【100円札】1950〜70年頃に流通していた昔のお札

  Рет қаралды 61,757

みんみんコイン

みんみんコイン

Күн бұрын

Пікірлер
@ポニー-t1q
@ポニー-t1q 2 жыл бұрын
ナイスな説明です。
@minmin_coin
@minmin_coin 2 жыл бұрын
ありがとうございます
@佐東利夫さとうとしお古物道
@佐東利夫さとうとしお古物道 2 жыл бұрын
この紙幣のあるある 高橋50円札・・・知らない人が結構居て「50円札なんか存在しない」と言われることもある。 板垣100円札・・・100円札と言えばコレみたいな存在で骨董屋さんなどに売りに来ては額面引き取りとかでよく揉める紙幣、逆にレア番のモノでも雑に扱われることもある。 岩倉500円札・・・新、旧あることを知らない人が結構居る。 親からのおつかいで新500円札の時代に旧500円札を渡されてビックリした人も居るだろうと思う。 聖徳太子1000円・・・聖徳太子と言えば5000円か10000円ということもあり知らない人も結構居る。(っていうか知らない人多すぎ) 今、使えば高確率で揉める紙幣であり警察の人でも知らない人が居たりする。 この紙幣の使用は勿体ないですし揉める元になるのでヤメた方がいいです。
@にいにい-u7q
@にいにい-u7q Жыл бұрын
警察が旧紙幣を知ってるの当たり前という感覚が不思議。そもそも今は一般のお店では旧紙幣は偽物が多いので受け取り拒否されますね。
@和紀-j9c
@和紀-j9c 2 жыл бұрын
こんにちは、なるべく綺麗な紙幣は素手で触らないで紙幣ホルダーで保管したのが良いですね👍️
@カニの日本貨幣専門チャンネル
@カニの日本貨幣専門チャンネル 2 жыл бұрын
聖徳太子が描かれた紙幣は多いですよね。確かに500円札といったらC号券のイメージが強いです。
@Moyashi515
@Moyashi515 2 жыл бұрын
百円札は地方では嫌がられてたんですね。気持ちは分からなくもないですが、、 今じゃ硬貨でも昔は紙幣ってなんか良いですね、お金も我々と共に生きてるって感じがします笑
@minmin_coin
@minmin_coin 2 жыл бұрын
100円銀貨ですね嫌がられてたのは お金がその価値を持っているっていう信頼を得るのって実はすごい難しいことなんですよね。
@佐東利夫さとうとしお古物道
@佐東利夫さとうとしお古物道 2 жыл бұрын
今まで紙幣だった500円が硬貨になった時のことを思うと同じような感覚だったのだろうと思います。 「これはオモチャですか?」が500円硬貨初見の私の当時の感想でした。 あと紙幣が変更になって財布の中に同じ額面なのに2種類入っている不思議な感覚もありました。
@jodasow
@jodasow 6 ай бұрын
今のアメリカも1ドルの硬貨化がなかなか定着せず、しわくちゃの1ドル紙幣が使われてますね
@大野兼正
@大野兼正 6 күн бұрын
そうなんですか😮
@kokera_213
@kokera_213 2 жыл бұрын
こうやってまとめられて初めて気づいたんですけど、B券って数字の配置などの大まかなデザインは統一されてたんですね。
@minmin_coin
@minmin_coin 2 жыл бұрын
たしかにB券は他号より配置の統一感ありますね。
@Reaercola
@Reaercola 2 жыл бұрын
サムネの金全部持ってる 50円札もある
@野田茂-t2c
@野田茂-t2c 2 жыл бұрын
コメント見ましたが、千円札は昭和17年に発行されてましたよ、歴史が好きで千園を本で見ましたが、
@minmin_coin
@minmin_coin 2 жыл бұрын
ヤマトタケルですね。こちらはすぐに廃止された失効券ですね。
@野田茂-t2c
@野田茂-t2c 2 жыл бұрын
何時も見てますよ、TVに繋いでるので返信出来ませんでしたが、分かりやすく面白いですよ、本とか古い物を収集している、大阪のオッサンです。自分の宝は映画のポスター、オリジナル物を持ってます。7人の侍等や美空ひばり・鶴田浩二のあの丘越えては収集してます。
@松澤勝秋
@松澤勝秋 6 ай бұрын
日本武尊(ヤマトタケル)の千円紙幣は、直ぐに失効券となり、後に聖徳太子の千円紙幣が採用された。 後に、一万円紙幣・五千円紙幣・千円紙幣全て聖徳太子と言う年代が数年間続く。但し五百円紙幣は、岩倉具視のまま。 聖徳太子の百円紙幣のうち、四次の百円紙幣(模様がある)は、今でも有効紙幣。 B券紙幣全て、今でも有効紙幣。
@貝塚百合子-m9n
@貝塚百合子-m9n 2 жыл бұрын
五十円玉も百円札持っていまーす
@9zfuku44
@9zfuku44 2 жыл бұрын
聖徳太子の1000円札めっちゃ綺麗。
@貝塚百合子-m9n
@貝塚百合子-m9n 2 жыл бұрын
茶色の百円札持っていまーす
@SaeedElAhmadi
@SaeedElAhmadi 6 ай бұрын
500円札の岩倉具視は加山雄三の母がたのご先祖。
@泰翁
@泰翁 Жыл бұрын
板垣退助の100円札は、喫茶店の開店祝儀でもらったことあり、いんべ~だ~ゲーム台流行りだしたころ❣
@にいにい-u7q
@にいにい-u7q Жыл бұрын
100円札の美品は集めてたけど、200枚を超えて止めました。普通に帯の付いたものも珍しくなく、福耳も良くありますね。ところで旧500円札の美品もあります、これも意外と珍しくなく高齢者が両替してくれと持ってきます。
@はる-b4w4h
@はる-b4w4h 2 жыл бұрын
50円札は発行枚数がとても少なくて価値は高いですね
@cuongtruongvu5422
@cuongtruongvu5422 2 жыл бұрын
古銭がたくさん入った100円札を持っています
@ビズリーチ9776
@ビズリーチ9776 6 ай бұрын
昔の偉人が肖像画になるが、今周りを見渡しても、将来お札の肖像画になりそうな人って居ないよねー
@73thunderroad
@73thunderroad 9 ай бұрын
旧500円札お年玉の袋に入ってたの見たらうれしかったな。 さらに2枚入ってたら舞い上がって喜んでた思い出が・・ ちな、今の500円玉には何のありがたみも感じませんが・・
@masaruppo2115
@masaruppo2115 2 ай бұрын
そこまで前じゃなかったのが驚きだわ。 普通に大正時代くらいまで遡るかと。
@アラン-w1k
@アラン-w1k 5 ай бұрын
東京で100円札で買い物をしたらジーっと見て暫くしてア〜っとなってまだあったら交換してくださいと言われたことがある。😊
@kirakira37
@kirakira37 6 ай бұрын
百円札持ってるけどもっと高いのかと思った
@だしaa
@だしaa 3 ай бұрын
大久保利通の100円札見てみたかったな
@本田昌子-k3k
@本田昌子-k3k 6 ай бұрын
板垣退助持ってます!
@tt-sb6om
@tt-sb6om 10 ай бұрын
私は昔のお金は100円札だけ持ってる
@新文明-o9h
@新文明-o9h 6 ай бұрын
これは透かしの無いお札ね!あたし使った事が無いわよ。
@pimo7286
@pimo7286 2 жыл бұрын
この音楽なに?(はじめから2分ぐらいまでの)
@ゆうだいちゃんねる-p5h
@ゆうだいちゃんねる-p5h 5 ай бұрын
次は岩倉で
@アギトグラン
@アギトグラン 2 жыл бұрын
紙の紙幣はどのように保存されています軽
@minmin_coin
@minmin_coin 2 жыл бұрын
市販のファイルなどを使ってます
@アギトグラン
@アギトグラン 2 жыл бұрын
@@minmin_coin なるほど教えて下さりありがとうございます
@masazom0120
@masazom0120 7 ай бұрын
板垣退助は維新志士の武士ですよ! 維新後は、政治家のイメージが 強い。
@masazom0120
@masazom0120 7 ай бұрын
100円札は見かけたな。
@4dimension46
@4dimension46 2 жыл бұрын
50円なのに偉そうだな
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
🎈🎈🎈😲 #tiktok #shorts
0:28
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 4,5 МЛН
【見たことある?】おつりや家にありがちな昔のお札
6:51
みんみんコイン
Рет қаралды 81 М.
【軍用手票】戦時中に使われていたお金を一気に紹介!
14:22
畑で拾ったお金を磨いてみた
10:04
hakaihan
Рет қаралды 7 МЛН