B級以上の20代棋士
10:41
21 күн бұрын
奨励会のモグラ叩き
8:53
Пікірлер
@鹿乃子のこ-m9t
@鹿乃子のこ-m9t 21 минут бұрын
二上先生は羽生さんの師匠。大名人に挑んだ二上先生の弟子である羽生さんが中原ー谷川といった大豪を破って覇者となり、その後渡辺ー藤井…と続く大棋士の系譜が続くわけですが、今の棋士はよくも悪くも行儀が良すぎて味がない面があります。加藤一二三九段の対局態度など流石にお行儀が…という面もありましたが、当時の将棋は番外戦術も含め「全身全霊で相手を倒す」という棋士の気概が感じられました。
@Oikensuke
@Oikensuke 5 күн бұрын
最近の将棋界は全くつまらない。この時の将棋界が一番面白かったと思う。実はそのような趣旨の話を約20年前に書いたことがあり、河口俊彦氏にお送りしたところ わざわざお返事が来て、同感ということだった。 私が将棋 ファンになったのは約30年ぐらい前のことだが、最後の中原 米長の名人戦が行われていて 熱狂したのを覚えている。 この時には 人間と人間の戦いがあったが今はすくなくなったように感じている。河口氏が憂いておられたように人間の矮小化が進行してしまった。 そんな昔の将棋界を楽しませてくれる この動画に心から感謝している。
@すもーるれっど
@すもーるれっど 5 күн бұрын
昔の将棋世界はもう処分してしまったのでうろ覚えなのですが、この名人戦の総括を米長先生を書いていて、その中で「先崎もこの54銀の意味を知れば低迷からの脱出も遠くはないだろう」みたいなことを書いてた覚えがあります。4-5年後に先崎先生は待望のC1に昇級しほぼノンストップでA級まで駆け上ったので54銀の意味を理解したのかもですね。あと、1993年辺りの将棋マガジンで団鬼六先生が先崎先生との指導対局で負けた腹いせ(笑)で書いた「団鬼六の先崎評論」みたいのもいつか紹介しても面白いかもですね。
@user-oq4ee6os8i
@user-oq4ee6os8i 7 күн бұрын
うわ出たエロいだけの人だ
@yhclr
@yhclr 7 күн бұрын
将棋が無茶苦茶強い文豪な~んて声もありますが、やっぱり文豪ですね。本職以外にも秀でた才能を持っている方が多い。 そういえば将棋の無茶苦茶強い中学生がちょっと前にいましたが、今じゃただの将棋が無茶苦茶強い棋士(八冠制覇w)
@user-rf6cq9vo4l
@user-rf6cq9vo4l 9 күн бұрын
7:54 ここの会話が当時の林葉&先崎の力関係が伺えて面白い
@tac1606
@tac1606 10 күн бұрын
いい文章でした。やはり先崎先生の文才はすごい。 できることなら将棋世界にて無修正版を読みたいものです。
@user-sd3ej7mr2y
@user-sd3ej7mr2y 10 күн бұрын
村山聖9段への追悼文も先崎9段の名文なので紹介していただきたいです
@yukifurukawa8810
@yukifurukawa8810 10 күн бұрын
この時師匠が無理やり原稿を修正させたから、後年師匠の追悼文を頑なに拒否したんだろうな
@user-cd2vt3tj3e
@user-cd2vt3tj3e 10 күн бұрын
「やや倒錯した愛情」という名の妖刀で師匠を背中から一刀両断、、、
@すもーるれっど
@すもーるれっど 17 күн бұрын
この頃の将世は毎月買っていたのでアタマの片隅に73角は辛うじてありましたw。相変わらず難しなと思った当時の思い出。
@user-yb6rx7sp1p
@user-yb6rx7sp1p 17 күн бұрын
作者は誰でしたか?
@user-df3kb2rg2d
@user-df3kb2rg2d 18 күн бұрын
名人13連覇だからねぇ
@aquacrown9654
@aquacrown9654 20 күн бұрын
昔は殆どの棋士が勝負師だったのが、羽生世代あたりから棋士は研究者と勝負師の顔を持つようになって、以降は研究者でありつつ勝負師よりもアスリートの様相を見せるようになっていった印象
@sayaka_shimizu3613
@sayaka_shimizu3613 21 күн бұрын
最初の東京の夏季オリンピック大会は1964年(昭和39年)の秋の開催。 記憶がハッキリ残るのが8歳程度からだとすれば1956年(昭和31年)生まれ以前と推定される。
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
公式プロフィールでは、13年間18歳のままです。1964年も18歳だった可能性もあります。
@飛鳥了
@飛鳥了 21 күн бұрын
島研は島先生が竜王、他3人は竜王&名人奪取という恐ろしいメンバーでしたねw😅
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
島研にもいろいろなエピソードがありますね。
@user-oq4ee6os8i
@user-oq4ee6os8i 21 күн бұрын
ごめんあかりちゃんしか見てなかった
@user-oq4ee6os8i
@user-oq4ee6os8i 21 күн бұрын
あだ名ほっぺたになっても仕方ないよ
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
つみ式紲星あかりです。
@user-yb6rx7sp1p
@user-yb6rx7sp1p 21 күн бұрын
私は第1回東京五輪の時に12歳。するとユカリさんは相当お姉さん?
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
公式プロフィールでは18歳となっていますが、13年間18歳なので妖怪なのかもしれません。
@user-yb6rx7sp1p
@user-yb6rx7sp1p 20 күн бұрын
@@shogipenclublog 永遠の18歳ですか、それは素晴らしいですね!
@user-xf9dl8vk4c
@user-xf9dl8vk4c 21 күн бұрын
若い先崎先生の写真が、いまの渡辺和史さんに見えました ナベさんの分析好きは、こらちにもわかるように説明してくれたり 昔から(21才頃?)そういうキャラだったんですね
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
将棋ファンの気持ちを、十分すぎるほど理解されているのでしょうね。
@dasu_021
@dasu_021 21 күн бұрын
現在のA級の記述、千田先生ではなく増田先生でしょうか
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
ご指摘ありがとうございます。Excelを1行間違えてみていたようです。概要欄に訂正を入れておきました。
@user-yd2li3dh8n
@user-yd2li3dh8n 21 күн бұрын
ピシバニール、怪しさ満点だったなあ。
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
そのような雰囲気があったんですね。
@retro-roman
@retro-roman 23 күн бұрын
米長先生:「ピシバニール」、あの薬は癌に効くんだけど、私の場合は家に効いた。 オシャレな言い回し😊 佐藤康光先生は幼少期から教育熱心のご家庭で育ったことが分かりました。ご家族に棋士がいたり、歌舞伎役者がいたり素敵😊
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
当時の株価を調べてみると、2~3倍になったようですね。
@user-oq4ee6os8i
@user-oq4ee6os8i 23 күн бұрын
なんかゆかりさんエロいぞ
@すもーるれっど
@すもーるれっど 24 күн бұрын
康光先生は米長先生をかなり尊敬し目標にされてましたね。まぁ、後年あんなことやこんなことがあって米長先生逝去のちょと前はあまり交流がなかったとも聞きます。ただ、康光先生が現役を終えたあとでいいので書ける範囲で「米長先生と私」みたいのを発表してほしいかもです。
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
多くの引退後のプロ野球選手がKZbinで活躍されていますので、棋士もそのようになってくれれば面白いですね。
@metameta1895
@metameta1895 24 күн бұрын
東京中央区では年に1回、将棋大会を開催していて、毎年、プロ棋士が審判長?として来場します。が、去年の大会ではプロ棋士は不在でした。その代わりと言っちゃ何なんですが、中央区ご在住の品のいいご老人が審判長として紹介されました。 その方、なんと佐藤康光九段のご尊父でした。司会者からその旨が紹介されると、会場がどよめきました。はっきり言ってしまいますが、例年の来賓のプロ棋士より、はるかに強烈なインパクトでしたw。
@metameta1895
@metameta1895 24 күн бұрын
自己レス、追伸として。 10年以上前のこと、私がテレビでNHK杯を見ていると、わきで見ていた息子が「この人、こないだプレディ(小学校低学年の放課後のお遊び教室)に来て将棋を教えてくれた」と。その人はボランティアでプレディにやってきて、チィチィパッパのガキどもに将棋を教えてくれたそうです。ヤスミツ九段のわけがないだろう・・・と当時、私は思ったものです。 区の将棋大会のおり、もしやと思い、ご尊父にその話をふると、「あー、そんなことがあったかも。。康光だったと思います」とのこと。いやぁびっくりした。そうと知っていれば、私はプレディに参観にいったのに・・・
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
そのようなことがあったんですね。貴重なお話、ありがとうございます。お聞きできて嬉しいです。
@Oikensuke
@Oikensuke Ай бұрын
37桂は本当に 渋い。それをネタに この動画にするのもまた 渋すぎる。
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
ありがとうございます。誰もが指したくないような絶妙手を取り上げることが多いと思います。
@user-yf4cg3lr5k
@user-yf4cg3lr5k Ай бұрын
ここから更に主独自の意見が欲しかったなあ。
@YukihiroAbiru
@YukihiroAbiru Ай бұрын
同じこと思いました。自分はAIの使い方わからないのでたとえば73銀に対して63金82銀不成と進んだ局面必ずしも先手優勢に思えないのですがどうなんでしょうね。銀がそっぽに行ってそれこそ遊び駒になるように思えます
@kpby-ln3pr
@kpby-ln3pr Ай бұрын
​@@YukihiroAbiru 私ならついでに香取ってしまって▲3五歩から3筋を攻めるかなあ。
@user-fe4eh6dl7h
@user-fe4eh6dl7h Ай бұрын
では僭越ながら私の見解をば。 6三金、8二銀不成の順だと後手はと金と成桂でいじめるはずだった飛車と、これから成り込んで大暴れする予定だった飛車を交換する形になるので指し切れなかったと推測します。 また銀は香車を取ったり打ち込んだ飛車との連携で使える見込みがあるので遊んではいないと思います。 後手陣は玉頭方面の薄みが目立ち、7、8筋に打ち込まれた飛車と桂香による十字砲火が脅威です。 よってせめて飛車は渡さない方針を取ったのでしょう。 攻めに関しても後手は飛車を打ち込んで成桂やと金を寄るぐらいしか無く手数がかかる(玉の位置が一路違うのも大きい)上に、角を捌く目処が立たず現状ただの壁になっているだけなのも痛い。 よって先手優勢と判断します・・・プロ同士なら。 私だったら先後どちらを持っても負ける自信がありますね。
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
大山十五世名人だから勝つことができる将棋なのでしょうね。
@user-rp9gz4xl3v
@user-rp9gz4xl3v Ай бұрын
やまちゃんは阪神淡路大震災で将棋での同門の友?を亡くし、同門の村山さんも亡くし、本当に悲しくてやりきれない時期が多かったんだな。 加えて、最近では左目の緑内障って。将棋の神様はずいぶんな事をするんだな。でも、諦めないでまだまだ頑張って欲しい。
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
これからも、もっともっと活躍してほしいですね。
@user-kl4ec8lp3w
@user-kl4ec8lp3w Ай бұрын
大崎さん亡くなったの知りませんでした。将棋世界か何かで、「山崎君は高橋和よりかわいい」と村山先生がおっしゃっていたという文章を読んだ覚えがあります。
@shogipenclublog
@shogipenclublog 21 күн бұрын
そのようなことがあったんですね。面白いです。
@user-cn1gp5lh4h
@user-cn1gp5lh4h Ай бұрын
8年ほど前、村山九段に関する特集が組まれた回の将棋フォーカスで、当時司会を務めていた山崎八段が涙をこらえるように言葉を詰まらせながら村山九段について語られていた姿が非常に印象的でした。
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
そうだったんですね。聞いているだけで涙が出そうです。
@user-ci7qj7ce3i
@user-ci7qj7ce3i Ай бұрын
大崎さん、亡くなってしまいましたね。将棋の世界を語る書き手としては大崎さんを超える人は現れないだろうな
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
ノンフィクションと小説、両方で文学賞を受賞されているのですから、すごいと思います。
@user-rf6cq9vo4l
@user-rf6cq9vo4l Ай бұрын
村山聖九段は新聞で知った後に「弟子に結婚報告しない師匠なんて破門ですよ(もちろん冗談)」みたいなことを周囲に言ったくらいの青天の霹靂だったそうです あと『聖の青春』や今回も記事が取り上げられている大崎善生さんが一昨日亡くなられましたね。ご冥福をお祈りします
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
大崎さんには、もっともっと書いてほしかったですね。
@retro-roman
@retro-roman Ай бұрын
「純情をヘドロで包んだような人」 ···西川孟カメラマン🤣 「矢内さんを諦めます」···山崎隆之八段 の真相も知りたいです😂
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
山崎流のサービス精神だった可能性もあるかもしれませんね。
@Rosetton
@Rosetton Ай бұрын
村山九段に藤井七冠を見てほしかったなあ ていうか、対局してほしかった
@user-ni4zu6eu4v
@user-ni4zu6eu4v Ай бұрын
漫画、酒、麻雀、こういうのを見倣って欲しいね。
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
村山流でどのように藤井七冠の将棋を講評していたかも、興味がありますね。
@user-bi6mc5ud2p
@user-bi6mc5ud2p Ай бұрын
もしも寿命って物が他人に融通できるものなら 村山聖に俺の命10年あげたかったな あと10年対局してもらいたかった 俺なんて、ただ生きてるだけだから
@Rosetton
@Rosetton Ай бұрын
だいたいの人はただ生きてるよ 死ぬまで生きるしかないし 生きてりゃ何かあるよきっと
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
もし村山聖九段が病気をしていなかったら、棋士を目指していなかったかもしれませんので、なかなか難しいところかもしれませんね。
@user-yi6pr6zy7e
@user-yi6pr6zy7e Ай бұрын
いろは坂の恐怖事件本当に好き。
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
将棋エピソード史的に、避けては通れない出来事ですね。
@user-jl6tr1nf2b
@user-jl6tr1nf2b Ай бұрын
毎回おもうのだけどこのゆずきず関係が不穏だなあと。最初はツンデレな将棋敵の設定だとおもってたんだけど。私も聖の青春よんだけどこうやって見ると改めて森さんの情の深さに胸打たれるものがあります。
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
森信雄七段の温かさは感動的ですね。どのようなことがあっても、結月・紲星のコンビを解消することはありませんのでご安心ください。
@user-yb6rx7sp1p
@user-yb6rx7sp1p Ай бұрын
「聖の青春」は私も読みました。森先生の言葉を思い出しました。
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
「聖の青春」は、何度読んでも泣けますね。
@user-ky5xy1vg5p
@user-ky5xy1vg5p Ай бұрын
もうこれすでに遺言じゃん・・・
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
村山聖九段は、常にそのような気概で生きてこられたのかもしれませんね。
@すもーるれっど
@すもーるれっど Ай бұрын
村山聖9段はツンデレなとこがあり、11歳下の弟弟子山崎隆之8段(現)に対して本人には「山﨑君は弱い!こんなんじゃ先行きダメだね!」と言いながら、仲間内(おもに井上先生あたり・・だったかうろ覚えw)では「山崎君の才能は楽しみですよねぇ」といって目を細めていた話が好きです。
@user-hs6dh3yx6o
@user-hs6dh3yx6o Ай бұрын
済ませない
@user-kv2te2qv6q
@user-kv2te2qv6q Ай бұрын
マクロスのミスDJとか見えますね
@user-xs5kp9oc7p
@user-xs5kp9oc7p Ай бұрын
それくらいの心構えで指さなきゃ適当な対局見せる事になるからなあ、って話でしょ
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
自身にとっての消化試合(勝っても負けても何の影響もない対局)が発生するケースは非常に少ないようです。
@aholdpointahoaho
@aholdpointahoaho Ай бұрын
単に73金打ちならまだわかりますけど、74金と打って、すぐに73金と引くのは誰も指せない感じがします
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
本当にビックリしますね。
@user-ky5xy1vg5p
@user-ky5xy1vg5p Ай бұрын
生後三ヶ月でうつ伏せ顔上げ出来てるんなら、そりゃ大人になって1億と3手読めるようになるわ
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
何か相関関係があるのかもしれませんね。
@retro-roman
@retro-roman Ай бұрын
2009年12月、観戦記者 池崎和記(58)さんが肺癌で亡くなり、2010年1月に「お別れ会」が行われた記事を読みました。月日が流れ、再びこの記事に光を当てられていること素敵に思います。 井上慶太門下はトップ棋士以外にも、藤本渚五段や上野四段など若手の活躍もあって、安泰に見えます。 一方、橋本崇載元棋士はご自身のことばかりに目が向き、棋士界の将来を考えてなかったのは残念でなりません。
@seattleslew2332
@seattleslew2332 Ай бұрын
将棋バーを開く等棋士のイメージを変えようと頑張っていた橋本先生が 棋界の将来を考えてなかったとは思えません 奥さんとのことは全く別の話です
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
井上一門、どんどん層が厚くなってきていますね。
@e_e_to_mo_4
@e_e_to_mo_4 Ай бұрын
クリームソーダは混ざり合うからこそうまいのだ!
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
そうなんですね。今度試してみます。
@user-yf4cg3lr5k
@user-yf4cg3lr5k Ай бұрын
「くやしかったら来期全勝であがってみろ」 B級2組までは全勝者全員が昇級できる規定があるから、負けがある時点でぐうのねも言えないんだよなあ。
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
素晴らしい激励だと思います。
@mary-eq1yf
@mary-eq1yf Ай бұрын
某大先生は変態てす()
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
ほとんど、そのように言っていますね。
@user-dq8jy4iz3q
@user-dq8jy4iz3q Ай бұрын
ホントに順位戦はクソなルールです A級以外は3分の1昇級3分の1残留3分の1降級でいい
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
なかなか難しい問題だと思います。
@すもーるれっど
@すもーるれっど Ай бұрын
投稿乙であります。この神谷先生の順位戦レポはよく憶えていますね。もっとも、神谷先生のゲキも虚しく先崎9段(現在)は来期も激動の時代となってしまい、あんなことやこんなことになってしまう訳で。
@shogipenclublog
@shogipenclublog Ай бұрын
ありがとうございます。神谷八段の文章には絶妙なものが多いですね。