100均DIYで快適カブ生活!ガソリン缶ホルダー、前カゴ、ドラレコ風レンズ、ゲルザブ級シート、予備球小物入れ!総額800円程度でできるカブが快適になってしまうカンタンカスタム!

  Рет қаралды 85,158

 Manac Motors

Manac Motors

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@ddong865
@ddong865 2 жыл бұрын
ガソリンキャリアのアイデアを興味深く見ました。 今晩ダイソーに行くつもりです。
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
준さん、コメントありがとうございます🤗 ガソリン缶のホルダーはボクが溶接をもう少し上手にできれば もっとカッコよく作れたんですが、、、今回使用したダイソーのカトラリー入れだと入らないガソリン缶もあるので ご注意下さい(。-`ω-)b
@んにょんにょ礼子
@んにょんにょ礼子 Жыл бұрын
自転車用可動式ドリンクホルダはリトル納車後の早期に施したが上の出っ張りを切除すると使い易いよ。後の改良は酷険道対策と普段運用する場所が田んぼ沿いにつき、羽虫対策と街灯の少ない市道と坂道への対応だったりする。
@manacmotors
@manacmotors Жыл бұрын
んにょんにょ礼子さん、初めまして(*^▽^*)コメントありがとうございます!ドリンクホルダーの上の曲がった部分ですね?確かに自転車での使用にあたりペットボトルを固定するつくりになっているので、カブに付ける時は不要ですね!🤤 ボクもド田舎に住んでいるので、これからの季節は羽虫や暗い夜道対策は必須です・・虫対策って言っても、上があいたポケットのないジャケットで走るってくらいですけど、、、😇
@んにょんにょ礼子
@んにょんにょ礼子 Жыл бұрын
ボクが氏の動画にコメントした当時は「高島ヤスノリ」名義で、68ディオをスーパーカブと同じタスマニアグリーン(メタリックグリーン)のリトルへ買い換えて間も無い頃だったんで別人と間違われるのも無理からぬ事か(^o^;) とも在れ、「高島ヤスノリ」はハンネ変更し、「んにょんにょ礼子」へ改名したんで、お詫びを兼ねた挨拶としたい。
@cubcamplife
@cubcamplife 2 жыл бұрын
はじめまして😃ゲルマット本当に効果絶大でした! それまでは、座布団敷いてみたり毛布くるんで長距離走ってましたが 毎回セットするのも面倒で…そのうち痛みを我慢するようにしてましたが、 ゲルマットだけで解決しました✨ありがとうございます!
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
カブきゃんぷ△さん、初めまして🤗コメントありがとうございます!この耐震ゲルマット kzbin.info/www/bejne/qKLKYaNmn8ech8U 👆改良版を冒頭で紹介してますので、よろしければご覧ください。2枚重ね&引っ付かない ゴムマットを一番上に敷くと、更に快適で使い勝手も良いです(´ω`)ノシ
@mountain_berry
@mountain_berry 2 жыл бұрын
耐震マット探してきます❣️いい情報ありがとうございます♪
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
山ベリーのカブ愛さん、コメントありがとうございます😄!この耐震マット 2ヵ月以上使い続けているんですが、使用頻度によっては1か月くらいで ヘタってくるので『2枚重ね』をオススメします!カブローダウンされてるんですね!🤗
@イカのしっぽ-h2l
@イカのしっぽ-h2l 3 жыл бұрын
初めまして。 いつも楽しみにしております。 腰痛持ちなんでカブ90で 耐震マットやってみます。
@manacmotors
@manacmotors 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄! これ教えてくれたカブ仙人の大先輩はジェルマット3枚重ねてヒンジ部分にはスペーサー入れて 高さ合わせてるっぽいです。 もしあまり体感できなかったら、3枚重ね戦法もあります。足つき悪くなりますけど( ^ω^)・・・
@スキップビート-k7m
@スキップビート-k7m 3 жыл бұрын
はじめまして。 9:30 の入れ物、予備のバルブ入れに悩んでた私にとってモノスゴク良いアイデアだと思います。👍 ただ私は極度の心配性なので、段差の衝撃で開いたりたりしないか非常に不安です。 なので実際に取り付けたらマジックテープのバンドで止めると思います。
@manacmotors
@manacmotors 3 жыл бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます😄このセリアの小物入れですが、少しだけフタのツメの部分を受け側につぶしてあります。1年くらいつけっぱなしですけど、振動でフタが開いちゃったことはなかったですよ。まぁ100%確実かというと保証はできませんけど、、、🥺
@ぴーちゃんA
@ぴーちゃんA 2 жыл бұрын
ゲルマット、早速やってみたいです! あと、MRSのガソリン缶、いつもはボックスに入れてますが、荷物多い時に外に出せるの良いですね! ブリキの小物入れも参考になりました! ありがとうございます♪♪
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
ぴーちゃんAさん、こんにちは( ̄▽ ̄)ノMRSのガソリン缶はデザインもカッコいいし、細身なので 使い勝手がいいですよねえ。あ!耐震ゲルマットですが、そのまま貼るとシートの吸盤にへっ付いて毎回 シート開ける度に不快な思いをするので、改善版あります。薄いゴムマットを敷くだけなんですが これ追加するだけで、更に劇的に乗り心地が変わるのでゲルマット敷く際は試してみて下さい。 kzbin.info/www/bejne/qKLKYaNmn8ech8U この動画の4:40頃に改善の説明してます、よろしければ~( ̄▽ ̄)ノシ
@あーくん-l2u
@あーくん-l2u 3 жыл бұрын
ゲル座布団高いけど耐震マットならお安く出来て良いですね
@manacmotors
@manacmotors 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 この耐震マット教えてくれた師匠はマット3枚重ねで ヒンジ部分にスペーサー入れて高さを合わせて 更にフカフカにしているんです。もうゲルザブ座っているのと同じですよ☺
@スキップビート-k7m
@スキップビート-k7m 3 жыл бұрын
12:23 意外と緩みやすいのでダブルナットがおススメです。(夏の膨張、冬の収縮って長いスパンには気づきにくいので侮れません)
@manacmotors
@manacmotors 3 жыл бұрын
度々コメントありがとうございます😄!汎用キャリアや汎用リヤボックスの取り付けって、よくこのプレート挟み込みタイプ多いですよね。以前ボクもこのタイプのナットがいつの間にか緩んでいてネジが落下していたことがあります。ダブルナットなら確実ですね!アドバイスありがとうございます~(*^▽^*)ノ
@junjun3205
@junjun3205 Жыл бұрын
耐震ジェル買います‼️ その皮のバッグの製品情報教えてください。すごくいいですね‼️
@manacmotors
@manacmotors Жыл бұрын
JUN JUNさん、こんにちは(*´з`)ノ耐震ジェルマットは別の動画で改良版を作ってますので、ぜひそちらにグレードアップして下さい!耐震ジェル+耐震ジェル+普通のゴムマットの3層仕上げでカンペキです! 革バッグはたまにコメントで聞かれるのですけど、これワンオフなんです、、、革職人の友人に余った革でテキトーに作ってもらったやつでして、、、😇
@h-k7893
@h-k7893 2 жыл бұрын
耐震マット、大変参考になりました!! (当方札幌 AA04・JA10クロス)
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
H-Kさん、コメントありがとうございます😄! ボクのチャンネル視聴者さんは北海道の人がとても多いです。 たまたまかもしれませんが、、、 これから雪で大変な時期ですね!2台のカブ主さんのようなので 1台はスノー仕様とかになっているんですかね??🥺 耐震マット、取り付けて1ヵ月半経ちますがチョットヘタって きました。2枚重ねがよいと思います(*^▽^*)ノ
@ドンファン-x7h
@ドンファン-x7h 3 жыл бұрын
溶接機コンパクトでいいスね!👍
@manacmotors
@manacmotors 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 お値段もお手頃でコンパクトなのにパワーあるんですよ! DIY派にはオススメです!買ってください(*^▽^*)ノ
@to9098
@to9098 3 жыл бұрын
耐震マットのアイディア頂きます。
@manacmotors
@manacmotors 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄!是非やってみてください。シートも耐震マットにピタっとくっついて安定感も増します、カンタンなのでカブ乗りの皆さん全員におすすめしたいです(*^▽^*)
@toshih8580
@toshih8580 2 жыл бұрын
100均耐震マットいいんだけど・・、耐久性なくて意外に早くボロボロになってしまいますよ。 その後はホームセンターで良さげなゴム版をカットして付けてます。乗り心地良し 5年経つけど劣化無し。
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
toshi hさん、コメントありがとうございます😄!そうなんですよ…( ̄ー ̄) この動画作ったのが10月中旬でもう耐震マット2ヵ月目になるんですが、 既に結構ヘタってきて吸盤のところにもめり込んでカスがついたりして・・・ 2枚重ねを試してみようと思ったんですが、ゴム板でもイケますか?🤗 先日、通販で有名な生卵置いて座っても割れないハニカム座布団購入したんですけど コイツがめちゃくちゃ優秀で、なんとかカブに使えないか考え中なのです(゜3゜)・・・
@toshih8580
@toshih8580 2 жыл бұрын
@@manacmotors 硬質なゴム版ですが、乗り心地は変わりました。 自車には厚4~5mmやや高いかな?ぐらいが快適でした。 長ツー時はハニカムゲル座布をカットしたのを両面テープで仮付け、コミネ3Dエアメッシュシートカバーで覆い隠して乗ったりしてます 通常時はゲル座部外してますが、自作ゴム版&シートカバーのみでも、700Km弾丸ツーも尻は問題なかったです。 ※視点の良いバイク動画これからも楽しみに見させていただきます。(あまりお金をかけないところが良いですね)
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
@@toshih8580 硬質ゴムでも違うんですね!耐久性大事ですから今度試してみます🤗 ハニカムゲル座布団を既に実装されていたとは… (; ・`д・´)!?700kmって… ここから大阪の先まで行けますけど、ボクはそんな長距離カブで走ったことがないです🤤 色々勉強になります!ありがとうございます! ボクはシート削ってそこに埋め込んでみようと思っているんですが、成功したら動画にしますね~
@user-yukichanshuchan
@user-yukichanshuchan Жыл бұрын
おもしろかった〜 ツボる(笑)
@manacmotors
@manacmotors Жыл бұрын
井上さん、初めまして☺️コメントありがとうございますーʕ⁠´⁠•⁠ ⁠ᴥ⁠•̥⁠`⁠ʔ ツボるとこ?😇ありましたか?また他の動画もよろしくお願いします
@Ch-tm4og
@Ch-tm4og 2 жыл бұрын
普通にもしもの時のためにドラレコは付けた方がいいような気がするw
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄! まぁ、、、それを言ったらオシマイなんですけど😇、、 コイツは100円でドラレコの雰囲気を楽しめるモノって事で。 周囲の車両に安全運転を促すアイテムなのですヨ🤤🤤
@classlov1672
@classlov1672 2 жыл бұрын
煽られたら煽り返すのです。 ボックスみたいなやつはめっちゃ参考になりました
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
class lovさん、コメントありがとうございます😄!アオり返すんですか~(; ・`д・´) ボクのカブじゃムリですよぉ… ボックス?キャリア下に共締めした黄色いやつですね? あれプラグとかちょっとしたものを入れられるので結構便利なんです~🤤
@classlov1672
@classlov1672 2 жыл бұрын
@@manacmotors セリアで隣に売っていた上の面が開くタイプのやっつけたら速攻で蓋が消えていたので明日素直に同じ物を買いに行きます(笑)他にもカブの安価カスタムの紹介お願いしますね
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
@@classlov1672 フタが消えたんですか?(; ・`д・´)!キケン☢ 念のため……この黄色い鉄の箱はセリアで購入したヤツですが フタのツメ部分は少し内側に曲げて、多少開きづらくしています。 class lovさんのカブは速そうなので、フタの開く部分は下側にした方がよさそうですね🤤 また、お手軽カスタムやりますのでその時は宜しくお願いします🤗
@緒方奈緒子
@緒方奈緒子 2 жыл бұрын
はじめまして。開けましたおめでとうございます(^ー^) 私はマナックさんの恐らく同年代だと思うのですが、背景の映画のポスターやグレムリン、スター・ウォーズ、アメリカンな装飾等、好きなものが同じで、毎回ドストライクです。所で、マナックさんのお薦めで、スーパーカブに耐震マット貼り付けましたが、どうやら、カブが新車で(マナックさんの影響で、買いました)まだ、椅子の裏側の吸盤が新しくそれ自体に吸着力があり、耐震マット付けたら、まぁ、椅子が開かないわ汗新車には向かないですかね?
@manacmotors
@manacmotors 2 жыл бұрын
緒方さん、初めまして😊コメントありがとうございます😄!シートの耐震マットですが ボクも付けたばかりの時は引っ付いて椅子が非常に開けづらく、難儀しました。他の方から アドバイスをいただいたのですが、ただのゴムマット(固いヤツ)でも同じような効果があり、 しかもヘタりづらいというので試したところイイ感じでした。耐震マットは2ヵ月くらい使用すると ヘタって潰れてきてしまうので2枚重ねにして、その上に薄いゴムマットを敷いて今は落ち着きました(^▽^;) よかったら試してみて下さい。今回の100均アイテムは長期レビューしていないので耐久性とか色々出てきました。 今度第2弾やるのでその時またご紹介します~ あと自分の動画女性が見て下さっているとは驚きでした… 動画のアナリティクス見ると、いつも男性(45~65歳の層)100%になっているので🤤!
@lone-sheep
@lone-sheep 10 ай бұрын
カブのイントネーションが株なのが気になる😊。
@manacmotors
@manacmotors 10 ай бұрын
一匹ひつじさん、初めまして(*^▽^*)コメントありがとうございます‼ なんか、、ソレ前にも他の方に言われたことがあるんですよねぇ・・ 株とカブってイントネーション同じですよねぇ?🤤 え・・⁉違いますか( ̄▽ ̄;)?
@lone-sheep
@lone-sheep 10 ай бұрын
ありがとうございます! 何だか慣れてきました😆。
@manacmotors
@manacmotors 10 ай бұрын
@@lone-sheep ならヨカッタ( ̄▽ ̄)b 安心しました🤤
@友納貴美男
@友納貴美男 Жыл бұрын
ガソリン缶飛びませんでした。
@manacmotors
@manacmotors Жыл бұрын
友納さん、初めまして(*^▽^*)コメントありがとうございます☺ ガソリン缶は、、、一応飛んで行ったりしませんでしたが、あまり良いガソリンホルダーじゃなかったので 後日作り直しました🤤⇒kzbin.info/www/bejne/maKagmqMbdh_kNE
@友納貴美男
@友納貴美男 Жыл бұрын
自分も革で作ってみようと思います。
@manacmotors
@manacmotors Жыл бұрын
@@友納貴美男 革で⁉ イヤ。。革ホルダーが一番安定していてカッコ良いですネ違うバイクでも似合いそうですし😎
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН
Миллионер | 2 - серия
16:04
Million Show
Рет қаралды 1,8 МЛН
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 3 МЛН
ПРЯМОЙ ЭФИР. Золотой мяч France Football 2024
4:41:06
We drive an old Cub in the middle of Japan.
12:42
プレスモーターサイクル
Рет қаралды 117 М.
I Make This Tiny 2-Stroke Engine From Scratch
31:59
JellyFish Machine
Рет қаралды 1,5 МЛН
HONDA Super Cub (AA01) Full Custom | Painted Black
8:56
NITAKAの趣味はローテーションする
Рет қаралды 66 М.
Building a Tiny Office Pod Under My Stairs
51:47
Man Made
Рет қаралды 7 МЛН
Don't buy it! 25 useful woodworking hacks that will save you money.
37:19
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН