119番の向こう側 SOSに応える通信指令員 神戸市消防局の消防管制室で命の砦として奮闘する姿に密着!【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】

  Рет қаралды 150,239

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

3 ай бұрын

神戸市消防局の中にある消防管制室。一日におよそ370件寄せられる119番通報を24時間体制で一手に担っている。対応する通信司令員に求められるのは、通報内容から現場の状況を読み取る集中力と冷静な判断力。“命の砦”とも呼ばれる一室でSOSに懸命に答える通信指令員の奮闘をノゾキミしました。(かんさい情報ネットten. 2024年3月18日放送)
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #神戸市消防局 #通信司令員
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok  / ytvnews
X(旧Twitter) / news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook  / ytvten
Instagram  / ytv.ten
X(旧Twitter) / ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/toukou_box/

Пікірлер: 46
@user-jg4xo3rx5o
@user-jg4xo3rx5o Ай бұрын
司令室ストレスエグそう、でも冷静に対応しててすごい。
@user-jx7pj1ig6c
@user-jx7pj1ig6c 2 ай бұрын
何がすごいって、指令員がパニックになっている通報者の心を落ち着かせて優しく寄り添い通報内容を聞くこと。 まさにプロの仕事ですね。 そして指令員も失敗を許されないプレッシャーのなかで大変なお仕事なんだとわかりました。常に緊張のなかでお仕事をされている。 管制官の努力の賜物に脱帽します。 お疲れ様です。
@user-jx7pj1ig6c
@user-jx7pj1ig6c 2 ай бұрын
訂正します。 管制官の努力の賜物に脱帽します☓ 指令員の努力の賜物に脱帽します◯
@user-xo6pb7gu1e
@user-xo6pb7gu1e Ай бұрын
私は総合病院で看護師をしていますが、指令員、救命士の方々には本当に感謝です。受け入れ先の病院が見つかるまで処置をし、病院に搬送して頂き、酷い時は13時間走り続けてる事もありました。本当にありがとうございます‼️ただ理不尽な通報は辞めて欲しい
@ChanChaka_KO
@ChanChaka_KO Ай бұрын
いつも陰ながら私達の生活を支えていただきありがとうございます。 去年の今頃、お話しました。 いい歳して泣きじゃくって手の震えが止まらないまま電話しました。 状況と住所伝えてそれで終わりなのかなと思っていたら、 電話つなげてくれたままCPRを電話越しに指示してくれるとのことで完全に落ち着きを取り戻しました。 口頭で状況を伝えることである程度は取り戻せていましたが、 救急車が来るまでの間何すればいいんだ?5年前に教えてもらった心肺蘇生法でもし死なせてしまったら?と、途端に恐怖を感じました。そんな状況下であたかもその場にいるかのようにフォローしていただけたのは、本当に心強かったです。 結果はダメでしたが、あの安心感は指令員の方が人間でなければ得ることが出来なかったものだと思います。
@user-jk3yj2qi9f
@user-jk3yj2qi9f 2 ай бұрын
〝今は生きている人に心臓マッサージしてもいいから〟という部分が勉強になりました。 昔はダメだったですもんね。 新しい知識として頭に入れておきます。 ありがとうございます。
@user-dh2kv7dg1s
@user-dh2kv7dg1s Ай бұрын
俺も昔小学校で習ったの思い出した
@marumarui
@marumarui Ай бұрын
ありがとう ありがとう
@user-nc2he6rx7o
@user-nc2he6rx7o Ай бұрын
よく、息子がてんかん発作で救急車にはお世話になってます。 電話の司令官の方の声を聞くと慌てて動揺してても、本当に気持ちが落ち着いてきます。 いつも安心をもらえます。 いつも感謝しかないです。
@ryokoakkun5894
@ryokoakkun5894 2 ай бұрын
今は、とんでもない理由で119番する人が増えてるという…消防の方も、大変だよな…(ーー;)
@user-qq9oz9yg6u
@user-qq9oz9yg6u 2 ай бұрын
私も、元医療従事者で何人か見送った事がありますが、その度泣いてしまって自分でも他の方法で助けられたんじゃないのかと、いつも後悔しています。😢
@Okome.111
@Okome.111 Ай бұрын
以前NHKで東京消防庁かな?の特集してましたよね。 ずっと緊迫していて、でも通報者に寄り添ってて、おもわず涙がでました
@user-em7nq4st3t
@user-em7nq4st3t 2 ай бұрын
私は最近、風呂場で倒れ救急車🚑のお世話になりました。無事に退院しました。その節はありがとうございました😊
@user-puyota
@user-puyota Ай бұрын
少しでも救急の負担が減るように、救命講習を毎年受講しています。バイスタンダーが増えれば、司令員さんとのやりとりや、救急隊へのバトンタッチがスムーズになることを祈って。
@tomsno910
@tomsno910 Ай бұрын
救急車で駆けつけてくれた救急隊員の方々。正義のヒーローのように見えた。本当にありがとうございました。
@unknownunknown-sc2do
@unknownunknown-sc2do 27 күн бұрын
ほんとにお疲れ様です。いつもありがとうございます。
@kuroneko9tama
@kuroneko9tama 2 ай бұрын
14年15年くらい前になるのかな、父が心筋梗塞で倒れて田舎で顔見知りの隊員さん達だったから余計にみなさん必死に蘇生活動してくださってAED全部で5回、その他にも搬送中もずっと心臓マッサージしてくれたと同乗した母から聞いた 父があの時の後遺症がほぼなく元気になれたのは隊員の皆さんのおかげだと思っています
@user-qp7ho4lk6k
@user-qp7ho4lk6k Ай бұрын
こういう人ら、ほんと人として尊敬します🫡
@LIFE-zv5tr
@LIFE-zv5tr Ай бұрын
神戸の指令員さん毎日 本当にありがとうございます 皆様何かあった通報しましょう
@ciicusgi
@ciicusgi Ай бұрын
コロナ禍初期に熱が続いて1人暮らしだったのもあって、コロナでこのままもしかしたら…って不安だったけど119かけた時に、担当してくれた方がすごく優しくて安心して大泣きしたの覚えてる😭
@user-zt8lr9ps8s
@user-zt8lr9ps8s Ай бұрын
私もです‼︎
@Manaka_Pettan
@Manaka_Pettan 2 ай бұрын
3:02 ここで言う2台はPA連携だろうから字幕ミスだね、正しくは(救急車と消防車)とすべきだった。
@nekom-zn6vk
@nekom-zn6vk Ай бұрын
緊張感すごい伝わる
@user-qc9ho5ig9o
@user-qc9ho5ig9o 2 ай бұрын
お母さん怖かったね😢 慌てるなは無理よねぇ
@nofuzk
@nofuzk 18 сағат бұрын
自身でも要請するのに焦る気持ちある のに、いつもありがとうございます。
@user-sx7ph7hg4s
@user-sx7ph7hg4s Ай бұрын
木工細工のレベル高すぎて笑った
@operationcenterbravo
@operationcenterbravo Ай бұрын
Naku wa sore
@yoooki1984
@yoooki1984 Ай бұрын
こういう現場は見たこと無かった。感謝。タクシー代わりに119コールするやつは処分してくれ。
@user-xo6pb7gu1e
@user-xo6pb7gu1e 16 күн бұрын
定年退職、本当にお疲れ様でした❗そして、ありがとうございました‼️これからは、ゆっくり穏やかにお過ごし下さい🙏
@user-tt9vq5ix1b
@user-tt9vq5ix1b 16 күн бұрын
指令員の方の動画をいくつか拝見させて貰いましたが、どの指令員の方も 尊敬しか有りません。 しかし、山形での大学生ノ方が亡くなられた件での指令員だけは聞いてて 人間の屑にしか見えなかった。 他の指令員の方の対応を見てると 尚更その思いが強くなる。 それと、その後の山形県の対応も。
@shana504
@shana504 2 ай бұрын
5:58
@user-sh6ug9uo3u
@user-sh6ug9uo3u 2 ай бұрын
FA-200の模型が…珍しく
@user-bz6qd5xv9p
@user-bz6qd5xv9p 14 күн бұрын
心臓マッサージってやった事有るけど合ってたのかどうか分からん 別に隊員さんを責める気はない ただただ自分の後悔 老人の心臓マッサージは怖い 肋骨折るかもって思いながら心臓マッサージ続けるのは怖いよ
@user-qg5ne9rm8j
@user-qg5ne9rm8j 2 ай бұрын
今から10数年前、家族が深夜、急変し119番通報しました。突然のことでパニックになってしまい、指令員から「意識はありますか?」と訊かれたのですが「解らないです」と伝えた所「意識があるか、無いかも解らんのんか」と怒鳴られました。大切な家族が、深夜、急変しているのに気づき、他に頼れる人は誰も居なくて不安だらけの中、何とか通報したのに、怒鳴られて冷たい対応をされたことは10年以上、経った今でも忘れることはできません。搬送して下さった隊員も冷たい対応でした。神戸市消防局のような対応はされませんでした。
@user-ok6yt7my6j
@user-ok6yt7my6j 2 ай бұрын
所詮奴らは公務員
@user-yh6xt2bs1z
@user-yh6xt2bs1z 2 ай бұрын
@@user-ok6yt7my6j そういう事じゃないけどね
@gtv556
@gtv556 Ай бұрын
​@@user-ok6yt7my6jそういうことではない。 救急指令室の一人の隊員が不適切な対応しただけで全てがそうじゃないよ
@RomanianEmpire
@RomanianEmpire Ай бұрын
理不尽な通報や火急な事案で無ければ一喝して次の呼出に備えた方が良い。一回の呼び出し間隔が余りにも短いから。
@user-ff9vi9gi7c
@user-ff9vi9gi7c 17 күн бұрын
救急車来て下さい
@user-fn1tr2zi2r
@user-fn1tr2zi2r Ай бұрын
9:11こーゆー通報ならガチャって切ってもよくないか?
@yamayou00
@yamayou00 2 ай бұрын
スローテンポ
@user-dq4fk9uf4u
@user-dq4fk9uf4u 22 күн бұрын
「司令」じゃなくて「指令」な。 サムネで堂々間違えるなよ。
@user-jo8uc2jv1i
@user-jo8uc2jv1i Ай бұрын
119は到着まででその後はほったらかし、救命率上がるわけ無い。アナログ時代バイタルが急激に悪化してるのに受け入れ先が見つからないなんてザラだった。 今も現状変わらない。
@aa-yh3qq
@aa-yh3qq Ай бұрын
お前がなんとかしろよw
@sadao270917
@sadao270917 15 күн бұрын
日本の救急車は増える出動要請に対応するため有料化すべきです。生死の境にいる傷病人や付添人は7700円の負担など考えません。考えるのはタクシー替わりの利用者だけです。
@user-ff9vi9gi7c
@user-ff9vi9gi7c 17 күн бұрын
救急車来て下さい
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 63 МЛН
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 68 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 77 МЛН
脱サラ警察官に密着 勤務場所は管内最多の110番件数
10:27
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 996 М.
近年急増中!119番通報の裏側に密着【どさんこワイド179】2024.01.17放送
16:48
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 63 МЛН