Пікірлер
@user-pn8cr3ef8s
@user-pn8cr3ef8s 3 сағат бұрын
いつも勉強になります。とくに大きい子にガウガウしてしまいます。
@hiroa7367
@hiroa7367 9 сағат бұрын
ワンちゃんの気持ちシリーズ大好きです❤️色々な場面での気持ち解説見てみたいです。よろしくお願いします😊
@cooleternal2336
@cooleternal2336 14 сағат бұрын
うちはドッグランに連れていくと、他のワンちゃんが来てくれても腰を抜かしたような状態になり飼い主にもたれ込んでお座りして震えます🐶 生後3ヶ月半辺りから社会化を頑張ろうと思い、ドッグランや人が集まる場所に沢山連れていきましたが、全く慣れてくれず… 3歳になった今も他のワンコも人も苦手です😭 なのでもうドッグランは諦めました… 可哀想になってきちゃって😣 ワンコの性格もあると思うけど、うちの子みたいにここまで努力しても慣れない子っているのでしょうか💦 家族以外の全てのもの(人、犬、鳥など)が怖いみたいです😢
@user-lr3ln1ie6f
@user-lr3ln1ie6f 18 сағат бұрын
うちの子を迎えた時から、本当にお世話になってます! 初コメントです。 初めから2頭飼いをしたくて二日月違いでの多頭飼いをしています。(上の子 女の子  下の子 男の子)とにかく上の子が遊びたくてちょっかいをかけに行きます。下の子はお腹を見せる事も多いですが、上の子に乗りかかる事もあります。 多頭飼いのこう言った気持ちの面のご教授、お願いしたいです! わんちゃんたちの気持ちが知りたいと思う日々です!
@user-fw9qm2jv2m
@user-fw9qm2jv2m 19 сағат бұрын
いつも色々教えてもらってありがとうございます〜😆毎月コーギーの集まるドッグランがあり約20〜40匹くらい集まります。その中で、うちのこは他のコーギーと距離をおいてあちこちのブリーダーさんに挨拶回りしてたりします。コーギーのドッグランに行くと色々な性格のわんこがいます。体当たりされて、倒れたら倒れたままになってるコーギーもいたり、一匹のコーギーに対して10匹くらいのコーギーが追いかけまわしたりで😅ドッグランに参加も向き不向きのわんこがいるみたいで人間と同じなんだな〜って思いますね。😅でも参加する事によってわんこも色々学べるみたいです。
@user-lf4ch3ss1m
@user-lf4ch3ss1m 22 сағат бұрын
うちの犬は4歳になるのにおしっこができません 叱っても無視してもそこらじゅうにかけるので家におしっこのにおいが染み付いてます 私の親にべったりですし構ってもらってないことはないと思うんですがどうしたら直るでしょうか
@_ajmnyskmai9128
@_ajmnyskmai9128 Күн бұрын
うちの子は白いワンちゃんと全く同じです。😂
@8707mika
@8707mika Күн бұрын
遊ぼうよが多分激しいんだと思う。白い子は遊びたくない、近すぎる!放って置いて欲しい。かな?
@user-jo1zg2zg8f
@user-jo1zg2zg8f 2 күн бұрын
膝におすわりしない犬ならどうしたらいい? (パグ子犬)
@user-pq9dh3uq1e
@user-pq9dh3uq1e 2 күн бұрын
家の子は繊細さん以外のミックスタイプ💦🤣
@user-wm1yt2qo3p
@user-wm1yt2qo3p 3 күн бұрын
4ヶ月半のポメですが、カミカミがすごいです!2ヶ月の時はリュックタイプを置いていたらそこで寝て落ち着いていたのですが、成長につれてカミカミカミカミ・・・バックルが壊れました。。ドーム型のベッドも用意しましたが、ホリホリカミカミ・・・結局サークルの中には長持ちしそうなマットのみでちょっと可哀想に思いますが、誤飲で病院に行って嫌なことされるよりはマシなのかなと思います・・・。。
@ngosai4802
@ngosai4802 3 күн бұрын
完全に逆ギレ防衛タイプです。 叱ると余計ヒートアップするので 噛まれたくないものは置かない、 人が噛まれたら部屋を出るなどを していたんですが、 母と同居してから「ちゃんと叱らないと」と言われてました。 この動画で叱ることがすべてではないと知って安心しました。 ありがとうございます。
@user-aji_sashimi
@user-aji_sashimi 4 күн бұрын
友人からこちらのチャンネルを教えてもらい見始めたのですが、エマチャンネルの動画は自分に一番しっくりくる躾の内容でした。これから楽しく躾をしながらわんちゃんと過ごしたいと思いました。ありがとうございます😊
@kaoru-eu2nq
@kaoru-eu2nq 5 күн бұрын
エマちゃんの笑顔で話してる様子を見たら元気でました😢 4ヶ月のMダックスの男の子を飼い始めたんですが、初めて子犬ちゃんから飼ったので戸惑いなどがたくさんあり、昨日もいっぱいいっぱいでワンちゃんに怒りすぎた自分に反省😢愛情を持って、もっとおおらかに育てようと励まされました。ありがとうございます😊
@user-jw7bp4wm5w
@user-jw7bp4wm5w 5 күн бұрын
あんまり食べない
@komekome-komeko
@komekome-komeko 5 күн бұрын
2:24 幼いって何ヶ月くらいまでなんでしょうか? 生後1年で成犬っていうのは聞いたんですが3ヶ月と少しはまだ幼いですかね? 実家の犬なんですが、飼い主がマズルコントロールをして、飼い主に対しては噛むことは少なくなっているのですが自分と遊ぶ時はちょくちょく甘噛みをしてきます 遊んでくれるおじさん、と甘えているからなのかこの人は自分より下のやつと思われてるのかが気になってます
@shuichiiimuro401
@shuichiiimuro401 8 күн бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 パグ2頭を飼っておりクレートを2つ用意したのですが、あとから来た子が先住犬を大好きでどうしても同じクレートに入ろうとします。先住犬も嫌ではなさそうで、狭い1頭用のクレートに2頭一緒に入って寝てます。 この様な場合も1頭ずつクレートに慣れさせた方がいいでしょうか?
@om-gx9yw
@om-gx9yw 9 күн бұрын
おもちゃや紐で遊ばせながらやってました😢 明日からこのやり方でやってみます。
@taecoro1185
@taecoro1185 10 күн бұрын
初めまして。とてもわかりやすい動画で参考にさせていただいています! 豆柴生後2ヶ月、うちに来て2週間弱。サークルが大きくないのでクレートが入れられません。 リビングに出すのは決まった時間に15分程度。出した時は暴れまくってしつけをするどころではありません…😢 何ヶ月までにハウストレーニングが適していますか?
@user-bh3lz9kf9l
@user-bh3lz9kf9l 11 күн бұрын
うちは4カ月で迎えたトイプーの女の子です。 今は7ヶ月。 おそらくトイレは認識して いるのに、1人にしたり、 かまってあげられない わずかな 時間にソファや床にします。 かまってちゃん行動ですね。 もう、覚えてくれたかなーって安心してるとやられます(笑) 見つけて平然と後片付けをしますが、めっちゃむなしくなります😂が 出来たときは褒めて褒めて  頑張ります。
@asami7764
@asami7764 11 күн бұрын
エマ先生こんばんは😊 苦手な雷や地震の時は真っ先に入ってくれているので安心する場所になってるんだなーと思います❤エマ先生の過去の動画のおかげです☺️ 何より万が一の避難の時に安心できる場所になることが強みですね🥹❤ きょうちゃんは少しずつシニアになって変化があるのですね🐶エマ先生の愛情が伝わって来ます☺️❤️ また動画楽しみにしてまーす!
@EMA.channel
@EMA.channel 10 күн бұрын
こんにちは😊 ありがとうございます💕クッキーちゃんハウスが安心する場所になっているのですね✨
@user-nu8nc6es6f
@user-nu8nc6es6f 12 күн бұрын
連れ回され散歩 私が 好きです😊  ニオイを嗅いだり こっち行きたいって 言われると そうなの?って 思いながら 散歩してます😊  間違ってなかったんだって 教えて頂き ありがとうございました😊
@channel-zk7ij
@channel-zk7ij 12 күн бұрын
とても分かりやすくて勉強になりました!チャンネル登録しました。ワンちゃんをお迎えしたくて勉強しています。発信ありがとうございます!
@Yuki-rv7fv
@Yuki-rv7fv 12 күн бұрын
今回の動画はいつもよりもアカデミー感が出ていましたね📝周りにいる🐶イラストたちが可愛いです😍😍実際にルルくんやきょうちゃんがどんなものをどのように使っているのかも紹介して頂いて参考になりました😊先生の2🐶これからも動画に登場して実際の例を紹介してもらいたいです❤ ところでエマ先生、最近動画のクオリティが上がっていませんか⁉️BGM流れていますし🎶合成映像もキレイになってます✨すごく自然ですね😄声もハッキリ聞こえやすくなってます📣画質もキレイになっていますか?✨ 次回の動画も楽しみにしています😆
@EMA.channel
@EMA.channel 10 күн бұрын
こんにちは😊細かいところまで気づいて頂いて嬉しいです💕周りの🐶イラスト気に入ってます☺️✨
@bataksimanjuntak1775
@bataksimanjuntak1775 13 күн бұрын
以前保護犬のゴールデン30Kgが仔犬の時に使っていた大型のクレートを、 現在のシバ系保護犬エマが使っていますが10Kgなので大きすぎる気がします。 普段はクレート外で寝ています。推定14歳でどんな背景があるのか快適な日々を過ごしてほしいです。まったね~。
@eris6618
@eris6618 14 күн бұрын
すごく結びつきました😂👍ありがとうございます! ただ最近は今度逆パターンなのです…🤨 トイレ失敗が増えたので、うまうまオヤツに変えて、もう一度トイトレじゃ🔥と やっていましたが、 よくよく見ると、いる時はオヤツもらえる事が分かっているようで、成功するですが、 いない間、保護者が寝ている間はやりたい放題になりました。なべでしょう🤔 機会があったら、そのバージョンのわんこたちのお気持ちやって頂けたら嬉しいです😂💓
@piyo4710
@piyo4710 14 күн бұрын
エマ先生のKZbin見てクレートを購入しました! あっさり慣れてくれていまは寝床となっています😌 よくお気に入りのおもちゃが溜め込まれていることもしばしば🤣 リクエストなのですが、夏にキャンプなどに連れていく際の暑さ対策などそれ以外でも外出の際の注意点などをお伺いしたいです!
@user-ps8ws1hh6m
@user-ps8ws1hh6m 14 күн бұрын
貸し切って走らせてあげるのになら連れて行きたいけど他の犬と遊ばせるのは怖いわ
@naonao5403
@naonao5403 14 күн бұрын
すごく参考になります👏✨
@user-sg7ft9rr4b
@user-sg7ft9rr4b 14 күн бұрын
こんにちは、うちも5月に3ヶ月のチワワの子犬を飼いましたが、14歳の先住犬の女の子チワワが追いかけまわされてたので、後テーブルの上に上がったり、出かける時に玄関に降りて外に出たりしてました、 そのためサークルを購入して今はほぼサークルの中に居てます。。
@potesero
@potesero 15 күн бұрын
クレートをハウスに使っていますが、家では普段入って寝ません😅が、落ち着く場所と認識はしているみたいで、保育園やホテルではクレートで問題なく寝れるみたいです😊
@EMA.channel
@EMA.channel 14 күн бұрын
コメントありがとうございます😊クレートが落ち着く場所になっているのですね✨
@yoshua7
@yoshua7 15 күн бұрын
ウチのパピヨン2匹用に、リッチエルのクレートを用意してます。 平日の留守番時間が10時間程度もあるので、日常的に部屋に置いておくと、プラスティック製品を噛みまくるので設置せず、美容室に行く時など、店内に連れ込む時に使ってます。 あとはやっぱり、避難時の為ですよね。
@EMA.channel
@EMA.channel 14 күн бұрын
コメントありがとうございます。2匹のパピヨンちゃんは移動で活用しているのですね😊
@user-fw9qm2jv2m
@user-fw9qm2jv2m 15 күн бұрын
いつも勉強になります。うちのコーギーは家に来たときからゲージの中にハウスを入れてあります。ちょっとした隠れ家になるので、たまに入って寝てたりしてます😅💦 ワンコも1人になりたい時もあるんだと思います💦
@EMA.channel
@EMA.channel 14 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます。コーギーちゃんの隠れ家になっているのですね😊
@MonMon-qw8jq
@MonMon-qw8jq 15 күн бұрын
勉強になりました! これからもよろしくお願いします🥺
@EMA.channel
@EMA.channel 14 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 嬉しいです✨
@pom1rs360G
@pom1rs360G 16 күн бұрын
今まさにその状態と格闘中です^o^治ってもまたやるの繰り返しです
@user-wc5kb4wb3g
@user-wc5kb4wb3g 17 күн бұрын
スーパー吉田屋が出店されてお母様もお亡くなりになって閉店なさった久留里の佐野屋と言う元鮮魚店の店先で飼われている扱い方が難しいAランクの秋田犬の赤毛の方が通行人が通り掛かるのを見ると激吠えしてマットを連続で嚙み捲りますよ。
@user-ki6gg3tg5j
@user-ki6gg3tg5j 18 күн бұрын
トイレだけサークルは上からでなくドアから入れなきゃですよね? 囲いやケージを嫌うのはどうしたらいいでしょうか。
@ikko4349
@ikko4349 18 күн бұрын
水が苦手なコも上手に泳ぐコもみんな気持ち良さようですね😊濡れたあと乾かすのが大変だからと諦めていましたがプールの様子がわかり今年は参加したいと思います。まる🐶
@EMA.channel
@EMA.channel 17 күн бұрын
こんにちは😊ん?ラブラドゥードルのまるちゃんかな!?是非来てね🩷
@user-cc8gt8rg9d
@user-cc8gt8rg9d 19 күн бұрын
1年半前トイプードルをカリカリご飯と値段の高いものしか、食べない飼い犬を始めました(本当に厄介です...) 痩せすぎや病気で無ければ、僕の場合 妻と別れる際にどうしても犬が欲しい という元妻の要望に歓喜して、快諾し 自分の稼ぎも無い浪費癖のある元妻と本当にカリカリ飯を食べない趙グルメ(未去勢の気性難)の雄犬のコンビは 風の便りに聞くと大の犬嫌いの青年 実業家の彼氏の猛烈な拒否に根負けし 新宿歌舞伎町のキャバ嬢に飼われ、 犬が食べても、食べなくても、1日 3回のハイグレードなカリカリご飯に 落ち着いたそうですね。それ以上の 獣医師の診断や泣き声や散歩などの 負担があるなら、犬好きの友人等に プレデントしてしまう様ですね。 つい先日、ペットシッターと共に ガリガリに痩せこけた元飼い犬を みて、本当にそんなクズみたいな 性格や特徴を持っている犬を2度と 飼育するつもりはありませんね。 このサイトの方の表現で六本木犬🐕 笑
@user-bm6mp3sx3v
@user-bm6mp3sx3v 19 күн бұрын
ご飯のマテ自体が悪いんじゃないと思います。 マテをすることによって出る犬の反応の原因はなんなのか? マテのやり方は適切なのか? など他の要素を考えるべきだと思いました。 マテは吠えや興奮など犬と人のミスマッチ全ての改善に必要なことなので、大事なしつけですよ。 ご飯時のマテが他の興奮の改善に繋がらないのは、マテを他の場面で使えるほどの理解に落とし込んでいないからです。 エマ先生の仰る通り、やらないことで関係が拗れずに済む子もいると思います。 しかし、マテは必要ないんだ!と言う部分だけ受け取る人が増えるとそれはそれで拗れる可能性も上がりそうなので、必要な場合も一緒に解説してもらえたら…と思いました。
@syoshi8449
@syoshi8449 20 күн бұрын
わんこを迎え入れたときはごはん前の「待て!」してました エマ先生の動画に出会い、わんこへの向き合い方や考え方が変わりました いつも笑顏ステキです!
@inosachi8616
@inosachi8616 22 күн бұрын
もっと早くこの動画に辿り着きたかった!! 今日から実践します❤
@user-eh3wk7wb6w
@user-eh3wk7wb6w 23 күн бұрын
すげー!まじガブガブする! ケージから出したら、めちゃくちゃ噛んでくる! 怒ってケージにいれて様子見してからまたケージから出すと走り回って噛んでくる…😢
@user-eh3wk7wb6w
@user-eh3wk7wb6w 23 күн бұрын
自然に止まりません、クンクンして急に走り出し近くに来たと思ったら服を噛んだり、腕を噛んだり指を噛んだりしてくるので、噛んだらダメ!と言ってやめなかったらケージに戻して、しばらくしてまた出して様子見の繰り返しなんですが、どうすれば大人しくなりますか?
@potesero
@potesero 23 күн бұрын
家の中は狭いのですがタイルカーペットが滑らないので、狭い中をドリフトして走り回る技を身につけてます😅 その調子でドッグランで走ろうとしてよく滑って焦ってます💦
@user-ys5fw2py8p
@user-ys5fw2py8p 25 күн бұрын
噛む、吠える犬は育て方が悪い。 小さい時に直せば良い。 こんなの見てる暇があるなら自分で考えてその子にあったやり方でやれ。 仕事ができない奴はこう言うのにしか頼れない
@tou_morokoshi
@tou_morokoshi 25 күн бұрын
叱りすぎてノイローゼになりそうでした… 何度言っても効かないし、ハウスに入れてもわかってないみたいで。 でも、諦めてもいいんですね。ほっとしました。
@user-kh3gb4wb3x
@user-kh3gb4wb3x 25 күн бұрын
2ヶ月のポメラニアンを飼ったばかりですが、私と奥さん2人でお互い日中仕事で居なく、居ない時ウンチをしてしまったら帰ってくるまで対処できないので排泄物をそのままにしておくしかないですよね? 教えてもらえれば幸い助かります。 よろしくお願い致します。
@torumakino8633
@torumakino8633 26 күн бұрын
我が家の愛犬は(15歳)本能のまま育てていますので“お手“、”お座り“など躾と言うのは何もできませんし、させていませんです・ ハワイの孤島⛰️で毎日野山を駆け巡っており健康元気医者要らずですよ~・ そして新鮮な食材を使用した100%手作りご飯🍚で水分も充分補給出来ていますので病気したことありません・ 今日も散歩🚶‍♀️しようぜ❣️ マハロ🌈