hiroshitanaka5771 Күн бұрын
庶民でも手が届く大型セダンのティアナとマークxが出てくるとなんかうれしい。
@タルミン-ninzins
@タルミン-ninzins Күн бұрын
今年もきちゃ
@たけのこ軍正規兵
@たけのこ軍正規兵 Күн бұрын
2:30 そんなわかりやすくして大丈夫なのかと心配になるよ(防犯・対テロ的に)
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 そうですね、外交官という身分が分かるようにはしておいた方がいいでしょうが、ナンバーから国まで分かるのは場合によってはちょっと怖いですね。
@MrSuzuki0315
@MrSuzuki0315 Күн бұрын
アウディの8がいないのが意外だった。てかアウディ少なすぎ。会社が傾いた訳でもないだろうに。
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 そうなんですよね、数年前までは一定数見かけたんですが。
@ソシオパス-p1k
@ソシオパス-p1k Күн бұрын
BMBMW 7、鼻の穴が大きい人みたい
@KT-ei6hc
@KT-ei6hc Күн бұрын
中国がダサすぎる。
@ae613400
@ae613400 Күн бұрын
ティアナとかゼロクラウンとか、きれいにびしっと乗ると威厳がありますね。
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 古くてもキレイに大事に使われていると、それを使う人の人間性も信頼できる気がします。
@うまいものはだいたい茶色
@うまいものはだいたい茶色 Күн бұрын
外交官車両よりも在日米軍の方がろくでもないよ?
@echosaekoadachi3698
@echosaekoadachi3698 Күн бұрын
とても楽しく拝見しました。バックグラウンドミュージックの選択もナイスです。ちょっとしたその国の話しも楽しみました。 丸外車末尾01に日本車を採用していただいてると、ちょっと嬉しく感じました。
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます☺ 日本車を採用してくれるのはありがたいですね。日本車にするかドイツ車にするか悩んだ大使もいたでしょうね笑
@電卓キング
@電卓キング Күн бұрын
ポルシェで参内!!何者!?
@Puretech225
@Puretech225 Күн бұрын
11:14 これを見に来た。ちゃんとDS使ってるの好感。
@yuubou1986
@yuubou1986 Күн бұрын
ホンチー、前照灯は丸くないと違和感が半端ない(^_^;)
@クーガー-m2l
@クーガー-m2l Күн бұрын
イスラエルと中国には警護車張り付いてるのか……国際情勢と我が国での両国に対する印象などを考えたら寧ろ緩いくらいかも?
@miraphycs7377
@miraphycs7377 20 сағат бұрын
正直、この二つの国のために追加の護衛いるか?我々の税金だよ
@Jesselton_
@Jesselton_ 14 сағат бұрын
@@miraphycs7377 他国の領事が襲撃でもされたら日本の面目丸つぶれだから必要経費
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 Күн бұрын
アメリカがキャデラックの防弾車を持ってきても国内で点検整備出来る工場が無いのでしょうね BMW防弾車 は一応カタログ車なのでマニュアルもパーツもあるでしょうからそういう経緯ではないかと推測
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 Күн бұрын
9:20 エジプトのEクラス三世代も前のモデルですか…
@impressive_japan
@impressive_japan Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 街で見かけることもほとんどなくなりましたよね…
@mega9390
@mega9390 2 күн бұрын
マーシャル諸島のスカイライン400Rは大使の趣味なんと違う😂
@impressive_japan
@impressive_japan 2 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そんな感じがしますね😊
@in-lf6kk
@in-lf6kk 2 күн бұрын
個人的に面白かったところ 7:25 マーシャル諸島共和国にスカイラインってスポーツセダンのイメージ。ショーファーカーとして使うのは意外ですね。 8:47 これからの7シリーズの公用車はこれがメインになっていくんでしょうねー 9:37 フーガ使って欲しい(願望) 10:56 日本車ファミリーミニバンの圧倒的安心感半端無い 19:31 白の公用車は初めて見ました。 16代目のクラウンセダンがいないのが驚きでした。これから増えるんでしょうか。
@impressive_japan
@impressive_japan 2 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 スカイラインは意外ですよね。もしかしたら大使がプライベートで自分で運転してみたかったのかなとか勘ぐったりしてしまいます。
@李麗雅-t4o
@李麗雅-t4o 2 күн бұрын
天皇陛下萬歲❤
@impressive_japan
@impressive_japan 2 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊