Пікірлер
@ERO-POWER金玉太郎
@ERO-POWER金玉太郎 3 күн бұрын
ごめんね倒して齧っちゃった🥺
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 күн бұрын
💢💢💢ゆ"る"さ"ん"💢💢💢
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 4 күн бұрын
豊穣の女神イナムギー「うそ……。」 魔女レーデン「……。気の毒に。来年こそは、ね。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 күн бұрын
来年はね!ちゃんとでっかいプランターで作らないとですね~
@ejkozo2013
@ejkozo2013 4 күн бұрын
ああああ…… マメ科のレクチン仕事しろよ…ワイらが生で食ったら仕事するくせに…
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 6 күн бұрын
サメ「凄いカメラですね。被写体を追跡してくれるなら、野鳥観察とかにも仕えそうです。」 冷泉甘「こいつ、大学2年生のときのゼミの教授が鳥類専門だったから……。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 6 күн бұрын
飛んでいる鳥は流石に無理でしょうけれど、近くでちょんちょん跳ねてる鳥なら追跡してくれるでしょうね!
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 7 күн бұрын
サメ「手続きは早い方がいいですね。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 6 күн бұрын
そうですね! 一緒に購入するのが良いと思います!
@junka1447
@junka1447 26 күн бұрын
私の子供の頃の遊び😂懐かしいです❤ほっこり動画ありがとうございました😊
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 26 күн бұрын
いえいえ!こちらこそコメントありがとうございます! 金魚とかコイに投げちゃいますよね~笑
@ejkozo2013
@ejkozo2013 28 күн бұрын
ナイス副次利用! マメ科によく集るマルカメムシは…食うのかな…?ちょっと試す根性無い。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 28 күн бұрын
そんなのいるんですか まだ見ないですね~ 固そうだから食べても消化出来なさそうですね(´・ω・`)
@ejkozo2013
@ejkozo2013 28 күн бұрын
@@akarichan_outdoor いっそ人間が食う方法ねーかな?と思って、コリアンダー(カメムシソウ)の代わりに干して砕いてカレーに…ってggったら、本当にカメムシカレーの先達がいて…
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 28 күн бұрын
@@ejkozo2013 えぇ・・・ コーラに・・・っていうのは聞いたことありますけれど
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 29 күн бұрын
豊穣の女神イナムギー「植物はかじられると毒素を出すんだよ~。発がん性物質も出てくるし、虫がつかないことも大事だね。」 魔女レーデン「貴女もそうよね。傷つくと毒モードになるし。……濃い塩水ならどう?」 イナムギー「来年飢饉になるよ?」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 28 күн бұрын
え!!そうなんですか!? 塩はやばい(´・ω・`)
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 28 күн бұрын
イナムギー「うん。植物の中には攻撃(食われる)を感知すると化学合成により毒素を生み出して、天然殺虫剤を作るの。たまに大型哺乳類も仕留める。だから傷んでいない新鮮な葉っぱを食べてね。」 サメ「『植物の科学的防御』で検索すればレポートとか論文も見つかりますよ。ここ二、三十年の研究で明らかになりました。無農薬でも虫が付いたら植物自身が自力で農薬を作ります。……無農薬にこだわる必要もありません。青森の無農薬リンゴ農家さんには気の毒ですが……。あ、彼の挑戦も立派ですよ。」 イナムギー「実際はリンゴたちが『うわ、農薬が無いから自分で作らないと……。』『俺たちならできるさ!』『やってやら―!』『ウワ!虫がどんどん群がってくる!』『俺たちはかじられた後でないと農薬を作れない!』『負けるな化学合成し続けるんだ!』『間に合わない!』『あ、農家さんが虫を減らす努力をしてくれている!』『俺たちも頑張るんだ!』と農家と協力しながらの涙ぐましい努力が続けられ、数年後、ついに無農薬(人間は農薬を使っていない)リンゴが出荷されたのです!」 サメ「女神様、無農薬農家に喧嘩売っているのですか?」 イナムギー「違うよ。大事なのは安全を確保できるだけの管理だよサメくん。安全基準を満たしていれば、農薬の有無は重要じゃないよ。害虫が付かないで、獣害も抑えられれば毒素はあんまり出ないし。無農薬と言うブランド名に誇りをもって害虫対策もしっかりしているのは良い農家だよ。」
@禅寺丸
@禅寺丸 29 күн бұрын
黒豆の枝豆は緑の枝豆よりずっと美味ですよ! 収穫、楽しみにしておりますよ!
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 29 күн бұрын
@@禅寺丸 そうなんですか!! それは楽しみですね(*´艸`*)
@user-ie4pt5qi6w
@user-ie4pt5qi6w Ай бұрын
参考になりました
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 29 күн бұрын
@@user-ie4pt5qi6w いえいえ!どういたしまして!!
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan Ай бұрын
魔女レーデン「豊作ビーム撃って。」 豊穣の女神イナムギー「サーサーエダマメソダチマンセー!」 レーデン「どんな呪文よ。」 イナムギー「私には必要ないからね。呪文とか祝詞とか、詠唱はね神様とか上位存在に話しかける言葉でしょう? 私が言うのはおかしいね。」 レーデン「それもそうね。……じゃあ、どうして唱えたの?」 イナムギー「気持ちの問題よ。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 29 күн бұрын
豊作を!たくさん実って欲しいです!!!
@ejkozo2013
@ejkozo2013 Ай бұрын
黒大豆、枝豆として食っても旨いから問題なし!
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 29 күн бұрын
「大豆」が欲しいんだけどホムセンでは「枝豆」しかなくってすごく悩んだのはいい思い出😇
@ejkozo2013
@ejkozo2013 29 күн бұрын
@@akarichan_outdoor ホムセンの客層で「大豆」として利用するための品種を欲しがる人は限られるでしょうしねぇ(´・ω・`)
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 29 күн бұрын
@@ejkozo2013 そうなんでしょうね…💦 枝豆の中に「枝豆専用」という品種が混じっているのが悪い!
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan Ай бұрын
ハイフーユ女王「あら涼やかな日々を。」 サメ「日本に来て下さい。」 ハイフーユ「……? 行幸?」 サメ「陛下が来られれば涼しくなるでしょう。」 ハイフーユ「あー。私は氷属性ではなくってよ。どちらかと言えば炎属性ですわ。」 サメ「ええっ!」 冷泉甘「設定忘れるな。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
涼しくなって欲しい・・・(´・ω・`)
@ejkozo2013
@ejkozo2013 Ай бұрын
シュウマイの怪談思い出した…のはともかく、何やらモクテル的におしゃれで旨そう! 私はこの季節はスポドリのような物を自作しとりります。今年は夏バテ予防にクエン酸を多くぶち込むため、ナトリウム・カリウム源を、塩化~から炭酸~に変えてシュワシュワ反応させてます。なんか肉体疲労にはカフェインでムチ打つより効く気がするの。眠いのには効きませんが。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
おぉ~!モクテル!オシャレですね~(ㆁωㆁ*) 塩分補給も大切ですからね!
@ejkozo2013
@ejkozo2013 Ай бұрын
@@akarichan_outdoor 秋立つ日 涼風至らぬ カフェテラス() 夏バテ、熱中症、低ナトリウム血症に気をつけて、残暑を乗り切って下さい。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 29 күн бұрын
@@ejkozo2013 お互い気をつけて夏を超えましょうね!
@くにたろうくん
@くにたろうくん Ай бұрын
良い商品ですが、お値段がちょっとですね…
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
そうなんですよね・・・ちょっとお高いのがネック(´・ω・`)
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan Ай бұрын
豊穣の女神イナムギー「収穫! 収穫!」 魔女レーデン「来年の豊作を祈ってあげたら?」 イナムギー「……管轄外だよ? 私の神力が通じるのかな?」 レーデン「物は試しよ。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
どうかたくさん実ってください・・・!!
@ejkozo2013
@ejkozo2013 Ай бұрын
夏と言えば…もう暑すぎて何も育た…ぬ! 近所の農家さんもお手上げ!
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
種はもう植えても生えてこないのは残念・・・まだ増やしたかったのに(´・ω・`)
@ejkozo2013
@ejkozo2013 Ай бұрын
@@akarichan_outdoor 来年は是非ビールのお供に出来る規模に!収穫の日にはヱビス開けましょう!
@151A-IPPON
@151A-IPPON Ай бұрын
ミジンコって種類があって、カイミジンコって硬くてメダカの餌に不向きって聞いた😂
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
ミジンコのくせして硬いってなんなの!?って思うけれど、不向きなのがいるらしいですね(汗) それじゃないミジンコだと良いんですけれど・・・
@user-yr9wl2ht2z
@user-yr9wl2ht2z Ай бұрын
ガラスウールの空気抜きしないと意味なし。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
そうですね、空気が入っていると強度が弱くなりますね。 そこは気をつけるポイントです。
@user-yr9wl2ht2z
@user-yr9wl2ht2z Ай бұрын
薬液の割合と同じくらい空気抜きガッツリ必要です!!!頑張って成功させてください!
@BAD-PANDA-md5fb
@BAD-PANDA-md5fb Ай бұрын
田んぼや田んぼの周りの水ってタニシを星にするために農薬が入ってるのでは……😮
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
ん~、こっちはどうなんでしょうね?タニシやカワニナはたくさんいましたよ!
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan Ай бұрын
ハイフーユ女王「あら、トリプルクラス。冠が三つ。」 ハルフィネ公爵「私は負けたけど、フユ姉は連合王国大王冠持ってるから勝ってるわ!」 ハイフーユ「ハルフィネ。公爵の宝冠(コロネット)も王冠(クラウン)も冠であることには違いありませんわ。」 ハルフィネ「そうだけど、向こうは王冠三つ、こっちは宝冠一つ、なんか悔しい。」 ハイフーユ「ふふ。……時期は過ぎているけれど、一つ食べられて良かったですわね。来年が楽しみですわ。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
それほどまでに優れているっていう自信なんでしょうね~(๑╹ω╹๑ )
@ejkozo2013
@ejkozo2013 Ай бұрын
数年前に地植えしたイチゴが未だに実をつけるけど…いい頃合いになるとナメ〇ジの餌になっちゃうの…
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
いちごはずっと育つみたいですね 3年毎だったかで入れ替え?した方が良いとは聞きますけれど ナメクジは嫌ですね(´・ω・`)
@ejkozo2013
@ejkozo2013 Ай бұрын
@@akarichan_outdoor 毎晩、ちまちま潰してもキリが無いっ!誘引剤置かなきゃ…
@wb4tdadagrppp
@wb4tdadagrppp Ай бұрын
スネールキラーが1番、効果がありますょ。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor Ай бұрын
そうなんですか!スネールキラーって結構仕事するんですね! それを入れるのもありですね!
@ejkozo2013
@ejkozo2013 2 ай бұрын
シミュラクラ現象! 横の出っ張りが耳に見えるし尚更…
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 2 ай бұрын
あぁ~!そう言われるとそれっぽく見えますね!(汗)
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 2 ай бұрын
サメ「発泡スチロール片が飛び散ってしまうのは難点ですね。拾うのが大変そう。」 勝間田翔子「……マイクロプラスチック問題か。あまり言うものじゃないぞ。」 サメ「この間こんな論文が出たらしいですよ。血管が詰まる病気のリスクが上がっているとか。人体にも蓄積されていることは確認済み。」 翔子「……は?」 サメ「プラスチックが一般に使われ始めたのは1950年くらいから。どんな影響が出るのかは今だ未知数。……ごみの管理はしっかりしませんとね。」 翔子「あ、ああ、お前が極端なことを言い出さなくて良かった。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 2 ай бұрын
そうですね、掃除は大変でした(汗) 作業は家の中でしましょう・・・
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 2 ай бұрын
アクアリウム・ビオトープ・アクアポニックスにぜひ! 商品はこちら↓ FEDOUR 300LPH静音水槽エアーポンプ amzn.to/3RDynxq
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 2 ай бұрын
勝間田翔子「エアーポンプの泡で遊び始める魚っているな。そういう子を眺めるの好きだ。以前ららぽーと沼津の大水槽でハシキンメとフエフキダイとネコザメが遊んでいるのを見た。」 冷泉甘「アイツどこに行ってるの……。」 サメ「それは私とは別の個体です。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 2 ай бұрын
遊ぶ子時々いますね笑 可愛いですよね~!
@user-ht4sf8lx9g
@user-ht4sf8lx9g 2 ай бұрын
コケで詰まりやすいのが弱点ですね
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 2 ай бұрын
苔ですか、確かにそうですね 定期的に擦ってあげるしかないですね
@RYU-pz2ow
@RYU-pz2ow 2 ай бұрын
耐えきれるのか、、、?w
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 2 ай бұрын
今の所全然大丈夫ですね!たわんでるということもないです!
@user-ph5pr1jy3k
@user-ph5pr1jy3k 2 ай бұрын
田圃まで徒歩3~4分なので、これからの季節、良くミジンコ採取に行きます。 俺には理解出来ないんですが、世間には何故か矢鱈と青水を気にする人が一定数居ますね。 メダカ屋外飼育の青水なんて、ミジンコ入れたら本当に、この動画の通り、透明になります。 「動物性プランクトンたるミジンコの餌は植物性プランクトン」と理論で理解していても、この変化を目の当たりにすると、ちょっと感動します。 メダカはミジンコが大好物だから、入れすぎたかな?という位に入れてもアッという間に食い尽くすし、食べ残しても人口餌みたいに水質悪化させないし、メダカに植物プランクトンを間接的に摂取させる事になるので、屋外飼育で青水が気になるなら水替えより絶対「ミジンコ投入」がオススメです!!
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 2 ай бұрын
そうですね!ミジンコ入れれば透明になるしミジンコは増えて餌に出来るしWin-Winですね! でもすぐミジンコなくなっちゃう(´・ω・`)
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 2 ай бұрын
参謀「いいな。私も『気にするな!』って言ってみたい。」 近衛「貴様はチャーケニストなのか……。」 ハイフーユ女王「重ねてしまうと日当たりが不安でしたが、ずらしているから大丈夫でしょうか。」 参謀「はい。」 近衛「グラグラするのは心配ですが。」 参謀「気にするな!」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 2 ай бұрын
日当たりが気になる所ですけれど、多分大丈夫でしょうきっと(汗) 今はボウフラと赤虫も勝手に培養されているので、採取するのは大変ですね(汗)
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
ハイフーユ女王「ミジンコはたくさん獲れるのでしょうね。」 参謀「木っ端ミジンコ~。」 近衛「金魚の餌にもできそうですね。」 ハイフーユ「三分割水槽の出番ですわ。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
すくえば入ってるって感じですね!田んぼって凄いです 3分割は便利ですね~ 青水なくなってきたら隣から足せばいいだけですし
@next-order
@next-order 3 ай бұрын
けっこう手のこんだ物を作っているのにポンプ入れてるコンテナはあれで大丈夫なんだろうか。 トロ船や畑のコンポストとか、屋外使用の樹脂製品は耐候性が必須。雨風や紫外線に対して強くなきゃならない。 あのコンテナは耐候性あるんだろうか。 下に設置されてるから直射日光は当たらないとしても、もし劣化すると突然割れる。割れたらそこから全部水漏れちゃう。 あの箱もFRP加工した方がいいんじゃないだろうか。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
屋内用とは書いてないですが、透明なので水量が分かって良いなぁと思って使っています。(今もすごく重宝しています) コンテナに関しては私も心配ではありますが、屋外で使える透明な容器がホムセンで売ってないんですよね・・・ あと大きさ自体も小さいと感じているので、いつか変えようと思っています。 FRPで自作するのも楽しそうですね!
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
ハイフーユ女王「あら金魚さん。元気になってよかったですわ。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
傾きながら泳ぐのは治りませんでしたが、でも元気に泳いでいます!
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
勝間田翔子「クマバチか、かわいいな。」 冷泉甘「でも怖いわよ。」 翔子「まあ聞け。クマバチとクマンバチとスズメバチ。この関係が分かるか。」 甘「? ハチの種類でしょ? あ、クマバチとクマンバチは呼び方の違いね。」 翔子「そうだ。だが厄介なことにスズメバチのことをクマンバチと呼ぶ地域がある。」 甘「スズメバチは危険ね。」 翔子「そうだ。地域によって危険なクマンバチつまりスズメバチと、無害なクマンバチつまりクマバチがいる。ただ同じクマンバチと呼ばれる。そして広がりやすいイメージや話題は感情を揺さぶるものや衝撃的で派手な話だ。つまり、危険なイメージの方が広まりやすい。だからクマンバチは危険だというイメージが広まったという話だ。」 甘「ネコザメのトゲには毒があるっていう噂も広まったしね。毒と言えるだけの物質を分泌している資料はないけど。でもクマバチには毒があるでしょ?」 翔子「単独で暮らハナバチの仲間はそもそも攻撃性が低い。まあ、性格は個体にもよるだろうが。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
スズメバチをクマンバチと呼ぶのは悪いですね(汗) クマバチは音が怖いだけで可愛いんですけれどね(´・ω・`)
@user-ep3ch5ob3g
@user-ep3ch5ob3g 3 ай бұрын
ライトとスマホ用のマグネットのハンドル(シャッターボタン)使ってます あとはアタッチメントとか・・・
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
ライトも欲しいですね~! 動画作り終わった後にUlanziについて調べてみると、悪いみたいなこと書かれてたけど、その人達は当たりが悪かったんですかね
@ejkozo2013
@ejkozo2013 3 ай бұрын
ユピテル使ってるけど、根性が無くて普通のにしたチキンなワイを笑わば笑えぇっ! クマバチ、今年はの春は庭のフジに2.30匹くらい寄り集まって、すげー羽音立ててたな~…なにあの数?今年は異常じゃね?あいつら本当に花にしか興味ないみたいで全く襲ってこないけど、あれだけ集まると羽音がえげつなくて珍走ヤンキーに囲まれたみたいでなんか怖い…
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
私は友達でも親でも恋人でも付けっぱですよ! 06欲しいですけれど、高いですねぇ(汗) そんなにクマンバチいるんですか!ヤバいですね! 音がね・・・怖いんですよ(´・ω・`)
@ejkozo2013
@ejkozo2013 3 ай бұрын
@@akarichan_outdoor 先生……!!私はオバホがてらEJ22キッt(うるせぇ!聞いてねぇ! アシナガより高回転型の羽音がするあいつら、数が多いとさらに…ヤバいわよ!
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
春日山城について ハイフーユ女王「あら、暖かな日々を。」 近衛「ガイド役のサメを連れてきました。」 参謀「この魚、浜名湖花博に行ってきたそうです。」 ハイフーユ「あら、サメも遊んできたのね。」 サメ「わぁ! 春日山城! 御実城。」 ハイフーユ「御実城って?」 サメ「上杉謙信公の敬称です。御実城は春日山城の本丸と周辺のことらしいです。そこに居住していたから御実城様と呼ばれるようになったとか。」 近衛「あいまいだぞ。」 ハイフーユ「宮殿ではないのね。」 サメ「詰め城と言います。普段の政務は直江津近くの館で行い、戦の時には守りやすい近くの山に立てこもるのです。そのための施設が城で、南北朝時代の頃からこのような山城が大型化してきました。春日山城はそうした城の一つです。」 ハイフーユ「つまり館の裏山に、戦闘用の要塞を築きましたの。そして館から要塞に引っ越しましたのね。」 サメ「しかし、戦国時代が終わると山城の防御力は利便性の悪さにつながり、春日山城は廃城となりました。しくしく。」 ハイフーユ「私も拠点を何度か移しましたわ。始めは山中のゲリラ戦拠点、次に海外支援を受けやすい港町、ついで国内の統治がしやすい街道と河川の交差する平野、外敵のいない今は郊外に新築した宮殿ですの。目的に合わせて拠点は変えるものですわ。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
やっぱり戦の時にこもる場所だったんですね。 登りながら「ここ日常で使うような所じゃないでしょ、キツすぎるでしょ」って思ってました(汗)
@ch-mu2de
@ch-mu2de 3 ай бұрын
苔に混ざって生えてきたのはエレオカリスピピパラかな? 結構芝みたいに増えるので邪魔なら今のうちに抜いて別にした方が良いかも。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
どうなんでしょう?そういった草を入れた覚えはないんですよね(´・ω・`)
@ch-mu2de
@ch-mu2de 3 ай бұрын
@@akarichan_outdoor 子株を沢山だす草なのでこぼれた株が勝手に育つことは良くありますよ。 農家だと同じビニールハウス内にあるので ハウスの段階でポットに入ったのでは?
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
@@ch-mu2de そうなんですか!Σ(°□°)
@ch-mu2de
@ch-mu2de 3 ай бұрын
隠れた絵部分の木材にも防腐効果のあるペンキを塗らないと木材がキノコにやられちゃう シロアリにも意外と喰われるのでスプレーしといた方が良いかも アクアポニックだと葉とか根が結構暴れて排水口を塞ぐので何かしら対策が必要かも。 培土は軽石よりも富士砂がいいよ。 軽石はかなり酸性になるからね。 まぁ軽石でもいいんだけどね。😊
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
そうなんですか! 今からだと内側の処理は無理ですね・・・ だめになったらまた新しいのを作りますよ! 落ち葉とか虫とかが落ちてきているのがすごく気になっちゃいますね! 排水口の部分の対策を怠ったまま野菜をもう植えちゃったのでちょっと残念です。 富士砂!全く視覚外でした。増やしたりする時にはそちらを使ってみますね。 教えて頂きありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
@user-ey2wi5hg7q
@user-ey2wi5hg7q 3 ай бұрын
ダイソー製品ですか?
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
残念ながら百均ではないのです!(´・ω・`) 百均商品で自作出来たら良いんですけれど(汗)
@user-vs7zy9zp2m
@user-vs7zy9zp2m 3 ай бұрын
金魚に塩いいみたいだよね
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
トリートメントとして良いみたいですね! ホントにこれで元気になるのかどうかは1週間後・・・って所です
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
金魚の塩水浴は昔やったことがあります。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
おぉ~!そうなんですか! うまくいきましたか?
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
一週間絶食は不安だったので、1日だけですが……。長生きしてくれたのですが、飛び跳ねて水槽から出てしまった子と、猫の被害でだんだん減ってしまいました。一番長生きしてくれた子は、3年以上は生きてくれました。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
@@nekozame_history_fan 私は今6日目ですけれど、結構元気ですよ!1週間とか不安ですよね(汗) 金魚も飛び跳ねちゃうんですね 外だから飛び跳ねたり野生動物だったり少し心配ですね・・・
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
こうやって分けることもできるのですね。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
そうなんですけれど、お値段がちょっとね・・・っていう(汗)
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
こんな方法があったのですね。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
実はあったみたいです! 簡単に出来てとっても便利です~
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 3 ай бұрын
すごい子ですね。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
元気に食べてくれてすごく良いですよね~!
@user-lk2xv8zv5c
@user-lk2xv8zv5c 3 ай бұрын
まじか!! これは助かります。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 3 ай бұрын
炭酸水だけでいいので、ぜひ生体のいない容器に入れて試してみて下さい!
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 4 ай бұрын
サメ「北陸と東北地方日本海側の野生のメダカはキタノメダカですね。それ以南はミナミメダカですが、さらに地域ごとに細かい違いがあるようです。」 冷泉甘「ふーん。何が違うの?」 サメ「遺伝子です。設備も技術もないから私では確認できませんが……。品種改良されたメダカや違う土地のメダカを放流すると、地域ごとの遺伝子集団が崩れ、免疫に影響し、風土病などに弱くなります。また遺伝子集団が変質することで、本来の遺伝子が根絶され、絶滅する恐れもあるので、皆さんも飼育生物の脱走には気を付けてください。遺伝子の保全の点から見れば、ミックス(雑種)は扱いに困ります。」 甘「……でもジンベエザメとか大きくなったら海に返すでしょう?」 サメ「ジンベエザメの成体は大きすぎて終生飼育は困難です。可能なのは沖縄美ら海水族館くらいだったと記憶しています。水族館にいるジンベエザメって地元でたまたま網にかかった個体ですからね。地元の海に返しても悪影響は確認されません。研究者も最善を尽くそうとしています。」
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 4 ай бұрын
川に放流は危ないですね(´・ω・`) ジンベエザメは流石に飼育してられないですね(汗)
@ejkozo2013
@ejkozo2013 4 ай бұрын
やるなおめぇ!(超武闘伝) アカリさんも声が変わってたんだなぁ。
@akarichan_outdoor
@akarichan_outdoor 4 ай бұрын
声変わりが体験できますね!笑