Пікірлер
@돈독하게
@돈독하게 Ай бұрын
영상 잘 보았습니다~
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama Ай бұрын
😊
@FastWalker-4466
@FastWalker-4466 2 ай бұрын
来週中に山行予定しています。登山計画において、R709沿いスポーツセンター先の「登山道入口」とゲート先の「石仏コース入口」2地点に不安を感じていたのですが、貴殿の動画を拝見致して御陰様で不安が解消致しました。ありがとうございました。併せまして以降、貴殿の山行の御安全を御祈りいたします。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 2 ай бұрын
@@FastWalker-4466 ご評価頂きまして、ありがとうございます 貴殿の御安全をお祈りさせて頂きます
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 2 ай бұрын
いやあ、素晴らしい👍
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 この辺りは、光害も少なく良き所でした。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 ай бұрын
大平牧場からのルート 通行規制が解除されたようです。 www.city.yamanashi.yamanashi.jp/soshiki/19/1427.html
@gaku1930
@gaku1930 4 ай бұрын
こんにちは。頂上でお世話になりました。楽しい昼食ありがとうございました。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 4 ай бұрын
先日はお世話になりました。今後とも宜しくお願いします😊
@st23555
@st23555 5 ай бұрын
下り左周りは、キツかったです😓
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 5 ай бұрын
お疲れ様です。 自分は下山時鎖場を避けて別ルートで降りました。幾分かマシでした。
@yamaokikayoko
@yamaokikayoko 5 ай бұрын
素晴らしい
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 5 ай бұрын
ありがとうございます😊 三つ峠山は登山道も整備され、山頂付近には通年営業の山小屋もあります。 初心者でも安心して登れます。
@yamaokikayoko
@yamaokikayoko 5 ай бұрын
@@atsuhiko_kodama 三つ峠山ですね‥φ(..)メモメモ
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 6 ай бұрын
パワースポットかあ😉
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 6 ай бұрын
途中にある石割神社の御神体の大岩 神域なので撮影してませんが、岩の割れ目を3回まわると願いがかなうそうです。 lake-yamanakako.com/spot/10400
@ozumahiro1042
@ozumahiro1042 6 ай бұрын
笠雲のタイムラプスいいですネ。この撮影のために山頂にどのくらい待機していたのでしょうか?傘雲が取れるまでいたのでしょうか?よろしければ教えてください
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 6 ай бұрын
多分1時間位です。 その間別カメラ&スマホで色々撮影したり食事したりしておりました。
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 6 ай бұрын
4K 富士山と河口湖展望ルート 新道峠FUJIYAMAツインテラス 黒岳 はいいですね。映像が綺麗です。ご案内ありがとうございます。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 6 ай бұрын
こちらこそありがとうございます😊
@ozumahiro1042
@ozumahiro1042 6 ай бұрын
自分では山頂に行くこともないので 山頂の雰囲気を味わえました わかりやすい動画を見ていたら だから仕事でもAAAを取り続ける こができるのだと・・👏👏👏
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 6 ай бұрын
😆
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 6 ай бұрын
全ルート登山道資料映像です 長いので、ご覧になられたいシーンへは青字の番号をタップしてください。 0:00 西湖いやしの里根場 登山者用駐車場 2:55 登山道入口 11:14 王岳山頂 標高1,623m
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 7 ай бұрын
4K 精進湖、富士山眺望コース はいいですね。ご案内ありがとうございます。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 7 ай бұрын
こちらこそありがとうございます😊 富士山の眺めもよく、良き所です。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 7 ай бұрын
あくまで資料映像です。大変長いので、青い時間をタップする事で、観たいシーンをすぐに見る事ができます。 0:00 精進湖畔、富士山と笠雲、吊るし雲のタイムラプス 0:05 登山口(パノラマ台入口)「2024/2/29」 4:43 根子峠、パノラマ台方面、精進峠〜三方分山方面分岐⚠️ 6:23 パノラマ台方面、本栖湖〜中ノ倉峠「千円札富士山撮影地」方面分岐⚠️ 7:27 パノラマ台 富士山の大パノラマ🤩 7:38 パノラマ台 ここから「2024/2/3」撮影の動画 8:46 本栖湖〜中ノ倉峠方「千円札富士山撮影方面」、精進峠〜三方分山方面分岐⚠️ 9:20 根子峠、精進峠〜三方分山方面、精進湖畔方面分岐⚠️ 14:02 精進峠、精進湖畔方面分岐⚠️ 16:24 精進峠、富士山展望スポット🤩 21:53 三方分山山頂🤩 25:43 阿難坂(女坂)、五湖山〜王岳方面、精進湖畔方面分岐⚠️ 29:09 精進湖畔の富士山 29:13 精進湖畔からの夕焼け富士山 29:27 精進湖湖畔から、富士山と天の川のタイムラプス
@ozumahiro1042
@ozumahiro1042 7 ай бұрын
お疲れ様です 大変癒されました
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 7 ай бұрын
ありがとうございます😊 気軽に登れる良きコースです。
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 7 ай бұрын
素晴らしい👍
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 7 ай бұрын
ありがとうございます😊 杓子山は低山ながら、大迫力の富士山が眺めれてます。 また、この地域は晴天率が高く、冬場でも降雪少なめなのでオススメです。
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 8 ай бұрын
素晴らしい👍
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 8 ай бұрын
ありがとうございます😊 竜ヶ岳は初心者でも登りやすく、ど迫力の富士山が眼前に広がるオススメの山です😆
@masafumisiodera5503
@masafumisiodera5503 9 ай бұрын
これが冬の大三角…わかりやすいなぁ
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 9 ай бұрын
寒空の晴れた日に見てみましょう😆
@カレーパン-j6y
@カレーパン-j6y 9 ай бұрын
あざますあざますぅ!
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 9 ай бұрын
😊
@鍋鍋-v7d
@鍋鍋-v7d 9 ай бұрын
美しいです。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 9 ай бұрын
ありがとうございます 鳥海山の美しさは、国内一二を争うレベルだと思います。😊
@鍋鍋-v7d
@鍋鍋-v7d 9 ай бұрын
乾徳山そのうち登りたいです
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 9 ай бұрын
鎖場、ハシゴなどもあり、なかなか楽しく、そして絶景な山でした😊
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 10 ай бұрын
富士山綺麗ですね😉 ここまで行くの大変ですね
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 10 ай бұрын
昼間であれば、初心者でも気軽に登れます。 夜間や冬期間ではそれなりの経験は必要ですが......
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 10 ай бұрын
素晴らしい👍
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 10 ай бұрын
ありがとうございます😊
@umibozze
@umibozze 11 ай бұрын
素晴らしい大雲海!
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 11 ай бұрын
ありがとうございます😊 金峰山はいつかまた撮影したいです。
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
険しい道ですね😉
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama Жыл бұрын
なかなか険しい道でした
@masafumisiodera5503
@masafumisiodera5503 Жыл бұрын
う、雲海だー🎉
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama Жыл бұрын
😆
@鍋鍋-v7d
@鍋鍋-v7d Жыл бұрын
めちゃくちゃ綺麗ですね
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama Жыл бұрын
ありがとうございます😊 ここは隣にキャンプ場もあり、良き所です。
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
雲海はよいですよね😉
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama Жыл бұрын
雲海は癒されます😊
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
音楽と風景マッチしてますね😉
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama Жыл бұрын
ありがとうございます😊 壮大な光景に癒されておりました
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
富士山かあ☆
@ozumahiro1042
@ozumahiro1042 Жыл бұрын
ご無沙汰しております お元気そうで・・・ KMから突然消えたものです(笑) 富士山のタイムプラス いいですねぇ~~~ SRIDEの画面に映せば 横柄なお客さんの心に響きそう
@suzukitakahisa1
@suzukitakahisa1 Жыл бұрын
はじめまして、以前よりチャンネル登録させていただき拝見しておりました! 毎回雲海や星空の映像に癒されています、今回は今までに増して素晴らしい映像についコメントさせていただいた次第です。 夜空と富士の色合いが・・・私の眼には何か浮世絵や絵画を見ている様な・・・素晴らしい映像に癒されました。 重い機材を背負っての登山に撮影を思うと尊敬の念を抱きます、努力と運の結晶ですね! 私もタイムラプス撮影をしていますが、自分では行けない場所での情景を見せていただき感謝いたします。🙏🙏 これからも安全には十分注意されて撮影を楽しまれ、私も楽しませて下さい!😄😄
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama Жыл бұрын
ありがとうございます😊 私は登山も趣味としているので、機材担ぎ上げはあまり苦になりません。 ただ、やはり高所の為持てる機材に限りがあるため、赤道儀や角形フィルターなどを持っていけないのが難点ですが..... 流石に筋トレも年齢的に厳しくなってきておりますので、できる範囲で活動していきたいと思います。
@鍋鍋-v7d
@鍋鍋-v7d 2 жыл бұрын
すごく綺麗ですね!
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 この日は風が全くなくなり、最高のコンディションでした。
@levislevis7623
@levislevis7623 2 жыл бұрын
Waww indah nya ciptaan allah
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 2 жыл бұрын
😊
@kinchan_kinchan39
@kinchan_kinchan39 2 жыл бұрын
素晴らしいタイムラプスですね!
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 天候に恵まれました。
@andrew41980
@andrew41980 3 жыл бұрын
Awesome work as always my friend 👍
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
Thanks😊
@nekotama_blues
@nekotama_blues 3 жыл бұрын
はじめまして。 一切経山の頂上は何時頃に到着されたか教えて頂けますか。 浄土平を何時に出発されたかも教えて頂けますと有り難く思います。 夜の一切経山を登りたく考えており、熊の出没も氣にかけておりますので、助言を賜れば幸いでございます。 よろしくお願い申し上げます☺
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
はじめまして。 私の場合、機材のセッティングの関係及び気象条件が安定していたため、夕方17:00頃に到着。 機材セッティング、避難場所の確認後に仮眠、撮影開始でした。 私の場合、35Kg程の機材担いでですので、あまり参考にならないかと思いますが、浄土平は14:30位に出発したと思います。 クマは出る様ですので、自分は熊避けスプレーとスズ。 撮影中はラジオや音楽を流し続けておりました。 また急な気象変動の場合、中間地点にトイレ付き避難小屋があります。 コロナ下ですので、緊急時以外は使わない方が良いと思いますが、参考まで。 山頂付近で天候急変した場合は、魔女の瞳(五色沼)方面に降りた所に岩があり、この中に入ってツェルトで目張りすれば雨風は凌げます。 ナイトハイクでの挑戦と思われますが、頑張ってください。
@nekotama_blues
@nekotama_blues 3 жыл бұрын
@@atsuhiko_kodama さま 貴重な助言をありがとうございました☺✨🌈
@Saiun316
@Saiun316 3 жыл бұрын
富士山の上にも 下には雲海が流れてて、素晴らしい光景です😆 富士山と町の灯りが七色に光るところずっと見ていたいくらいきれいでした😉
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 山中湖パノラマ台や鉄砲木の頭(明神山)付近からの景色は良いです。 雲海もよく発生して、アクセスもしやすいのでのでオススメです。
@ムネチャンネル-k8k
@ムネチャンネル-k8k 3 жыл бұрын
素晴らしいですね。雲が生きているかのような😆水墨画が動いているような味がある映像ですね👍
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 当日は、ロケハン無しのぶっつけ本番になってしまいましたが、素晴らしい雲海に癒されました。 千葉にも素晴らしい雲海や山々がある事を、改めて思い知らされました。
@tysrandonne5059
@tysrandonne5059 3 жыл бұрын
先生❣️素晴らしいです❣️🐻‍❄️✨
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 素人の趣味でやっております。 今後とも宜しくお願いします☺️
@ムネチャンネル-k8k
@ムネチャンネル-k8k 3 жыл бұрын
kodamaさん はじめまして 1000円札裏側富士、いいですね(^^)/ きれいな映像ありがとうございました。 お互い動画編集楽しみましょう!
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
ムネ様 始めまして。 こちらこそ宜しくお願いします。
@tada4shi-ma2i
@tada4shi-ma2i 3 жыл бұрын
綺麗だなぁー
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 東京都内でもこれだけの星空とは、自分自身驚いておりました。
@Metabear1958
@Metabear1958 3 жыл бұрын
まるで巨大なUFOが2機、上空でホバリングしたような感じです。見事な自然現象ですが、吊るし雲が出ると天気が荒れるとか言われているようですね。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
当日は、富士山登山予定でしたが25m/sを超える暴風予報だったので断念。杓子山と山中湖畔での撮影に切り替えました。 夜間、笠雲に突撃する登山者の光跡が見えておりました。 ↓杓子山総集編タイムラプス kzbin.info/www/bejne/g5KrephupJinq8U 後で登山した人に聞いたら、地獄の様な暴風だったとの事でした。 吊るし雲と笠雲は発生機序が似ているらしいですので、吊るし雲は天気が荒れる時に出るのでしょうね。
@Metabear1958
@Metabear1958 3 жыл бұрын
山並みが夜の海に浮かぶ島のように見え、まさしく雲海です。機材を抱えての2600mまでの登頂は体力がないとできないですね。こだま様の体力が羨ましいです。私もパキスタンのフンザという標高2600mでの撮影をしましたが、ホテルのバルコニーでのお気楽撮影で7000m級の山々と天の川を満喫しました。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
パキスタンで7000m級の山々と天の川ですか。羨ましいです。 こちらで撮影した、北奥千丈岳ですが、登山口の大弛峠駐車場が標高2300mなので、山頂まで一時間で到達できます。 なので、天候急変しても逃げ帰る事が可能です。近くの国師ヶ岳と合わせて良く撮影に行きます。
@Metabear1958
@Metabear1958 3 жыл бұрын
美しい画像ですね。相当な寒さの中での撮影は大変だったと思いますが、やはり富士山は絵になります。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 風が収まり、静寂とともに長時間鏡のような湖面になりました。 運が良かったです。
@矢野和久-n5j
@矢野和久-n5j 3 жыл бұрын
こんな夜空を見てみたい。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
都市から離れた暗い場所 月明かりがない所なら、星が良く見えます
@五島惠子
@五島惠子 3 жыл бұрын
癒されます
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 当日は氷点下17度になりましたが風もほとんどなく、澄み切った星空堪能できました。
@SumatoragohanCicada
@SumatoragohanCicada 3 жыл бұрын
その日、杓子山から吊るし雲と笠雲を見てました。 映像でもその凄さが伝わりますが、やっぱり生で見るのが一番ですよね。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 3 жыл бұрын
撮影画像から、やはり実際の迫力には敵わないですね。
@HO-oo4yn
@HO-oo4yn 4 жыл бұрын
素晴らしい動画ですね。登山されての撮影でしょうか、とても綺麗です。
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 4 жыл бұрын
時間帯によって、天候が安定しないのと、天の川の位置の関係で、3回登山撮影致しました。 タイムラプス撮影の為、徹夜での長時間撮影でした。
@五島惠子
@五島惠子 4 жыл бұрын
ずっと見ていたい映像ですね
@atsuhiko_kodama
@atsuhiko_kodama 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 標高が高く空気が綺麗で、街灯りの影響が少ないので素晴らしい星空堪能できました。