Пікірлер
@user-hx7ug4pe8l
@user-hx7ug4pe8l 13 сағат бұрын
長いなぁ、下で曲げ機でやってるんやろうね
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q 5 күн бұрын
サッシ上に目地は良くない 間柱やし コーキング切れたら内部で、雨漏りする
@須藤政利
@須藤政利 6 күн бұрын
窓まわり見切縁つけないとシリコンが持たないのでビスでとめないといけない、
@user-qv2zr1bn1s
@user-qv2zr1bn1s 10 күн бұрын
角の仕上がりがわかりません
@user-qv2zr1bn1s
@user-qv2zr1bn1s 10 күн бұрын
角の仕上がりを見せてください。
@user-qv2zr1bn1s
@user-qv2zr1bn1s 10 күн бұрын
仕上がりの見た目を知りたい
@user-qv2zr1bn1s
@user-qv2zr1bn1s 10 күн бұрын
角の仕上がりを見せて
@user-pg2rh3so9g
@user-pg2rh3so9g 11 күн бұрын
帽子だね!あごひももない。
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q 11 күн бұрын
フュージェ縦目地からで雨はいるから、クレームがすごいです。サッシ上にどうしても目地くるしで雨漏りします。ホントお客に勧めないほうがいいです。◯チハに電話したら雨は入るもんだから、うまく逃がしてと言われました。
@user-hx7ug4pe8l
@user-hx7ug4pe8l 17 күн бұрын
2段式で強風はなんともないのですか?一段ずつでなくて大丈夫ですか?
@ひらりょ-v3t
@ひらりょ-v3t 19 күн бұрын
唐草のビスは、コーキング塗りましょ
@やまとやす
@やまとやす Ай бұрын
ビス留めじゃないの?
@masa3093
@masa3093 Ай бұрын
サイディングに傷が結構ついちゃってるのが…
@CuongNguyen-sx5ve
@CuongNguyen-sx5ve Ай бұрын
このサイディング職人さんってビデオにはよくしゃべってますね。はかの人にあまりしゃべってないよ。すごかった👍👍👍
@あんこ-p4v3p
@あんこ-p4v3p Ай бұрын
用は、日陰を作れって事ですね。  人間に例えるなら日傘ですね。!!
@masa-ns5cu
@masa-ns5cu Ай бұрын
どっちでもいいんかい!
@やまももにゃんゴロウ-p1g
@やまももにゃんゴロウ-p1g Ай бұрын
素晴らしい情報をありがとうございます。今購入したので、届き次第室外機の上に置きたいと思います。 カバーの具体的な置き方や室外機の上をどのくらいはみ出して波板を設置するのが効果的とか教えて頂けないでしょうか。 実際に室外機カバーを作成する動画をアップしてほしいです。動画一覧を見ても見つけられなかったので。。。
@goo730
@goo730 Ай бұрын
とてもプロとは思えない動画を拝見しました。 ソケット継ぎ手もエルボも上下が逆でした。 メーカー毎のサイズなどの説明は素晴らしくわかりやすいのに接続向きが反対で よく見る素人さんの補修で見られる矢印とも逆接続のお手本でした。 プロなら恥ずかしいので撮り直しか削除してほしいレベルです。 あくまでもパイプの中を通るための抵抗を考慮してください。
@totata2572
@totata2572 Ай бұрын
ネオロックはダメでしょ 穴開いてるから強度不足だしそのために金具ユルユルですぐズレる(他メーカー位きつく固定すると割れる) 穴分シーリングの接着面少ないし↑の負担でよく切れる うれしいのはサイディング屋だけでしょ
@三木洋子
@三木洋子 Ай бұрын
❤❤❤
@user-uw5kb5ir6x
@user-uw5kb5ir6x Ай бұрын
縦張りがいいって他のKZbinrが言ってたよ? どっちが正解なの!? マジでみんな言ってることバラバラだから、ムダ
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 2 ай бұрын
5年前に別宅を建てる時にニチハの四方あいじゃくりを使いました。胴縁を使わず壁面材に全て金具留めました。職人が数人来て1日で張りました。切る人、運ぶ人、張る人が2組いるのです。その手際の良さには安心感がありました。
@マメちゃんマメちゃん
@マメちゃんマメちゃん 3 ай бұрын
現場で勾配などあえばいいけど、
@ソイソイR
@ソイソイR 3 ай бұрын
10年前にプレカット経験済みのサイディング屋ですが、現場サイドの評判は悪いです😢 特に2×4の建物はひどいです😢 出隅との取り合いのシーリング幅が5mmになったり20mmになったりします😢 コーキング屋さんからのクレームが殺到してプレカット撤退しました😢 結局現場加工が1番仕上がりいいとおもいます😅
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 10年前にすでにプレカットをご経験されているとは、素晴らしいです! ご存知かと思いますが、現在サイディングプレカットの採寸システムがいくつかありますが、システムによって採寸精度にかなり差がありるのが現状です。 仰る通り、システムによっては結局、現場加工が必要になるシステムもある様です。 サイディングプレカットが普及しない原因の1つにシステム精度の低さがあると言えるほどです… 是非一度、弊社が採用しているシステムの仕上がりをご覧になって頂き、体験して頂きたいです。四方あいじゃくり製品などを施行するとその差は歴然です!! 私は初めて弊社で採用したシステムを見た時にとても感動しました。20年以上業界に従事しておりますが、これほど感動と希望を覚えたのは初めてでした! 是非この感動を一緒に味わってほしい気持ちでおります! 引き続きよろしくお願い致します🙇
@user-uo1gf7ib7c
@user-uo1gf7ib7c 3 ай бұрын
ヤマタクさんゴツくてまじ似合ってます! かっこいい❤
@井上将人-x3v
@井上将人-x3v 3 ай бұрын
埼玉の27歳のサイディングです!プレカットの加工を見る機会なんてなくて、見てるの楽しいです!!初めて見ました!施行動画を!サイディング屋あるあるみたいな動画とかもあったらと、リクエストします٩(ˊᗜˋ*)و
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます! 承知致しました! 楽しんで見て頂ける様に動画制作したいと思います!引き続きよろしくお願い致します🙇
@user-nx3ln5yn3k
@user-nx3ln5yn3k 3 ай бұрын
結局単価下がるから余計しんどいですわ
@Mahi-h2g
@Mahi-h2g 3 ай бұрын
誰でも施工できるようになって単価も下がって大工と同じ道辿るだろうね
@akiratakahashi-d9k
@akiratakahashi-d9k 3 ай бұрын
Japan最高🎉 先見の目が凄すぎます❗️ 日本は人口が減る一方なので😢 おめでとうございます㊗️
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます! 仰る通りです! 厳しい時代ですが、必ず勝機もあると信じて頑張ります! ありがとうございます! 引き続きよろしくお願い致します🙇
@naruse8881tmc0000000
@naruse8881tmc0000000 3 ай бұрын
一番上のところで空気が外へ流れ出る構造になっていないのでは?空気流通がないと壁の中に水分がたまりやすいのでは?
@user-xd7ll5hc9e
@user-xd7ll5hc9e 3 ай бұрын
丸ノコの使い方でよくわからなかったことが一気にクリアーになりました。やはりプロは押さえているところが明瞭で凄い
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます!
@okadajiiko8773
@okadajiiko8773 3 ай бұрын
参考になります!下地材の通気層の木材は何ミリのものを使いますか?
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます! 18㎜程度の物を使用する事が多いです。 引き続きよろしくお願い致します🙇
@akiratakahashi-d9k
@akiratakahashi-d9k 3 ай бұрын
6/6楽しみです🎉 見学に行きたいです🎉
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます! いつでもいらして下さい! 日本酒キンキンに冷やしておきます!!
@もものすけ-t7r
@もものすけ-t7r 3 ай бұрын
質問失礼します。 現場からWi-Fiで送った寸法はCADに送っての割り付け・寸法出しは、専門の業務に依頼するのでしょうか? 外注ではなくプレカット機械とCADソフトを一式で購入するんでしょうか? また工場やフォークリフトなどの間接的な設備投資を除いた、プレカットマシンCAD測定器など直接投資額の予算はどれくらい必要なんでしょうか? プレカット代は発注会社に現在の職人単価に上乗せするのか下請け職人の張り手間単価を下げるのか プレカット工賃はどちら側から発生するのでしょうか? サイディングプレカットに非常に興味がありサイディングプレカット協会のKZbinも拝見しました。 よろしくお願いします。
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます! 素晴らしいご質問ありがとうございます! 是非動画にて解答させて下さい! 引き続きよろしくお願い致します🙇
@user-jv7cx5dq7v
@user-jv7cx5dq7v 3 ай бұрын
何回も練習してもう少し上達した方がよろしいかと…
@TV-qc1kt
@TV-qc1kt 3 ай бұрын
今年から屋根会社さんに入社しました! いつも動画楽しみにしてます。 いろんなお話、現場 聞かせてください! 応援してます!
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 就職おめでとうございます㊗️ 同業者さんですね!よろしくお願い致します! ありがとうございます! 少しでも視聴者の皆様に外装工事についてお伝えできる様に動画作成していきます。 引き続きよろしくお願い致します🙇
@jmizutani0609
@jmizutani0609 3 ай бұрын
サイディングやってます。プレカットマシンってどんな時使うんですか??
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます🙇 基本的には新築物件で窯業系サイディングを施工する際に使用します。 近日中にプレカットについて動画をアップさせて頂きますので是非ご覧ください! 引き続きよろしくお願い致します🙇
@user-ek5iq3pj2j
@user-ek5iq3pj2j 4 ай бұрын
かん合部分の見え方(目立つ方向・目立ちにくい方向)があるかと思うのですが、統一してありますか?? 例えば、玄関側(家の表側)から見た時にかん合部分が目立ちにくいように貼っていくとか… 教えて頂けると嬉しいです🙇
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます🙇 とても良い質問です! 特に金属サイディングの場合は仰る通り、嵌合部が目立ちにくい様に施工した方がスマートに見えると思います。私もそう施工しています。 ただしメーカー等のマニュアルには張方向の指定は存在しませんので、正解はございません。 引き続きよろしくお願い致します🙇
@user-ek5iq3pj2j
@user-ek5iq3pj2j 3 ай бұрын
@@katayamagaisou 返信ありがとうございます😊 現在マイホームを新築中で、外壁を貼ってもらっているのですが、家の正面から嵌合部分が見える状態です😭しかも片側の外から一番目立つ面が…笑 ハウスメーカーへ質問しましたが、貼り方は間違えていない。施主から貼り方向の指摘までされた事がない。との残念な回答でした😭 御社のように、配慮とこだわりを持って施工してくれる業者様に出会いたかったです。
@katayamagaisou
@katayamagaisou 3 ай бұрын
@@user-ek5iq3pj2j こちらこそありがとうございます! ご新築おめでとうございます㊗️ そうでしたか… 私の立場からでは何とも申し上げにくいところですが🥲 しかし、しっかりと施工してあれば性能上問題はございませんので安心かと思われます。 ただ本当に気になる様ならせめて玄関周りだけでももう一度、お伝えしてみるのも良いかもしれません。せっかくの大きなお買い物ですから! 引き続きよろしくお願い致します🙇
@user-ek5iq3pj2j
@user-ek5iq3pj2j 3 ай бұрын
@@katayamagaisou ありがとうございます😊 今お願いはしているのですが 張り替えてもらえるとなった場合に、一度ビス?を打ってる穴はどうなるのかな? なども色々と心配で🫤 ただでさえ、貼り始めの時にガルバにキズがあって、貼り変えてもらったんです😭 でも何か勇気を貰えました✨ ありがとうございます!! これから暑くなりますので、気をつけてお仕事なさってください😊 応援してます📣
@akiratakahashi-d9k
@akiratakahashi-d9k 4 ай бұрын
おめでとうございます🎉
@katayamagaisou
@katayamagaisou 4 ай бұрын
ありがとうございます😭
@akiratakahashi-d9k
@akiratakahashi-d9k 4 ай бұрын
おめでとうございます🎊
@井上将人-x3v
@井上将人-x3v 4 ай бұрын
すごい!いま27歳でサイディングやってるんですけど、サイディングのプレカットの機械初めて見ました👀デカいですね!
@katayamagaisou
@katayamagaisou 4 ай бұрын
はい!私も初めてみた時はびっくりしました! また稼働のタイミングに合わせて動画挙げますので是非ご覧になって下さい! 引き続きよろしくお願い致します🙇
@井上将人-x3v
@井上将人-x3v 4 ай бұрын
楽しみにさせていただきます!ご返事ありがとうございます😊
@mohammadjamal3654
@mohammadjamal3654 4 ай бұрын
conguratulation sir🎉 keep it up and you are hero of the siding world
@katayamagaisou
@katayamagaisou 4 ай бұрын
Thank you for watching and commenting. Yes! I'll do my best from now on! I have a question for you. Are you American? If so, is the pre-cut siding business thriving in America? Also, do you know the exterior wall material manufacturer called Nichiha?
@horizonsound6596
@horizonsound6596 4 ай бұрын
komelonの32mmの保持力凄いです! 使いやすいかは慣れが必要そうです 27mm剛圧か27mm剛立を愛用してましたが
@user-dh2ju9io7d
@user-dh2ju9io7d 4 ай бұрын
日本人より外国人の方が飲み込みが早いと思います。自分も技能士指導員してますが 中には2級技能士を受けさせたい外国人もいますからね
@user-ph2gt9vb4j
@user-ph2gt9vb4j 4 ай бұрын
コメント失礼します! こちらのシール職人さんはおいくつですか?
@勝又有紀-i6z
@勝又有紀-i6z 4 ай бұрын
60ないやろ、屋根方流れ
@user-ik2lv1kp6x
@user-ik2lv1kp6x 4 ай бұрын
コメント失礼します。 我が家は一階がサイディング2階がモルタルです。 中性洗剤を使用して軽く擦ってみたのですが、苔か藻の跡が残っている感じです。 また、換気口の周りの黒ずみも跡が残っており完全に落としキレませんでした。 20年以上メンテナンスはしておらず、サイディングはチョーキングなどは出てきていませんが長い間放置しておくと外壁の中に染み込んでしまって落とし切ることは難しいのでしょうか?
@katayamagaisou
@katayamagaisou 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 完全に落とし切るのは難しいと思います。 お勧めは、中性洗剤プラス歯ブラシなどで磨いて水で流すと落ちる事もあります。
@t.ryunosuke9463
@t.ryunosuke9463 5 ай бұрын
はじめまして! 東京都下でこの春に板金工事店を開きました。 大変に参考になりました。 購入を検討したいと思います! 先週、直德様からバッタ2台、2100のエキセンを購入致しました。 素晴らしい動画をありがとうございまいた!!
@katayamagaisou
@katayamagaisou 5 ай бұрын
はじめまして! こちらこそ動画をご視聴頂きましてありがとうございます😭 弊社も直徳さんには色々とお世話になりました!とても親切に対応して頂きました! 信頼できますよね! この度はご開業誠におめでとうございます。 感慨もひとしおのこととお喜び申し上げます。 今後の更なるご成功とご健勝をお祈りいたします。 タイミングなどがあえば是非お会いして直接お話もしてみたいです! 引き続きよろしくお願い致します🙇‍♂️
@user-li5ou8pt2k
@user-li5ou8pt2k 5 ай бұрын
安全装置つけなきゃ❤だめよ
@勝又有紀-i6z
@勝又有紀-i6z 5 ай бұрын
胴縁の上につけてるの謎、後両サイドは出隅面にくるよーに伸ばしてるってことなんですかね?これ
@user-fw9fd1ds5d
@user-fw9fd1ds5d 5 ай бұрын
いつも拝見しています! 30パイ〜60パイの穴を開ける場合は どのように開けていますか?
@katayamagaisou
@katayamagaisou 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 30㎜程度であればホルソーか四角でぬいています 60㎜程度になるとジグソーを使っています