100均の材料で生地をラミネート加工して、ポケットティッシュポーチをつくりました!😃✨ How to Laminate Your Fabric & Tissue Pouch Tutorial.

  Рет қаралды 492,365

AtelierRuth アトリエ・ルース

AtelierRuth アトリエ・ルース

Күн бұрын

Пікірлер: 97
@crosslord2922
@crosslord2922 6 жыл бұрын
スゴいです❗これなら好きな柄のラミネート生地が作れますね😉 ホント素晴らしい発想です✨ あと、分かりやすい説明の仕方と、くっきりはっきりしたお話の仕方が好きです😁
@chococowhite
@chococowhite 6 жыл бұрын
うわーやられたー こんな方法があったのか! 主さんすごいですね ラミネート加工の生地買いたくても高くて手が出せずにいたんですよね この方法だったら全部100均で揃うからいいですね 私もこの方法で色々作ってみたいと思います 参考にさせてもらいます!
@hitomimi4
@hitomimi4 6 жыл бұрын
ラミネート生地で好きなのがあまりなかったのでいつも我慢してました この方法なら好きな柄のラミネート生地が作れますね しかも安い‼️ ありがとうございます ものすごい参考になりました
@優-y2u1n
@優-y2u1n 5 жыл бұрын
子供の通園バッグを作りたくて生地がしっかりしてて防水でとか色々考えていると買った方が安いと思い買いましたが まさかこんな方法があるとは思わなかったです! この方法ならしっかりしているし なおかつ防水! さっそく作ってみます!
@れんつれんつ
@れんつれんつ 6 жыл бұрын
ラミネート生地が自分で作れるなんて!凄い!! 真似させていただきます。楽しみ〜
@wonders-u5krakie
@wonders-u5krakie 4 жыл бұрын
ラミネート加工が,家で出来るのですね‼️nice ideaです👌
@jericho9806
@jericho9806 2 жыл бұрын
ワンコのマナーベルトを作りたかったので好きな柄や似合う柄で作れそうなのでありがたいです!!
@だいち-n1m
@だいち-n1m 5 жыл бұрын
ホントこれおもいつくって天才!笑 ありがとうございます😊
@本田ぱんこ
@本田ぱんこ 6 жыл бұрын
ラミネートって少し高いですし、好きな柄がなかったりするのでありがたいです^ ^ さっそくダイソー行って買いたいです!
@こいちゃん-o9k
@こいちゃん-o9k 5 жыл бұрын
今日ダイソーで材料買いました!真似させてもらいます!
@関ゆかり-v1x
@関ゆかり-v1x 5 жыл бұрын
セサミストリートの布可愛いです 作ってみたいです🎵👍👏👏
@yoyoshikah
@yoyoshikah 5 жыл бұрын
ラミネート生地作れるなんてすごい!幼稚園のランチマットがいつもシミだらけでランチマットの生地として作ってみます。
@権田原権助
@権田原権助 6 жыл бұрын
ラミネート加工❗‼️‼️こんな事、自分で出来るなんて思いもつきませんよ➰💦素晴らしいです‼️感激です‼️‼️‼️ チャンネル登録させていただきました😃ありがとうございました😃早速お気に入りの布で作ります👍
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ありがとうございます!😃✨
@maryshaver129
@maryshaver129 2 жыл бұрын
Thank you for sharing this with us!
@garwopadmi
@garwopadmi 5 жыл бұрын
I do not speak, read or write japanese language but, your step by step tutorials are so clear and comprehensive so that anyone can easily understand them. Thank you so so much.
@garwopadmi
@garwopadmi 5 жыл бұрын
So please don't stop uploading bag sewing tutorials... I would sure watch each and every one of them..
@もこもこ-g7t
@もこもこ-g7t 5 жыл бұрын
最高! これいっぱい作って友達にプレゼントしよーっと。
@yuai54
@yuai54 6 жыл бұрын
すごい!簡単な材料でできないのかな?と思ってました! 早速材料を買っておきたいと思います!
@user-mf6oi2ep9b
@user-mf6oi2ep9b 6 жыл бұрын
すごいですね。早速ダイソーで材料買ってきました。ビニールをアイロンする温度が気になりますが、トライしてみます。ビニール生地の選択肢がふえますね。
@hochope
@hochope 5 жыл бұрын
!?すご!!!
@goodenough110109
@goodenough110109 6 жыл бұрын
凄いですね、ラミネートを自作するなんて発想が有りませんでした! 今度、作ってみます。ありがとうございました。
@anzy9054
@anzy9054 6 жыл бұрын
ちょっと遅めのコメント失礼します💦 目からウロコ👀✨✨❗とっても素敵なアイデアですね👏 自分の好きなファブリックでラミネートが作れるなんて❗動画のアップに感謝です。早速、材料をそろえてチャレンジしてみたいです。
@美香ばぁば
@美香ばぁば 4 жыл бұрын
頑張って作ってみます
@elizabethvargas8645
@elizabethvargas8645 Жыл бұрын
❤I love your videos thanks you for sharing
@きたくりん
@きたくりん 6 жыл бұрын
凄い❗凄い❗とってもためになる動画ありがとうございます(*^^*)
@peachdragon7
@peachdragon7 5 жыл бұрын
すごーい!
@Megm1c
@Megm1c 4 жыл бұрын
そげなやり方があんだっぺか? おったまげた😱 高評価だべ!
@erdbeere5039
@erdbeere5039 6 жыл бұрын
Sehr gute Idee. Es ist sehr schön geworden. Grüsse aus Deutschland
@永野裕香子
@永野裕香子 3 жыл бұрын
すごく参考になりました。アイロンを使用してますが、温度設定は何度ですか❓
@muitaumuitau828
@muitaumuitau828 6 жыл бұрын
Never imagined we can do a laminated fabic by ourselves, thumbs up to my teacher👍 Is it in low temperature when ironing?
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
Thank you for watching😃✨ Ironing temperature is medium.
@muitaumuitau828
@muitaumuitau828 6 жыл бұрын
atelierRuth Thank you
@ellezo
@ellezo 3 жыл бұрын
あなたへのおすすめに挙がっていて、面白いなと思い拝見し、 早速真似させていただきました。 動画の通りにやってみたのですが、縫っているうちに ビニールクロスが剥がれたり、浮きが出て来てしまいました。 両面接着クロスは商品に表示されているとおりにやったのですが、 薄手の生地が良いなど、加工する生地によって相性が あるのでしょうか? ちなみに私が使用した生地は、コットンで薄ーい帆布のような よく100均で売られている巾着袋のような生地です。
@maricruzsalvador
@maricruzsalvador 6 жыл бұрын
Me encanta el canal, podrías hacer vídeos de bolsos o mochilas con vinil o polipiel?
@hiroekabeya9414
@hiroekabeya9414 6 жыл бұрын
すごく分かりやすくて 簡単で、やってみたくなりました! 参考にさせていただきます。 ありがとうございます(^.^)⭐️
@juanabeltran7861
@juanabeltran7861 6 жыл бұрын
muy buena idea, muchas gracias
@sukosukko3749
@sukosukko3749 5 жыл бұрын
いつも楽しみにしています。オックス生地でラミネート生地作ってみました。ちゃんとできて感動です。。説明文のとろこに、耐久性がないとありますが、ポーチなどを作って使いこんでいくとどのようになりますか?
@atelierRuth
@atelierRuth 5 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 耐久性について。 アイロンの掛け方や、熱の加わり方によって個人差がありますが、 個人的な感想では、ポーチの角や、縫い目の部分の摩擦劣化が、市販のラミネート生地と比べて早いと感じています。 ご理解のほど宜しくお願いいたします。
@sukosukko3749
@sukosukko3749 5 жыл бұрын
お返事ありがとうございます。作ったラミネート生地でポーチを作ってみました。そんなに長く使用していないので、まだまだ大丈夫です。。でも、とても作ったものとは思えないほどの出来栄えで驚いています。ありがとうございました。
@カーチスリッキー
@カーチスリッキー 5 жыл бұрын
スゴイですね! 子供ようの、移動ポケットの作り方のせてもらえませんか?
@ゆずソーダ水
@ゆずソーダ水 6 жыл бұрын
画期的‼️これはすごい⤴️⤴️チャンネル登録しました。ぜひやってみたいです。
@なでかた-m7g
@なでかた-m7g 6 жыл бұрын
自分でラミネート出来るなんて!いやいや、びっくりです。これは、市販のラミネート生地と同じくらい耐久性ありますか?あるなら、是非チャレンジしてみたいです!
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 市販のものと比べて、残念ながら耐久性はありません。 手作りを楽しむ程度でしたら最適だと思います。 よろしくお願いします。😊
@なでかた-m7g
@なでかた-m7g 6 жыл бұрын
ありがとうございます!早速、チャレンジしたいと思います。
@miravasu9077
@miravasu9077 6 жыл бұрын
Nice idea 👍
@adrianaaguilar6263
@adrianaaguilar6263 6 жыл бұрын
Traducir por favor, que buenas ideas, gracias!!
@三毛猫-f9q
@三毛猫-f9q 2 жыл бұрын
素敵なアイテム!今ならテーブルクロスあまってますよね(*^^*) コロナが1番大変なときにDAISOからテーブルクロス消えてたので(^^; 近々行って作ります(*^^*)おしりふきのポーチをおさるのジョージとアンパンマンの布で作りたくて(笑)
@あまおう-e6i
@あまおう-e6i 6 жыл бұрын
アイロンの温度はどのくらいですか?
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 一般的なアイロンで、低温~中温(120℃~160℃)の温度です。 どうぞよろしくお願いします。
@莉桜一ノ瀬-e9r
@莉桜一ノ瀬-e9r 6 жыл бұрын
お気に入りの紙袋にも代用できますか?
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 紙袋を使ったことがないので、代用できるか分かりませんが、 ラミネート加工した場合、紙袋の色が変わってしまう可能性があります。
@莉桜一ノ瀬-e9r
@莉桜一ノ瀬-e9r 6 жыл бұрын
ありがとうございます☀︎ 紙袋リメイクポーチ等作って欲しいです💦 不器用でこういうの参考しないと分からなく、、、
@kosoki7406
@kosoki7406 6 жыл бұрын
すごいですね、質問なのですが、大きくラミネートしてから切ると端がもどってくるのでしょうか?ひとつひとつラミネートした方がいいのでしょうか??
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 大きくラミネートしてから切っても端は戻ってくることはありませんが、大きいままラミネート加工すると、ビニールにシワが寄ったり、ズレたりするので、生地を小さく切ってから、ラミネート加工しました。
@kosoki7406
@kosoki7406 6 жыл бұрын
お返事ありがとうございます、勉強になります。ひとつひとつラミネートしてから作りたいと思います(*^^*)
@kuroneko-kurobei
@kuroneko-kurobei 4 жыл бұрын
生地巾よりビニールクロスの方が小さい場合は、ビニールクロスを少し重ねた方が良いのですか?
@atelierRuth
@atelierRuth 4 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 ビニールクロスの方が小さい場合は、少し重ねない方が良いです。 理由は、少し重ねた部分が割れ目となってビニールが剥がれてしまいます。 なので、生地の巾が大きく、ビニールが少し足りない場合は重ねずに、 生地が余裕をもってビニールを覆いかぶさる箇所を見つけてあげてください。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
@kuroneko-kurobei
@kuroneko-kurobei 4 жыл бұрын
ご丁寧に有難うございます! ギリギリ重ならないようビニールの切れ目を合わせて平にしてやってみます(*´▽`*)
@mamomimam5873
@mamomimam5873 6 жыл бұрын
凄いです。ラミネートだけで高くなるし、好きな柄がなかったりでした。参考にさせていただきます。一つ質問です。接着芯とビニールを重ねて一度にアイロンかけないのは何故なのですか?
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 同時に一度にアイロンをかけると、ビニールにしわが寄ってしまうので、2度に分けています。 よろしくお願いします。
@mamomimam5873
@mamomimam5873 6 жыл бұрын
そうなんですね。ありがとうございます😊これからも楽しみにしています。
@ももみかん-s3t
@ももみかん-s3t 6 жыл бұрын
mamomimam ラミネート生地屋さん「お主、やりおる」
@bellhappy4895
@bellhappy4895 6 жыл бұрын
両面接着クロスって手芸コーナー売ってるんですか? 近所のダイソーでは見かけなかったんですが😵
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 ダイソーの店舗によって置いていない可能性があります。 両面接着クロスの販売はしていますので、お手数ではありますが、お店の方に問い合わせてみてください。 よろしくお願いします。
@bellhappy4895
@bellhappy4895 6 жыл бұрын
@@atelierRuth 早速のお返事ありがとうございます☀️ ラミネート生地を自分で作る事ができるなんてビックリでした❗ お店で聞いてみますね‼️ これからも素敵な作品期待していますね🎵
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ありがとうございます😊✨
@coloredpaper4178
@coloredpaper4178 4 жыл бұрын
so cute~~
@anon4518
@anon4518 6 жыл бұрын
Love it
@user-md6pm9gm2w
@user-md6pm9gm2w 5 жыл бұрын
ミシンの押さえは普通の押さえだと、滑り縫えないですか? 私は直線縫い押さえと端をかがる押さえしか持っていないのです。 歯ブラシセットを入れるバッグによさそうで、似たのを作りたいのですが。 教えてください。
@atelierRuth
@atelierRuth 5 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 ミシンの押さえについて。 普通の押さえで縫えます。 ですが、普通の押さえで縫うと、滑らなく縫えないので、生地と押さえの間に、紙を挟んで縫ってください。 よろしくお願いします。
@user-md6pm9gm2w
@user-md6pm9gm2w 5 жыл бұрын
ご丁寧な返信をありがとうございます。 楽しみが増えました。 作ります。
@ReconstructedMari
@ReconstructedMari 5 жыл бұрын
AWESOME! THANK YOU :)
@あきちょん-k8j
@あきちょん-k8j 6 жыл бұрын
ステキなアイディアですね♪ この生地はテフロン押さえがなくても縫えますか?
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 テフロン押さえがなくても縫えます。 もし縫えない場合は、クッキングシートなどの薄い紙をラミネート生地の下に敷いて、薄い紙と一緒に縫ってみてください。 縫えた後は、薄い紙を生地から剝がしてください。 よろしくお願いします。😃
@あきちょん-k8j
@あきちょん-k8j 6 жыл бұрын
atelierRuth お返事ありがとうございます♪ 週末にでも作ってみます♪
@ury896
@ury896 6 жыл бұрын
凄技です♡ アイロンは高温のスチーム無しでしょうか?? 教えて下さい。 とても大好きな動画です。
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 アイロンはスチーム無しです。 温度は、まず始め【中温】ぐらから、必要に応じて徐々に温度を上げてみてください。 よろしくお願いします。😃
@ゆんも-t9f
@ゆんも-t9f 10 ай бұрын
私去年このやり方で次男のランドセルカバー作りました♪今年は三男のランドセルカバー作りします♡
@オレンジの他人
@オレンジの他人 6 жыл бұрын
ラミネートどころかハンドメイド自体ド素人の私なので温かく聞いて頂きたいのですけれど、裏面はラミネートしないんですか?
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 この動画の様な、小さなアイテムを作る場合、両面へラミネート加工すると、ラミネートが剥がれたり、厚みが出て作るのが凄く難しく、仕上がりが綺麗にならないので、片面だけのラミネートにしました。 バッグなどの、大きなアイテムで、簡単な作りでしたら、両面へラミネート加工できます。 よろしくお願いします。
@Zasidko_Anastasia
@Zasidko_Anastasia 6 жыл бұрын
Как получилось?
@lainpadang8033
@lainpadang8033 3 жыл бұрын
So happy to have found this again 💓 ⁷¹¹²¹
@rurriif587
@rurriif587 5 жыл бұрын
ミシンは、どこのメーカーのものを使っていますか?😊
@atelierRuth
@atelierRuth 5 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 ミシンのメーカーは、brother(ブラザー)を使っています。
@ばび-x5b
@ばび-x5b 6 жыл бұрын
家庭用のミシンでは、とても縫いにくかったです。やっとこさ、ファスナー付きティッシュケースができましたがミシンが壊れそうです‼️
@uu2417
@uu2417 6 жыл бұрын
アルパッキー ラミネート生地用の抑え売ってますよ!! 専用を使わないので縫いにくいのだと思います
@秋月紅葉-t5h
@秋月紅葉-t5h 5 жыл бұрын
何件か回ってやっとテーブルクロスは見付けたのに、接着クロスが片面のしかなかった…まだまだ探さないと…( ;∀;)
@たんとも-s1b
@たんとも-s1b 5 жыл бұрын
洗うことってできますかね?、、?
@atelierRuth
@atelierRuth 5 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 お洗濯につてい。 固く絞ったタオルでの拭き取り、もしくは、手洗いでのお洗濯をお願いいたします。
@sybcreps9992
@sybcreps9992 6 жыл бұрын
aaahhh, fantastique !
@megumi_march1969
@megumi_march1969 6 жыл бұрын
はじめまして。 ミシンがないと出来ないですよね。
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 生地が硬い厚手で、ファスナーの部分も手縫いでは難しいかと思いますので、ミシンで縫った方が良いです。 ラミネートではない、普通の生地でしたら、手縫いで作れると思います。 よろしくお願いします。
@Hiro3418
@Hiro3418 3 жыл бұрын
目からうろこ…😆
@みぃたん-h6e
@みぃたん-h6e 6 жыл бұрын
カメラレンズのホコリ?が気になる...
@atelierRuth
@atelierRuth 6 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 カメラレンズのキズが映ってしまってます🙇💦 対策を検討しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
⭐️ It's Very Easy to Sew a Crossbody Bag from Old Jeans
11:14
You'll be amazed! Just one pattern can sew five different pouches
17:37
セリアのラミネートシートを使ってみた
5:12
you& me
Рет қаралды 177 М.