#1 Travelling UKIYO-E Road “The 53 Stations of the Tokaido” | Tokyo to Kyoto

  Рет қаралды 2,959,817

Suit Travel

Suit Travel

Күн бұрын

Пікірлер: 2 700
@ほしほし-z9t
@ほしほし-z9t 4 жыл бұрын
70歳の女性です。とてもおもしろい。このコロナ禍、毎日みています。これで3ラウンド目ですかね。行った気分になれて楽しくてやめられない。
@遊樹凛
@遊樹凛 3 жыл бұрын
本当に、スーツ君の旅といい、トークといい面白いですよね!私もはまってます^^!
@ashims1983
@ashims1983 3 жыл бұрын
毎日残業?になるのに寄り道して、サービス精神一杯なロケが嬉しいですよね。
@nanihadirhiraofficial2695
@nanihadirhiraofficial2695 3 жыл бұрын
@@遊樹凛 uuuuuuuuuuuuuuu
@SWIMMIN88
@SWIMMIN88 4 жыл бұрын
金に物言わせたり、ヤラセや炎上狙い、商材紹介ばかりのその辺の配信者とは一線を画すスーツ君最高ですわ。 旅・鉄道への愛、圧倒的知識量、その土地土地に対するリスペクト、企画力に行動力、そのどれもが本物だ。 いつも素晴らしい動画を本当にありがとうございます。(よし、めっちゃ褒めた)
@さささ-s6m
@さささ-s6m 4 жыл бұрын
他人を蔑まないと褒められないの可哀想やな
@エロミルク
@エロミルク 4 жыл бұрын
わお
@馬-f7x
@馬-f7x 4 жыл бұрын
@@さささ-s6m 上2行とも事実だけどな
@いぬまる-e6g
@いぬまる-e6g 4 жыл бұрын
@@馬-f7x事実だからってなんでも言っていい訳じゃないけどな
@馬-f7x
@馬-f7x 4 жыл бұрын
@@いぬまる-e6g コメント欄で言っちゃいけない程悪い事して金稼いでるKZbinr怖いなあ〜‼️
@manwalk5767
@manwalk5767 4 жыл бұрын
いや、これは価値ある動画だと思う。 こういうのを誰かが、企画して実行してほしいと思っていた。 さらに言えば、歴史文化という観点からも、大変意義深い動画だと思う。スーツさん本当にありがとうございました。
@12aq6
@12aq6 2 жыл бұрын
スーツ君、自分の才能に気がついたのは何歳くらいなのかなあ?すごいよね、声質までいいし、頭がいいとか言う普通の言葉じゃ褒め切れないほどの素晴らしさ、ずっと話してられる知識量、どうか屋根のない管理されない今の感じで進んでいってください、ね。ありがとうございます。
@yusuketakaki9368
@yusuketakaki9368 4 жыл бұрын
行けるんじゃないですか。道は繋がってますから。  。。。大好きな一言です
@ThanksFantasticlife
@ThanksFantasticlife 4 жыл бұрын
絶対噛まないし、えー、あー、と言った無駄な言葉が無いナレーションがすごすぎる。
@ashims1983
@ashims1983 4 жыл бұрын
てーことは、あー、うー、  国 会 は 無 理 ザマス (笑)
@アレクサ元気にしてる
@アレクサ元気にしてる 4 жыл бұрын
お前には、無理げー
@FumiyoBookstein
@FumiyoBookstein 4 жыл бұрын
私も同感です。すごく無駄なしの解説にとても快く情報を伺えてためになっております。
@電球-y7t
@電球-y7t 3 жыл бұрын
@@アレクサ元気にしてる 久しぶりに謎コメを見た
@ath6682
@ath6682 4 жыл бұрын
いろんな人が日本一周とかやってる中でスーツさんはゴールまでを楽しんでやってるのがいいな。ゴールするのが目的じゃなくて、あくまでそれまでを楽しむことが目的みたいな感じで好き。
@オフ会レーニン
@オフ会レーニン Жыл бұрын
旅って目的地について遊ぶのも楽しいけど、SAや乗り換えの駅、道沿いの店とかに寄り道するのも楽しいですよね
@しゅんの-l5b
@しゅんの-l5b 4 жыл бұрын
5:32 いけるんじゃないですか。みちはつながっていますから。すげー良い言葉。
@及川-h5t
@及川-h5t 11 ай бұрын
道は繋がってるなんか誰でもわかる
@TV_GENE
@TV_GENE 10 ай бұрын
​@@及川-h5t 「道は繋がってることなんか誰でもわかる」ことくらい誰でもわかる 「良い言葉だ」という感想だということがあなたには分からないのか
@ああ-b3t8f
@ああ-b3t8f 8 ай бұрын
@@TV_GENE言いたいこと全部言ってくれてありがとう
@Pashsheue
@Pashsheue 4 жыл бұрын
この人の知識量は本当に凄い わかりやすいし
@ktg9318
@ktg9318 2 жыл бұрын
知的好奇心を満たしてくれる新しいメディアの形だと思います。有名人のナレーションも芸人の賑やかしもいらないんですよ。こういうのが面白い。
@KITSUKAWAMigaku
@KITSUKAWAMigaku 4 жыл бұрын
今から24年前1997年春、22歳の学生時代、私も神奈川県から愛知県まで同じように東海道を一般のママチャリで走破しました。当時約350kmの行程を6日かけてゆっくりと。箱根の山も自転車を降りて押して登ったり、道中両足がつってのたうちまわり、途中でパンクに悩まされるなど色々ありましたが、それでも「自分の命の使い方」を模索していた頃の若さと好奇心の力で走り抜いた旅でした。あれから二十有余年、海外含めいくつか無計画放浪旅をしてきましたが、この東海道を走った自転車旅が一つの原点のように思います。 この度のスーツさんの新シリーズ・新たな挑戦から、身一つの自転車旅ならではの、全身の皮膚感覚総動員で風や風景を味わうような楽しさや繊細さ、自転車のフットワークの軽さを生かし自由に散策してゆくおおらかな旅心、そうした大切な原風景を思い出させていただきました。有難うございます。これからの投稿を通じて、懐かしい風景を、変化した光景を、スーツさんの詳しい解説とともに観られることを楽しみにしております。
@aiueo695
@aiueo695 4 жыл бұрын
わお
@エロミルク
@エロミルク 4 жыл бұрын
おお
@Ma-dt9tx
@Ma-dt9tx 4 жыл бұрын
24年前ならネットもケータイも普及してないから、地図を見ながらの旅ですよね。それはそれで楽しかった、自分にも同じような思い出があります。
@j88pm
@j88pm 4 жыл бұрын
私も学生時代に東海道と中山道を踏破しました。 延べ1ヵ月もかかりましたが、できることは意外に多いものだと妙に自信がつきました(笑) 中山道では猿に襲われかけたこともありましたが、こういうことはいい経験になりますね。
@yocchimode1
@yocchimode1 4 жыл бұрын
スーツチャンネルの発想力、企画力、実行力は本当に素晴らしい。 誰もが心の片隅に有る憧れを形にしてくれる。 スーツ動画は見るしかない!
@ビジネスあそ
@ビジネスあそ 4 жыл бұрын
お疲れ様。凄い❣️本も買って一人ホテルで読み73歳退屈無し。スーツさんは神。
@jinja_tanbou
@jinja_tanbou 4 жыл бұрын
一つ一つを丁寧に説明してくれるから本当に観ていて面白い 仮に間違ったことを言っていても、コメント欄で詳しい人間が説明しているからそれを読んで尚面白いなと感じている。 視聴者も踏まえてこのチャンネル自体に魅了されてます。
@ponkichi1974
@ponkichi1974 4 жыл бұрын
チャリで大阪もすごいけど、スーツ君の知識量に脱帽! 若いのにほんとにしっかりしてて素晴らしい。
@おっち-h5y
@おっち-h5y 4 жыл бұрын
この動画をはじめとして、スーツ氏はちゃんとヘルメットをかぶっているのが素晴らしい。
@芳賀敦子-o5s
@芳賀敦子-o5s 4 жыл бұрын
この動画の凄いのは、 まずスーツさんの博識なこと。 鉄道だけに留まらず、 街並みの紹介、歴史的なものの紹介、 もちろん自転車目線の風景が 臨場感抜群で、まるで 自分が旅してるようです。 本当に旅は楽しいものですね☺️💕
@kaz8yo
@kaz8yo 4 жыл бұрын
めちゃくちゃよい。 知識は人生を豊かにしてくれる事を理解できる動画
@TakeoMax777
@TakeoMax777 4 жыл бұрын
長いこと関東住んでるが全く知らない事ばかりで凄く参考になった。 歴史の名残を気付かせてくれる素晴らしい企画。
@Lilly-df3fl
@Lilly-df3fl 4 жыл бұрын
サムネのインパクトがすごいし、なんか不思議なかっこよさがある
@imu-chan
@imu-chan 4 жыл бұрын
え、かっこいいですよね!!
@ははは-f9l
@ははは-f9l 4 жыл бұрын
スーツさんほんと魅力のある方よね
@山本-d2v
@山本-d2v 4 жыл бұрын
やることが男前すぎますね😊
@猫野チャー
@猫野チャー 4 жыл бұрын
さすがとしか言えません。 各名所名物の紹介、スーツ節たまりません! 自転車での旅、どうかお気をつけて。
@carstv9986
@carstv9986 4 жыл бұрын
スーツ氏の動画を見ていると、改めて日本に住んでいて本当に良かったと思います。
@bouilloire0120
@bouilloire0120 2 жыл бұрын
普段歩いている道がこんなにも由緒正しい道だったとは知りませんでした。あと高輪ゲートウェイ駅の名前の由来に感服しました。次から敬意を込めてその名を呼びたいと思います。
@conneryjennifer636
@conneryjennifer636 4 жыл бұрын
改めて思いましたけど、スーツさんの知識量ってすごいですね。また、解説も流れるように流暢で、本当にわかりやすい。
@MT-iy6hf
@MT-iy6hf 4 жыл бұрын
コロナのせいで、ずっと帰国できない海外在住者にとって、こういう企画はものすごく癒しになります。  今後も楽しみにしています。
@mt.round787jpn8
@mt.round787jpn8 4 жыл бұрын
下手なテレビ番組より面白い。笑 やっぱりそして、スーツ君のうんちくが凄く勉強になる。
@かかし-e7v
@かかし-e7v 4 жыл бұрын
知識エグいな、行く街全て解説出来るの凄い、続きが楽しみだ
@江戸川チャリ男
@江戸川チャリ男 4 жыл бұрын
東京ー大阪チャリだと、一般にはロードバイクで走るキャノンボールを想定したが、スーツで電動ママチャリで行くところが、物凄い企画と思いました。
@masatsuji5231
@masatsuji5231 Жыл бұрын
90超えた母がスーツさんのファンになってしまい、最後の親孝行と、古いテレビにファイヤースティックをつないでWi-Fiレンタルし、ずっと流しっぱなしにしています。ありがとうございます。先月行きは飛行機、帰りは母の希望で新幹線で北海道から長野に行ってきました。グランクラス、母は楽そうでしたが、シートの調整がうまくいかないようでした。ブランドの前菜も、おいしいはおいしいけれど、座席が少ないから食器がよかった。母の好きなミルクティーもなく、お酒も種類が少なかった。次はグリーンでいいかな。
@既視感めとろ
@既視感めとろ 4 жыл бұрын
いくら電動自転車でもここまで息も切らさずに流暢に喋り続けられるのはさすがの一言! 聞いてても疲れないしグイグイ引き込まれる…
@宮野阿蘭
@宮野阿蘭 4 жыл бұрын
よくこんな企画思いつくよなあ 発想力と行動力がすごい
@砂川ムリシテル
@砂川ムリシテル 4 жыл бұрын
15年後には、スーツ氏の動画を見て興味を持った子供が歴史学者になっているかも。 もはや、鉄道系KZbinrの域をはるかに超えている。
@月下美人-n5q
@月下美人-n5q 4 жыл бұрын
折りたたみ自転車で輪行を楽しんでいる私にとって、東海道走破は夢の話しでした。それが実際に動画で観られるとは…驚いています。分かりやすくためになる解説も素晴らしい!テレビで芸の無い芸能人の解説とは雲泥の差です。今後も応援します。
@jiro1880
@jiro1880 3 жыл бұрын
楽しいです。素晴らしいチャンネルを発見しました。還暦を過ぎた男ですが、こんなチャンネルを見たかった。 スーツさんの知的でユーモアもある解説や、ときどき出てくる「なんだこりゃ~」的な独り言が面白いです。 感心したり、感動したり、涙が出るほど笑ったり。 こりゃーこれから楽しみだ。ありがとうございます!
@kametetsu-train0168
@kametetsu-train0168 4 жыл бұрын
スーツさんは乗り物に加えて旅行自体の楽しみを伝えてくれる貴重なKZbinrですね♪
@腋ノ下腋乃わきのん
@腋ノ下腋乃わきのん 4 жыл бұрын
37:25 こういうの見ると、昔の人の旅行ってガチでそのまま一生会えなくなるかも知れない、生きてるかどうかも分からなくなるようなリスクがあったんだなぁと思いますね。これから旅の俳句や短歌を読む時はまた違った見方ができそうです。
@犬吉-u4f
@犬吉-u4f 4 жыл бұрын
私の動画見て得しかないです.
@ニタニタニチャア
@ニタニタニチャア 4 жыл бұрын
@@犬吉-u4f お前の得かーい
@whensei
@whensei 4 жыл бұрын
ただ単に旧東海道をチャリで行くだけの動画ではなく、各所の名所、名勝の詳しい解説を入れるところは流石です。
@green1527
@green1527 Жыл бұрын
すごい知識力とトーク力、そして行動力と日本語力。ほめるところしかありません。
@qrhsx891
@qrhsx891 3 жыл бұрын
素人のユーチューブでなくテレビの番組レベルの構成やん。 すごく情報豊富。素晴らしい
@mictsunoda4933
@mictsunoda4933 4 жыл бұрын
楽し過ぎる〜♪ 6年前に夫と日本橋から京都まで1か月かけて歩いたのを思い出します。 今度は自転車も良いねと話しています。
@bot-bl1ve
@bot-bl1ve 4 жыл бұрын
老後はそういう暮らしをしてみたいっす笑
@のあご
@のあご 4 жыл бұрын
凄いですね!身体の疲れとか靴擦れとかどんな感じだったんですか?
@えいきち-y1d
@えいきち-y1d 4 жыл бұрын
かわいい
@HamujiOdaU
@HamujiOdaU 4 жыл бұрын
そんな二度としないであろうチャンスに五七次を大坂まで歩かなかったのは悔やまれますね…
@非常口-k3m
@非常口-k3m 4 жыл бұрын
発想力から行動力まで半端じゃない企画だな 毎日の楽しみが増えた
@北海道の翼
@北海道の翼 4 жыл бұрын
スーツのシリーズ編にハズレはない。
@karashionigiri
@karashionigiri 4 жыл бұрын
素通りするようなボロボロの看板や石柱も、価値がわかる人が見ればこんなにも楽しめるものなんだね。 なかなか楽しそうな企画なので応援してます!
@su-hy7eo
@su-hy7eo 3 жыл бұрын
タレントの旅番組と違うと思いました。 実感を込めながら視聴者に説明をしながら走るスーツさん 素晴らしいです。
@TY-pm6qo
@TY-pm6qo 4 жыл бұрын
スーツ姿で長距離自転車旅する時点でオンリーワンなのに、さらにスーツ動画の良さである雑学や歴史の解説の豊富なところがふんだんに発揮される、素晴らしい旅動画になる予感しかないシリーズ。
@user-ol9lo5kw4l
@user-ol9lo5kw4l Жыл бұрын
スーツの必要ある?
@TY-pm6qo
@TY-pm6qo Жыл бұрын
@@user-ol9lo5kw4l そこは「スーツ」ってキャラづくりでしょ
@由美ちゃん-q4q
@由美ちゃん-q4q Жыл бұрын
日本橋のプレートが、徳川慶喜様のお書きになったものなんですね!
@bayusho1123
@bayusho1123 Жыл бұрын
@@user-ol9lo5kw4lったくこーゆーやつはよー。
@いいあk
@いいあk 4 жыл бұрын
旅が趣味というか、移動が趣味というのは本当に心が豊かないい趣味だね
@bot-bl1ve
@bot-bl1ve 4 жыл бұрын
ありがとうございます
@shinobi629
@shinobi629 4 жыл бұрын
旅と移動を両方楽しめるのはすごい
@齋藤和之-c6n
@齋藤和之-c6n 4 жыл бұрын
東海道自転車の旅、この公開を待ってました 最長片道・日本一周に続き代表作になるな
@ya-ya8424
@ya-ya8424 4 жыл бұрын
東海道自転車旅…新しい試みが嬉しいですね。 楽しみに待ってました😊
@齋藤和之-c6n
@齋藤和之-c6n 4 жыл бұрын
@@ya-ya8424 さん 今日は本当に楽しかったですね、今後も楽しみですね(^^)
@根岸牧子
@根岸牧子 4 жыл бұрын
私もずっと楽しみにしてました! 東京から大阪まで自転車で旅も面白いですね😆
@齋藤和之-c6n
@齋藤和之-c6n 4 жыл бұрын
@@根岸牧子 さん 自転車で旅をするのには相当な体力が必要ですよね、スーツ氏に頭が上がりませんね
@根岸牧子
@根岸牧子 4 жыл бұрын
@@齋藤和之-c6n そうですよね!スーツさんの行動力もスゴいですね!
@maふ-g4r
@maふ-g4r 29 күн бұрын
久しぶりに見直しています。この企画大~好き。 勿論中山道もです。 馬籠宿も行きました。 スーツさんが来たんだ、しかも自転車で…感慨深かったです。楽しさをありがとう。
@rakurakugood
@rakurakugood 3 жыл бұрын
コロナ禍で楽しみを探す様になりましたが、ここを偶然見つけましたがラッキー。 内容楽しい、声綺麗、ビジュアルも、滑舌時々?もご愛嬌。
@naoko381K
@naoko381K 4 жыл бұрын
これはたくさんの人に観てもらいたいと思いました。自転車からの映像の臨場感にスーツさんのわかりやすい歴史案内でスペシャルな旅をしている気分になれました。編集のご苦労も報われているのではないでしょうか。続きが楽しみです。
@Yubnub1196
@Yubnub1196 4 жыл бұрын
日本を自転車で横断するという企画はAbroad in Japanっていうチャンネルでもやっててすごい好きやったけど、スーツチャンネルのこの企画にはまた独自の面白みがあって非常に良い
@みかかみかみ
@みかかみかみ 4 жыл бұрын
好きなことで生きていく ってこれの事やろ
@アレクサ元気にしてる
@アレクサ元気にしてる 4 жыл бұрын
は?
@ハムすけ-i2z
@ハムすけ-i2z 4 жыл бұрын
@@アレクサ元気にしてる は?
@アレクサ元気にしてる
@アレクサ元気にしてる 4 жыл бұрын
@@ハムすけ-i2z きも
@OCHINPO_4545
@OCHINPO_4545 4 жыл бұрын
@@アレクサ元気にしてる は?
@よこう-n6q
@よこう-n6q 4 жыл бұрын
@@アレクサ元気にしてる は?
@かんする
@かんする 4 жыл бұрын
自転車旅って電車とか車とかよりも街ごとの違いがよくわかって面白いよね
@ぬま-s4p
@ぬま-s4p Жыл бұрын
江戸時代の人たちは、歩いて長距離を移動していたときいたいた時、まじか、と驚愕した覚えがある。どんな道を通るのか、実際に通ってみるスーツさんの行動力は素晴らしいものがあると思います。尊敬します。
@59569
@59569 4 жыл бұрын
最近の民放より何百倍も面白い!
@marsmar
@marsmar 4 жыл бұрын
スーツの東海道中膝栗毛❗いよいよ始まりましたね。首を長くして待っていた甲斐がありました。序盤からワクワクしっぱなしでした。続きが楽しみでなりません❗
@suuugu
@suuugu 4 жыл бұрын
ただ三条大橋まで自転車で行くのでさえ大変なのに道中の歴史探訪の情報量が濃過ぎてこの先どうなるのか楽しみ過ぎる
@中者-f5w
@中者-f5w 4 жыл бұрын
急上昇4位は長年スーツを観てきた身としては嬉しいねえ
@stationoosawa7194
@stationoosawa7194 4 жыл бұрын
生きる伝説ですな
@電球-y7t
@電球-y7t 4 жыл бұрын
生きるスーツですな
@ashims1983
@ashims1983 4 жыл бұрын
食べるスーツも入れて!
@NI-md9wx
@NI-md9wx 4 жыл бұрын
数年前の秋、京都→日本橋まで旧東海道を歩いた者です。素通りしてしまって気づかなかったいろんな場所の紹介がされていて、とても楽しく観ています。 大阪まで、どうぞご安全に!!
@こむこむ-m5i
@こむこむ-m5i 4 жыл бұрын
大阪の漢字を昔の「大坂」に変えているところも流石スーツさんだなと思う。
@user-さわ
@user-さわ 4 жыл бұрын
高級牛肉で有名な松阪も、かつては松坂でした
@kqguardsmen76
@kqguardsmen76 4 жыл бұрын
これで読みも「おおざか」と読むと天晴れだが。
@uiromikasa315
@uiromikasa315 4 жыл бұрын
概要欄の用語説明を読んだだけで、もう、面白い旅が始まる予感がしてワクワクしてきました♪ 冒険のRPGみたい🌟
@integradaisuki5191
@integradaisuki5191 4 жыл бұрын
これを視聴者の為というか自分が最も楽しむ為にやってるように見えるから凄い。実際そうだろうし。
@morchan844
@morchan844 4 жыл бұрын
建前:視聴者のため 本音:ワイの楽しみやねんw
@King-of-Pugs
@King-of-Pugs 4 жыл бұрын
ただチャリで東海道を行くだけじゃない良い企画だな。
@mitsuh.9168
@mitsuh.9168 4 жыл бұрын
小学校4年生の時に初めて東海道五十三次なるものを知った。もともと旅が大好きだから、いつか旧東海道を自分の足で行ってみたいと思いながら、もう50過ぎた。現在アメリカ在住。この企画、これから楽しみです。
@atoippun
@atoippun 4 жыл бұрын
これは超面白い企画。しかしリアルナレーションはあなたにしか出来ないわ。次回も楽しみ。近いうち自分も辿ってみたい。
@hymn13
@hymn13 4 жыл бұрын
えええええええええええ 凄えぇ ここ半年くらいあんま動画追っかけれてなかったけれど、また凄いことを。 どうか安全に🙏🏼 日本一周の時みたいに毎日試聴しますね。プレミアも見れたらいいなあ。 体調と安全には気をつけて、頑張ってください。
@nikutubo
@nikutubo 4 жыл бұрын
@因応ヒキサブ【動画から本垢登録】 早く消えたほうがよいですよ
@tttrip
@tttrip 4 жыл бұрын
@因応ヒキサブ【動画から本垢登録】  本当ならお気の毒に想いますが、チャンネル登録したからって、つべでの収益化はすぐに不可能だし、本動画と無関係な商業誘導はガイドラインに触れますからやめたほうがいいですよ、こんなことで登録は不快だから皆さんしないと思いますし、思いっきり削除案件です。まじめにこつこつ働いてください。
@tokisuzume
@tokisuzume 4 жыл бұрын
@因応ヒキサブ【動画から本垢登録】 通報しておますね^^
@anomichi117
@anomichi117 4 жыл бұрын
待ちに待った長期シリーズ! 自転車で東海道を行くなんてなかなかできないし、それをスーツさんの解説交えて見ることができるなんて最高です。 これは楽しみ!
@2525toshiemon
@2525toshiemon 5 ай бұрын
東海道五十三次チャリ旅総集編をみてすばらしいと思い、ではぜひと中山道チャリ旅をみて感動し、改めて東海道旅を1回目から見始めました。
@134kazu7
@134kazu7 3 жыл бұрын
本日より、3回目の東海道の旅を視聴します。何回観ても楽しい。
@mビーマツ
@mビーマツ 4 жыл бұрын
首を長くして今年度の大型企画動画を待っていました。Tck.さんの新曲も車輪のテンポに合っていてステキですし、何より東海道線特急で聴ける「鉄道唱歌」のオルゴール音が嬉しすぎる。
@ざっとんざっとん
@ざっとんざっとん 4 жыл бұрын
自転車シリーズも新鮮で良いですね。 何よりスーツ君の分かりやすい解説付き動画が勉強になりますよ。いちいちへー!なるほど!!って感動してます。 自転車の旅、どうかご安全に。
@shinito2669
@shinito2669 4 жыл бұрын
二代前まで海苔漁師でした。年貢の代わりに海苔を幕府に上納していた位大森の海苔養殖は有名。 生産は廃れても流通拠点ってのは残るもので大森には海苔のセリが行われてる場所が第一京浜から少し入った場所にまだあります。 また、鈴ヶ森の近くにはまだ芸者の置屋もあり花柳界の名残もあります。 第一京浜沿いの競艇場の向かい辺りに大きな料亭もあり、冬の海苔で一儲けした人達が遊んでいました。 あそこら辺はどうしても鈴ヶ森を見てしまいますが、海苔養殖業の栄枯盛衰と名残を多く感じられる地です。
@saguirimai
@saguirimai 4 жыл бұрын
Shin Ito 今、兵庫県の明石市で海苔養殖していてセリが立つ時、東京から鑑定人が来るって聞いたことあります。 明石の海苔は美味しいですよ👍
@ランバス先生
@ランバス先生 4 жыл бұрын
鈴が森って刑場があったんでしょ
@QTX1234
@QTX1234 4 жыл бұрын
@@ランバス先生 江戸の南の入り口鈴ヶ森と北の入り口小塚原に刑場が有ったのは、江戸に入ってくる者達への見せしめだったそうです。
@エロミルク
@エロミルク 4 жыл бұрын
勉強になるわ
@keronnyo2
@keronnyo2 4 жыл бұрын
@@saguirimai 地元民です。 確かに地元の海苔はご飯に巻いて食べると無敵だと思います!
@macaron4236
@macaron4236 4 жыл бұрын
スーツ君の知識量にはいつも感服します。貴方の企画は今の日本の宝のようです。
@中納言-x1w
@中納言-x1w 4 жыл бұрын
BSや地上波にも負けない内容の濃さに惹きこまれます。スーツさん、鉄道だけじゃないんですね!これは面白いわ。
@たけの子ちゃんねる
@たけの子ちゃんねる 4 жыл бұрын
途中途中話しかけられたり応援されてて暖かいですね! 応援しています!
@HO-dc9ee
@HO-dc9ee 4 жыл бұрын
スーツさんの話し方上手だから全然飽きずに見れる
@Teruroom
@Teruroom 4 жыл бұрын
企画力と実行力が素晴らしすぎて言葉にならない😸。
@haru_daily
@haru_daily 3 жыл бұрын
知識量が計り知れないし、企画がすごいし、声が心地いい。。最高です。😍
@sk-vi9iz
@sk-vi9iz 3 жыл бұрын
週末などに東海道を歩いて京都に向かう旅を始め、岡部宿を通過した後に、東海道のことを調べていてこのチャンネルを発見しました。勉強になるだけじゃなく、動きがあると楽しいですね。ナレーションも、声、内容ともに良くて聞きやすいです。続けて見させてもらいます。よろしくお願いします。
@海野ゆりえ
@海野ゆりえ 4 жыл бұрын
面白い。下手な社会科の教師の授業よりも、よっぽど為になる。歴史と空間と現在の生活がたくみに織りなされていて素晴らしい‼️ありがとう。
@古谷薫-j3m
@古谷薫-j3m 4 жыл бұрын
@@huili3103 喜納駅か中泣きか気か下記か駅和え開花期絵会え気か毛書き換えかあきえか異さか赤聞くアキで加か樹安芸欠くか欠くか告家か器金化かけなか奈子濃きさ名武毛穴器か魚濃き毛穴かなあ柿木着なく子機かなき中にカアカア毛穴化あら瑠璃りれらるららりら
@nakamigi1089
@nakamigi1089 4 жыл бұрын
@@古谷薫-j3m 日本語喋ろうね(戒め)
@壱与-h6s
@壱与-h6s 4 жыл бұрын
@@古谷薫-j3m 句読点も無い。 ただ文字の羅列。
@ベニイモ-d8e
@ベニイモ-d8e 4 жыл бұрын
コロナで往復切符などできない中このような動画は非常にワクワクする企画ですね!
@チーズ牛めし_松屋
@チーズ牛めし_松屋 4 жыл бұрын
オリ榊原の姉さんw
@kotoririn
@kotoririn 4 жыл бұрын
いつも思いますが、本当によく勉強されていますね。 この動画を見れば、歴史を楽しく学べます。 大阪までの間に知識がたくさん増えていそうです。 楽しみです。ありがとうございます。
@engawa38
@engawa38 4 жыл бұрын
初見です! 21歳の女がひとり深夜に観てます(笑) 私も旅が好きで、以前青春18きっぷで兵庫の宝塚から仙台まで旅をしたことを思い出しながら観ています。 旅の風景を目的に観始めたのですが、わかりやすい歴史的な解説まであって、一石二鳥の気分です!
@hikarinosensi1045
@hikarinosensi1045 4 жыл бұрын
suitさん…女子も見てますよwww
@ゆーく-b2s
@ゆーく-b2s 4 жыл бұрын
結婚して下さい。
@ashims1983
@ashims1983 4 жыл бұрын
@@ゆーく-b2s 無理! そーゆータイプじゃない。 彼はね、He is only マイワールドで、結婚は不幸が始まる仙人なの。
@坂道オタ-v5q
@坂道オタ-v5q 3 жыл бұрын
青春18きっぷで宝塚から仙台は草(褒めてる)
@トム-j3w
@トム-j3w 3 ай бұрын
結婚しましたね
@gbat09
@gbat09 3 жыл бұрын
鈴ヶ森でお線香をあげるところに、スーツさんの育ちの良さがあらわれる。
@YAYOI-S
@YAYOI-S 4 жыл бұрын
凄い😲電動自転車とはいえ、良く計画されましたね😅要所、要所ではちゃんと案内や紹介、説明もされるんですね😀スーツさんと一緒に旅気分で楽しもう😄✌️スーツさん、体調を整えて、そして、事故しないように気をつけて行って下さいね🤗👍
@Cinematic.SPORTS
@Cinematic.SPORTS 4 жыл бұрын
このシリーズ、スーツ没後も永遠に語り継がれる伝説になるわ
@ggez3560
@ggez3560 4 жыл бұрын
歴史の教科書に 『2021年スーツ(通名須藤徹)は自転車にて東京大阪間を走り動画にまとめる偉業を成し遂げた』 とか書かれてそう(粉蜜柑)
@hs-zk5ll
@hs-zk5ll 4 жыл бұрын
絵に描いたような都会育ちのガリ勉もやしっ子って見た目なのに、政府も手探りのコロナ対策に、真正面から取り組み許された僅かな隙間をあの手この手のアイデアで縫いながら、世間に日本各地の良さ旅の楽しさを広めるスーツくんは神の子不思議な子。いやはや感服しました
@帰還者トーマス-u2i
@帰還者トーマス-u2i 4 жыл бұрын
スーツは板橋区で私も板橋だけどあんま都会じゃない… だけど勉強できるのは違いない。
@hs-zk5ll
@hs-zk5ll 4 жыл бұрын
@@帰還者トーマス-u2i 都会育ちというのは、なんて言ったらいいんでしょうね。野山を駆け回って遊んで育った子供ではない程度の意味です。そもそも現代ではそういったお子さんの方が少ないかも知れないですが
@sukesan-news
@sukesan-news 4 жыл бұрын
上から目線で草
@ObakanoOni-san
@ObakanoOni-san 4 жыл бұрын
@@帰還者トーマス-u2i 田舎民から見ると東京23区は全て大都会
@山形で一番おもろない奴
@山形で一番おもろない奴 3 жыл бұрын
ほんまそれ
@traderfx2012
@traderfx2012 Жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。価値ある高クオリティな動画に驚いています。 私自身も以前、東海道53次をママチャリで走破したことがあります。野宿しながらの5泊6日の旅でした。そのため、非常に親近感を持って視聴させて頂いております。 大変懐かしく思い出すとともに、スーツさんの教養深いお話で勉強もさせて頂きました。 今後も楽しく動画を拝見させて頂きたいと思います。
@user-oe7xp4vv6u
@user-oe7xp4vv6u 4 жыл бұрын
これ見てると高校時代に自転車で大阪と東京往復したのが懐かしい…戻りたい…
@marchenkonigen70
@marchenkonigen70 4 жыл бұрын
それにしても、スーツさんは素晴らしいyoutuberですね。
@主席-o5q
@主席-o5q 4 жыл бұрын
電動自転車🚲 とはいえ、東京→大阪はすごい
@Hiraul
@Hiraul 4 жыл бұрын
学生時代、東京→京都まで東海道を走破したい!と思いながらも実行できなかったので、道中にある街の歴史や名物を紹介してもらえるこのシリーズを大変楽しみにしております!
@SIGEN1954
@SIGEN1954 4 жыл бұрын
東京のことを以外と知らなかった、と思いました。いろいろな歴史を振り返れる素晴らしい企画だと思います。最後までの無事をお祈り致します。
@ぷぷ-l1t
@ぷぷ-l1t 2 жыл бұрын
また今日から見返したいと思います! これからも身体に気を付けて頑張ってください。
@maxtv798
@maxtv798 4 жыл бұрын
何がすごいって、序盤から二人もの奉行所のお奉行様(警察官)に話しかけられる、 見てる人がいるのか、すごいな
@ikkisan_htvk
@ikkisan_htvk 4 жыл бұрын
むしろ奉行ではなくて同心かと ざっくり言うと奉行や代官は裁判官、与力が警察署長から各課長ぐらい、同心が現場捜査官、正規ではない岡引き下引きが交番勤務ぐらいでしょうか
@グラタン-n8b
@グラタン-n8b 4 жыл бұрын
何秒あたりですか?
@aaa-sz9fu
@aaa-sz9fu 4 жыл бұрын
13:42 、17:00 この辺やな
@ヒューマンロケットパーソン-l9v
@ヒューマンロケットパーソン-l9v 4 жыл бұрын
すげーなスーツ氏
@Megumi20
@Megumi20 4 жыл бұрын
@apparel_kun
@apparel_kun 4 жыл бұрын
しかしこれだけ一連の動画をしっかり映した上で解説がつくんだからこれもはや普通に資料映像だよな
@おのだ
@おのだ 4 жыл бұрын
いい企画!がんばれ〜!
@ああああああ-y1m
@ああああああ-y1m 4 жыл бұрын
本物やん 知らん人だけど
@naof6541
@naof6541 4 жыл бұрын
本人!
@glasscup746
@glasscup746 4 жыл бұрын
おのださんやん
@ゆいがどくそんまる
@ゆいがどくそんまる 4 жыл бұрын
@@ya7090 知らんのにわかのお前くらい
@馬狼照英-g8l
@馬狼照英-g8l 4 жыл бұрын
@@ゆいがどくそんまる 自分が知ってる物全員知ってると思ってて臭
@ダイナミックおじさん
@ダイナミックおじさん 4 жыл бұрын
カメラワークが最適で旅行してる気分になりました。知識も凄くて楽しめた、ありがとう😊
@umaibow
@umaibow 4 жыл бұрын
なんだろう、この動画は一度観たが何度も観たくなる。
@かなた-e8i
@かなた-e8i 4 жыл бұрын
予想以上に体張って来たな これはすごい
#2 Travelling UKIYO-E Road “The 53 Stations of the Tokaido” | Tokyo to Kyoto
41:30
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,1 МЛН
Part 1 | Traveling Across Japan For 330 Miles Only Using My Bicycle! Passing Through Tokyo
1:34:39
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,5 МЛН
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
アイルランドの人口はなぜ200年間増えないのか?【ゆっくり解説】
23:40
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 40 М.
【ゆっくり解説】江戸時代に整備された五街道の一つ「東海道五十三次」とは?
16:55
日本史ヒストリア【ゆっくり解説】
Рет қаралды 7 М.
Day 7-9 | Overnight Ferry In Japan That Travels From Kyushu To Okinawa Taking 22 Hours!
2:01:30
#3 Travelling UKIYO-E Road “The 53 Stations of the Tokaido” | Tokyo to Kyoto
1:51:37
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,8 МЛН
【ひろゆき×スーツ】旅を最高に楽しむ100の方法!旅行のプロ同士対談 生配信で何でも答えます‼️
2:04:37
夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
Рет қаралды 875 М.
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.