Пікірлер
@mnm7989
@mnm7989 3 сағат бұрын
半額でもいらない
@yuukirinon
@yuukirinon 20 сағат бұрын
pvt製のCherryProfileですね〜ω これほどかとペチペチになってるということは、相当軽いですねω
@user-nu8bf3bf9m
@user-nu8bf3bf9m 22 сағат бұрын
こちら使用していくと手の皮脂でテカってきますでしょうか? また、F、J、5はホーミングキーになっておりますでしょうか?
@MhzMCBE
@MhzMCBE Күн бұрын
XVXプロファイルいいですよね。 気に入って使ってます。
@mp01395904
@mp01395904 Күн бұрын
打鍵音 Rainyみたいな感じですか?
@user-ly9zz3fn4z
@user-ly9zz3fn4z Күн бұрын
カチカチみたいに聞こえます。スイッチ変えたら打鍵音変わるのですかね?無難な見た目で色もカッコいい。売れるでしょうね。中華キーボードラッシュで、大手もタジタジな感じに見えます。大手さんも中華見習って低価格、多機能なキーボード出さないと、ホント負けちゃいますよ。
@user-bq3dd2rk4x
@user-bq3dd2rk4x Күн бұрын
メカニカルキーボードを職場で使っているけど、反感買ったことないよ。むしろいい音ですねって称賛される。
@hk-og1rs
@hk-og1rs Күн бұрын
カタカタとコトコトの中間が来ましたか
@kamisan2429
@kamisan2429 Күн бұрын
質のいいメンブレンみたいな音だな
@superdrag79
@superdrag79 Күн бұрын
朗報ですAK820MAXもこの丸っこいタイプの筐体です
@hideyukichiba0611
@hideyukichiba0611 Күн бұрын
同じyunziiのalシリーズと似た音ですね。
@yuukirinon
@yuukirinon Күн бұрын
製造工程もKZbinにアップされてたりするから…いい。 ファクトリールブ多めですね。 そんな音がします。 YUNZIは独自路線ですね〜 VIA1択じゃないのがいいけど… VIA知ると、VIA楽なんだよなぁω
@D_hourei
@D_hourei Күн бұрын
見た目は好みじゃないけどおといいな
@yuukirinon
@yuukirinon Күн бұрын
事故発生?っていうタイトル(餌)にフラフラと~ω KAS068にある程度慣れた為、そろそろ左右が別れているものを...... と考えてます。CIDOO AMB066の筐体も似ているので、 そちらであれば、via対応なので、マッピングもできますからね~ しるガジェさんも......ω なんて、邪推と期待を残しておりますω 追伸、私も似たタイプで、慣れた理由として、手に拘束。 ある程度横に広がる指を強制(手袋などで)しました......ω 関節の自由度が、水かきのように広いから、指先のフットワークが軽くなるんですよねω
@shoronpow_channel
@shoronpow_channel 2 күн бұрын
グラデーションキャップだけでも良い値段するのに8000円てどうなってんだ!?
@shoronpow_channel
@shoronpow_channel 2 күн бұрын
roccat買収はショックだったな。でもタートルビーチのロゴで新しくVULCAN出すみたいっす!
@user-fd9ri3zy8q
@user-fd9ri3zy8q 2 күн бұрын
正直打鍵感も打鍵音もゴミすぎ
@TigerJoe4027
@TigerJoe4027 2 күн бұрын
購入を検討しているのですが、 スタビライザーは外せますか?? スタビライザーもルブしたいと考えてるので外れたら購入したいです!
@user-rr1ko1qt2z
@user-rr1ko1qt2z 3 күн бұрын
私もTrmuで買ったキーキャップ Sのキーキャップが無くて5のキーキャップが2個入ってましたね~S,F,Jにポッチがあるキーボードになりました^^
@asufa
@asufa 3 күн бұрын
ロキャットはキーボードで、タートルビーチはコントローラーで両方使ってたので人より関心があって 買収問題わりとリアルタイムで知ってたんですけど、ソフトウェア的にもちょっと面白い事起きてたんで少し話題提供します Vulcan TKL使っててTKLとTKL PROでソフト分かれてたらしく、知らずに間違えてTKL PROのソフト入れて使えず TKL用のソフト見つけて入れてってのを一度したんですけど 時期的に後期にあたるTKL PROでのプロダクト企業はTurtle Beach名義で、TKLの方ではROCCAT名義のソフトウェアでした 買収時期前後がちょうどTKLとTKL PROのタイミングだったのかそんな変化も実はあったみたいです
@superdrag79
@superdrag79 3 күн бұрын
アリエクとかは確かにリスクもあるので賛否はあると思いますが 海外の流行りとかを日本語で発信してくれる人が増えたら メカニカルキーボード界隈がもう少し盛り上がるのかなという気はします
@dangomci
@dangomci 3 күн бұрын
キーキャップ何ですか?教えて欲しいです!
@KS189YT
@KS189YT 3 күн бұрын
Turtle Beachはコスパのいいコントローラーで少しブームありました。
@ura-xc9yc
@ura-xc9yc 3 күн бұрын
アリエクでキーボードやスイッチをいくつか購入しました。個人としては満足するものが多いですが、ジャンルによってはうーん、というのもあったり、返品手続きも大変だったり、確かに人に進めてよいかとなると迷いますよね。 今回の動画、とても誠実さが感じられました😊ありがとうございます。
@user-ui6od4sn7j
@user-ui6od4sn7j 3 күн бұрын
中国製の製品は自分もかなり使っていて満足してる物も多いのですが 中国ソフトとなると話は別でPCにインストールするのは会社でも禁止されていますし個人的にも怖いですね 仕事用のPCには取引先や顧客のデータが入ってますし趣味用のPCには友人らのデータが入ってるので興味深い物でも我慢してます
@user-cz3wo3lb5s
@user-cz3wo3lb5s 3 күн бұрын
基盤のマウント実装のコンベアーで流れてきたヤツがストッパーで止まるのだけど、その時 反動で規定の位置とズレて固定されることがある。 そのまま機械が各種部品を実装すると見事に全部、ズレたまま電子部品がはんだ付けされる。 そういう粗悪品がキーボードの部品になっているのだから、全部の部品をはんだ付けし直さないと正常に動かない。 訳の分からんメーカーのキーボードは、そんな感じ。
@harytube
@harytube 3 күн бұрын
早速品切れですね。在庫復活はあるのか。
@yuukirinon
@yuukirinon 3 күн бұрын
ほんと、個人的に自己責任においてい利用するならね~ 確かに、紹介されてあれ~ってなっても仕方ないですから。 それが、ある意味ではレビュアの水かき部分菜乃花もしれませんね。 ( ¯꒳¯ )b✧
@th_1997
@th_1997 3 күн бұрын
NuPhyとKeychronはどっち側??
@user-ye4hb2xu4z
@user-ye4hb2xu4z 4 күн бұрын
本件レビューとは異なりますが、以前レビューされていたサンワサプライのプログラムブルテンキーに新作が出てました。 色々改善されててかなり良さそうです。 無線もあるし。 NT-BT26BK で調べて見て下さい!
@ep7671
@ep7671 4 күн бұрын
僕もこれ持ってます!!使ってて楽しいし便利ですよね👍 体感そこまで打鍵音大きくもないからオフィスにもめっちゃ合う気がしてますね〜 ちなみにホットスワップは僕も無理そうかなって思ってました…!
@D_hourei
@D_hourei 4 күн бұрын
テンキーレスよりちょい幅ある感じ?
@user-re2nn3rk6e
@user-re2nn3rk6e 4 күн бұрын
現時点で残り1点になってますね
@gairuroido3939
@gairuroido3939 4 күн бұрын
一万円切ってるのか!? 色合いも好きやし普通に欲しい
@yuukirinon
@yuukirinon 4 күн бұрын
変わり種は更にあってね~ 液晶にスイッチかぶせて配置を自在に変える。 っていうのもあるω メンブレンのスイッチ部分を液晶にして、 上に乗せるスイッチ部分をはめ込み式のアクリルで作ってるやつω そして、はめ込み式のキースイッチ部分にメモリを入れて、そのプレートを変えると配置も変わる。 っていうのもありますねω ノブも全部ユニットとしてあって、組み替えればオリジナルの配列になったり...ω たしか、TEMUで取引されてた気がしますω 液晶の上に物理スイッチなので、壁紙も変えられるので、スマホのキーボードを取り出した。 みたいな形ですω 分解厨の本能が擽られますω
@userChisa
@userChisa 4 күн бұрын
さらに今クーポンが来てて1万円切ってます
@Editor-0hagixi
@Editor-0hagixi 4 күн бұрын
タッチパネルは熱すぎ!!
@-nikoman-
@-nikoman- 4 күн бұрын
気になってたやつうううー ありがたい
@mabu8732
@mabu8732 5 күн бұрын
いい音ですねぇ!! メカニカルは、この音のために オフィスで使うと顰蹙を買いますwww
@user-lk1rk4um6w
@user-lk1rk4um6w 6 күн бұрын
Amazonでブラック買おうと思ったけど届くの遅すぎてやめた、今注文して7月に届くってさ…😭 ブラック以外いい色ないから萎えました
@gyaku_ryu_reflux
@gyaku_ryu_reflux 6 күн бұрын
全体的に良い感じですね。しかし!スリープからの神速復帰で「最初の一文字から打鍵できる」(のでスリープまで30秒なんて設定がちゃんと使い物になる)AULA F75の輝きは失われない!(笑)
@user-fb3gd3co5z
@user-fb3gd3co5z 6 күн бұрын
また欲しいのが一台増えてしまった笑
@-nikoman-
@-nikoman- 6 күн бұрын
F75超えてくるのはすごいやつ
@KS189YT
@KS189YT 6 күн бұрын
めちゃくちゃ嬉しそうに開封されるので、こっちまでニヤけてしまいますw
@manasakita9322
@manasakita9322 7 күн бұрын
MAMBASNAKE M71でまだ売ってますよ
@user-vv5vw6dk6l
@user-vv5vw6dk6l 7 күн бұрын
技適マーク(〒マークみたいな)がついていないように見えますが、どうでしょうか。ホットスワップで、ワイヤレス、メカニカルという商品を探していて、これは価格も比較的安くて、購入を考えていたんですが、技適マークがないというレビューを見ました。ないと、一応国内では使えないので(法律違反だから)調べてみたんですが、よくわからなくて。
@tortandt
@tortandt 7 күн бұрын
Insertとかの辺りが縦2列の配列になってるキーボードもっと沢山出て欲しい JIS配列だとVarmiloぐらいしか見た事ない
@hideyukichiba0611
@hideyukichiba0611 7 күн бұрын
買いました!アルミ筐体では最高のコスパですね!先日レビューされていた「木目調キーキャップ」とgateron pro茶軸に換装して遊んでます。
@user-lf1kw5un7x
@user-lf1kw5un7x 7 күн бұрын
レビュー見まして手頃感が良いなと思いアップグレード版を買いました それで実際に打鍵感と音が気に入ったので色違いのをまた買いました☺️ 買った後の今日気づいたんですがタイムセールやってますね
@user-vv5vw6dk6l
@user-vv5vw6dk6l 7 күн бұрын
茶軸のわりに音が静かですね。赤軸ぐらいの音です。マイクで拾うと結構音が響いているようですが、実際にはそれほどうるさくないですね。