2013 横田神楽団 紅葉狩 FULL
36:10
2013 横田神楽団 八岐大蛇 FULL
37:42
Пікірлер
@dennishorwath1482
@dennishorwath1482 Ай бұрын
Banzi
@Mercmad
@Mercmad 2 ай бұрын
A Strong man indeed! At 97 he looked fit and healthy. In the Auckland,New Zealand war memeorial Museum was a Zero, which 40 years ago was the last complete Zero in existence. A few have been restored since though. A truly great machine despite it's intended Use.
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 2 ай бұрын
15:00からの原田さんのお話を私達はしっかりと聞いて、今の平和を大切にしなければならない。
@理恵大本
@理恵大本 3 ай бұрын
八岐の大蛇は、全部を見ると面白い😊
@バン太郎-f4j
@バン太郎-f4j 4 ай бұрын
プロペラが本格的に始動する時はきだされる白煙とバラッバラッバラッという荒々しい音が素晴らしい
@OkinawaHoops
@OkinawaHoops 5 ай бұрын
敬礼が美しいこと。
@allenluo230
@allenluo230 6 ай бұрын
舞台太小了,八只大蛇一上来舞台都占满了。
@池永龍雄
@池永龍雄 6 ай бұрын
原田さんにのつてほしかつたな。
@浩二櫻井
@浩二櫻井 6 ай бұрын
零式れいしきからゼロ戦せんになった!アメリカからゼロフアイターと呼ばれてました原田要さんの本持ってます!
@davidcoleman2796
@davidcoleman2796 8 ай бұрын
I quess the old guy missed his ship . Lol
@Mk-eo8fv
@Mk-eo8fv 8 ай бұрын
親が見ているとわかっていてつれていくのは明確な誘拐です  鳥は早朝に巣立つのでおそらく巣立った直後に連れ去ってしまいましたね  まあ親元に戻れたのなら不問にしておきます気を付けて
@友-e6z
@友-e6z 9 ай бұрын
原田要さん。敵機を撃墜して相手パイロットを空中戦で殺害した。この動画ではニッコリしておられますが、太平洋戦争が終わってから何十年も、戦争で人を殺害した記憶に向き合いながら、人生を過ごしました。本当に精神的に苦しかったと思います。今現在進行中のロシア・ウクライナ戦争は、原田さんのような悲しい生き方をしなければならないロシア兵・ウクライナ兵を大量に排出している。人はなぜ殺人や戦争を繰り返すのか?
@SoupkitchenBavaria
@SoupkitchenBavaria 10 ай бұрын
Es erfüllt mich mit Freude, so ein stolzes, altes Flugzeug zu sehen und den dazugehörigen Veteranen. Die japanische kaiserliche Luftwaffe hatte, ähnlich der deutschen Luftwaffe sich nur beugen müssen, weil sie durch die große Anzahl von Feinden erdrückt wurde. Sie haben ihre Pflicht getan. Niemand muss sich deswegen schämen.
@sho15grazie
@sho15grazie 11 ай бұрын
変な言い方だけどさ、元零戦パイロットの人の記憶には若い自分、自分と同じ年代の敵兵(米兵)の姿がある中で、当時死にものぐるみで一緒に戦った零戦を、敵兵だったアメリカ人が今目の前で零戦のコクピットに座ってデモンストレーションをしてる風景を見るのって、なんか複雑で、どういう心境なんだろうなって思う
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 2 ай бұрын
と言っても、オリジナル栄エンジンの零戦って一機くらいしかないし、これがその機でない可能性もあるけど、それでも稼働機自体が非常に珍しいですからね。大事に整備して動く状態で保ってきてくれたのはそのアメリカの人だからね。 戦後遥かな時間が流れた後だし今更そんな憎しみとかわだかまりは無いんじゃないですかね。ただ、もう一度零戦見れて懐かしいだと思いますが。私はペリリュー島で地獄の激戦をされた方の話を聞きに行った事もありますけど、その方とペリリュー島で戦った元アメリカ兵はお互いに国なんて超えて同じ激戦を体験したブラザーって抱き合ってましたよ。 四式戦なんて日本に綺麗な状態で返還されたのに日本国内で雑な管理でうっちゃられて当然動かないしボロボロになりましたからね。
@koteccyaaan
@koteccyaaan 11 ай бұрын
最敬礼は亡くなられた戦友の方々や色々な想いだったのでは無いでしょうか。
@local_biker
@local_biker Жыл бұрын
所作が美しい
@yaske-z3m
@yaske-z3m Жыл бұрын
蒼龍乗でハワイに行かれた英雄です、お亡くなりになり残念です
@marty85875
@marty85875 Жыл бұрын
きっと零戦の後ろに戦友達の姿が見えたんだろうな…日本の為に戦ってくれてありがとう
@松浦正義-m5l
@松浦正義-m5l Жыл бұрын
人殺し機械か❤当時の日本は極悪❤
@猫三毛-n7k
@猫三毛-n7k 2 ай бұрын
それを言うなら世界中の戦闘機は人殺し機械ですよ
@kurosekirei
@kurosekirei Жыл бұрын
スターティングハンドル(クランク)はエンジン下部に差し込むのでは無いのか?
@長門雪男
@長門雪男 Жыл бұрын
原田さん、数々のドキュメンタリー番組によく登場されておられて私もお名前を覚えておりました。こういう貴重な方がどんどん少なくなっていくのは悲しい事ですが、こうして永遠に記録として残してそのリアルな事実を忘れないように後世に伝えていくことはとても大事だと思います。
@小松裕一郎-d1l
@小松裕一郎-d1l Жыл бұрын
元搭乗員の原田さんによって、零戦の発動機に火が入った瞬間、感動で涙した。
@stanleyphillips-hx9wq
@stanleyphillips-hx9wq Жыл бұрын
🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵
@村上修一-b6f
@村上修一-b6f Жыл бұрын
何とも言えないです。三菱設計部と[海軍航空部]との会議に依る物ですので、[歴史の背景]から見るしかないです。 [零戦]を組み立てたり[検査]していた、[女子挺身隊]の御気持ち、[工場長]の思い、テストパイロットの感想、格闘戦を体験した[航空兵]、戦後生まれで[映画館]で観ただけの人、戦後生まれで[資料館]で観ただけの人、様々な人の[意見]があります。零戦を回収して[復元作業]を始めたアメリカ人男性の意見では[零戦の軽量化]を信じられないとの感想がありました。[海軍航空部]の要望と堀越主任の[航空理念]、様々な方の[葛藤]が入り混じった[傑作機]であった物と思われます。一重に[零戦]は堀越主任の[職人技]に依る[最高傑作品]です! [死生観]は操縦士に委ねられます。[零戦体験者]と戦後生まれの[意見の対立]も存在した物と思われます。[時代背景]も然る事ながら[統一]された[日本人の意見]を見出す為には[堀越主任]の意見に主眼を置くべきです。何故なら[対米戦]に重きを置かれた[格闘戦闘機]であったからです。日本人の[魂の傑作機]でありました。[戦争反対派]の意見もありますが、当時は[アメリカ戦]の最中でした。日本国民が[総力]を上げて戦いましたが、アメリカ軍に依る凄まじい[戦力]に屈服してしまいました。その中で[誕生]したのが[零戦]であった物と思われます。世界の中で[海軍航空隊]は孤軍奮闘していた様に見えてしまいます。然れど、先人である[元航空兵]の[戦時体験]は軽んじてはなりません! 戦後生まれの物達には[理解し難い物]が実在します。[戦時体験者]の体験談が如何程、[貴重]な物か、思い知る時があります。戦後生まれの思考を遙かに[凌駕]する物がありました。戦争反対する前に[戦時体験者]の[御話]を御頂戴する事が、[如何に大切]な事か冷静に 御判断下さい。 私も[平和]を希求する者として冷静に[先人の置かれた]歴史を俯瞰しようと思います。結果的には[本土空襲]の被害と[ポツダム宣言]の受諾に依り、終戦の[憂き目]を受け入れてしまいました。堀越二郎様の[信念]は終戦を持って[方向転換]を余儀なくされました。[堀越二郎]様の御意見と[奥宮正武]様の御意見を知らぬ者が増えています。[零戦]を歴史の遺産として後世に[継承]して下さる方に期待致します。 令和5年7月31日、月曜日。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
ふらじゃけ姿がいい。 国宝級TOPガンだ。
@ミリタリー親父
@ミリタリー親父 Жыл бұрын
一家に一機52型。
@まるちゃんなんでも
@まるちゃんなんでも Жыл бұрын
平和であることは、確かに大切だと思います。 しかし、命をかけて闘わなくてはならないこともあると思います。
@奥田圭亮-k5h
@奥田圭亮-k5h Жыл бұрын
祖父はミッドウェー海戦を生き延びて零戦で闘い紫電にも搭乗し僅かですが航空自衛隊にもおりました。
@技矢無剣舞風亜
@技矢無剣舞風亜 Жыл бұрын
蒼龍艦載機のパイロットだったのですね、この御方は。 よくぞ、ミッドウェーからご生還し長命でお元気にしっかりとお話を頂き、「最早、戦後ではない」と世の中で言われて随分な年月を経て生を得た自分には、もっと長生きをして、私等後塵に貴重なお話を広めて頂きたいと願っております。 何時までも、お元気である事願っております。
@博鈴木-f1q
@博鈴木-f1q 2 жыл бұрын
あの時代によくもまあ、こんな素晴らしい航空機を製造したもんで!これに乗って戦争に行かれた方々に敬礼!戦艦や空母や数々の戦闘機を造った日本の技術力は素晴らしい!
@zeriass-fencer
@zeriass-fencer 2 жыл бұрын
エンジンかかっても全く動じない。すごい人だよ
@user-dellshp
@user-dellshp 2 жыл бұрын
靖国に必ず行かないといけないな。大学受かったら必ず靖国に行ってご英霊に感謝申し上げなければならないと改めて感じた。
@7tkpippen666
@7tkpippen666 2 жыл бұрын
この方の『礼』は綺麗だなぁ
@mofumofuya
@mofumofuya 2 жыл бұрын
何かあった際とても困るので、動画を許可無く使用しないでください。 他の動画サイトで見たこと有るのですが、勝手に上げないでください。
@姥桜-o5x
@姥桜-o5x 2 жыл бұрын
きっと原田さんが戦友達にこの話をされている事でしょう。 日本のために散った若い命に感謝します。 私の父も海軍でした。
@荒井誠-h2p
@荒井誠-h2p 2 жыл бұрын
日本がアジアの欧米を駆逐したから世界は独立した‼有り難う❗
@Sputnik-V
@Sputnik-V 2 жыл бұрын
表向きには大東亜戦争は過ちだったと言っている年寄りは大半あの頃は栄光の時代だったと心の中で思っている人が多い。 俺のじいさんもまだ生きているが最近は戦時中や戦前の話が絶えない! 南部14年式のガスガンをプレゼントしたら喜んでいた!
@ZYDALingzi
@ZYDALingzi 2 жыл бұрын
零戦のエンジン音を知っている祖父が戦争映画を観ていた時に、零戦のシーンが出てくると「あれはセスナだ!零戦のエンジンの音はもっと重厚だ」と言ってました。当時イナーシャはプロペラ付近に取り付けていたようですね。 そして必ずエンジン始動のシークエンスを教えてくれました。 1、(操縦士)イナーシャを回せー 2、(整備員へ)前離れー 3、前よろしー、コンタクト 実機を見たことのない私でもこうして見ると胸が熱くなります。 貴重な動画、ありがとうございました。
@kurosekirei
@kurosekirei Жыл бұрын
零戦は当時『マッチ』と呼ばれていたそうで、すぐ火が付くからだと尾翼はキャンバスで出来てるからだと思う、コックピットに座る体験をしましたが外板はトタンのようなぺらぺらで防弾板も無いからアメリカとは違いパイロットを守る機体では無かったようです。
@ひがしはじめ
@ひがしはじめ 2 жыл бұрын
日本人として素晴らしい、誇りに思う!
@ネコが好きゴロゴロ
@ネコが好きゴロゴロ 2 жыл бұрын
後ろに居るシャツの方はもしかしてマロニー御大では!!感謝してもしきれません
@dannyseo6759
@dannyseo6759 2 жыл бұрын
10:25 "Please step back Sensei!" "I ain't going nowhere!!!"
@ねこむぎわら
@ねこむぎわら 2 жыл бұрын
97歳にして背筋がスッと伸びた姿勢と振る舞いには感動しました。零戦が息をした瞬間涙が溢れてきました。
@imakannda
@imakannda 3 жыл бұрын
こんなに矍鑠としている97歳が他にいるか? 蒼龍の艦載機乗りって戦闘機乗りの中でも腕が立つ猛者揃い。 基地航空隊は一段下がると聞いた。 ああもう原田さんの様な戦争経験者はいない時代になってしまった。
@guchi168
@guchi168 3 жыл бұрын
真珠湾攻撃時、旗艦赤城の艦上に並んだ航空機36機が一斉にエンジンを始動させていたんだから 爆音は桁違いであったんでしょうね。。。
@平安至上主義者
@平安至上主義者 3 жыл бұрын
天皇陛下萬歳 大日本帝國萬歳
@川井ヒカル
@川井ヒカル 3 жыл бұрын
原田要さんのお元気なお姿を記録した映像は、ひたすら感涙ものです。
@亮一-h9j
@亮一-h9j 3 жыл бұрын
この様に優しそうなお爺さんが、実戦の経験者とは( ゚Д゚)💦 実戦を経験した数少ない貴重な人材が、誠に残念ながら亡くなってしまたんですね。 しかし、零式艦上戦闘機は非常に美しい戦闘機でありますな💦
@spencer5318
@spencer5318 3 жыл бұрын
エナーシャの音!!コレが全て!!本物始動が!!うい〜んって言っていたのは…?エナーシャの音だったんですね!!
@aya1561
@aya1561 3 жыл бұрын
零戦の音を聞いていたら涙が出てきました。 大日本帝国軍が国を守ってくださり、特攻隊で亡くなられた方々にご冥福をお祈りします。だから今の平和がある。戦争は二度としてはいけない。原田さんのお話を聞けてよかったです。原田さん亡くなられたんですね、ご冥福をお祈りします。
@yase1367
@yase1367 3 жыл бұрын
「この飛行機と死ぬのなら喜んで死ねる」とか大和魂だな、かっこいいよ。