世界史論述練習帳の使い方
9:37
一橋生の模試全部見せます
29:13
海に来ました
1:00
3 жыл бұрын
自称進学校あるある
3:51
3 жыл бұрын
Пікірлер
@vhjjchkj
@vhjjchkj 2 ай бұрын
国立すごく綺麗で素敵なんだよなぁ
@NET-mo7yp
@NET-mo7yp 5 ай бұрын
やはり、一橋に行く人は文系なんですね。数学の点がすごいのにブレがある。理系とはそこが違う感じがする。
@user_lineage345
@user_lineage345 9 ай бұрын
過去問手に入りづらいから地理はお勧めしない? 素人考えだな。 頑張って過去問手に入れて研究対策したら周りと差が付けられるってことなのに。
@ホワイトクロス
@ホワイトクロス 9 ай бұрын
英語当たり前のように高いの羨ましすぎる俺も安定して8割以上取れる科目欲しかった…
@ねねえいぬ
@ねねえいぬ Жыл бұрын
すごすぎ 英語がえぐいわ😊
@hiroshihappy9322
@hiroshihappy9322 Жыл бұрын
併願の私大はどこ受けたの?? 合否は??
@卵卵-x6l
@卵卵-x6l Жыл бұрын
いきなり偏差値99は面白すぎる
@oOLLYILLLldgmp
@oOLLYILLLldgmp 10 ай бұрын
数学Aってやつは偏差値低い高校しか受けないから偏差値でやすい
@風船心臓
@風船心臓 8 ай бұрын
進研模試の数学は受験層がアレなんで 平均の3倍4倍の得点とると 昔からこうなる
@Suvwg
@Suvwg 3 ай бұрын
ネタバレすんなよ
@user-zs9ee4wn9d
@user-zs9ee4wn9d Жыл бұрын
実力テストの成績の用紙が、あと偏差値10上げるための点数とか自分の高校とめっちゃ似てるんだがワンチャン同じ高校?他の高校でもそんなもんなんか?
@user-zs9ee4wn9d
@user-zs9ee4wn9d Жыл бұрын
てか母数的にも多分同じ高校だわ
@マイG
@マイG 2 жыл бұрын
私は高校1年の時から、一橋希望でした。学力的には東大も可能でしたが、官僚的なところがきらいであり、一橋の自由で、アカデミックな雰囲気に憧れ😍💓💓 入学後もほぼ想像通りでした。 他の学部の講座も受講出来て 視野を広げるにも良かったです。
@はじめ人間-g5r
@はじめ人間-g5r 2 жыл бұрын
酷いな。 やはりレベルが相当に落ちてる一橋。
@前田優-j2t
@前田優-j2t 2 жыл бұрын
センター9割近く取れてるし何が悪いかわからん。 あ、ちなみにおたくの私文ワセダで5教科7科目で8割取れる奴はどれくらいいるのかな??
@はじめ人間-g5r
@はじめ人間-g5r 2 жыл бұрын
@@前田優-j2t さん 91%以上が50人2021年 5教科7科目8割以上が政治学科除いてほとんど全員ですよ。 何いってんだか? もう雑魚の一橋と有名。 ばかなの?しかも共通テストの時代。何年前のじじいだ?
@はじめ人間-g5r
@はじめ人間-g5r 2 жыл бұрын
@@前田優-j2t さん 河合塾一橋合格者平均点2022 総合 英 数1A 数2B 国 理 社高 社低 一橋経済716 176 64 70 149 85 89 78 一橋法 722 182 61 62 158 82 93 81 こんなんで早稲田政経に受かると 思うか? 合格者最低点 政治152経済155国際155.5 逆算してみな? 2次の受験者平均点67.724 一橋平均点合格者 2次必要点数 政治73.125 経済76.125 国際76.625 まず無理です。 ほとんどが東大文系理系上位国立医学部不合格者です。
@はじめ人間-g5r
@はじめ人間-g5r 2 жыл бұрын
@@前田優-j2t 自信過剰なバカ発見。 プライドだけは日本一 おらさむらさの県立トップ高校。 東京にきたらただの雑魚。 浪人で合格してプライドは保つも東大では最下層。 惨めな奴等。そして早稲田政経に来ても最下層。 同じだった。
@はじめ人間-g5r
@はじめ人間-g5r 2 жыл бұрын
@@前田優-j2t バカはしななきゃ治らない。 天才バカぼんより
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 2 жыл бұрын
留学手続きについてはブログにまとめましたので、良ければこちらもご覧下さい😊 line.hit-exam.com/study-abroad-outline/
@palmer-w5e
@palmer-w5e 2 жыл бұрын
今年の大喜利大会は笑い事じゃないぞまじで
@kobateeeeen
@kobateeeeen 3 жыл бұрын
高2です! とても気になっていたことが聞けて参考になりました! こっちのチャンネル見つけられてよかった…
@Aさん-g4n
@Aさん-g4n 3 жыл бұрын
11月の進研模試で45くらいとってしまった高一のアホです…かなり難しいのはわかっていますが一橋か横国の経営学科に行きたいです。今後のアドバイスや入ってからついていけなくて留年しないか教えていただきたいです。
@yutatomiya8566
@yutatomiya8566 2 жыл бұрын
横国経営で仮面して一橋商に行った者です。大学入学後に関する事でお答えしたいのですが、横国の学生は授業内容が簡単な分、1年時に単位を多く取得する必要があります。一方一橋は授業内容が難しい分、CAP制といって学期に取れる単位数が少ないのでそこまで忙しい事はありません。2大学ともに学べる事は大差無く(教授陣の質は一橋の方が高い)留年する事も余程サボらない限りは無いと思いますよ^_^ 勉強頑張って下さい、応援しています。
@真喜志宏美
@真喜志宏美 3 жыл бұрын
倫政・ビジ基封じは鬼畜ですよね。かつてのビジ基は慈恵医大の入試終わってから始めても、それでも平均点取れる可能性ありという科目でしたからね(実際それで受かった人しってますから)。
@真喜志宏美
@真喜志宏美 3 жыл бұрын
そこまで一橋に行きたかったのなら特化かけなかったの?古典を捨てて退路を断ち、社会はビジ基を選択すれば、他大には受けらなくなる代わりに相当有利になるのでしょ?
@真喜志宏美
@真喜志宏美 2 жыл бұрын
@@haripotayaki いや・・・だから、それほど行きたかったわけではないのかな?って 周囲には一橋落ちたら小樽商科しかないとか、どうしても関東でられないから高崎経済とか、挙句の果てには(現役で落ちて)高卒で就職して4,5年社会人やってから一橋受検とかいましたよ
@だいご-v9i
@だいご-v9i 3 жыл бұрын
高校3年生から数学の標準問題精巧やるのはありですか??それまではチャートを完璧にするつもりなんですけど……
@侍魂-h7v
@侍魂-h7v 2 жыл бұрын
チャート完璧にしたらプラチカとかやっていいと思う
@幽霊-t5o
@幽霊-t5o 3 жыл бұрын
0校時ありがち
@tachampi
@tachampi 3 жыл бұрын
地震が起きてからしばらく経ちますが御無事でしょうか...?
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
ごめんなさい、忙しくて更新できてないだけです!😭😭
@Ah-ah_aka.kaonashi
@Ah-ah_aka.kaonashi 3 жыл бұрын
自分たちの授業が何よりも良いと思い込みがち
@メロヴィング-k6i
@メロヴィング-k6i 3 жыл бұрын
受験生です 経済学部志望で将来的に留学したり、英語で行われる経済学の授業を受けたいと思っているのですが、英語での授業って留学できるくらいの英語力があったら問題なくついていけますか?
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
海外で受けるということですか? とりあえずリーディングとリスニング力があれば基礎力としては十分だと思います。ただ、経済学特有の単語などはプラスで覚えていただく必要があります!(ただしそれは入学後で大丈夫かなと!)
@たつや-c5g
@たつや-c5g 3 жыл бұрын
←毎回お茶を濁す動画を出してるやつ
@Jeongchan82
@Jeongchan82 3 жыл бұрын
日本人ですか???
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
日本人です!笑
@ああ-v8u5d
@ああ-v8u5d 3 жыл бұрын
筑波志望なんですけど、10月になって数学受験から世界史受験に変えました。一応、世界史は模試では偏差値65近くとれてます。おすすめの参考書やこれからの方針にアドバイスあれば教えてください!
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
お返事遅くなり申し訳ありません! とりあえずは論述対策が必要だと思いますので、論述練習帳などで論述の書き方を学んだ上で過去問に取り組み始めるのがいいと思います!(出来れば添削してもらって下さい)
@そぼろ-x8u
@そぼろ-x8u 3 жыл бұрын
めっちゃ参考になります!
@masaki-d6o
@masaki-d6o 3 жыл бұрын
国語の偏差値を大幅にアップさせた勉強法を教えて下さい!
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
僕は本当にセンター過去問の演習が中心でした!多分圧倒的文章を読む機会が少なかったので、それを増やしたらかなり読解力が上がったと思います。 あとは決める!センター現代文(今は共通テスト)という参考書は凄く助かった記憶があります
@masaki-d6o
@masaki-d6o 3 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます! ただセンター過去問、共テ過去問を漫然とやるだけでは伸びはあまり無いと思っています。どのように本文を読み、どのように解答するか、ライさんが決める等で会得された読み方と解き方を是非動画にして下さい。期待しています!
@ジオスプリントマン
@ジオスプリントマン 3 жыл бұрын
@@masaki-d6o やけに上から目線ですね。1度アドバイス頂いた方法を試して伸びないってことを自分で確かめてからコメントしてみては?
@sn3483
@sn3483 2 жыл бұрын
@@masaki-d6o 舐めてんの?
@inman6451
@inman6451 3 жыл бұрын
英語の勉強法教えて欲しいです!
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/jmGtiqGseJhpbdU 基本的にはここで全て話しています!
@user-uf2ov3ck6i
@user-uf2ov3ck6i 3 жыл бұрын
商学部は看板学部なんですが、一方でパラ経とか言っている一橋勢多いのはやめて欲しい。
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
まあ多分自虐的に言ってるだけだと思うんですが、実際はそうでも無いですよね〜
@ズワイガニアナゴ
@ズワイガニアナゴ 3 жыл бұрын
2年後、商学部行きます
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
おお、頑張ってください🔥
@立館
@立館 3 жыл бұрын
相談ライブの頻度を増やして欲しいです!
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます!
@あや-g2k8l
@あや-g2k8l 3 жыл бұрын
個人的には学生の雰囲気とかがわかってうれしいです ファッションチェック特に面白かったです!
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
そう言ってくれるととても嬉しいです!(笑)ありがとうございます😭
@ヒノ-p8i
@ヒノ-p8i 3 жыл бұрын
一橋受験物語の続きが気になります
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
撮ってはいますので少々お待ちを!
@トリ-g9e
@トリ-g9e 3 жыл бұрын
動画と関係ないですが、Twitterで返信されてた行列の縦横の覚え方の革命ってどんな覚え方でしょうか。アカウントの閲覧制限で見れず、気になって、、、
@トリ-g9e
@トリ-g9e 3 жыл бұрын
本掲載おめでとうございました!
@kamkam8491
@kamkam8491 3 жыл бұрын
昔、全国旺文社模試があった時に、成績優秀者上位100番以内の発表があったが、99パーセントは東大志望だった。九大医学部志望が1人、一橋志望はいませんでした。
@user-uf2ov3ck6i
@user-uf2ov3ck6i 3 жыл бұрын
つい言い間違えてしまった、一橋大学の国立市って表現、あながち嘘でない
@たつや-c5g
@たつや-c5g 3 жыл бұрын
看板が手話になってるのしか知らなかったので、今度行ってみようと思います!
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
いい雰囲気だったよ!
@kamkam8491
@kamkam8491 3 жыл бұрын
もう一度、十代に戻れたとしたら国立高校から一橋法学部を受験したい。
@たつや-c5g
@たつや-c5g 3 жыл бұрын
ん?どうして島根?笑
@トリ-g9e
@トリ-g9e 3 жыл бұрын
地元ではトップ層の高校だけど全国で見たら三流校、ありがち
@kidsenglishbamboo8825
@kidsenglishbamboo8825 3 жыл бұрын
受験期の模試結果とか教えて頂きたいです! なんて、無理ですよね、、、
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
メインチャンネルのプレイリストに「一橋受験物語season1」というのがあり、そこから見れると思います!
@kidsenglishbamboo8825
@kidsenglishbamboo8825 3 жыл бұрын
とても参考になりました!次の動画も楽しみにしています!
@メロヴィング-k6i
@メロヴィング-k6i 3 жыл бұрын
グローバルリーダー制度の方って派遣先が4校しかないだけに競争率が高かったりするんですか? それとも要件を満たせる人数が少ないとか、そもそもハードルが高いだけに志願する人数が少ないとかになるんですか?
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
いい着眼点ですね! 実はその通りで、要件がかなり厳しいです(TOEFL100点とかIELTS7.5以上とか...) 出願する人がどれほど居るのかは分かりませんが、限られた人しか出せないのは事実だと思います!
@立館
@立館 3 жыл бұрын
最高
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
綺麗ですよね😊
@トリ-g9e
@トリ-g9e 3 жыл бұрын
シゴトガハヤッッッ :-o
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
アイディアありがとうございました!
@めしべし兄弟
@めしべし兄弟 3 жыл бұрын
一橋しか勝たん
@川-o2e
@川-o2e 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ変わったと思います
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
やっぱりそうですよね!ただ編集がめんどくさい欠点があり....
@川-o2e
@川-o2e 3 жыл бұрын
@@引きこもり一橋生の日常 睡眠時間を2時間くらいにすればいけそうですね☺️()
@たつや-c5g
@たつや-c5g 3 жыл бұрын
登録者数200人おめでとうございます🎉
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
ありがとう!
@semi8823
@semi8823 3 жыл бұрын
やべぇ笑 これが5G...
@引きこもり一橋生の日常
@引きこもり一橋生の日常 3 жыл бұрын
やっぱり綺麗ですよね(^o^)