KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
JE3GMY
50歳を過ぎてからバイクにはまり日本を二周 2022年からはアマチュア無線に数十年ぶりに復活 包括許可を取得してドローンを飛ばして空撮も楽しんでいます 多趣味で、本来は各々別チャンネルにすべきかも知れませんがそこまでの力がありませんのでごった煮状態です ご理解ください
よろしければチャンネル登録をお願いします。
過去所有のバイク
スーパーカブ50、カワサキ KLX125、ヤマハ XT-250X、Piaggio MP3
Gilera Fuoco 500ie、スズキ Bandit1250F、ホンダ NC700X
Ducati Multistrada S(2010)、BMW R1200GS(空冷)
BMW R1200GS(水冷)、Ducati Monster821
Ducati Supersport S、ヤマハ MT-09、BMW F750GS
Ducati Multistrada1200S(2014)、ヤマハ ツーリングセロー
カワサキ Ninja400、Trident 660、Ducati Monster797+、電動原付バイク、ADV150
ホンダ レブル1100DCT
アマチュア無線関連
使用リグ Yaesu FTDX10M、FTM300D、VX-3、FT991AM、FT818ND
Icom ID-52、IC-705
主な運用周波数 7MHz 21MHz 430MHz
ドローン関係
DJI Air2S、Mini2
13:31
【アマチュア無線】「続」どうしてこうなるの? 1~0エリアも分布を探ってみた
4 сағат бұрын
10:00
【アマチュア無線】どうしてこうなるの?
7 сағат бұрын
7:24
Reble1100DCT 機能性カスタム 箱、ロックなどなど小ネタ
16 сағат бұрын
25:14
【バイクツーリング】月夜見宮と伊勢うどん ナイスなホテルなど
19 сағат бұрын
25:07
【バイクツーリング】伊勢参りの前に青山高原で無線 驚きの燃費報告も
Күн бұрын
10:06
Rebel1100 モリワキのメーターバイザー付けてみた
Күн бұрын
9:39
Reble1100 レブルってアメリカンバイクなの? なんか違和感・・
Күн бұрын
8:02
Rebel1100 首痛くなるっす
14 күн бұрын
10:44
Rebel1100 新米レブラー 意外にハンドリングいいじゃん
14 күн бұрын
11:02
【バイクツーリング】バーガー縛りと帝釈峡
14 күн бұрын
9:16
【バイクツーリング】大山は紅葉真っ盛り スズキ Vスト250SXで山陰を走る 二日目
21 күн бұрын
11:33
【バイクツーリング】Vスト250SXと行く山陰ツー 一日目後半
21 күн бұрын
9:13
【バイクツーリング】紅葉真っ只中をVスト250SXと走るツーリング プロローグ
21 күн бұрын
17:31
【アマチュア無線】430MHz 2エレ AWXアンテナ 製作編
21 күн бұрын
13:30
【アマチュア無線xバイク】ミーティング@針テラス 実施報告
Ай бұрын
1:04
【アマチュア無線xバイク】ミーティング@針テラス 決行のお知らせ
Ай бұрын
14:15
Ducati Monsterと走る 曽爾高原 お亀の湯 絶品草餅 そして名張の古民家カフェ
Ай бұрын
12:47
【アマチュア無線】430MHz専用 直接給電アンテナの調整用ケーブルを作ってみました
Ай бұрын
10:54
【アマチュア無線】同軸コリニアアンテナをアルミポールに沿って設置 自転車で移動運用 名付けてチャリンCoリニア 性能のほどは?
Ай бұрын
17:04
【アマチュア無線】 流行りの同軸コリニアアンテナ 舐めた態度で製作にかかったオッサンの辿った道は 430MHz 10段にトライ
Ай бұрын
26:32
【アマチュア無線】758円のLFY(ループ)アンテナ 実際の運用の様子をご報告 バイクで運べる格安アンテナ 尺が長くてすみません
Ай бұрын
11:04
【アマチュア無線xバイク】ミーティング@針TRSのご案内
Ай бұрын
10:30
【奈良盆地旨いもん巡り】柳本 駅中食堂ピクトン 唐古鍵遺跡で彗星ロケハン 撮影結果も
2 ай бұрын
7:57
【アマチュア無線】#ハッシュタグCQ の提案と 無線xバイクのミーティング企画
2 ай бұрын
16:14
【アマチュア無線】絶滅防止に「テーマ付CQ」をご提案 ラバスタ交信脱却で盛り返す?
2 ай бұрын
9:07
【奈良盆地旨いもん巡り】大和郡山 絶品熟成とんかつ お城の展望台から無線
2 ай бұрын
14:26
【奈良盆地旨いもん巡り】彼岸花は咲いてたの?明日香村で美味しい海南鶏飯と無線 途中で緊急サイン会に遭遇
2 ай бұрын
19:08
【アマチュア無線】いよいよ絶滅が近いのか
2 ай бұрын
22:53
【奈良盆地旨いもん巡り】Ducatiと行く 天空のカフェ & 柿博物館で掛け合い漫才? 無線もやっちゃうよ
2 ай бұрын
Пікірлер
@2or3fm34
Сағат бұрын
ナンシーおじさんとともに「ナニコレおじさん」が発生するかも(笑) 私はレリック加工した布(使い古し雑巾)を積んで・・・<安バイクは見向きされないから大丈夫でした>
@mktotoroo
58 минут бұрын
おはようございます ほんまですね、「ナニコレ?」と言いながら靴下をいじくり回すおじさんが出て来そう 笑 やはりここはブリーフか三角木馬くらいしないと駄目かもですね ますます事件性が・・汗
@熊五郎森乃
22 сағат бұрын
良い催しですね。私もレブル1100T DCTでバイクモービルしています。 次回されるようなことがあれば参加させていただきたいと思います。 昔はKETELで有線接続で無線しておりましたが、今はID-52とインカムです。よろしく。
@mktotoroo
21 сағат бұрын
こんにちは どれだけ集まっていただけるか心配しながら手探りの開催でしたが、多くの方に来ていただき大変楽しい時間を過ごせました 次回は桜が咲く頃にでも2回目を考えています ご都合が合えば是非ご参加下さい レブル1100TDCTですか! レブラー仲間ですね 笑 まだ不慣れな所がありますが、いいバイクです! ありがとうございました、今後とも諸々よろしくお願いします
@KG-oc4zo
Күн бұрын
a : 開局までの費用と努力・手間。b :運用する楽しさ、とするとスマフォなどない時代は、a < b だったけど、現在は a>>b になっているのが日本の現状。さらに、すたれて行く傾向を感じます。 規制と費用が大きすぎ。英国では、従事者合格:開局の意思確認:やる気ならコールふよ。10年後に、継続の意思確認。継続ならそのまま許可。結局、開局申請・再免許・変更届・毎年電波利用料*その都度集金あり。いちいち、許認可の届あり。 すぐ始められて、面白い事が多様化・増加傾向。と言うわけで、すたれて当たり前の状態です。
@mktotoroo
Күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます ご指摘の通りで、今のアマチュア無線はあまりに手間・時間・費用がかかりすぎます なので、スマホからわざわざ無線を始める人は少ないかもです アメリカにしても英国にしても、日本の仕組みに比べればはるかに簡単なんですね 私も含めて高齢者達は昔の経験からノスタルジーで再開局する局長さんも多いですが、若い世代は・・ 簡易化や包括免許の実現はやっぱり利権が絡んでいて出来ないのでしょうか 誰のための政治なんでしょうね
@Porco_Utah
2 күн бұрын
日本とアメリカのアマチュア無線で新たに免許を取る人の違いはアメリカでは免許を取る手軽さにあるでしょうね。 アメリカでは毎日 Online でどこかで試験を数時間置きくらいにしているので。 今日中に Extra Class まで受かって,数日中に Call Sign が届きますからね。試験の費用も US$15 くらいですし,免許代も 10年で US$35 ですね。まあ,それで,アマチュア無線をちょっとやってみたいなと言う人でも,Online,Amazon などで無線機を安価に買って,数日中に送信できるのが良いでしょうね。 日本はアマチュア無線は敷居が高すぎるかな。 私も日本にいる時はほとんど受信だったので,送信の免許切らしてしまいましたが。 アメリカではずっと持っているので,気が向いたときに送信もしていますね。 AG6JU
@mktotoroo
2 күн бұрын
こんにちは 電波行政の日米の違いは一体どこから来るんでしょうね がんじがらめにして、お金を取りまくる日本 何をするにもお金と時間がかかります ちょっとやってみようかという体制になってませんね 国が「アマチュア無線なんてやめときなさい」と暗に言っているように見えてしまいます その方が国益につながるって事なのでしょうか 権利と義務についての考え方が違うのかもです アメリカは簡単に取らせて後は個人の裁量に任せるけど、日本はまず電波を出すに適しているか審査を厳しくして・・ で、430MHzなんかは違法運用の業務無線が街に溢れているんだから何やってんだかです
@立花歩-s5w
2 күн бұрын
二桁コールも入っているから?
@mktotoroo
2 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 当局も二桁コールが押し上げてるのかなと思ったんですが、最高でも27x27=729局で、そのうちどれだけいらっしゃるかですよね 多分、そんなにはいらっしゃらないかと・・ 想像でしかありませんが 汗
@YulSicable
18 сағат бұрын
@@mktotoroo 横から失礼します。JJ1WTL本林氏作成2022年3月7日付けデータによると、JA3の2文字コールは74局とのことです。ご想像どおりです。
@熊五郎森乃
2 күн бұрын
今、再割されていないプリフィックスはJA3、JR3,JS3の3つのみ、JE3~JQ3までは再割になります。再割は1巡目、2巡目の合計なのでJE3のコールで1巡目の方はどれくらいかわかりません。JA3は1回目の大阪万博にJA3XPOが記念局として割り当てされているのでたぶん昭和44年くらいで終わっているように思います。推測ですがやはりJA3コールの方は当時メーカー製の無線機が少なく自作派が多かったので電気愛が強い方が多いように思います。それと「私をスキーに連れて行って」(1987)「神戸淡路大震災」(1995)「東北大震災」(2011)のブーム、震災で雨後の筍のように無線人口が急激に増えた時代の方がブーム、震災が収まったころに無線をやめたのでJE3~JM3頃?のコールが少ないように推察します。まぁぱっと見、カッコええ、または便利やと思い無線に飛びついた世代は携帯電話ができてそちらに移行、昔から無線好きなJA3が携帯に流されずに生き残ったと推察します。自分はJR3ですが皆65歳の定年を迎えてきて再開局の方が増えてきています。まだ1巡目なので確実に以前のコールサインが復活できるのも一因かもしれません。 ただJA3コールの方はほとんど70歳以上の方なのでこの先はサイレント・キーで減っていくと思われます。 参照HP:jk1joj.info/prefix/
@mktotoroo
2 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 参照HPを拝見しました なるほどです! 経緯がよく分かりました JA3は「1970年のこんにちは~」の大阪万博の前の1969年に割当が終わっていますね そのあとJH3は再割り当てがあったけど何故かJR3が外れたと という事は3エリアの再割り当てはQの次はRになるのかな?と思っています 携帯電話が出て来てアマチュア無線が衰退したのは、時代の流れとして当然かと思いますが 今こそ不便さを楽しむ趣味として多くの方に経験して欲しいなあと思いますね これからもアマチュア無線の世界がどうなって行くのか、見守って行きたいと思います ありがとうございました
@熊五郎森乃
2 күн бұрын
最初JA3はジャパン アマチュア3、JH3はジャパン ハム3、JR3はジャパン ラジオ3と進めてきましたが、その後電管(今の総通)が面倒になったのでJE3を割り当ててその後F~S(JTはモンゴル)まで行って、3エリアはまたJE3から再割が始まりました。 3エリアはJQ3の次はJR3、JS3、その次はJE3なるかJA3になるかは総通次第、このままでしたらJS3が終わるのは何十年後かわかりません。JA1は2巡終了後に再度JA1なっています。6エリアは1巡後2巡目にJA6から始まりました。今、2エリアがJS2が終わり近づいています。2巡終了後にJA2になるかJE2になるか楽しみですね。
@mktotoroo
2 күн бұрын
@@熊五郎森乃 こんにちは 次作の動画でも触れていますがご教授いただいた参考情報からすると、どのプリフィックスを最割当につかうかは地域の総通のさじ加減という事になるのでしょうか 地域で随分と並び順が異なるような気がします いずれにしても3エリアでAコールが再割当になるのは随分と先になるみたいですね 無線家の仲間うちではJA3コール狙いの局長さんが少なからずいらっしゃいますが、現実的いには無理な話かも知れません 笑
@yuichimuto93
2 күн бұрын
楽しい話題、ありがとうございます。私も思わず自分のプリフィックスについて調べてみました。また、免許状が別なので知ってしまえば当然かもしれませんが、同じコールサインでも確かに固定局と移動局が別々に出てきますね。チャンネル登録しました。これからも楽しく拝見させていただきます。
@mktotoroo
2 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます やはりそうですよね 固定局と移動局は別カウントでした それにしてもJA3の局数が多いです 実は他のエリアの分も調べて現在動画作成中です 色々と違いがあったり、「これはなんだ?」なんてのがあったり面白い発見がありました また次の動画をお楽しみに~ チャンネル登録ありがとうございます 今後ともよろしくです!!
@hama-dc7rz
2 күн бұрын
JA3【1AM(25%), 2AM(32%), 3AM(21%), 4AM(22%)】 JH3【1AM(15%), 2AM(17%), 3AM(21%), 4AM(47%)】 JP3【1AM( 2%), 2AM( 3%), 3AM(30%), 4AM(65%)】 JQ3【1AM( 2%), 2AM( 3%), 3AM(24%), 4AM(72%)】 予想以上に3アマが少ない。3アマだと50W、 CWも解除になれてかなりDXも出来るのに?
@mktotoroo
2 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメント&データ提示ありがとうございます やはりJA3、JH3の局は1アマや2アマの上級資格の率がJP,JQに比べて多いんですね 3アマは当局も同感です 50w出せて、まあまあつながりますので逆にここで満足して2アマへのチャレンジを怠っている当局ですが・・汗 4アマを取ろうとされている人には難易度はさして変わらないので3アマを取られる事を強く勧めたいですよね
@ryujishibata
2 күн бұрын
面白いデータですね。私は2エリアですが、どういうグラフになるのか調べてみました。 Rは再割り当てで多いですが、その他は同じ傾向ですね。再割り当てはRの次はSです。 ちなみに私はJA2WIGですが、やはりJAコールを大切にしたい、そしてできるだけ長く続けて行きたいと思っていますよ。 ryujishibata.com/wp-content/uploads/2024/12/241214_ham.jpg
@mktotoroo
2 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメント&さらなる2エリアのデータ・グラフありがとうございます 実は・・ 当局も他のエリアがどうなってるんだろうかと1エリアから0エリアまで同様の作業をしてみました 3エリアと同じ感じなんだろうなと思ってましたら、ご指摘の通りで2エリアもそうですがやはりエリア毎の特徴がありますね 更に「これなに?」なんて発見がありました また動画編集出来ましたらアップしますね ありがとうございました
@ryujishibata
2 күн бұрын
@@mktotoroo なるほど、エリアごとに違いがあるんですね。次回の動画を楽しみにしています。
@mktotoroo
2 күн бұрын
@@ryujishibata 早速1~0エリアを網羅してみました これまで自身で気づけてなかったポイントがいくつかあって面白い作業でした よろしかったらご覧になってみて下さいね♪
@マグナグ
2 күн бұрын
2021年に1エリアから、故郷の神戸に帰って来て、3エリアに変更したので、私もJQ3です。趣味のレースドローン利用目的でアマ4を取得したので、無線運用はしてませんでしたが、、、やっと最近、ハンディ機+受信専用機でワッチを始め機材を揃えている最中です。常置場所がアパマンですので、自室にアンテナを引き込むのに苦慮した末に、やっと144・430のモバイルアンテナ+20m同軸で正月にFTM-300Dをセッティングするつもりです。今年は、GMYさんのNanoVNAの解説を参考にSWR調整を覚えたり、デジ簡を購入したりと少しづつ、アマチュア無線に近づいてきました。GMYさんも古い動画でドローンがありますが、最近はやってないです? DJIはAVATA2を持ってますので、一緒に飛ばしませんか?
@mktotoroo
2 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 神戸で出てらっしゃるんですね 神戸だったら430MHzで拙宅とつながると思いますので、また聞こえてましたらよろしくお願いします アパマンハムの皆さんはケーブル引き回しやアンテナが目立たない工夫(管理組合などから指摘を受けるそうですね)、ロケーションによっては全く飛ばない方面があってご苦労も多いかと思いますが、頑張って楽しんで下さいね~ 当局の過去動画がいくらかお役に立ってると伺いまして喜んでおります ドローンはDJIのAir2Sがメイン機で国交省の包括許可も取っているのですが、目視外で飛ばすには補助者が必要になりますので、いつも独りの当局なので最近はとんと飛ばせていません FPVの世界はまた違った面白さがあるでしょうね アイボール兼ねてドローンや無線のお話もさせていただけたらと思います いろいろよろしくお願いします
@Porco_Utah
3 күн бұрын
まあ,昔は趣味の種類が少なかったので一つのことに,趣味に集中できていたのでしょうね。 そのような時代に育った人はアマチュア無線など最初に始めた趣味を年をとってもつずけて行く傾向が強いと思いますね。 私も,短波受信など今では時代遅れの趣味を2024年でもしていますからね。 私が育った1970,1980年代と言えば外国からの放送を宮崎などの田んぼの真ん中でも聞けるというのは魔法に近かったですからね。 ヘリコプター,自動車のラジコンの趣味も持っていますが。 そちらの方は若い人でもする人多いですね。 最近の若い人は多趣味で一つの趣味を集中してすることは少ないみたいですね。 AG6JU
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご無沙汰をしております コメントありがとうございます おっしゃる通りで、現在はいくらでも趣味の選択肢があって多様化していますが60年前には様相が違いました そんな時にアマチュア無線に出会って、そして永きにわたってアマチュア無線を支えて広げて来られたOMさんにはリスペクトしかありません 今はなんでもスイッチをひねれば音楽が流れ、情報が画像や動画と共に手に入りますが 聞こえるかどうかさえ不安定な短波ラジオは今の人にしたら価値が無いのかも知れませんが、その不便さがなんとも・・なんですけどね 笑 「昭和」に代表される不便さに魅力を感じる若い世代もいらっしゃいますので、アマチュア無線も楽しいぞ~と言いたいです 笑
@Netboy0122
3 күн бұрын
免許証のコピーを車に入れておかないとヤバいですね 早速入れておきます
@mktotoroo
Күн бұрын
こんにちは 通報されても何も怖くありませんが、一応身分を証明出来るものは携帯しないとですね コメントありがとうございます
@Netboy0122
Күн бұрын
@ コピーして車に入れておきました。
@mktotoroo
23 сағат бұрын
@@Netboy0122 早速の対応お疲れ様です ありがとうございました
@koujiyabura
3 күн бұрын
私が所属しているクラブはクラブ員の総数が90名近くで34%がJA局です。JP局は9.8%です。 JA局はいわゆる高齢者(前期高齢者以降)ですが皆さんお元気です。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 90名のクラブは大所帯ですね 素晴らしいです 約3分の1がJA局!! やはりJA局の率は各エリアでも高いのかも知れませんね OM各位にはますます頑張っていただきアマチュア無線の素敵な世界を広めて行っていただきたいと思います ありがとうございます
@hama-dc7rz
3 күн бұрын
俺後期高齢者(75歳) 退職後アマ再開局JA4ETD出始めました。昔使用したコールが馴染めるので申請しました。JA*は65歳以上が多いのではないですか? 年齢で(死亡)であと5年で激減すると思います。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 当局JE3も既に66歳ですのでJAコールの方はほとんどが70歳を超えてらっしゃるかも知れませんね 交信いただいたJA3の局長さんは確か80歳を超えてらして、いまだに弁舌さわやかにご対応いただきました そういう先輩を見て当局も頑張らなあかんなあと感じています ありがとうございます
@noaque920
3 күн бұрын
クラブコールは除外されたのでしょうか、微々たるもんでしょうか
@mktotoroo
3 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます この動画をアップしてすぐご指摘のポイントに気づき改めて見てみました JA3Y**、JA3Z**でトータル170局程度でした なのでやはりJA3の突出した局数は揺るぎないですね 笑
@scenic1193
3 күн бұрын
先日は交信いただき有難うございました。 確かに不思議です? 私もJA3、JH3のOMさんから色々ご教授いただきました。 開局して10年そこそこでFAXやSSTVの運用を行いましたが、ローカルのOMさんがこれらのパイオニアの方々ばかりでしたが、えらそうなことはなく懇切丁寧に教えていただきました。その後自宅の建て替えでQRTを余儀なくされ、ようやく25年ぶりに復活しましたがローカルのOMさんは1人を除いて誰も出てこなくなりました。('◇')ゞ これからは周辺機器を自作する事も少なくなったので、今ある機器を直しながら運用していきます。 追伸、SteppIR UrbanBeamを上げたのはアンテナ更新は25年振りだったのでアンテナ選びで後悔したくなかったのが大きいです。でも一番効いたのは代理店の社長に相談したらアメリカ本国のSteppIR社長から直々のセールスメールが来たことです。('◇')ゞ de JG3LSN
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは 先日はご交信ありがとうございました また早速FBなカードをお送りいただきありがとうございます カードの写真を拝見してアンテナの形状がわかりました 笑 リアルにアマチュア無線の世界のパイオニアをされたOMさんにはリスペクトしかありません 確かにその実績からか上から目線で説教っぽいことをおっしゃるOMさんもいらっしゃいますが、ごくごくわずかだと感じています どっちにしても私も含めてオッサンは年齢がいくと説教ぽくなりますしね 爆 また他のバンドでもよろしくお願いします ありがとうございました
@渡邉貴史-u5h
3 күн бұрын
中国管内ですが、20年ぶりに基地局免許を申請しました。旧コールサインでの申請ができるので嬉しかったですね。 神戸で開局していたときはJO3でしたが、まだ多いですね。JAは、何となく別格の印象でした。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 20年ぶりの基地局免許カムバックおめでとうございます! オリジナルコールはやはり復活出来ると「自分のもの!」感がして嬉しいですよね JO3で神戸にいらしたんですか!? JAコールは当時中学生だった私には恐れ多い存在でした 汗 今でこそ当局もOMなんて呼ばれますが、JAコールさんのOMとは格が違います 笑 ありがとうございます 末永く楽しみたいですよね!
@masacapricious
3 күн бұрын
戦後、アマチュア無線を盛り上げてきた人々であり、継続的に熱意があったことは間違いないと思います。 しかしながら、JS3がいっぱいになる前にJA3は年齢的に見て急激に減少する運命にあると予想します。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 今のように無線機材やパーツは望めば手に入る時代ではなく、それこそ無線家自身がアマチュア無線の世界を造って来られた訳で、そこに対する思いの深さは確実に持ってらっしゃると思います それが故のJA3の多さなんでしょうね みなさんからコメントを頂戴しながらJAコールの局長さんの偉大さを改めて感じています とは言え・・JS3がいっぱいになってJA3の再割り当てが始まる頃にはどうなっているか 年齢的には厳しいかも知れませんが、多くの局長さんが更新される事を願ってやみません
@masacapricious
3 күн бұрын
完成!Excelコールブックを検索すると2022年度(法令改正前)のデータが見つかります。 JA3が3085名なので分析に利用できます。 プリフィックスがシート毎に編集されてます。 許可された出力、局持ち、JARL会員非会員などが分り、並び替えなどして分析に利用できるかもしれません。
@mktotoroo
2 күн бұрын
@@masacapricious こんなのがあるんですね 全く存じませんでした 活用すれば色々と見えて来るものがあるかも知れませんね ありがとうございます
@chibicha
3 күн бұрын
中学生時代に無線に憧れモールスに興味を抱いたものの自分の小遣いでどうにもできるわけでもなし 進学、就職し無線のことなど忘れ転職も繰り返し若いころに憧れたアマチュア無線に手を出してみよ うかなと思い返したときにには業務無線の分野の仕事に従事し、仕事終わってからも無線するのか? と思うとゾッとして疎遠になり、そちらの仕事が一段落してようやく重い腰を上げてアマチュア無 線の世界に入れたのが50代半ば過ぎですわ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 最盛期は過ぎましたが、今もたまに陸上特殊無線技士の資格でレーダー設備関連の仕事に従事してま す。そりゃ、若いころはアマチュア無線しょうなんて考えられなくなりますよね(´・ω・`)ショボーン
@mktotoroo
3 күн бұрын
そこまで無線関係の世界にいらしたら、わざわざアマチュア無線なんて・・ですよね ただ、それでも最近まではアマチュア無線ゆえの楽しさがあったんだと思います でもまあ、繰り返しになりますが資格取って、リグ買って・・は若い世代には無理てか負担が大きすぎますよね
@YulSicable
3 күн бұрын
興味深いデータに驚きました。JS1YDH氏作成のコールサイン年代表を参照すると、JA3は1960年代以前の開局に相当するようですね。何かのブームで一過性の興味を持ってなどの方は少なく、精魂からの無線好きや、業としてプロ無線もしていたとか、無線と縁が深いゆえに長く運用できていらっしゃるのかなと想像いたしました。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます JS1YDH局の資料は存じあげませんでした、情報ありがとうございます 1960年代以前となると・・ざっと60年以上前の開局になりますね やはり、JA3の局長さんは筋金入りの無線好きという事でそんじょそこらのEコール(←当局のこと)とは気合が違うという事かも知れませんね JA3の局長さんとたまに交信させていただきますが、どの方も造詣が深くていつも感心しています
@JQ3レオJQ3IQV
3 күн бұрын
新米ですが、アマチュア無線を楽しんでいます。JQ3がそんなにおられたとは知りませんでした。カムバックで取り直した方もおられるんでしょうけど
@mktotoroo
3 күн бұрын
毎度です JP3とJQ3にこんなに偏在していたとわ・・汗 頑張って楽しみましょうね
@ken5278
3 күн бұрын
昨年JQで開局しました。勿論更新します。 430メインでハンデ5w 4級団地の3階ベランダに簡単なアンテナ出して、運用している 無銭かですので固定機購入むり😊、こんな環境ですが楽しんでいます。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 自宅からは電波が出せない移動運用専門の方から、アパマンハムから、すんごいタワーにアンテナ群のDXerまで 色々な楽しみ方が出来るのがアマチュア無線のいいところだと思っています 当局も決して立派なアンテナはあげていませんが、身の丈で楽しんでいます そんな中で工夫したりするのが楽しいですよね! JQコール大事になさって下さい ありがとうございました
@chibicha
3 күн бұрын
子育ても終えて、長年の勤務を終えた方が自分の時間を長く 持てるようになった方々が再開局されたんじゃないですかね? JQ3KONのコールサインを頂いたばかりの新参者ですがよろしく お願いします。(/・ω・)/ 資格とる前から視聴させていただいてます。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは 永らくのご視聴とコメントありがとうございます ご指摘をいただいているポイントは当局(JE3)も同じ境遇でして、2年前に再開局した口なんですが JA3だけが突出して多いのがどうにも腑に落ちません なにかカラクリがあるのでしょうが・・笑 JQ3KONさんですね! ようこそアマチュア無線の世界にいらっしゃいました まだ貴局とは電波の上ではつながれておりませんので、お会い出来る日を楽しみにしております 是非いろいろと楽しんで行って下さいね♪
@chibicha
3 күн бұрын
無線人口がピークに達する昭和50年代終盤から60年代初頭にかけてJA-JKまで関東だけで埋め尽くされ7局・8局が増設。その後無線人口は減少を辿っていく。ピーク当時はバブル経済最高潮にあったものの令和初頭で経済が崩れ長い経済氷河期に入り失職者も多数。誰もが生活を支えることに精一杯、家庭の生活を守るためだけに尽力する時代に突入していきます。お金の掛かる無線趣味は消灯していかぜるを得ないでしょう。
@chibicha
3 күн бұрын
当時の若い年代層は趣味を捨て働き続けて家庭と生活を支える現在は子育てを終え定年を迎えた歳に入り自分の時間を持て余すようになります。一度廃局されたコールサインは長期保存されます。再び無線の趣味に戻ってこられる方が増加し、かつて若かりし頃に使用していたコールサインで再開局するという事例が方々で報告されています。
@chibicha
3 күн бұрын
廃局されたコールサインは時間経過で再分配されていくので未分配分しか復活できませんし、自分のコールサインだったことが証明できる場合しか復活できないらしいです。そういった方々が帰ってきてるのかもしれませんね。 (/・ω・)/おかえり~
@mktotoroo
3 күн бұрын
@@chibicha アマチュア無線は地味にお金と手間がかかりますよね なので、楽しい事に間違いはないのですが資格取ってリグ買って・・投資に見合う楽しさが得られるのか未経験者は二の足を踏むのは当たり前かと思います 総務省やJARLは局数が激減して行ってもさして気にもとめてらっしゃらないのでしょうね 一次業務さえちゃんと確保出来ればいいのでしょう
@高井英行-d1c
3 күн бұрын
再割り当て対象外だと「失効すると二度と手に入らないコール」感があるのと日本はプリフィックス「JA」が代表として世界に認知されている(と思っている含む)からでは? 後は「再割り当てではない感」が漂うコールが価値ありそうな気がして再免許に踏み切るのかも。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます JAコールが貴重だったり、持ってらっしゃる方がそこにプライドを感じてらっしゃるのは、かつて中学生でJE3コールを取った時にも強く感じていました しかし、少なくとも私よりもご高齢の方が多いであろう環境で自然減をものともせず(笑)多くのJA3コールの局長さんがいらっしゃるのは、やはり気合なのかな・・と思ってしまいます 笑
@himaji
3 күн бұрын
JAコール取得者は携帯電話もインターネットも無い時代で、純粋にアマチュア無線の技術に興味をもって資格取得した人が多く、免許更新される方が多いのではないかと思います。 その後は、携帯電話の電話代節約のため電話代わりにアマチュア無線を始められる方が爆発的に増え、LINE等の無料通話アプリが出てきたため、急速にアマチュア無線から離れていった方が多くなったのではないかと思います。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます アマチュア無線全体の局数推移はご指摘の通りだと思うのですが、JA3コールが妙に突出して残っておいでなのが少し腑に落ちません 笑 当局(JE3)も開局時は携帯電話もネットもありませんでしたのでJA3コールのOMさんと経験して来た事は同じなので・・ やっぱりAコールの方は気合が違うのかも知れませんね 爆
@bestguyw
3 күн бұрын
JAコールだからクラブ局では?あとはOMの気合いかな。クラブ局なら人がかわってもコールを継続維持可能では?
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます 3エリアのAコールクラブ局は同様に検索するとJA3Y**、JA3Z**で現在170局ほどヒットしますね なので、クラブ局の数を引いてもJA3の局長さんは多いです ここで気付いたんですがJAコールの方は上級免許取得者が多くて、移動局と移動しない局の両方を取ってらっしゃるケースが多いのかもです それで人数の割には数が多く見えているかも知れませんね 検証は出来ていませんが・・
@ST-os4vc
3 күн бұрын
移動局をもらうときたいていおなじコールで申請するのではないでしょうか。異なるコールをもらうことは少ないように思いますが。
@mktotoroo
3 күн бұрын
@@ST-os4vc ご指摘の通りなんですが、私もあらためて検索のページを見てて同じコールで移動局と移動しない局が別々に記載されている事に気づきました どれだけいらっしゃるかは分かりませんが同じコールサインであっても複数にカウントされているみたいです
@よし-v8q3h
3 күн бұрын
開局当初Aコールの古株に偉そうに言われ嫌気がさしてやめていった方が多かったのかも 自身もEコールで開局当初一部のAコールの人からAコール以外はアマチュア無線家で無いような 扱いを受けた経験がありました。当時はAコルで2文字サフィックの方が幾人かおられました。
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます Aコール以外はあかん!なんて言われたという話はよく聞きます Aコールが多く残ってらっしゃるのは、もしかしてAコールのOMさんが他のプリフィックスの局長さんを蹴落として来られたから? 笑 まあ、いくらなんでもそんな事はないと思いますが、多く残ってらっしゃるのが不思議です 二桁コールの方は3エリアでも頑張っておいでですよ 何局かお相手いただきましたが、お元気にされています 素直に拍手を送りたいです
@2or3fm34
3 күн бұрын
他の方が言われているようにAlpha3の方は復活組も従来どおりだから、と言うところは大きいと思いますがまわりの人間もJA3だったら「復活したらどう」と勧めてしまいます。 私のコマーシャル時代の先輩でもおられ、現在復活申請準備中です。「はよせなシステムが変わる~」と背中を<ブルドーザーで>押しています。 余談ながらわがJS3は再コール割り当てされていなのでこんなものなんですね
@mktotoroo
3 күн бұрын
こんにちは 貴重なJA3コールはこれまで永久欠番と思われてましたが、次回からうかうかしてると新参者に奪われてしまいますよね JA3コールをお持ちだったOMさんは意地でも再開局してキープですね!笑 同時に、今回改めてJS3の少なさに気づきました 再割り当てがされないと、ここまで減ってしまうのかと驚いています
@dancho2008
3 күн бұрын
JAの人は豆に局免を更新してる またはリタイア世代が何十年か経て再開局されているという感じでしょうか
@mktotoroo
3 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます ご指摘のポイントもあろうかとは思いますが、他のJHやJRなんかも事情は変わらないと思いますので、やはりJAは気合が違うとしか・・笑
@taemu1987
5 күн бұрын
私も68歳(1月で69)の今年の12月にハンターカブ(1年前に農作業用にハイゼットトラックジャンボをたまたま買い替えたのでそれに乗せてトランポも考えています)を50年ぶりに購入したばかりの千葉市のリターンライダーです。 48年間、車ばかり乗っていましたのでバイクに乗るのは久しぶりです。 貴公と違い167センチ程の身長のチビですのでSXは足つきが悪く(貴公も含め2名の方のユーチューバーがコケたのを見て)無印かジクサー250当たりをセカンドバイクで検討しています。 バイクに乗れる残り時間が少ないのですが定年退職と同時に94歳の母親の介護を自宅でしているのでその合間にバイクに乗ろうと思っています。 今日からこちらのチャンネルを見始めました。 これからも見させて頂きます。 無理せず気を付けてボチボチ頑張ってください。 頑張らなくていいです。
@mktotoroo
4 күн бұрын
こんにちは ご視聴&コメントありがとうございます まずはバイクリターンおめでとうございます 釈迦に説法かと存じますが、四輪では味わえない物をバイクは与えてくれますよね 臭かったり暑かったり寒かったり、雨降ったら単なる修行の時間になりますが・・笑 でも、それを超えてバイクは最高です! 確かにSXはちとシートが高いのでローシート仕様で乗ってらっしゃる方もおいでです 車体重量が本当に軽いのでローシートも一つの選択肢かと思います 私もいつまで安全快適にバイクに乗れるか分かりませんので、今しかない!と気合を入れて走っています 当チャンネルご覧いただけるとの事でありがとうございます 無理せずぼちぼちと頑張らずに楽しみたいと思います 笑 また、次の動画でお会いしましょう ありがとうございました!
@taemu1987
5 күн бұрын
タイトルが「スアウキ」になっています
@mktotoroo
5 күн бұрын
こんにちは 貴重なご指摘ありがとうございます インド生産が脳裏から離れず妙なブランド名になってしまいました・・ というのは悪い冗談で、大変間抜けなミスです 早速修正させていただきます 本当に面目ないです ありがとうございます
@JQ3レオJQ3IQV
7 күн бұрын
新米レブラーの色になってきましたね。自分だけのバイクになっていくのはバイクを問わず嬉しいものです
@mktotoroo
7 күн бұрын
こんにちは 過去数多のバイクを所有して来ましたが、どのバイクも同程度のカスタムをまず施して来ました さて、レブル君?レブルさん? はこれからどんな発展を遂げるのでせうか? このまま発展が止まったりして・・汗&爆
@2or3fm34
7 күн бұрын
キャリアはエンデュランスがしっかりしていて良いですね。タンクパッドは草食100%?
@mktotoroo
7 күн бұрын
こんにちは エンデュランスがいかにもしっかりしててナイスです タンクパッドは傷防止の意味はありますが、膝がはるか先に当たってニーグリップという意味では効いてないです 涙 なので草食85%ということで・・汗
@JQ3レオJQ3IQV
8 күн бұрын
こんばんは、たまたまPCの電源を入れれば1番乗りFBです。伊勢を満喫されておられましたね。フェチレパートリーの多さに驚きました。
@mktotoroo
8 күн бұрын
おはようございます 一番乗りコメントありがとうございます 一番乗りはきっといい事がありますよ! 伊勢はバイクで何度来たか分からない位に来ています 何度来てもいいですね♪ 実はフェチまくってます フェチねたは地味に人生をアクティブに豊かにしてくれますね 知らんけど 笑
@muneakitomiyama2743
8 күн бұрын
レブル1100DCTのサイドブレーキですが、片手でリリースできています。左手の手のひらを上にして、ブレーキ下をホールドし、人差し指でボタンを押さえる方法です。 アマチュア無線もいつも楽しませていただいています。
@mktotoroo
8 күн бұрын
こんにちは ご視聴コメントありがとうございます やはりサイドブレーキの片手リリースを実践されている方がいらっしゃったんですね! この日はスマホホルダーが邪魔して試せませんでしたが、明日にでもアドバイスいただいた要領で試してみます ホンダさんも当然片手を想定されてると思いますので、チャレンジしてみますね 無線もされてるとのこと ハムレブラーさんですね! よろしくお願いします ありがとうございました
@muneakitomiyama2743
7 күн бұрын
もう少し 1:10 わかりやすく説明しますと、親指と人差し指で挟んで強めに摘むといいです。 QTHは神戸です。1.8〜430まで全てのバンドに出られます。JM3WYIです。73
@mktotoroo
7 күн бұрын
@@muneakitomiyama2743 追加のご説明ありがとうございます 今度いろいろいじってみたいと思います 神戸から全バンドという事は、うまく行けば2m・430MHzでつながるかも知れませんね 無線でもつながりましたらよろしくお願いします 最近は7MHzにカムバックしつつあります ありがとうございました!!
@さくさくら-l6w
9 күн бұрын
値段と引き換えですね。日本のクオリティで製造すればこの価格では出せません。
@mktotoroo
9 күн бұрын
こんにちは ご指摘の通りだと思います 日本ブランドであっても日本クオリティではありませんでした インドのごっついオッサンが手トルクでえいや!と締めてるんでしょうね 今は問題なく乗れてますが、将来に問題が出ない事を祈るばかりです 汗 ありがとうございました
@MT-zu4gc
9 күн бұрын
カブを所有してる方はカブ主なんて言われてますよね。なるほど、レブラーですか。
@mktotoroo
8 күн бұрын
こんにちは カブ主もよく出来た呼び名だと思います アムラーやマヨラー(古すぎますが 汗)にちなんでレブラーです #レブラーが増えたら嬉しいです 笑 コメントありがとうございました
@新門-c8s
9 күн бұрын
オリジナルが最高のデザインなのに、、、、。
@mktotoroo
9 күн бұрын
それは否定しませんが、このバイザーはギリ許してください
@JQ3レオJQ3IQV
9 күн бұрын
おはようございます。風は強いものの天気よくて気持ちいいですね。僕の前回は同じところで運用しました。バイクにサイドブレーキがあるのは知りませんでした。大型のバイクだけ?
@mktotoroo
9 күн бұрын
おはようございます 青山高原は寒いし風強いし無線するなら四輪で車内でやるのがモアベターですね サイドブレーキですが、普通のバイクには大型でも付いてません このバイクはDCTという変速機で停車すると強制ニュートラルになってサイドブレーキが無いとえらい事になります 便利なような不便なような 電動サイドブレーキにして欲しいです 汗
@2or3fm34
10 күн бұрын
「同感です」3点 1.DCTのパーキングブレーキは未だにこれですか!坂道だから必要なのにリリース怖い! 2.名古屋文化圏に近付くと味噌カツ率上昇を感じます 3.私もスマホは安心の手帳型ストラップ付です オマケ.青山高原に風力発電が密集している理由は行ったら分かります
@mktotoroo
10 күн бұрын
同感ありがとうございます! DCTのパーキングブレーキはいまだにこれです 笑 簡単にリリースしてしまうと事故につながりますので固くされてるのでしょうが、先日片手リリースをマスターしました これでバッチリ? 手帳型ストラップ付きは絶滅危惧種かと思ってましたらここにもいらっしゃいました! 落とすリスクを考えたら絶対これですよね~ 青山高原の強風 そか・・風が強くなかったら風力発電は置かないですよね 汗 しかし、強すぎました 涙
@shigellayama7217
10 күн бұрын
ナビはテザリングで使ってるんですね。スマホとナビ用スマホの2台充電しないといけないのが少々面倒だけど、発熱で充電が止まることもない思うし、バイク旅ならその方が良いかも。
@mktotoroo
10 күн бұрын
こんにちは 夏以外はこうやってナビ用にスマホをセットしていても高温異常でスマホが落ちる事はありませんが、夏に日射があるとほぼ落ちますよね 涙 充電しながら走れた方が面倒が減りますのでシート下からケーブルを早急に引っ張りたいと思います ありがとうございました
@Socrate2
10 күн бұрын
首痛いのは猫背だから。 なぜかバイクだけ猫背を推奨されるんだけど、そんなスポーツ他に無いからね。 猫背の癖ついたまま年取る(疲れる)と、だんだん首の角度がキツくなって首への負担が増えます。
@mktotoroo
10 күн бұрын
ご指摘の点、はげしく同意です 最近、自室でKZbin漬けの日々 気がつくと猫背がどんどんひどくなって、今はほぼ猫です 直すようにはしてるんですが・・
@Socrate2
10 күн бұрын
@ バイク楽しく乗るためには日常歩いたりトレーニングしなきゃならんと言う、皮肉な現実、、、 良いリトマス試験紙ではありますが。^_^ SS乗った時に首がキツくて、ジムのトレーナーさんに相談して姿勢矯正しました。 最初はすごく前のめりになってるように感じて違和感あったけど、慣れたらコーナリングも問題なかったです。 直立ならもっとやりやすいです。 ちなみに、下腹を締めるようにすると、背中や肩が楽になります。お腹の重量を上から吊るすと腰→背中→首と負担が上がっていきます。
@mktotoroo
10 күн бұрын
@@Socrate2 運動という意味では1年で1000Km歩く目標をすでに2024年分は達成しているのですが、歩くだけでは全く駄目ですね 脚しか使えてません 他の部分がゴキゴキなので、ここはトレーナーさんみたいなプロの指導が要ると感じています 動かしているようで、ほんの一部の機能しか動かせていませんので、今なにかを始めないといつかバイクにも乗れなくなるかもです 頑張ります
@Socrate2
10 күн бұрын
@ そうですね、多様性大事です。トレーニングは適切な負荷をかけているか気にすると良いですよ。パフォーマンスの上昇に応じた負荷の掛け方が効率良いです。歩行は身体を支える筋肉の維持と筋肉関節腱の代謝を促しますので大事です。嫌いな自分はよくへばるハメに。 あと、思い切り遊ぶの大事。(あくまで壊さない程度に) お互い頑張りましょう^_^
@mktotoroo
9 күн бұрын
@@Socrate2 高齢者は一度壊すと下手すると一生治らない可能性がありますので、壊さず無理せず でも負荷をかけて 遊びたいです ありがとうございました 頑張って楽しみましょうね!!
@IzunokuniZ
10 күн бұрын
スタンディングストレッチが出来ないと、ロングツーリングは、キツい😅ですね~😊。
@mktotoroo
10 күн бұрын
こんにちは そうなんです・・ 私にはレブルでスタンディングは無理ですがアメリカン乗りで出来る人いるのかな・・ なので走行中に膝痛、お尻痛を解消するすべがありません 信号で停車したときにシートの低さを武器に立ち上がるくらいです 笑
@m.g.4126
11 күн бұрын
バイザーは小さくても効果はある無しで言えばあると思います。ワタシもSRに付けていますが風の当たり方は無いに比べたら改善されていると思います。60km/hぐらいで流す走りのワタシより高速でそれなりに走れるレブルならより効果的だと思います👍。あと、メーターを含めハンドル中央部周りのガジェットへの風や水滴が当たりにくくなりますね。より防風効果を高めるためかバイザー上端を少し垂直気味に立ち上げているバイザーもありますが効果の程は分かりません😅。もうちょっと長くしたい...分かります。
@mktotoroo
11 күн бұрын
デザインを重視して、この長さにされているのでしょうが、あと3cmとは言いません2cmくらいは伸ばしても罰は当たらないと思うのですが・・モリワキさん! でも一定程度の防風効果はありますので、まあ良しとしましょうか 笑 バイザーによるガジェットへの風・水の防止は確かにありますよね しかし、最近は雨の日はとんと乗らなくなりました サンデー毎日な私は自由に予定が組めますので、宿泊ツーリングでも天気優先で晴れが続く日にしか行かなくなりました 一週間とかでは雨は避けられませんが 来年はレブルで北海道かなあ・・
@JQ3レオJQ3IQV
11 күн бұрын
好みのバイクに変身してきましたね・OP付けてドレスUPしていくのも楽しいですね。
@mktotoroo
11 күн бұрын
こんにちは ドレスアップはね・・センスに問題がありますので、使いやすさや快適性を求めて行きたいと考えています 笑 バイクは走る事自体もさることながら、いじったりするのも楽しみの一つですよね♪
@JQ3レオJQ3IQV
12 күн бұрын
改善で着てよかったですね。皆さん体格差はあるので各々工夫が必要なのでしょう。遠出が楽になりますね。
@mktotoroo
12 күн бұрын
こんにちは 解決策はまさかの前乗りでした 普通は体格が小さい人がやるんですけどね 笑 なんにせよ更に乗りやすくなって来ました どこまでも走って行けます 爆
@剛が行くグルメとツーリング
12 күн бұрын
良かったですね! 私もレブル500、前の方に座りましたね😊 疲れないなら良かったですね! 新しい発見💡有れば教えて下さいね!😊
@mktotoroo
12 күн бұрын
こんにちは ご指摘を頂いた通りで、レブルはアメリカンじゃありませんでした 笑 今日も少し走って、帰宅する頃には随分と慣れて来たのを実感して喜んでいます カスタムポイントも何点かご紹介予定ですのでお楽しみに! ありがとうございました!
@albachan00
12 күн бұрын
シート座る位置って、結構影響あるんですね。 てか、身長181cmあるんですね!
@mktotoroo
12 күн бұрын
こんにちは レブルはあまりシート上で前後出来ませんが、大抵のバイクはもっと自由です 下り坂のターンだとシート位置はこちら、小回りターンだとこちら・・って感じです 身長はね、無駄に181cmあります ボーっと生きてたら知らない間に伸びてしまいました 笑
@隆彦西本
14 күн бұрын
JE4EFZ アマチュア無線の認知度が低いため、やりにくい時代になりましたね。頑張ってください。
@kerewanuです
14 күн бұрын
レブルはアメリカンっぽくないんですか。 乗った事ないんですが、跨っただけでは分からないんですね。 跨った感じではエリミネーター250v(昔のってまして良かったです)に似てる感じがありました。 イントルーダークラッシック400を2年ほど乗りバルカンに乗ってますがスイスイ曲がれないですよ。 近いうちにレブル1100でも試乗出来ればと思ってます。
@mktotoroo
14 күн бұрын
こんにちは ご視聴&コメントありがとうございます 本当のアメリカンタイプのバイクをしっかり乗った事がないので、レブルがアメリカンっぽくないかどうか明確に言えないでいます 汗 実際にレブルに乗ると、これまで乗って来た何十台のバイクのどれとも違いますし独特のポジションを強いられます 笑 ただ、走り出すとかなりひらりひらりと曲がりますので、昨日今日で伊勢参りに行って来たのですがだんだんポジショニングが見えて来て快適度が増して来ました ポジションがしっくり来ると、膝の曲がりはきついもののスポーツバイクとたいして変わらない操縦性だなあと今は思っています 是非、乗ってみて下さい そしてひらりひらり曲がってみて下さい 見えてる姿とは違う印象をもたれると思いますよ
@kerewanuです
14 күн бұрын
@ お話を聞いてる感じでは昔のアメリカンではないと思います。 先ず昔のアメリカンはドッシリとしていて真っ直ぐ走るのは良いですが曲がるのはスイスイとは行かないと思います。 車重(300kg前後)もかなり重くて取り回しも体力が無い(女性とか小柄な方)と大変だと思います。 今の時代は軽くて乗りやすくて形がアメリカン(クルーザー)でそれが新アメリカンやと思います。 なのでレブルに慣れてポジションが見えて来られてるので楽しいドライビングが出来てはりますので良いバイクなんやなぁって思います。 ホンダで試乗してきます。 楽しみです♪ 私も近いうちに伊勢神宮と猿田彦神社に行きたいなーって考えてます。
@mktotoroo
14 күн бұрын
@@kerewanuです 結果的にレブルがいわゆる正統派のアメリカンでなくて良かったという印象を持っています アメリカンはアメリカンでいい面もあるのでしょうが・・(知らないだけにお茶をにごしておきます 笑) 今回DCTをセレクトしましたが、MTだと同じ感想になるかどうか・・ あの膝の曲がり、シフトレバーの位置関係で快適にシフト操作が出来るんかいなとは思っています 売ってらっしゃるのでそんなひどい物ではない筈ですが 汗 是非一度乗ってみられて味わってみて下さい 出来れば試乗よりもレンタルで数時間いろんなシチュエーションで乗られるのがいいと思います でも、まずは試乗からですね 笑 レブルリポートはいろいろと続いていきますので、ご覧になって下さいね~