Пікірлер
@syunichiuchida2224
@syunichiuchida2224 2 күн бұрын
どちらで教室開かれてますか?
@m.t1217
@m.t1217 Күн бұрын
恥ずかしながら、ただただ気の向いた時に筆を動かしているだけの人です。
@syunichiuchida2224
@syunichiuchida2224 3 күн бұрын
本当に上手いとお思います。私も以前書道してました九成宮醴泉銘、よく書いてましたがこんなに上手くは書けませんでした素晴らしいと思います
@m.t1217
@m.t1217 Күн бұрын
有難うございます。 今までほとんど納得のいくものを書けたことがありません。 後々見返して見れば、これで納得できたのか?と思います。 そう思いながら少しずつ進歩していけたらいいのかなと思っています。
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 Ай бұрын
建議居然是歐體,精髄未盡表現出來!加油!
@萩原耕介
@萩原耕介 Ай бұрын
風格の絶妙!感動。曲線美さりながら一刀両断の」直線美の絶頂!92歳ポンコツ爺
@萩原耕介
@萩原耕介 Ай бұрын
楔形文字に還る!
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 2 ай бұрын
請多看字帖吧!
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 2 ай бұрын
先生的運筆不夠流利,多看範本吧!
@宴の仙人
@宴の仙人 2 ай бұрын
どれを見ても素晴らしい。 だが、横だと見ずらい。 縦じゃないと話にならない。
@m.t1217
@m.t1217 2 ай бұрын
有難うございます。 狭い場所でこそこそやってる上、縦にするとどうしても余計なものが映ってしまい、なかなかうまく出来ずにこのようなかたちになってしまいます。 申し訳ございません。
@宴の仙人
@宴の仙人 2 ай бұрын
@@m.t1217 そういうことでしたか。 私は死体や排泄物以外だと何が映ってもいいと思ってました(笑) これからも参考に視聴させてもらいます。
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 2 ай бұрын
運筆正確但字體精髓沒有顕現出來,請多參考字帖!
@baeumeacht
@baeumeacht 3 ай бұрын
跳ねで穂先を離したら駄目とか一概に決めつけなくてもいいのでは?
@yuwagui914
@yuwagui914 4 ай бұрын
すごく気品のある書ですね。教室をしておられるなら是非習ってみたいです。
@m.t1217
@m.t1217 4 ай бұрын
有難うございます。 通りすがりの書道が好きなだけの人です。
@yuwagui914
@yuwagui914 4 ай бұрын
@@m.t1217 そうですか・・・。今後も楽しみにしております!
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 4 ай бұрын
還要再加油
@舟見輝夫
@舟見輝夫 7 ай бұрын
すばらしい😂
@京子-l5s
@京子-l5s 8 ай бұрын
縦にしてくれたら見やすいです😅
@ПИЦКВлад
@ПИЦКВлад 9 ай бұрын
❤❤❤❤ 😘😘😘😘
@ПИЦКВлад
@ПИЦКВлад 9 ай бұрын
❤❤❤❤ 老師,感謝您開通這個頻道。祝您的頻道蓬勃發展。願老師幸福安康。親切的問候與尊重🌹🌹🌹🌹🌹🌹🙏🙏🙏🙏🙏🙏
@t.h.5371
@t.h.5371 9 ай бұрын
達の字の土の下は羊が普通ですが横線が二本は古い形ですか? 出ている辞書もありますが、新漢和辞典(大修館) には出ていません。
@m.t1217
@m.t1217 9 ай бұрын
古典の臨書をしていると、現在の文字と異なる文字をよく見かけます。 字体辞典で調べてみると、時代によって又は書家によっても違っていたりします。 同じ書家でも違う文字を書いていたりもしますので、謎が深まってしまうこともしばしば。 現在の文字より一画少なかったり、一画多かったりすることはよく見られますが、「達」は時代によって現在と同じものもあれば今回のように一画少ないものも見られます。 初唐時代のものは一画少ない文字になっているかと思われます。 (それより古い時代でも、現在と同じ画数もあります。) あまり詳しくないので間違えているかも知れませんが・・
@seventhavenue7284
@seventhavenue7284 10 ай бұрын
サムネでめちゃ違和感があったので見てみたら…跳ねで穂先を離したら駄目 気持ちが繋ってないのです
@愛子-p8c
@愛子-p8c 11 ай бұрын
めっちゃ好きな字
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 Жыл бұрын
我建議您多參攷歐陽㫬的字貼!
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 Жыл бұрын
歐陽㫬的歩我覺得和您的寫法有出入!
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 Жыл бұрын
居然學的是歐陽㫬楷書字貼,我覺得還是把字貼多看幾遍,因為字貼的精髓您並沒有顕現出來!
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 Жыл бұрын
我覺得歐陽㫬的弓字不是這樣寫!
@sen-yungko6644
@sen-yungko6644 Жыл бұрын
歐陽㫬的精髓沒有顯現出來,加油,多看字貼!
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Жыл бұрын
偶然ランダム表示で、拝見しました。 化度寺?とは、どちらのお寺?と思いましてマップで検索致しますと中国にも御座いましたが、今はもう、な、雰囲気でして、日本国内ですと宮城県に御座いますようでした。 石碑とのことで、お隣の説明看板しかお写真では拝読致しませんでした、が。 不思議なことに、どなたかのアカウントでお見かけした、ガオーンだか、ガウンだか? なんだか、腹立たしくしか思えませんでしたので、永年思いためていたことを、思わずツラツラコメントにかき込みまして。 さて、ウ~ンて、私など、普通に考え込みましたときのイメージを文字に致しますと、ウ~ンて、書きがち。 ですが、宮城県の化度寺さんの説明看板には、キリークとは書いておりませんで、種子、との文言とともに、ウ~ンとフリガナの付いた鬼子母神を意味するキリークが。 鬼子母神さまは、我が家ではお祀りは致し申しては居りません。が、父のナニカの思いで、私が小学生の時に、たぶん庭をついた頃だったとは思うのですが、枯れ樹のような、鬼子母神の好まれます果樹のなる背丈2メートル前後の樹木を植えていました。永年花すらつかず、やっと葉っぱがてんてんと芽をふく程度でした。ところが、私が離婚出戻り致しましてから、不思議と緑の芽吹きが見られるようになり、父の逝去後には驚くほどに樹勢が増して花も多く開くようなその2、3年で御座います。 我が家では『コウクウタイ』は戒めのことばでして、通常モードで子どもは育てる対象であると教わって参りました。しかしながら私の母親は父からも祖父母からも、その我が家の教えとは異なるとのことで目立たぬ事ではありましたが、母親は指導をされてはいたようでした。しかしながら祖父母が逝去し父が逝去しますと、マスマスにその祖父母や父のことばとは真逆の事ばかりをなしていた、隠れてなしていたかと思われるアレコレが出て参りまして。 加えて不思議とランダム表示で御座いましたので、コメントを遺させて戴きます。 父のことばは 『ソレでも母か!』 『ねぇちゃんがするならおとーさんかする』 とのことばなど。 『おとーさんか、はたけで仕事をしていて、おかーさんが近づいてきたら、おーさんは、すーっと離れて居なくなるんで』 とも。 父の愛を貪り、祖父母を誹り、私は母親と思うて祖母や父に出来ることとおなじことを母親に対して、当時祖母や父と一緒にして参りました。私の息子や娘にも本来はして差し上げたいと思いながら、すぐそばに居るその母親の当時から祖父母をなじり、父をなじり、とは言え喧嘩によるものだとばかり、嫁姑なんぞ時代は変われどアチラコチラで有る話とも思いつつ、しかしながら、死んでも粗末にすることばは母親からは消えることなく。 私もひとのこ、祖父のまご、父の長女に御座いますれば、永年聞かされてきた母親からのことばは、私の全身に見えぬ縄となりて刻まれても居るようにあの時この時と思い出され、その果樹にも御座います棘のように、わが身に深く刺さります。私自身も母親なればこそ、なおしものこと、その私の母親であるソノヒトのことばを赦すことはもはや出来ず、その言葉が己にかえってきているとして私が息子と娘を棄ててきたわけでもないのに、まるで棄ててきたの虚言放言してきた私の母親のことばに一生涯赦すことは出来ない棘を自らの身に刺さっている事を感じて、コメントを遺させて戴いております。 戦中戦後の酷い時代を、大変な中、腹に宿ったわが子を配給米を育てねばならぬ重労働で何度も何度も流れて逝くのをどうする術も無かった祖母の哀しみに、祖母の私を大切にして下さったこころに、祖母は私の母親を誹ることはなかったのですが、それ故に、アレやらコレやらを歳月過ぎるほどに、祖父を瞞し、そぼを瞞し、父を瞞し、そうして貪り母親の風体でいたとしか、もはや思えませぬので。 人を呪わば穴二つとも申しますが、ソレでも。 祖母の実子のお嫁さんから、ムシがたくさん居る穴が近所にあるとも聞かされましたが、その話しもよくわからぬままに、どのようなムシであるかも識らぬままに。 我が家の、祖父母と、父の亡き後、盛りて繁は柘榴と申す、鬼子母神のかつてのこのみの変わりに蝕せと示された果樹だそうに御座います。 離婚出戻り間もなくは、体調も調わず、父が試しにと買ってきた柘榴ジュースが甘くてちょうどよく、父に何度かねだって購入して貰ったことは御座いましたが、ソレもやはり『ねえちゃん、もう買わんでいんかえ?』と聞かれるほどにもうソレッキリの飲み物で御座いました。父にねだる事ではありましたが、自分で購入しては買うこともなく。その頃はまだ柘榴の樹勢はまだまだ枯れているかの気配のまんまでしたが。 2019年7月に解雇された会社では、勤務時に、私はその会話には参加してはおりませんでしたが、席も近く、話し声は聞こえて居りましたのですが、私よりも若い男性が電話で喋っていたのでしたでしょうか?ちょっとコマかな景色は失念しましたが『ウチノコは、ドコに行ったのでしょうかねぇって、探してまわるんですかねぇ~』と、嘲笑気味な声で話していました、そうですねぇ、ワタナベ氏との苗字でした。思い当たるなら、その言葉を探してご覧になって欲しいことでございます。私はひとのこをわが子のように育てることは出来ませんでしたが、わが子のようには思い願い眺めては居りました。 私の母親の永年の虚言放言に思い当たりましては、もはや、わが子を他の母親はどのように見守って居られたのかと、思いますれば、鬼子母神なる以前のおんこころ、それ、そのまま私の母親なり、そのほかの母親とも言うに値して、大袈裟とも思えぬ次第。幼い頃からの、モノイイを、問い沙汰されるスジアイもなきはずが、私の母親の隠し事にて、常に問われる事態あらば、尚更に。
@junjun3205
@junjun3205 Жыл бұрын
いつも見ていて、どうしてもその筆が欲しくなりました。 入手方法はありますか?
@古畑裕二-z7f
@古畑裕二-z7f Жыл бұрын
ひとつお伺いします 「穂先」は、線の左側或いは中央のどちらを通ってるんですか? すいませんが、確かなお答えをお願いします
@m.t1217
@m.t1217 Жыл бұрын
あまり穂先がどこを通っているか意識したことがなかったですが、 おそらく左上を通っているかと思います。 書道は筆を動かすのではなく、腕の動きに筆がついてくる腕のスポーツ だと子供の頃から教わり小手先で筆を動かさないように注意していますが、 未だに思い通りには動いてくれません。
@古畑裕二-z7f
@古畑裕二-z7f Жыл бұрын
「左上」ですか、ありがとうございます しかし、それだけの字はまず書けるものではない 何が最も優れているか? 「格調」だと思います 九成宮醴線銘と貴方の字は本質的に同じなんじゃないかと思います
@g1967
@g1967 Жыл бұрын
I have chicken with same writing skills
@古畑裕二-z7f
@古畑裕二-z7f Жыл бұрын
良い字を書きますね! プロですか? こんな字はちょっと書けない
@m.t1217
@m.t1217 Жыл бұрын
有難うございます。 通りすがりのただの書道好きです。
@古畑裕二-z7f
@古畑裕二-z7f Жыл бұрын
「素人」でしたか、信じられない・・・ また筆ペンの文字も見たいものです
@junjun3205
@junjun3205 Жыл бұрын
いつもながらキレキレの運筆気持ちいいですね。 その筆欲しい‼️
@yipingchen5111
@yipingchen5111 2 жыл бұрын
體生滅之機要,可以寫一次行書分享嗎?
@ywide6493
@ywide6493 2 жыл бұрын
臨書ですか、それとも我流ですか。
@誠井上-m5i
@誠井上-m5i 3 жыл бұрын
「雁塔聖教序」を心待ちにしておりました。勉強させていただきます。
@kuma3812
@kuma3812 3 жыл бұрын
とても美しい書で感銘致しました。 一つ質問なのですが、筆は何使ってらっしゃいますか?
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
「魁盛堂」の純羊毫筆 6号という羊毛筆です。 以前使っていた羊毛筆は見つけられないので、今はこれを使っています。
@junjun3205
@junjun3205 3 жыл бұрын
九成宮醴泉銘もこの作品も全てこの筆で書けるMTさんの素晴らしさはいつもうっとりします。 羊毛とのことですが、どこでその筆手に入りますか?
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
魁盛堂のHPで購入しました。
@junjun3205
@junjun3205 3 жыл бұрын
@@m.t1217 何と言う筆ですか?
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
純羊毫筆ですが、在庫切れのようです。
@junjun3205
@junjun3205 3 жыл бұрын
カメラの位置をもう少し上にしてください。高い角度から見たい
@junjun3205
@junjun3205 3 жыл бұрын
どんな書体も同じ筆で軽妙にリズミカルに書けるって素晴らしいの一言。九成宮醴泉銘の緊張感と建築のような構成力! その筆で隷書書くところ見てみたいですね
@junjun3205
@junjun3205 3 жыл бұрын
ずっと思っているのですけど、その筆をもらいたいですね。 どんな文字もその筆で見事に書いていて、書道の理想ですね。 筆わ育てているところも見てみたいですね。
@kabuizou
@kabuizou 3 жыл бұрын
素敵ですね!何という筆をお使いですか?
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
「魁盛堂」の純羊毫筆 6号です。 以前使っていた羊毛筆は見つけられないので、今はこれを使っています。
@kabuizou
@kabuizou 3 жыл бұрын
@@m.t1217 ご返信ありがとうございます。 純羊毫筆はふにゃふにゃで書きにくいですが、この筆はコシやバネがあるように見えますね! いつか純羊毫筆の筆運びの解説動画をお願いしたいです^^
@誠井上-m5i
@誠井上-m5i 3 жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。「雁塔聖教序」を待ち望んでおります。
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
コメント有難うございます。 なかなか時間がかかりそうですが、そろそろ雁塔かなとは思っています。
@junjun3205
@junjun3205 3 жыл бұрын
腕前も欲しいけど、その筆か欲しい!何という筆ですか?
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
今使っているのは、「魁盛堂」の純羊毫筆 6号です。 以前使っていた羊毛筆はどこにも取り扱っていないので、 これで間に合わせています。
@斜桥8384
@斜桥8384 3 жыл бұрын
九成宮とどういう繋がりがあるの、理解し苦し。サイズ?形?神?運筆?結字?
@ねこねこ-d1i
@ねこねこ-d1i 3 жыл бұрын
毎日、楽しみにしています。
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
有難うございます。 大変励みになりました。 これからも細々とやってまいります。
@junjun3205
@junjun3205 3 жыл бұрын
日本人の書く九成宮はこれですよね!側筆の極まり!私の目指す筆遣い。 中国人は蔵筆で、トメやハネも独特
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
昔からこのスタイルなので、これ以外のことがなかなか出来ません。 これすら極めるまでも程遠いですが・・。
@junjun3205
@junjun3205 3 жыл бұрын
書かなくても、筆先見ただけで上手いと分かります。 線質も切れ切れで、気持ち良いですね
@m.t1217
@m.t1217 3 жыл бұрын
有難うございます。 大変励みになりました。
@はぐめた-v1k
@はぐめた-v1k 4 жыл бұрын
私のようなものが言っていいのかわかりませんが、今まで見てきた九成宮の臨書のなかで上手だと思います。一度、正面のアングルの物を見てみたいです。
@m.t1217
@m.t1217 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 素人の撮影ですので、単純なやり方でしかできずこのような形になっています。 しばらくはこんな感じになるかと思います。
@ヒロミン-b2z
@ヒロミン-b2z 4 жыл бұрын
はじめまして(^^)書道初心者です。 欧陽詢を検索してこちらへたどり着きました。大変素晴らしく、スッキリとした書きぶりでお勉強になります! 今、欧陽詢の般若心経の作品にチャレンジしているので、それのアップをリクエストします(๑˃̵ᴗ˂̵) はじめてなのに、厚かましいお願いですが、ご検討よろしくお願いします。
@m.t1217
@m.t1217 4 жыл бұрын
コメント有難うございますm(__)m 般若心経は書いたことがありませんが、気が向いたら書いてみたいと思います。 気ままに書いていますので、まだまだ先になるかと思いますが・・
@songlv499
@songlv499 4 жыл бұрын
何歳ですか。筆画が力強い。
@songlv499
@songlv499 4 жыл бұрын
“懷”はきれです!
@songlv499
@songlv499 4 жыл бұрын
君のペンの受け取り方は上手で,唐風がある!