Пікірлер
@kensuke1
@kensuke1 13 сағат бұрын
20年ぐらい前 務めていた会社に 67 がありました。当時 自分のFinepix 1200 で撮った 67 の写真を見ると ペンタ部のマークや ASAHI の文字がなくロゴが PENTAX のみで、背面に ASAHI OPT CO, JAPAN の文字が入っていました。レンズは 55ミリ F4 が付いていました。僕も含め カメラは素人ばかりだったにも関わらずマニュアルがなかったので、僕が上司に聞き取りして A4 2ページの簡単マニュアルを作成した思い出があります😅
@user-ii3rz3xt8j
@user-ii3rz3xt8j 3 күн бұрын
ニコンFと ニコマートでは シャッターの 構造が 違うから 音も 違うはずです!
@user-cv9ib2go2q
@user-cv9ib2go2q 4 күн бұрын
あたかもダイムラーの説明を聞いてるようでした。逆にいうと現代では技術的には日本のメーカーに追い越されており、そのブランド力だけで勝負しているかのような印象。
@user-vd4kv1zx5x
@user-vd4kv1zx5x 5 күн бұрын
オートモードでのシャッターが切れないのは何か原因がありますでしょうか? レンズはしっかりはまっており、電池も入れ直し、したのですが Bモード以外のシャッターが切れません💦
@user-vd4kv1zx5x
@user-vd4kv1zx5x 5 күн бұрын
オートでシャッターが切れないのは 何か原因があるのでしょうか? Bなら切れるのですけど ちなみに電池は入れてます
@aaaaaammm541
@aaaaaammm541 8 күн бұрын
いっしょ??、?、
@user-tz6jf5pg4n
@user-tz6jf5pg4n 8 күн бұрын
憧れのカメラでしたね!
@hiro-rn6hd
@hiro-rn6hd 9 күн бұрын
いや、2つは全く別物のカメラ📸です!NikonフラッグシップF5は2024年の今でも通用するカメラです。投稿主さん、スペックだけでも正確な情報提示を求む。
@rotton77
@rotton77 9 күн бұрын
両方買うのが正解。
@user-tx7vj3rd7b
@user-tx7vj3rd7b 12 күн бұрын
なぜニコンはこの銘玉をAF化しなかったのか…。 このレンズを、AFによって打率を上げ、最新のコーティングで逆光耐性をあげれば絶対に素晴らしいレンズになるのに…。
@user-rh8ov8jv3d
@user-rh8ov8jv3d 13 күн бұрын
私は絞り込み測光が嫌で開放測光のミノルタSRT101を当時、購入しました。
@user-tx7vj3rd7b
@user-tx7vj3rd7b 14 күн бұрын
AI 50mm F2ですね。綺麗な外観のレンズだと思います。 今知ったのですが、このレンズはNikkor-S Autoとはレンズ構成が違うらしいです。 Nikkor-H Autoと光学系が一緒で、一般的なダブルガウスだそうです。対してNikkor-S Autoは弱い凹レンズを前玉に持ってきた、レトロフォーカスと呼べるようなレンズ見たいですね。 ダブルガウス型でも一眼レフに使えるくらいのバックフォーカスが確保できるようになったのでしょう。光学技術の進歩を感じますね。
@ikedadaisaku4
@ikedadaisaku4 7 күн бұрын
🥱🥱🥱
@patpgtwmg1566
@patpgtwmg1566 16 күн бұрын
ニコンF3はバッテリーがなければ動作せず、古い電子部品もいつまで持つか判らない。私が撮影に使うならF2を選びます。
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 16 күн бұрын
究極の機械式かどうかは知らんが、ニコンの機械式カメラの頂点だとは思う
@user-zc1wi8pg2s
@user-zc1wi8pg2s 17 күн бұрын
2台所有していますが、偶然にも、すべて中期型でした。
@user-sg2ck5tc6s
@user-sg2ck5tc6s 18 күн бұрын
詳しいですね。 あえて追加するとしたら、 まずはシャッターユニットのチェックですね。 ミラーを上げ、裏蓋を開けてまずは目視によるチェックです。 1985年以降の縦走りシャッター機の場合、シャッタユニットの一部に樹脂製パーツを使っているモノが有り、それが加水分解してシャッター羽根を汚しているモノが有り、それが確認できたモノは基本、NG。 それ以外のユニットに関しても羽根や幕に歪みや汚れ、へこみが有る場合はNG。 ペンライトで光を当て、その反射を見る事で歪みを確認する事が出来ます。 フィルムガイドレールに白錆びが浮いている場合や裏蓋の圧板に必要以上の擦り傷が有る場合は要注意です。 プリズムのコンディションを確認する場合、フォーカシングスクリーンが交換できるタイプのカメラであれば必ず一度スクリーンを一度外しましょう。 そうする事で、より正確なプリズムのコンディションチェックが出来ます。 レンズのコンディションチェックは前玉側から見るのではなく後玉側から確認するのが基本です。 ニコンやペンタックス、オリンパスなどは問題無いですが、CANON NewFDなどのチェックにはレンズのリアキャップを改造した物が必要となります。 絞りの動作チェックは絞る時よりも元に戻る時の速さが重要です。 絞りが粘り始めると途端に戻る速度が遅くなります。 絶縁チェックも必要でしょうね。 コンディションに難が有るボディの場合、絶縁不良に陥っているモノも有ります。 後、同じボディが複数台ある場合、必ず比較する事をお勧めしますね。 チェックポイントはシャッター、巻き上げ時の音や巻き上げ、レンズの脱着、ピントリング、絞りリングの感覚とシャッターを切った後、絞りが解放に戻るまでの時間、絞り羽根、マウント面、フィルムガイドレール、圧板、裏蓋開閉爪、絞り連動レバーのコンディションですね。 外観が綺麗なのにやたら絞り連動レバーや裏蓋開閉爪がヘタっている場合、「ニコイチ」されている場合が多いですし、ネジの頭を見て少しでも違和感が有れば、避けた方が良いかも知れません。 最近は特に素人による分解掃除がされた物が多く市場に出回っていますが、それらの多くはフランジ面精度やレンズの組み立て精度が担保されていないモノで、本来の性能を発揮できていないモノも紛れています。
@hiro-rn6hd
@hiro-rn6hd 18 күн бұрын
改めて、、 Df良いなぁ〜〜 Zfよりゴツくて、メカメカしくて好きだ。
@user-ds6rd5pc6v
@user-ds6rd5pc6v 19 күн бұрын
50mmの画角が好きな自分ですが、 持っているデジカメがAPS-Cしか ないので、35mmと24mmが気に なっています。 (特に35mmF2) AFの35mmと合わせて悩み中です。 ニコンのレンズシリーズEは、 EMと一緒に発売されたカジュアル 路線のレンズ群ですよね。 主戦場は海外向けで、軽くて 安く、それでいて性能は一級 というニコンのこだわりが 感じられるレンズと今なら 思えますね。 当時は、同スペックなら ニッコールを選ぶ人が多く すぐにアルファショックが きて、レンズのAF化が進んだ ので、シリーズEの種類は 意外と少なかった気がします。
@user-sh4ly4sj8g
@user-sh4ly4sj8g 19 күн бұрын
今流行りのZfかと思ったらDfか。 なぜかDfの方が重厚感があるように見えるな。
@user-id1hn6rd6b
@user-id1hn6rd6b 19 күн бұрын
家の御本尊様も本当は国宝なんやけどなぁ~
@user-tx7vj3rd7b
@user-tx7vj3rd7b 19 күн бұрын
ミラーアップ状態のニコンFと、チタン幕シャッターのS3やSPで音を聴き比べるのも面白いかもしれませんね。 果たして音に違いはあるのか…?
@user-tx7vj3rd7b
@user-tx7vj3rd7b 20 күн бұрын
初めてのレンジファインダーカメラにバルナックライカ、いいと思います。 あれほど実用において使いにくいカメラは他にそうありませんから、最初にこれを触っておくことでほかのカメラが使いやすく感じますし、カメラの進歩を追いかける体験ができますね。 フィルムカメラの中では高価な製品群ですので大切に扱うでしょうし、愛着もわきます。
@user-rh8ov8jv3d
@user-rh8ov8jv3d 20 күн бұрын
70年代にパリでカメラマンをしていた時に日本から出来立てのFEを送ってもらいモータードライブを付けて愛用してました。
@user-rh8ov8jv3d
@user-rh8ov8jv3d 22 күн бұрын
我が家にモータードライブの電池漏れしたF3があるよ😊😊新製品時に購入したものだよ。
@user-kh1hp3qc7t
@user-kh1hp3qc7t 23 күн бұрын
天体写真ファンに人気がありましたね
@user-fs3ql1qs6k
@user-fs3ql1qs6k 24 күн бұрын
36年A1の後継機としてNew-F1+FN(モードラ)をメインの銀塩撮影でずっと使い続けてます(FDで揃えてるのも理由)。なので「懐かしいレトロカメラ」と言う感覚は無いし元気に今も現役全うしてます。キヤノンの巻き上げクランクのゴリゴリ間はA1頃のシステムから言われてて賛否は別れましたが自分はモードラ組むの前提だったので程気にはしなかった。ただ動画でもキヤノンとニコンのリング関連全てが真逆について触れてましたが、確かこの二社はライかとCONTAXのコピーから派生したメーカーだった影響が有りリングが真逆だったと記憶してます(興味が有ったら調べてください)。広告デザイナーの頃も物撮り撮影立合い参加の際に、立合いのみなのに自分の機材持込んだしカメラマンに可愛がられたので「中途半端に撮影できる本職平面デザイナー」とクライアントや同僚から認識されました。が組んでたカメラマン(ニコン人)から「疲れたから撮影しておいて」とFAを渡された際はリングが全て真逆。瞬時に細かな補正に苦労しました。以来「キヤノン人にニコン人はカメラは渡すな!」と言う暗黙の何かが確立しましたけどw 営業に来るカメラマンが持って来るF3HP/PRESS、FAやFE2(モードラる気)をオモチャに出来た事は役得でした。それと会社へ出入りしてたプロラボへ現像&紙焼き(無論自腹)を頼めたことは良き思い出です>長々と駄文失礼しました。
@tubenaoya
@tubenaoya 24 күн бұрын
おっ!’SHARAN’の Nikon F タイプ!
@user-rh8ov8jv3d
@user-rh8ov8jv3d 25 күн бұрын
70年代にフランスでカメラマンをやってました。機材はニコンF,ニコンF2,ニコンFEでした。
@kenichihashimoto8017
@kenichihashimoto8017 26 күн бұрын
レンズがアサヒペンタックスなら、カメラもペンタックスにして欲しかったなぁ
@tubenaoya
@tubenaoya 24 күн бұрын
レンズの味付けが 2社で対極的な事を考えると その違いを体感できるため、むしろ正解かと!
@jabobeat44
@jabobeat44 27 күн бұрын
撮影仕事で様々なNikon使用してたけど F4は最高のフィルムカメラですよ 先ずトラブルらしいい不具合を経験した事が皆無 どんな撮影条件でも作動する異常な程のタフさ オートフォーカスがとか露出がとか言ってる連中は自分の腕の無さを恥じろ もし今でもフィルムで撮影するなら間違いなくF4を選ぶね
@na-nr7ip
@na-nr7ip 27 күн бұрын
今一番欲しいボディですわ
@kei1kato549
@kei1kato549 29 күн бұрын
F100ジュニアはF80 F80ジュニアはu2 u2兄はu
@ksumita426
@ksumita426 29 күн бұрын
解像度はセンサーの用語かと思います。レンズの話をするときは解像力とかでは。
@user-ps8pv5nx9x
@user-ps8pv5nx9x 29 күн бұрын
過去互換性はDfよりもZF(+レンズマウンター)の方があったりするが、メカシャッターの音はDf
@user-ps8pv5nx9x
@user-ps8pv5nx9x Ай бұрын
Ai改造済みNikonFマウントレンズ。
@user-rp8ds5lv3j
@user-rp8ds5lv3j Ай бұрын
カッコいいカメラですね〜 フィルムカメラを始めるには、ハードルが高そうだなぁ
@FOREST-CAMERA
@FOREST-CAMERA Ай бұрын
商品リンク:00m.in/gxoYx くっきりとした画と温かみのある画が同居しているような魅力があるレンズです。
@FOREST-CAMERA
@FOREST-CAMERA Ай бұрын
Product Purchase Links:00m.in/gjZkS
@user-wl8vh9rf7g
@user-wl8vh9rf7g Ай бұрын
ペンタックスのマウントって、Fマウントよりフランジバックが長かったんですね。
@kei1kato549
@kei1kato549 14 күн бұрын
長くない。無限遠にピント行きませんので注意。
@FOREST-CAMERA
@FOREST-CAMERA Ай бұрын
商品リンク:00m.in/xbaRK F1.4のボケ味がたまりません!
@user-dm9uf2rc1u
@user-dm9uf2rc1u Ай бұрын
シャッター音良すぎんか?
@user-qv2vc4wp5k
@user-qv2vc4wp5k Ай бұрын
70年前のレンズあります。中古でデジカメ買うつもりが、テレビ壊して流れてしまいました。 M42のプラクチカマウントも良いですが、M37時代のレンズも良いです。これはM42に変換するアダプターがあるので使えます。ロシアのレンズにはM37とM42と両方あるので、旭光学製のアダプターリングはまず見つかりませんがロシア製のアダプターリングがM37もM42にして使えます。
@user-sw5gl4xw2b
@user-sw5gl4xw2b Ай бұрын
カニ爪が曲がっている?
@user-xz6jl3je7y
@user-xz6jl3je7y Ай бұрын
露出計の爪を収納できるNikon DFしか付けれない感じですか?
@kei1kato549
@kei1kato549 Ай бұрын
爪のない安ニコンで付きます。D3xxx D5xxx D7500 D2桁
@FOREST-CAMERA
@FOREST-CAMERA Ай бұрын
商品リンク:00m.in/AuPqn オールドレンズの代表格。オールドレンズらしい描写を楽しめます!
@user-qv2vc4wp5k
@user-qv2vc4wp5k Ай бұрын
ニコンFは一眼レフ黎明期の終わり頃出てるのですが、一眼レフの基礎を全て持ってるすごいカメラなんですね。シャッターボタンは押し難いと言われていますが、まだニコンSシリーズが販売されていたのでニコンSシリーズを使ってた人向けの位置だと思います。ニコンS2を使っているので。ニコンS2の標準レンズのピントを出すギアとシャッターボタンの操作する覚えると、楽です。ニコンF も中指をFのシャッターボタンの前に持っていくと、ホールディングもシッカリとして押しやすいです。😊
@tomokazuishikawa427
@tomokazuishikawa427 Ай бұрын
せっかくのAiレンズなのに、DfのAi連動ピンを戻さないのですね、その割に良い写りですね。
@shoukaifukumoto6193
@shoukaifukumoto6193 Ай бұрын
アップ主は知らないんじゃないの?
@user-vt9ir6lv7h
@user-vt9ir6lv7h Ай бұрын
NikonF3に付けたいレンズですね。
@okunomasao
@okunomasao Ай бұрын
まさか1959年のマウント規格がデジカメまで使われるとは、当時のエンジニアも想像してなかっただろう。
@FOREST-CAMERA
@FOREST-CAMERA Ай бұрын
商品リンク:00m.in/IPVJr 開放で撮っても絞って撮っても楽しめるレンズです