Пікірлер
@しゅんた-m9x
@しゅんた-m9x 7 күн бұрын
音楽がいいですよね!
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 күн бұрын
エリアによって聞こえてくる音が違うのって、没入感を促進されますよね!
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 20 күн бұрын
やっぱ遠いんだね 次の動画も楽しみに待ってるよ😊
@egawatakasi
@egawatakasi 23 күн бұрын
24年のクリスマス時期に、JR豪華列車を貸し切りにした阪急交通社の「四季島トレインツアー」で、  同じく貸し切りのストーブ列車に乗ってきたが、空いているなと思ったが、下車した駅の待合室には満杯のお客が待機していたので人気が有るのだと思う。   ストーブ自体は中学時代の普通のストーブ(昔は石炭かコークスだった)で、珍しくも無いが、若い人は初めて見るのだろう。    列車は古いままで錆で外装塗装が捲り上がっていた・・・それがノスタルジックなのが好きな人に受けるのだろう。 スルメ・・・酒飲みには美味しいのかな?    人生で無駄と思ったのは(アルコール、異性、ギャンブル等)20代前半で止めたからか、    マトモな人々に合わせようと、時々食べてはいるのだが、此処でも美味しいとは思わなかった。     こういう人は多い様で、スルメはかなり余っていた(ただ、一般の社会人よりかなり富裕層よりの人々だった)。      こういう人生を望んで歩んできたからこうなったのだと思う。        当たり前の事だが、念のため記載すると「何が良いかは人それぞれ」です。 貸し切りストーブ列車だが、私鉄で職員が少ないからか、乗客の整理は無く(敷島トレインの職員との差が凄いと感じた)、添乗員さんが忙しそうだった。  これ等は東京モンの感じた事を正直に書いていますから異論はあるでしょう。 酒・食べ物:同じ物は東京に有るが、酒のうまさは東京とは全く違うし、海産物も凄く美味しい(北海道一周で実感したし、今回も思った)。 方言:途中のバス内では地元の御婆さんの話が有ったが、全く理解不能だった。      沖縄語も過去に聞いたが分からなかった。明治時代の教育で互いに通じる事となったのは、発展に寄与していると実感する。       海外在住も長いが、方言バカリの国は未だに後進国だった。
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 2 ай бұрын
お疲れ様でした いや〜🐯ちゃんめんこいね😊 子供たちの小さい頃を思い出した 今度は60歳爺も連れていって😂
@mihizosydleps
@mihizosydleps 2 ай бұрын
いつまで一緒に遊んでくれるか…今からカウントダウン始まってる気分😭2歳といると予想外に長く留まる場所とか歩いてくれない時などがあって全部のエリアは見て回れませんでした
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 2 ай бұрын
ホント楽しそうだね また京都に行きたくなった コンサドーレの観戦とセットだけどJ2に降格しそう😢 相変わらず彼氏のヒロジさんがイケメンすぎる😁
@mihizosydleps
@mihizosydleps 2 ай бұрын
ずっと話しながら落ちながら盛り上がって楽しかったですよ。J2降格したらあまり試合を見る機会もなくなるかな?ひろじさんと彼氏は別の人物だから!
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 3 ай бұрын
俺も夏に乗ったけど、紅葉の時期もいいだろうね。嵐山駅からだったから駅には何もなかった。次回は嵯峨野駅も見たい。 川下りも楽しみにしているね。 俺は腹下りしかしないから😂
@mihizosydleps
@mihizosydleps 3 ай бұрын
紅葉の時期に乗ってみたいですね〜。冬は雪が降った景観が見られるのかな?川下り、船頭さんが喋ってくれるのが楽しかったですよ。次回をお楽しみに&お大事に😅
@youtaro420
@youtaro420 3 ай бұрын
だいぶ前に トロッコ列車のりましたが 当日券は売り切れ 立ち席のみ販売で 立ち席に乗りましたが 警官を愉しむより人のあたまばかり見ていました 😊
@mihizosydleps
@mihizosydleps 3 ай бұрын
確かに当日券は難しそうなくらい混雑していました。立ち席だと人の頭が沢山見られますね😂春・秋・冬にも訪れてみたいところです。
@ワワ-m6f
@ワワ-m6f 3 ай бұрын
映像とても素敵ですがなんの機材を使われてますか?
@mihizosydleps
@mihizosydleps 3 ай бұрын
​@@ワワ-m6f ご覧いただきありがとうございます。撮影はすべて携帯電話で行っています!(アンドロイドのスマートフォンです)
@ワワ-m6f
@ワワ-m6f 3 ай бұрын
@@mihizosydlepsご返信ありがとうございます!スマートフォンでしたか💦フィルターなどでしょうか?他の動画も見させていただきます!
@mihizosydleps
@mihizosydleps 3 ай бұрын
@@ワワ-m6f 映像編集の際に加工を施しているのでその効果だと思います。わざわざ画質を落としたりブレさせたりしています😅笑気に入っていただけて嬉しいです!
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 4 ай бұрын
カナダ、アメリカ、沖縄なんかもいいけど、札幌市民としては近隣施設の紹介はありがたい😊 ここ行ったことあるけれど全然覚えていなかった。娘が小学生の頃だから20年くらい前😅 伏見には水道記念館もあるよー いろんな工場見学動画もよろしく
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
20年前だと、それから改装とかもされているかも??😄京都で鉄道博物館に行ったので、それを今度は投稿しますね。全国のあらゆる工場、科学館、博物館などを訪問してみたいです
@youtaro420
@youtaro420 4 ай бұрын
とっても 面白い施設ですね🙆 実は 知り合いのKZbinrも つい最近動画アップしていましたが こんなに詳しくない動画だったので 食い入るように見てしまいました🐵 今度行ってみたい場所の一つなんですよ 詳しく説明して もらってありがとうございます ✋
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
運良く水再生プラザの見学日に訪問することが出来て、科学館に行くだけでは得られない経験をしました。郵太郎さんも是非、見学会の日程で訪問することをオススメします!実際に処理場を見ると、科学館内の資料ももっと楽しくなりました🐵
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 4 ай бұрын
すごい迫力、近くなら怖いかも でも怖さなら平和の滝も負けてない😂
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
思ってたよりは規模感が小さかったです!平和の滝には行ったことない…
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 4 ай бұрын
@@mihizosydleps 昼間なら大丈夫👌
@youtaro420
@youtaro420 4 ай бұрын
アメリカ村 全く本土のお店と違いますね ✋ 一度だけ ラスベガスに行ったことがありますが アメリカらしいお店が並んで 流石 ポケモンは 世界標準語 どこでもポケモン  ポケモン知っていれば 誰とでもお友達になれそうです 😊
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
早速ご覧いただきありがとうございます😆多分アメリカンといっても、カラフルで、メキシコや、南米の雰囲気が強いと思います。どっちにしても日本ではあまり感じることのない空気ですから、行くだけで景色が楽しいし彩りでワクワクしましたね。ポケモンは古株のものしかわかりませんが、有名でも、英語名だと結構違うので驚きました。
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 4 ай бұрын
アメニティ類いいな!マグカップまで貰えるんだ〜! たのしみポイントが絶え間なくやってきてすごい、バケパ
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
アメニティ系、是非貰ってくれと言わんばかりにドンッと置いてあります!!バケパは高いけどその価値があると実感してしまい、中毒となる危険性、あり
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 4 ай бұрын
中学校の時の修学旅行で回ったところいっぱいでできて懐い、 紅芋タルトがやたら魅力的に見えて不思議だったの思い出した
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
中学時代で既に初沖縄経験者とは!恐れ入ります。やっぱりこの辺りは定番なんですね?来日者のために定番っぽいツアーを選んだが、自分もちゃっかり楽しめました
@youtaro420
@youtaro420 4 ай бұрын
沖縄は1階しか行ったことがありません それと 英語の解説 僕の中学レベルの英語では 部分しか聞き取れないですが 丁寧な日本語字幕 映画を見ているようです 民謡や踊りは 内地とだいぶ違うし 建物も台風とかの関係で低層階が多いみたいですね 太鼓囃子の落ちが面白かったです また 最後のコインランドリーが 沖縄にもあるのかと感心しました ✋ 滞在中に洗えれば 暖かい地方 荷物が少なくて済みますね 🐵
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
外国の方が日本の旅行を計画する時に参考になればと思って、今回の旅行シリーズは英語ナレーションにしてみています。不親切で申し訳ないです! 建物から何もかも北側とは一切違って、地域と文化の関係性は面白いですね😆 コインランドリーは意外と何処にでもあるので日本は便利ですね。
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 4 ай бұрын
消防に興味あったんだ😮 南郷7丁目駅の近くに札幌市民防災センターっていう体験型の施設があるよ。 煙の中から避難したり、消化器で炎を消したり、暴風や大地震の体験も出来る。 スティーブ?と行ってみて!
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
消防というより、乗り物とか博物館が好きです。でもオススメの防災センターに行ってみます(^_^)vスティーブじゃないけどスティーブはもう帰国しました
@youtaro420
@youtaro420 4 ай бұрын
これは レアな博物館 消防博物館あるとは聞いていましたが こんなに すごいとはびっくり😅 救急車の中 見たことないとのことでしたが 乗ったことありますが 当然 痛みで記憶がなく どんな設備がああったのか? わかりません🥵 ただ 記憶にあるのは 隊員の方の もう少しで着くとの励ましの声だけが 記憶に残っています 🐵
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
こんなにアクセスしやすい場所に、無料で楽しめる博物館があるなんてラッキーですよね。救急車に乗る機会はない方が良いですが、中を見ている暇など当然ないはずです😂ちなみに京都の鉄道博物館にももちろん行ったので、お楽しみに!
@youtaro420
@youtaro420 4 ай бұрын
バケーションパッケージ 夢の世界で 下世話なお金の話はしたくないけど お高い分 とても素晴らしい経験ができると 会社の事務員や友人が話してい😍  ホテルでショー見られたり お食事も最高 アメニティーは持ち帰るとができる ただお部屋の向きによって 当たりはずれの部屋があると聞きました 僕は 独り者なので バケーションパッケージは申込できないので みなさんの動画見て 楽しんでいます🐵
@mihizosydleps
@mihizosydleps 4 ай бұрын
払っている金額は痛いですが、パーク内で使える便利なチケットや、優先予約、特典グッズ、オフィシャルホテル宿泊等、総合して見るとその分の体験は出来ると思いました!ホテルが近いのがとにかく行くのも帰るのも楽で、例えばミラコスタに宿泊してシーにINをすれば、休憩に戻ってパークを眺めたりも容易に出来ると思うと楽しそうです。
@youtaro420
@youtaro420 5 ай бұрын
言葉が分かると楽しい旅になりますね✋ でも 英語に韓国語 おまけに日本語 ついでに 青森弁もマスターしたら 満点ですね 😊
@mihizosydleps
@mihizosydleps 5 ай бұрын
まだまだ勉強中ですが、知らない言葉を覚えるのは楽しいですね!実は、親の故郷が青森なので、幼少期は親と親の家族の会話などでよく聞いていましたよ(笑)
@youtaro420
@youtaro420 5 ай бұрын
家から1時間かからないところに住んでいますが 最近は 行っていないので こんな素晴らしいショーがやっているとは 全く知りませんでした🐵 僕たちは アメリカンウォーターフロントコロンビア号の前にある灯台が もん次郎が好きなので 見に行くことがあります いまは 夢の国も 遠い国になりました🙊
@mihizosydleps
@mihizosydleps 5 ай бұрын
これは人気のショーで、有料鑑賞エリアを購入して観覧する人たちもいるくらいです。今回私は特にエリア指定をせず空いている所から観ましたが、充分素敵でした!1時間の距離にあるなんて羨ましい…もん次郎君達と訪れることがあったら、是非動画にしてください🐵
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 5 ай бұрын
しょ、衝撃価格や!早くホテル見たい
@mihizosydleps
@mihizosydleps 5 ай бұрын
震える価格!でもworthなプランでした!!乞うご期待
@かーかー-c8m
@かーかー-c8m 5 ай бұрын
癒しのひととき
@YJS2
@YJS2 7 ай бұрын
今回の動画もありがとうございます😊 7:33 チキンの音🍗サクサク感がここまで伝わってきます。
@mihizosydleps
@mihizosydleps 7 ай бұрын
出来立てから宿まで10分以上は経ったのに、ザクザクで美味しかったです!!
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 7 ай бұрын
旅費詳細助かる
@mihizosydleps
@mihizosydleps 7 ай бұрын
是非参考にしてくれよな!!👍🏽
@YJS2
@YJS2 7 ай бұрын
レトロ感溢れてる感じ好きです😊次の動画待ち遠しい😂❤
@mihizosydleps
@mihizosydleps 7 ай бұрын
ありがとうございます!後編も投稿したので、よかったらみてください😸次は、釜山、行ってみたいです。
@KEN-39-SAPPORO
@KEN-39-SAPPORO 7 ай бұрын
그 고양이는 내 아이
@mihizosydleps
@mihizosydleps 7 ай бұрын
축하해요.
@0809neko
@0809neko 7 ай бұрын
3:52 殻ついたまま入れるわけないだろ
@mihizosydleps
@mihizosydleps 7 ай бұрын
殻も食べてみればよかったか
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 7 ай бұрын
ねぇ韓国語かわいいーーーーーーーー!!!すごーーーーー!
@mihizosydleps
@mihizosydleps 7 ай бұрын
ありがとう、エセです!!!!
@glisten12
@glisten12 8 ай бұрын
アンヨンウ jアパン ヘレ???
@mihizosydleps
@mihizosydleps 8 ай бұрын
I'm afraid I don't understand. Feel free to ask me anything!
@youtaro420
@youtaro420 8 ай бұрын
一人でマンハッタンのど真ん中に放り出されて 色々と一人でニューヨーク探索すごい 語学はばっちりなんですか 僕は 何もしゃべれないので たぶん 蝋人形見ただけで泣き出してしまいます
@mihizosydleps
@mihizosydleps 8 ай бұрын
カナダに住んでいたので、初めての地でもなんとなく過ごせるような度胸がついたことは大きいかもしれません。まるで本物かのような蝋人形たちを沢山見られて、悪いことはしないようにしようと誓いました。
@まいまい-r1p
@まいまい-r1p 9 ай бұрын
今度いくので、勉強になります!淡々と喋ってくれるので見やすい!!
@mihizosydleps
@mihizosydleps 9 ай бұрын
ありがとうございます!早口ですみませんが参考になると嬉しいです。
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 9 ай бұрын
牛角のおしぼり分厚くて感動した。玄関に段差欲しい…砂がどんどん生活エリアに近づいてくる笑
@mihizosydleps
@mihizosydleps 9 ай бұрын
皆靴脱ぐのに玄関が発生しないのなんでなのか??牛角はおしぼりと味噌汁はあったけど牛タンがなくてがっかりしました
@youtaro420
@youtaro420 9 ай бұрын
カナダは 英語圏とばかり思っていました 😲 フランス語がまかり通っているびっくりです ✋ でも 海外にお住まいだと 日本との違いの説明がよくわかりました ぼくでは ホームシックで 三日で帰ってきてしまいそうです 🙈
@mihizosydleps
@mihizosydleps 9 ай бұрын
カナダでも特にモントリオールのあるケベック州は歴史的背景よりフランス語色が強いかもしれません。基本はフランス語で、英語も通じます。現地の人は大体皆バイリンガル以上!日本もカナダも、それぞれ一長一短ありますね。
@youtaro420
@youtaro420 9 ай бұрын
ぼくも 立ち寄りましたが ここまで詳しく観ていませんでした 😵 ねぶた体験ではしゃいでいるお友達が ハセガワストアとタイエイを語るっていた 時のお顔を想い出しました 😊 帰りはレアな JR北海道H5系でしたか 良いことづくめでしたね 🐵
@mihizosydleps
@mihizosydleps 9 ай бұрын
見どころが沢山ありましたね。ご覧の通り、友人も楽しんでいました。これは近くのホームにいたものを撮ったので、実際に乗ったのはE5系だったと記憶しています。ピンクの方が馴染みあるのでより珍しく感じましたね。
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 9 ай бұрын
参加型ミュージアムは嬉しい 突然の現役ちびっこ
@mihizosydleps
@mihizosydleps 9 ай бұрын
余すことなく参加してきました 一対3万円の鐘は触ることを多少びびったが…
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 10 ай бұрын
もしかして、電車LOVER…?全然知らない電車が登場してきておもしろいです。
@mihizosydleps
@mihizosydleps 10 ай бұрын
電車好きを名乗るほどではないが、乗るのと見るのは好き!無機物が好き!これからも宜しくお願いします。
@youtaro420
@youtaro420 10 ай бұрын
まさかまさか 同じコースで 同じ席でした 😲 こんな設備がある列車が 快速電車 普通乗車券と指定券だけで乗れる とってもお得な列車ですね 👍
@mihizosydleps
@mihizosydleps 10 ай бұрын
えっ!びっくりしました、そうだったんですね。郵太郎さんも😲もっと長い道程を乗れるなら、是非ボックス席を取って寝転んでみたいものです。
@たろポン-x3b
@たろポン-x3b 10 ай бұрын
😃
@mihizosydleps
@mihizosydleps 10 ай бұрын
ども
@youtaro420
@youtaro420 10 ай бұрын
関東でも セイコーマートで期間限定で販売があります 😋 ゆで麺のお湯をスープにという発想は素晴らしいと思いました 🐵
@mihizosydleps
@mihizosydleps 10 ай бұрын
関東でも買えるんですね!他のカップ焼きそばを食べた事もありますが、やはり戻って来るはやきそば弁当…戻し湯のスープも、めんの味のコク?よくわからないですが普通のお湯じゃないもので作るからか、おいしく感じます。普通は捨てるだけのお湯をも活用する企業努力ですね。
@youtaro420
@youtaro420 10 ай бұрын
ありがとうございます 👍  すてきな出会いにこんな老人のよもやま話におつきあいしていただいて感謝です🐵 旅って このような出会いがあるので 楽しいです 車内で買った車内補充券 貴重なものです 👍 僕たちも知っていれば 欲しかったです 😊 下車なさってから 色々と見学やお食事されていたんですね 🐵 とっても行動的 動画の撮影 説明が客観的で簡潔 勉強になりました お弁当は2名以上からなので 予約できず 残念でした 😵 これからも 楽しい人生の旅を 👍
@mihizosydleps
@mihizosydleps 10 ай бұрын
みていただいてありがとうございます!私もまさか、セイコーマート好きの関東の方と会えるとは思っていませんでした😁そしてもん次郎君との撮影風景を間近で見られて運命的でしたよ。お弁当残念でしたね…本当は太宰治弁当を食べてみたかったのですが期間外らしく注文出来ませんでした。郵太郎さんも是非次回、券とお弁当をゲットしてください。
@すずらんママ
@すずらんママ 10 ай бұрын
こんにちは! 車中登場の道民、ひろじの妻です~♪ この度は主人の一人旅にこのよう華を添えて頂き本当にありがとうございました! 旅の帰宅直後から興奮気味にミヒゾシドレプスさんとの道民出会い旅を語ってくれました。 旦那さんの忘れられない旅の思い出になり感謝感謝ですー(#^.^#)
@mihizosydleps
@mihizosydleps 10 ай бұрын
ひろじさんの奥様でしたか、コメントありがとうございます!驚きました。ひろじさんとは、この列車内で出会ってから偶然にも色んな場所で会うことになりました。(おそらく)アイコンの猫ちゃんも見せて貰いましたよ。こちらこそありがとうございました!
@kanrekipapaCH
@kanrekipapaCH 10 ай бұрын
りんごねぷた列車知りませんでした。 きれいですね。乗車したい!! 見やすく、聞きやすく、わかりやすかったです。 一昨年、弘前を弾丸旅した時のことを思い出しながら楽しみました。 ありがとうございました👍
@mihizosydleps
@mihizosydleps 10 ай бұрын
ありがとうございます。動画作りまだまだ素人なので、精進します!りんごねぷた列車、始点から終点まで行って帰って2時間ないくらいで、ゆったりうとうとしながら乗り鉄出来ました😃
@kanrekipapaCH
@kanrekipapaCH 10 ай бұрын
@@mihizosydleps 返信ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🙋‍♂🙋‍♀💕🙆‍♂🙆‍♀
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 10 ай бұрын
かわいい🍎走ってるところ外から見たらどんな感じか気になる
@mihizosydleps
@mihizosydleps 10 ай бұрын
乗ったからこそわからない‼クリスマスオーナメントみたいに見えるかも
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 11 ай бұрын
治、恵まれない幼少期って聞いてたからもっと質素な家だと思ってたら、実家太かったんかい
@mihizosydleps
@mihizosydleps 11 ай бұрын
平凡な者から見ると恵まれているように思うが、渦中の本人からしたらそれこそがコンプレックスだったのかも?😅
@youtaro420
@youtaro420 11 ай бұрын
小幌駅 一度行ったことがあります 😊 なかなか行くのが難しい駅でした ✋ 駅名のホントとか 見ている視線がシャープですね 👀 凄いと思いました 大学でレポートのように客観的に まとめられていて とても 勉強になりました ホテルは サンルートでしたか ご一緒だったんですね 後編も楽しみにしています 🐵
@mihizosydleps
@mihizosydleps 11 ай бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます。小幌駅に行ったことあるんですね!羨ましい。一目見ることもかないませんでした😂たくさんのお褒めの言葉ありがとうございます。動画投稿はまだまだ初心者ですが、精進します。次回は郵太郎さんと出会ったストーブ列車の回です。モン次郎🐵くんも、少し登場してもらいます😄
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 11 ай бұрын
居酒屋メシ、アニメイラストの多用、イルミで日本感じた
@mihizosydleps
@mihizosydleps 11 ай бұрын
どんどん日本感じさせていこう
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 11 ай бұрын
輪っかのオモチャの芯のトップ、トーマスの顔かと思ってリピートしてしまったww
@mihizosydleps
@mihizosydleps 11 ай бұрын
甥っ子の思い出がトラウマになる⁉
@youtaro420
@youtaro420 11 ай бұрын
素敵な出会いありがとうございました🤗 国内中心にもん太郎ともん次郎と旅をしています👍 大半の動画がセイコーマート関連の話で  今回のハセスト・タイエイのお話ためになりました🐵 今回の動画 アップされるとか 楽しみです👀 来年は 雪まつりに行こうと計画していた矢先 動画見せていただき 来年の雪まつり いまから 楽しみになりました🐵
@mihizosydleps
@mihizosydleps 11 ай бұрын
早速コメントありがとうございます。コロナで暫く通常開催していなかったものですから雪まつり是非、来年皆さんでおいでください。今後も郵太郎さんの動画を色々と見させていただきますね!素敵な出会いに感謝します。💐
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi 11 ай бұрын
ビール一杯200円!?ケベックは700円😠
@mihizosydleps
@mihizosydleps 11 ай бұрын
なんかしかもアンケート答えたら100円だった
@I_love_Sushi
@I_love_Sushi Жыл бұрын
外の景色やヴァイ。カナダの気候に順応できるわけだ
@mihizosydleps
@mihizosydleps Жыл бұрын
海外に行ってまで雪のある冬を経験してしまった…