【11万人調査】「子どもがほしいかわからない人の話」集めてみたよ

  Рет қаралды 103,942

佐伯ポインティのwaidanTV

佐伯ポインティのwaidanTV

Күн бұрын

ポインティの本が出るよ!👉️amzn.asia/d/e3...
ポインティがやってるポッドキャスト「生き放題ラジオ」だよ!
open.spotify.c...
生き放題ラジオへのお悩み相談フォームはこちら!📮
forms.gle/Wmph...
生き放題ラジオへの普通のおたよりはこちら💌
forms.gle/FoYj...
何かあっても復活できるようにポインティのサブチャンも登録おねがい😂🙏
👉 / saekipointy
お題にまつわるみんなのwaidan、コメント欄でお待ちしてるね☺️
🕺面白かったら、【チャンネル登録】&【高評価】おねがい🕺
---------------------------------------
🐕X(Twitter)
/ saekipointy
🦍Instagram
/ waidantv_
🐓TikTok
/ saekipointyy
👆インスタで動画に使うエピソード投稿募集してるよ〜〜!!
---------------------------------------

Пікірлер
@mysn9706
@mysn9706 22 күн бұрын
最近「股が尻まで裂けても、出産後歩けなくなっても、母子共に生きてるので“安産”としてカウントされる」ってSNSで見て、怖くて泣いちゃった
@らら-d8n
@らら-d8n 22 күн бұрын
私もそれ見て恐ろしや…ってなりました😭
@姓名-c7u
@姓名-c7u 22 күн бұрын
SNS台頭するまではこういうネガティブな情報が隠されてたってのが一番怖い…
@_clariel8007
@_clariel8007 20 күн бұрын
股が裂けてもまだ自我は保てたし実感としては痛みだけだったからもっと大変な目に遭った人から見れば安産なのは間違いない
@mysn9706
@mysn9706 20 күн бұрын
@@_clariel8007 生きててよかったです…他人と比べる必要なくすごいです…😭
@納豆豆腐-u6q
@納豆豆腐-u6q 20 күн бұрын
私もお尻まで裂けたし、痛いっちゃ痛いけど、産まれたら痛み止めも飲めるし裂けたり切られたりしている時は全然痛くない?というかわからなかった😮 本当人による😅
@me-om7tu
@me-om7tu 22 күн бұрын
当方女性ですが、産むなら専業主婦にしてほしい。働きながら育てる体力が本気で無いです。かと言ってパートナーと離婚しない、病気にならないなどの保証は一切無いので社員じゃなくなるのも怖い。子育てはギャンブルに近いです。
@mi3sea
@mi3sea 22 күн бұрын
これ全部に激しく同意できた 頷きすぎて首もげるくらい🥹 今の社会と人間の進化が合ってなさすぎるし滅多に怒らない友達が出産してから「旦那を殺したい時がある☺️」って言ってるの聞いていくら穏やかでも子育ては本当に大変だと思った
@たくや-u9y
@たくや-u9y 22 күн бұрын
僕なんか自分という子どもに飯を食わせるので精一杯ですわ
@あか-u7z8r
@あか-u7z8r 21 күн бұрын
「欲しくない人」の話じゃなくて「欲しいか分からない人」の話なの、ポの良いとこギュッと詰まってる 決断しなきゃって焦りはあるのに何とも言い切れないデリケートな話題だよね
@あさはぱん-o1y
@あさはぱん-o1y 22 күн бұрын
今は子供ほしいと思わないけど、いつか欲しくなった時に手遅れになるかもしれないってのが本当にしんどい、逆算するともう時間がないかもしれない
@姓名-c7u
@姓名-c7u 22 күн бұрын
クロワッサン現象って言うんですよね 名前は可愛いのに…
@Hyk-c9k
@Hyk-c9k 21 күн бұрын
結婚についてもこの感覚で、そして自分は結婚した…
@seeera_17863
@seeera_17863 21 күн бұрын
めっちゃ分かります…友達も同じ考えの人で、「今は結婚願望ないけど、後々出てきたときの手遅れ感が怖い」みたいに2人で話してます。
@bebe9409
@bebe9409 20 күн бұрын
今同じシチュエーションです… 30過ぎてから、時間というブルドーザーで追いかけられてる感覚です…
@Whatevername123
@Whatevername123 17 күн бұрын
私も子供ほしくないタイプで、同じように、後でほしくなったらどうしよう?って思ったことあるけど、もうタイムリミットが来た今も子供いなくてよかった、と思う日々。むしろ日に日に子供のいない生活がありがたくなってます。自分の人生が愛おしいです😊小さい頃からお母さんになりたい、自分には子供のいるのが当たり前の人生、って感じていなくて、子供?自分にはありえない、だからいらない、ってタイプの人はいくつになっても子供はいらない、って思うと思います!でもどこかで子供欲しいって思ってて、でもタイミングが…みたいな理由で子供どうしようって思ってるなら、さっさと産むべし!
@user-qd4qm9rz5f
@user-qd4qm9rz5f 22 күн бұрын
0:34 「自分のことしか考えたくない、お金も時間も自分に使いたい」ってそのまま言うと人でなしみたいだからなかなか言えないんだけど、そっか〜自分のことだけ考えたらいいのか〜!!って思えた!ありがとうポちゃ!!
@プロトロンビン-s4k
@プロトロンビン-s4k 22 күн бұрын
そもそも子供好きってなんだ 高齢者好きとか大人好きとかないのに
@所詮男と女
@所詮男と女 16 күн бұрын
わかるよ、子供だって人間だから好きな子供もいれば嫌いな子供もいる 子供だからしょうがないって接してるけど、同じ人間として尊重してるから「子供だから」好きって言うのなんかペットと同じじゃない?と思ってしまう
@てみんてみん-j6g
@てみんてみん-j6g 21 күн бұрын
「自分が産むことによって、1人の人生が始まる」と考えると重すぎて無理。自分には責任取れないし、私は誰かのお世話をする為に生まれたわけではない。好きなことだけしてたい。
@なななちょ
@なななちょ 22 күн бұрын
自分が親にされたかったことをいざ自分の子供にしてあげようとしたときに、「なんで私はしてもらえなかったんだ。大事にされなかったんだ」って突きつけられそうで私には無理。 成人してるのにまだ子供気分抜けない。
@arsmmskana
@arsmmskana 22 күн бұрын
めっっちゃわかる。子供に嫉妬しそうだよね。
@user-fp4gy3yi9s
@user-fp4gy3yi9s 21 күн бұрын
すごくその気持ちわかるし、逆にそれが毒親の一歩だとも考えてしまう自分がいる。。自分がやりたかったことや自分が正しいと思うことが子どもにとってベストかはわからない中で、自分のコンプレックス解消のために子供を利用してしまいそうで。
@p.cernua
@p.cernua 21 күн бұрын
わかる でも大丈夫だった 子どもを通して子ども時代の自分を癒してる感覚 個人の意見だけど
@パンダはクマだ
@パンダはクマだ 19 күн бұрын
子育てで追い詰められた時「どうして私はあんな酷いことされなきゃいけなかったのか、どうして親は私にあんな酷いことができたのか」と親を心から軽蔑して、人として怖くなりました。 そして生まれてはじめて自分のことを慰めることができました。なんだか過去の自分が成仏していくような感覚でした。
@やまとも-c6k
@やまとも-c6k 18 күн бұрын
年齢関係なく親からの精神的自立ができてないと子供に復讐しちゃうんだよね…復讐するべき相手は自分の親なのにね
@ma2367ca
@ma2367ca 22 күн бұрын
子供欲しくない自分が人でなしなのかと思ってたからこれ見て孤独じゃないって感じられて泣いた、ありがとう
@deer_boze
@deer_boze 22 күн бұрын
産むのも育てるのも女性のリスクや負担が高すぎる。我ながら最悪だと思うけど「自分が産まない側」なら欲しいかなと思う。
@aa-zo6ih
@aa-zo6ih 22 күн бұрын
まじでこれ、産まない側なら簡単に欲しいって言える
@sakk-z7t
@sakk-z7t 22 күн бұрын
まだ21歳ですが、すごく分かります。 母は「女性なら是非母親になって欲しい」と言ってきますが、それだけのリスクを背負えって言ってるのが残酷だなと思ってしまいます。 また男性で「俺子供3人以上欲しい」とか平気で言う人、自分が女性だったらそれだけ産めるんですか?って言いたくなります。安易に言ってくる人無理です。
@aiyume-saku
@aiyume-saku 21 күн бұрын
分かります… 産むのは女性なんだから男はまじで黙ってろって思います。
@舞-k5g
@舞-k5g 20 күн бұрын
わたしも女性のリスクや負担重いよなあっていう考えなんですが、一方で男性の立場になって考えてみるとそれはそれでキツイなあって思うんです 働けなくなるかもしれない妻と子どもを一馬力で支えていかないといけないプレッシャーって私には耐えられないな、、と思います もともと一馬力の家庭には当てはまらないかもしれませんが
@user-ju_games
@user-ju_games 19 күн бұрын
本当にこれ共感する。だからこそ女に生まれてよかったって思うわ、男性として仮に生まれてたらモラハラノンデリ亭主関白の化け物になってた気がするから
@shiruko_sand333
@shiruko_sand333 21 күн бұрын
私は子ども、産んでよかった〜かわい〜と思って育ててるけど、友達の子なし夫婦も独身も皆幸せそうだから 子どもいてもいなくてもそれぞれ幸せに生きればヨシ!!!
@ていらの-z9u
@ていらの-z9u 22 күн бұрын
自分のハズレ遺伝子受け継がせたくなさすぎて無理
@紫-v3f
@紫-v3f 22 күн бұрын
ほんまコレ さらに言うと自分と釣り合うレベルのパートナーってなったら相手も私と同レベルの遺伝子である可能性が高いわけで ハズレ遺伝子×ハズレ遺伝子で生まれてくる子供が可哀想
@lj_kbt
@lj_kbt 20 күн бұрын
いやーほんまこれ 自分の遺伝子混ぜたくないわ
@やまざき-g1g
@やまざき-g1g 20 күн бұрын
分かりすぎる 自分が苦しんできた思いを子供に感じさせたくない。
@haruna.a8158
@haruna.a8158 19 күн бұрын
分かります…!
@実でなく花
@実でなく花 15 күн бұрын
@@紫-v3f その表現だと私のことも劣等遺伝子と捉えてそうですね…哀しいです
@ayakurry
@ayakurry 22 күн бұрын
子供欲しいと思った事が人生で1mmも無いから、迷わなくていいって楽だなって思う。迷うのってしんどいよね、どんな事でも。
@Skgaton
@Skgaton 22 күн бұрын
「子供出来たら本当に愛らしくてたまらなくなるよ」っていうのってさ、動物としてのプログラムがそうさせてるだけであって、産んだ後の自動子育てモードに移行するのが嫌なんだよね それを言ったら人間の営み全てがそうなんだろうけど、産んでしまった後の責任は取り消せないから死ぬまでそれを背負う覚悟がないといけないのがキツい
@姓名-c7u
@姓名-c7u 22 күн бұрын
ホルモンに自我乗っ取られてる感じが水辺に吸い寄せられるカマキリみたいで恐怖なのよな
@Skgaton
@Skgaton 22 күн бұрын
@姓名-c7u そうそうまさにそれ
@nandatte_konnakotowo
@nandatte_konnakotowo 20 күн бұрын
なるほど確かに怖いかも…そのプログラムがないと今よりもっとまともな育て方されてない人増えちゃうから、必要ではあるんだけどね…存続のためには
@domudomu842
@domudomu842 19 күн бұрын
めちゃくちゃわかりみ深いですっ…
@eol9865
@eol9865 18 күн бұрын
どちらかが死ぬまで親子関係は続くし、なんなら死んだ後も遺族という関係は消えない
@MOE-gx2id
@MOE-gx2id 22 күн бұрын
本当に同意しかない!!!気持ちが固まらないままタイムリミットが迫るの焦るし自分のことで精一杯だし「産んだらお母さんになれるから大丈夫!」みたいなの聞いてもたまたまお母さんになれた人たちのレビューでしかないじゃんと思ってしまうしでも産まなかったら後悔するのかな〜とかも思ってしまうし本当に本当に悩む
@ako2329
@ako2329 11 күн бұрын
経験談で申し訳ないのですが、私も気持ちが固まらないままタイムリミットだから産んで、そしたらめっちゃ子ども可愛くて大好きになって子ども産まなかった世界線あったの怖すぎるとまで思うようになりました笑 だから産めとは言わないけど、産もうか迷ってる人ならば良い方向に転がる可能性は高いんじゃないかなと思います。たまたまお母さんになれた人の割合がそんなに低いならこれまで人類存続してないだろうし。
@たまゆ-p6y
@たまゆ-p6y 8 күн бұрын
今おいくつですか? 30後半になると周りで子どもいる人が本当に増えます。そうなった時に少数派でも強く自分を持てて後悔しないなら、選択子なし大いにありだと思います♡
@bonnonokamatari
@bonnonokamatari 22 күн бұрын
SNSは良くも悪くも極端だから、ちゃんと2人で話すのが大事だと思う
@nagin9497
@nagin9497 22 күн бұрын
自分のこと考えればいいじゃん。 本当にその通りです。 生まれてから現在24歳になるまでずっとアトピーに苦しんでます。痒くて寝れない、肌のせいでメイクも出来ない、好きな服も着れない自分を癒す時間もお金もない。そんな中やっと最近完治するかしないかまで来たけど、年齢は24歳。周りや親から結婚が……子供がなんて言われるようになりましたが「私はやっとこの歳で自分の生きたいように出来るようになったの!これまでできなかったことをするの!、それに子供のことは含まれてない!!」だから、自分最優先でこれから生きていきます。
@くま-s2i
@くま-s2i 22 күн бұрын
自分の子供が何かしら障害を持って生まれて来た時に愛せるのか?愛せたとして、寿命尽きて自分自身が居なくなっても子供がきちんと自立していけるか?と考えたら怖くなってしまった。 子宝に恵まれる事を夢見ていた時は「何の障害もなく、親子の相性も良く、育てやすく、いい子である事」が前提であったと思うし、何より結婚したら子供産んで当たり前って言う謎の呪縛のような物に囚われていたと思う。
@紫-v3f
@紫-v3f 22 күн бұрын
仕事柄 障害児と関わることが多いんだけど、もしこの子が自分の子供だったら…って考えると正直無理だと思ってしまう お給料もらってて限られた時間だけだから対応できるけど、一緒に生活するのは正直言って無理 障害児が生まれるのを「滅多にない特殊な事例」とは決して思えないんですよね
@NA-bq5lc
@NA-bq5lc 22 күн бұрын
@@紫-v3fめっっっちゃ同じ境遇。疲れきってるお母様とか見ると、本当に申し訳ないが「あ…自分には無理だ……」とおもってしまう
@Hyk-c9k
@Hyk-c9k 21 күн бұрын
不登校スレとか見てもそう思う…こうなったら自分は大丈夫だろうか…無理かも…ってなる… 生まれたらもうリセットはできない、一生責任を持たなければならないっていうのがほんと…
@HideakiIsMine
@HideakiIsMine 20 күн бұрын
うちの娘も今小5で(多分なんだけど)軽度知的持ち。 中学支援級、高校支援校確定なので😅 今さらながら、旦那だけを愛したい
@nanami_san412
@nanami_san412 19 күн бұрын
自分は一番上の兄弟が軽い障害なんだけど、子供の頃には本当に兄弟が大嫌いでずっとイライラしてたまに癇癪も起こして親にも迷惑かけて、今はもう暴れはしなくてもやっぱり同じ部屋に5分いれないくらいもうめちゃくちゃ苦手 もし自分の子供に障害があったら絶対愛せないし、多分病むどころじゃなくなる 今思うと、子供の頃のこととはいえ他の兄弟よりも自分だけがずっと癇癪起こしてたから、自分にも何かあるかもしれないなあ……
@dhxn3427
@dhxn3427 22 күн бұрын
「生まなくても別によくね?」をまだ風当たりの強いなか実行して世の中の風潮を変えてきてくれた先人たちに感謝🙏🙏🙏 その代わり子どもがいる人たちがなんとなくあれこれ非難されやすい雰囲気になってきてるのが難しいなと思う
@ポンピー
@ポンピー 22 күн бұрын
SNS見ると妊娠出産がいかに過酷かって情報だけで、メリットが可愛い!って情報だけ。でも他人の子供を可愛いってあまり感じないから響かない
@紫-v3f
@紫-v3f 22 күн бұрын
子育ての苦労は経験しなくても目に見えてるけど、子育ての喜びは経験した人にしか分からないですよね
@富野めぐり
@富野めぐり 18 күн бұрын
可愛いというかもちろん喧嘩もあるけど一緒にご飯食べたり取り留めのないおしゃべりとかできるのは普通に楽しい。別にそんなん映えないしSNS発信するようなもんでもないけど。
@富野めぐり
@富野めぐり 18 күн бұрын
子育ては過酷〜とかいうけど生きてる人は普通にみんな過酷じゃねって思う。
@user-qb9rg6lr7o
@user-qb9rg6lr7o 22 күн бұрын
欲しいかと言われたらなんとなくは欲しいなと思うけど、他人の子供が可愛いだけであって自分の子供を可愛いと思えなかったら…と思うと無責任に欲しいとは言えない。環境や金銭面もある。欲しいか悩んでる人多くて安心した…
@さかな-z3u
@さかな-z3u 22 күн бұрын
「自分の子供だったら可愛いよー!!」って言われるのが苦手ㅠㅠ 子供苦手な人はそもそも自分の子供だったら可愛いかも…とか思わん…ㅠㅠ 子供嫌いって言いにくいから濁してると一生子供の話されるから辛い
@tonkatsu_tabetai
@tonkatsu_tabetai 22 күн бұрын
自分の精神身体経済的余裕のなさ、妊娠出産の苦痛、日本の状況のことを鑑みると、私は産まないで親戚や友達の子供も愛でるくらいがまじでちょうどいいんだなーって思う
@dododododo_q
@dododododo_q 21 күн бұрын
女で既婚者だけど結婚して 5年、未だに1ミリも子供欲しいって思ったことない。旦那もいらない、欲しくない。って言ってるからマジでこの価値観合ってよかった。
@ああ-h1z
@ああ-h1z 17 күн бұрын
私ももうすぐ夫婦8年目だけど未だに変わらないし変わるのが想像できない…
@user-gi7bp8zu9x
@user-gi7bp8zu9x 14 күн бұрын
@@dododododo_q コメント失礼します…! 子どもに対する価値観の話はいつ頃話されましたか?(結婚前などです!) 子どもが欲しくない男性がとても希少なイメージがあったので質問させていただきました🥲
@dododododo_q
@dododododo_q 14 күн бұрын
@@user-gi7bp8zu9x 子供に関する 価値観の話は、まさに私達も入籍してからです😂 子供欲しいって思う?って 旦那に聞いたら「いや、お互い趣味あるしいらなくね笑」的な感じで👍🏻 不思議なことに結婚前(交際時)も "将来子供は○人欲しいね〜"って話 1ミリもしたことないのである意味稀な夫婦だと自分自身でも思います笑
@dododododo_q
@dododododo_q 14 күн бұрын
@@ああ-h1z ホントそれすぎて、、。 仰る通り、子供一人によってガラッと 生活ペース変わるのも耐えられないし 何より自分の時間と金無くなるのが想像しただけで無理です😱
@user-gi7bp8zu9x
@user-gi7bp8zu9x 14 күн бұрын
@@dododododo_q 返信ありがとうございます〜!( ; ; ) 恋人に、「いつか子ども連れて来たいな」とデート中に言われてゲッソリしたことがあるので、そういってくださるパートナーさんめちゃくちゃ羨ましいです🥹
@yu-yu99
@yu-yu99 22 күн бұрын
このネタもっと長尺で欲しい!!!
@なっぱぱ-n2g
@なっぱぱ-n2g 22 күн бұрын
子どもという存在が好きすぎて、私が命を産み落としたせいでその子が不幸を感じることが嫌… 病気、貧困、人間関係とか何にも悩んでほしくない。ただ幸福でいてほしいけどそれは無理だから産めない。 あまりに強火ヲタクすぎる😂
@sakerusyake
@sakerusyake 22 күн бұрын
すっごく分かります
@tonkatsu_tabetai
@tonkatsu_tabetai 22 күн бұрын
それな!!子どもは家の中だけで生きてくわけじゃないから私らがたっぷり愛情注いだとしても学校、仕事、人間関係、貧困、病気、事故、ルッキズムなど不幸に巻き込まれる可能性はあるんだよね、それが嫌😿 推しには100%幸せでいてほしいのにこの人間界に連れきちゃうとそうはいかないからな〜
@ひかり-j7d2k
@ひかり-j7d2k 21 күн бұрын
同じ考えです!! なので、"私は"絶対に産みません!!
@maruto18610317
@maruto18610317 21 күн бұрын
これすぎる😭
@ojogi-v5h
@ojogi-v5h 20 күн бұрын
めっちゃわかります!! 子ども好きだからこそ自分のせいで子どもを悲しませたくない
@user-vw1ud2wy7u
@user-vw1ud2wy7u 22 күн бұрын
当方25歳だけど、仕事とか趣味とか交友関係とか精神面/金銭面も含め、今の生き方的に50歳になってようやく「子ども欲しいなあ」って思える気がする。人体デザインどうにかしてくんない〜❓
@紫-v3f
@紫-v3f 20 күн бұрын
@@user-vw1ud2wy7u めっっちゃ分かる! 不老長寿の薬ができればいいのにと思う やりたいことひと通りやって親になる覚悟固めるのに最低60年はかかる
@user-ms24ugeijt84
@user-ms24ugeijt84 22 күн бұрын
子供が欲しい気持ちと欲しくない気持ちがせめぎ合っている私にとってかなりグッとくる動画だった••• •つわり辛そう •産んでからもちろん大変 •子供中心の生活になる •夫と仲悪くなるかもしれない •障害児だった時にどうするか とか色々考えすぎて••• でも年々、親が歳を取ってるの見ると子供を見せたい気になるし、夫と2人だけで過ごすの後悔する気もする。 ただ自分が純粋に欲しいってなれてない時点で、親や夫のために産むのは違うと思ってしまう。 悩ましすぎる😢
@waramimi
@waramimi 21 күн бұрын
本当にわかります…!! 本当に、書いてあること全てに共感しました… どんな子が生まれるかわからない、自分も夫も親も今後どうなるかわからない。 「何が一番後悔しないのか」常に考えてしまうけど答えが出ません……
@user-ms24ugeijt84
@user-ms24ugeijt84 21 күн бұрын
ありがとうございます😭 正直、多くの方が悩んでるんだなと分かっただけでも少し気楽になりました。 産まれてくる子供が健康でないと限らないし、かといって出産するのにリミットもあるし、本当にどうすれば良いか分からなくて悩んでます。 あと仕方ないのですが、つわりと出産と女性だけが大変になるシステムにマジで納得いってないです😢 今年は色々動いていこうかと思いつつ、もう少し夫とどうするか具体的に話していこうかなと思います、、、
@ako2329
@ako2329 11 күн бұрын
親に問われる責任が重くなってる社会なので、責任感強い人ほど100%純粋に産みたいと思う気持ちになれないのだと思います。 私も60%ほどの気持ちで産みました。でも結果、産んでみたら自分でもビックリするほど可愛くて、幸せで、子育てで幸せになる気なかったので本当に困惑しながら日々幸せを噛み締めてます笑 ネガティブな発信ばかりあるので、あえて幸せなご報告をさせていただきました。どちらにしても後悔のない選択ができることを祈っています。
@たまゆ-p6y
@たまゆ-p6y 8 күн бұрын
女性のリミット過ぎてから、旦那さんに子ども願望芽生えた時がやっかいで…そこの心配がなければ子どもなしでいいと思います💓 自分はそれで旦那に捨てられました😢
@user-ms24ugeijt84
@user-ms24ugeijt84 8 күн бұрын
@@ako2329 ありがとうございます。子供見て可愛いとは思いますが、もし障がい者の子を産んだら?とか、育児や子供の教育ができるんだろうか?と不安に思ったりはします💦 かげかえのない幸せにも憧れる反面、大変なことに自分が耐えられるのか、夫との今の関係は変わらないでいられるんだろうかとも考えてしまいます。 良い面にも悪い面にもきちんと向き合って考えていこうと思います。
@user-ob2fq3ft3o
@user-ob2fq3ft3o 22 күн бұрын
パートナーとの子供に出会いたいという気持ちは少なからずありますが、自分の身体が変わるのが怖いし、出産で傷を負うかもしれないし、無事に産めなかったら?生まれてくる子供が自分のせいで不幸な目に遭ったら?仕事に復帰できなかったら?そもそも自分のこともちゃんとできないのに子供なんか育てられるわけない、、などなど考えてしまうと躊躇してしまいます🥲人生難しいーーーーー
@0226lovemocchi
@0226lovemocchi 22 күн бұрын
なんの疑いもなく子孫繁栄をして命繋いできた人類なのに、「子ども作るも作らないも自由です」って急にハシゴ外されても正直困っていて…。「で、どうする?」って話がしたかったんだって気付いた。 ポ & ポリスありがとう🤝
@2Caco-p6u
@2Caco-p6u 22 күн бұрын
ずっと悶々と考えてたこと、まさしくそれです、、!言語化していただきスッキリしました!ありがとうございます😭
@佐藤-w3x7x
@佐藤-w3x7x 21 күн бұрын
まって本当にこれ‼️‼️これなんよ‼️‼️‼️‼️‼️‼️
@burasuto1112
@burasuto1112 18 күн бұрын
33歳です。結婚したらすぐ子供どうするの?って聞かれる社交辞令「こども好きじゃないんで」て普通に答えた。絶句する人、非国民だねって言ってきた人もいるけど、臆する事なく自分を大切にしていけばいいから。好きじゃない気持ちも嘘つく必要ないからね!
@mdwttjda
@mdwttjda 22 күн бұрын
自分の人生で手一杯なのに、子供産んで子供の人生まで責任持てない
@紫-v3f
@紫-v3f 22 күн бұрын
大学卒業するのが22歳で、それから仕事を覚えて、キャリアを積んで、子供育てられるくらいの経済基盤と生活基盤を築いて…ってやってるとあっという間に30代 社会システムは変容してるのに、出産適齢期は変わらないのってもはや人体のバグでは? 環境の変化に順応できてなくない?
@ぬらぬら-z2u
@ぬらぬら-z2u 21 күн бұрын
人体がバグってるんやなくて社会の仕組みがバグってるんやで。人体は16歳から適齢期なのは決まりきってたのに出産育児などの体力的アドバンテージを労働や勉強につぎ込んでるんやで。
@紫-v3f
@紫-v3f 21 күн бұрын
@ かと言って、江戸時代みたいな生活を未来永劫続けていれば良かったのか?って言うとそうじゃないからねぇ 虫や動物は環境の変化に対応して形態や生理的性能を変化させるけれど、人間にその能力は無かった ここが人体の限界なのかもしれませんね
@ぬらぬら-z2u
@ぬらぬら-z2u 21 күн бұрын
自分個人の意見としてはもう少し社会システム的に子供いることを前提に変化していくべきだと思う。例えば妊娠出産したら退学じゃなくて休学(無償)にして復学支援も手厚くするとか。 男性差別っぽくなって嫌だけど既存の社会システムは出産育児を想定していない、つまりそれがないものだと思う前提の人間がマジョリティの集団によって作られてきたのかっていうのが女性の社会進出が当たり前になってきて明白になってきたと思う。
@終日ひねもす-x5c
@終日ひねもす-x5c 21 күн бұрын
環境の変化っていうか「日本人の勝手な都合」でしかないので、人体からしたら「知った事では無い」って事では。
@レンカルコン
@レンカルコン 18 күн бұрын
生き物としての進化は100万年とかかかるらしいので、数100年で変わっちゃう社会には全然追いつかないですよね…
@nieaund7
@nieaund7 22 күн бұрын
産んでから愛せないはやっぱり許されないじゃないですか……それでも年齢的にもうできないかもしれないと思うと複雑
@Takoyaki_like
@Takoyaki_like 22 күн бұрын
将来子供は欲しいって何となく思うけど、 自分とは別の人間がお腹の中でどんどん大きくなって、勝手に動き回られて自分の体を突き破らせて出すって、恐ろしくてできる気がしない 世のお母さんすごい……
@neko22345
@neko22345 21 күн бұрын
あなたは現時点では、母親にならない方がいい。普通はそれが愛おしいんだよ。子供を授かりたい相手ができれば考えが変わるかもね。 コメント消されるので、ここに追記します。 ああとか言う人へ 自分で性行為をしておいて、子供の存在が恐ろしいと感じるのはおかしいです。なぜ、子供が来たのかすら考えられないわけですから。あなたこそ誰なの?😂あんたの意見なんか誰も聞いてない。無責任な綺麗事しか言えないなら話しかけないでくれ。迷惑
@xsugarxnonx
@xsugarxnonx 21 күн бұрын
⁠@@neko22345 私は一児の母ですが、「愛おしい」と感じるのは、実際に妊娠してみないとわからないものだと思います。 未経験のことに不安を感じるのは当然ですし、私自身も妊娠する直前まで「子どもは欲しい…けど、怖い」という気持ちで揺れ動いていましたよ。
@user-gi7bp8zu9x
@user-gi7bp8zu9x 21 күн бұрын
@@neko22345 別の方のコメントにも本動画とは反対の立場での意見を返信されていましたよね? 世間一般での「普通」の押し付けは良くないかと思いました。実際に自分の身体の中で別の人間が育ち、その命を10ヶ月も守り抜き、出産するなんて不安で当然だと思います。 コメ主さんにもし子どもを授かりたいと思う相手がいたらどう思われますか? 自分と違う立場の意見も否定せず、尊重すべきだと感じました。長文失礼しました。
@あああ-p9x5i
@あああ-p9x5i 21 күн бұрын
⁠​⁠@@neko22345 「母親にはならない方がいい」って、なんでアンタが判断してんの?^_^; 他の返信欄でもこれと似たような決めつけ発言多いけど、アンタ誰なん😅「『普通』はそれが愛おしい」って、自分の考えをさも当たり前の考えとして強要するのあんまよくないと思うー笑
@neko22345
@neko22345 21 күн бұрын
@@あああ-p9x5i現時点ではならない方がいいのは至極当然のことでは?自分で性行為をしておいて、子供自体が恐ろしいと感じるのは無責任にもほどがあります。子供をモノのように扱う母親が多いので覚悟がない限りは産まない方が良いのは子供のためには当たり前なのではないかと思います。あなたみたいな綺麗事をいうから世の中から虐待がなくならないとは考えられないの?あんた誰?その言葉そのままお返しします。二度と返事しないでください。迷惑です。
@mw8437
@mw8437 19 күн бұрын
私は絶対産まないと決めてます。というのも去年、友達が出産中に脳梗塞で亡くなってしまって… 赤ちゃんは無事に生まれたけど、旦那さんはうつ病になってしまい休職中。 今は義理のご両親が育てている。なんかもう、誰も幸せそうじゃなくて…それが辛い。 それに、妊娠なんかしなければ、友達は死なずに済んだのに!ってどうしても思ってしまう。 もちろん彼女が選んだことなんだけどさ…。
@たまゆ-p6y
@たまゆ-p6y 8 күн бұрын
おつらい経験でしたね。 ただ彼女が生きた道と、あなたの生きる道はまた別。 悲しい出来事に目を向けるか、それでも明るい未来に希望を見るか。 よく考えて後悔ないようにしてください😊 私はつらい方ばかり見て、子どもが欲しいという本音に蓋をしてしまっていたことを30代終わりで自覚してどうしようもない後悔があるので…。
@1.5inu
@1.5inu 22 күн бұрын
子供ほしいか分からないっていう世間的に叩かれてもおかしくない気持ちを抱えている人を何ひとつ否定せずにいてくれるポちゃんがとっても優しい😭 私(今年結婚予定)も動画に投稿されている理由とほぼ同じで子供ほしいかわからないって思ってて、それに対して白い目で見てくる人も中にはいて傷ついたこともあるけど、否定せずにひとつの気持ちとして尊重してくれるポちゃんのコメントが染みました😭ありがとう😭
@yu_589
@yu_589 22 күн бұрын
親になる以上色々な責任が出てくるし、可愛いから、とか綺麗事だけじゃないもんね
@user-dr6yi1rc5b
@user-dr6yi1rc5b 21 күн бұрын
もうすぐアラサーで周りに子供欲しいと思わないって話したらほぼ100%「産んだら絶対かわいいと思うよ!」と言われ続けて精神的に辛かったので、みなさんのコメント読んで自分と同じ人がいるんだとちょっと安心した😢
@せやかて-s7x
@せやかて-s7x 22 күн бұрын
私は自分の体の中に別の生命がいるのが気持ち悪いと感じちゃうけど、同じ人いないかな、、?
@user-nw3ok2hh4b
@user-nw3ok2hh4b 22 күн бұрын
わー!めちゃくちゃ分かります!自分のお腹がどんどん大きくなっていって、しかもそれを守らなければならないなんて、想像するだけで結構しんどいです。
@舞-k5g
@舞-k5g 20 күн бұрын
わかります。 胎動とかされたら気持ち悪そうだなって
@muginon
@muginon 19 күн бұрын
わかる 妊娠中の女性の人体図を見てしまってからこっち、嫌悪感みたいなものが拭えなくなってしまった
@にゃんころ餅-p3b
@にゃんころ餅-p3b 22 күн бұрын
マジこういうの助かる、同じことで悩んでるの自分だけじゃないんだって思うだけで心軽くなる…ありがとうぽちゃん
@mmm-gj9oz
@mmm-gj9oz 22 күн бұрын
分からないという事実を強く抱き締めろ。子供欲しいか分からないと言うと「とりあえず産め」というゴリ押ししてくる輩が高確率で出現する。そういう妖怪。
@みみ-g4o2n
@みみ-g4o2n 20 күн бұрын
「案ずるより産むが易し」は実際の妊娠〜出産には全く当てはまらないからね…ゴリ押し勢はほんと妖怪だと思う
@実でなく花
@実でなく花 9 күн бұрын
@@mmm-gj9oz 産める可能性の方が少ない人からすると命の選択に匹敵するのに…遺伝子まだ弱いのかな
@user-pb7tg7oc5e
@user-pb7tg7oc5e 21 күн бұрын
「子育ては子どもが成人すればOK」な人と「子育てするならお金で不便させたくない、子どもの選択肢狭めずに育てたい」人は分かり合えないんだよなぁ…
@もえり-l5m
@もえり-l5m 22 күн бұрын
子供欲しいと思ったことないと「なんで?」ってめっちゃ聞かれるけど、欲しい人に理由聞いても誰も答えてくれなくて分からん。。 結果論じゃなくて欲しいと思う「きっかけ」を誰か教えてくれ!!! 「なんでいらないの?」と同じ感覚で「じゃあ逆になんで子供欲しいの?」ってなんの他意もなく聞いても「そのままでいいよ否定しないよ、多様性だもんね」みたいに謎にドヤ顔で流されて謎が謎のまま。
@中村-x2z
@中村-x2z 19 күн бұрын
同意見です。答えてくれたとしても「可愛いから」「好きだから」「親に孫を見せてあげたいから」「産んだらわかるよ!」としか言われず、ずっと納得できずに謎のままでいます…。 しかもなぜ「産みたくない派がおかしい」みたいな含みを持って多様性と称されないといけないのか…😢見下されてる感じがひしひしと伝わってやな感じ…
@ding590
@ding590 10 күн бұрын
身内を亡くした時に、 あれ?家族ってこのままだとどんどん減っていく一方じゃないか?って気づいたからですかね。
@akari9342
@akari9342 16 күн бұрын
職場にこどもいない人、結婚してない人もいるけどそれぞれペット飼ってたり50代で現場に行きまくる推し活してたり資格の勉強に精を出してたり楽しそうで、自分もそうなりたいと思ったな…
@ふい-s9n
@ふい-s9n 21 күн бұрын
陣痛もそうだけど会陰切開めっちゃ怖い。 それを言うと「陣痛が痛すぎて、麻酔なしでも痛く感じないから!大丈夫!」って返答くるけど、そもそも股を麻酔なしで切る痛みも感じないほど痛いって何なんだよ😭😭
@猫-n7v
@猫-n7v 15 күн бұрын
麻酔はするよ😅
@ルカ-i4f
@ルカ-i4f 22 күн бұрын
なんか自分が子供の頃あんまり心から幸せだと思えなかったし、今も金銭面で苦労してて今後きっと景気も何もかも悪くなるだろうし生まれた子供に人生の保証が出来ないからこのままの日本だったら産めないなと思ってしまう あとは普通に産む時痛いの怖いって
@名無しのゴンヴェイ
@名無しのゴンヴェイ 19 күн бұрын
子供いらないって言う人はこういった具体的な理由をあげてるのに 「大丈夫!子供は可愛いよ!」 で片付けるのそろそろやめた方がいいと思う。 ぶっちゃけ根性論と変わらん。 あくまでも自分は根性論そのものは悪じゃないと思う。 ただ、今そう思ってアドバイスする人、現代において自然と子供作れるって体育会系気質だとは思う。 そりゃ体育会系じゃない人と話合わんて。
@麦茶-l8h
@麦茶-l8h 22 күн бұрын
他所のお家の子供は「可愛いね〜🥰」ってなるけど、自分にも子供がほしいかって聞かれると迷う。 子供が嫌いな訳じゃないけど、命懸けで産んで残りの全人生をかけて責任持って育てられる…? リスク高過ぎてもはやギャンブルだと思っちゃうよ〜
@au2936
@au2936 22 күн бұрын
2:30 から泣いちゃった 私は毒親に虐待されて育ってきたので 自分が子どもを産むなんて到底考えられないなと思ったけど 少し考え方が変わりました ぽいんてぃありがとう
@やあ-m3g
@やあ-m3g 20 күн бұрын
漠然と子供出来たら良いね!って夫と話してたけどいざ陽性反応が出た時え?!まじ?無理かもって思ってしまった、、、結局流れてしまって少しホッとした自分が居ました。
@実でなく花
@実でなく花 9 күн бұрын
@@やあ-m3g そういう人も多い…まあ男性が重視になるのはもう自然の摂理かなぁ
@実でなく花
@実でなく花 9 күн бұрын
@@やあ-m3g どのタイミングでてきても私が産むって決めないと子どもが可哀想…命のリレーは終わらないから時代を担わせる子を育てるのはそこから
@リサイクル-e7z
@リサイクル-e7z 22 күн бұрын
動画にもコメ欄にも共感でしかない
@mmm-ff8lm
@mmm-ff8lm 22 күн бұрын
パートナーとか、経済力とか、教育への不安とか全てを無視した上で、人生において自分の血を引いた子供が欲しいか?と聞かれても即答でYESと言えないから、私はそこまで欲しくないのかなあと思ってしまう。
@user-pk7yw3ek8m
@user-pk7yw3ek8m 21 күн бұрын
すごいしっくりきた
@ぷりま-v5o
@ぷりま-v5o 22 күн бұрын
2:30 今まではずっと思ってたけど旦那に打ち明けてからは「でも、そのために自分がいるでしょ」って言われてからは子育てに対して少し前向きになれたな
@あんこ-z6q
@あんこ-z6q 21 күн бұрын
コメント欄が今まで私が言語化できなかったこととか、たしかに!て思えることで溢れてて有益すぎるし嬉しすぎる
@おもちねこ-d2h
@おもちねこ-d2h 22 күн бұрын
親戚の子どもとかたったの1時間面倒みただけでめっちゃ疲れるし、自分がやりたいことを自分のタイミングでできない(トイレとか食事とか)がめちゃくちゃしんどかったから、多分私はまだ産むべきじゃないんだろうなと思った😅 世の中のお母さんお父さん達は本当に全員すごい!!!!
@rin_620
@rin_620 20 күн бұрын
早くに結婚したから二言目には子供はいつ?って聞かれるの辛い😭 好きだから結婚しただけで=子供じゃないのに🥲 自分のこと考えればいいじゃん!って言ってもらえるの嬉しすぎて泣ける😭😭😭
@hirokeeeei
@hirokeeeei 22 күн бұрын
強気な勧誘でめちゃくちゃわかる!ってなりました😭 別にこちらが子ども欲しかろうがいらないであろうがお宅に関係なくない??ってなってます。 これをテーマにしてくれてありがとうございます……!!
@altseven1103
@altseven1103 22 күн бұрын
現代日本って、そもそも二人の生活ですら脆弱なとこがあるので、追加メンバーを考える段階にはなかなかならないんじゃないかと思う。 生活していくってサバイバルなわけだけど、そのために必要なリソースってそれぞれ個々人で違うし、なかなか一人では結論は出ないと思う。 だからちゃんと二人で話し合いをして計画と合意が必要なんだよね。
@niconiko2ko
@niconiko2ko 20 күн бұрын
出産は全治3ヶ月の交通事故と同レベのダメージって聞いて、自らそのレベルの怪我に飛び込むの怖すぎる、、😭 子持ちの友達からも、途端に老けたとか、旦那への気持ちが悪い方に変わったみたいな話聞くと、今のままで十分幸せなのにそれ手放してまで子ども欲しいのかな、、とかほんと悩む😭😭
@AO-bn8uz
@AO-bn8uz 22 күн бұрын
動画にはなかったけどシンプルに陣痛や出産の痛みが怖い。今後生きててできるだけ痛い思いしたくない。
@Dooh_Chirichan
@Dooh_Chirichan 22 күн бұрын
私は嘔吐恐怖症なのでつわりが怖いです。。
@AO-bn8uz
@AO-bn8uz 22 күн бұрын
@ つわりも怖いです!分かります
@おいしいぷりん-f1i
@おいしいぷりん-f1i 22 күн бұрын
わかります、、無痛分娩でも完全に痛くないわけでないと言いますし、色々と想像しただけで腰が抜けそうになります 今まで経験したことのないような時種類の痛みが待ち受けているはずなのに、出産したいと思える人たちは本当にすごいなと思います、、
@mm2379
@mm2379 22 күн бұрын
同じ考えの人がいてホッとしました🥲 子どもの頃から我慢強くて怪我しても泣かない子でしたが、出産の痛みが本当に恐怖で… 学校の授業で見た映像やドラマの出産シーンなど、感動ではなくて恐怖で泣いてしまうくらいでした 鳥みたいに子どもが卵🥚で産まれてきたらいいのにと何度思ったことか…!
@紫-v3f
@紫-v3f 22 күн бұрын
出産はタヒぬほど痛いらしい、と初めて知った7歳の頃、女に生まれたことを激しく後悔した でも私が大人になるまでには医療が発達して痛みのない出産技術ができてるかもしれない、と一縷の望みを抱いてた 叶わなかった
@ごはんもぐもぐ-i4z
@ごはんもぐもぐ-i4z 22 күн бұрын
普通に股裂けるのとか産む時痛いの嫌。あと人間界が薄汚なすぎるから、わざわざ召喚して嫌な目に合わせたくない。
@ネモ-u1k
@ネモ-u1k 20 күн бұрын
不妊治療してるけど、仕事(福祉系)で障害児育児の現状を見聞きしたり、アパートの隣室から子供のギャン泣きやお母さんの絶叫が聞こえてくると、 果たして自分にとって子供は、治療してまで、そして自分の人生を歩めなくなるリスクを負ってまで欲しいものなのか分からなくなってくる
@おかか-x5r
@おかか-x5r 14 күн бұрын
妊活するか否か迷っているアラサーです。それでも不妊治療をしよう、となられたきっかけなどありますか?ご不快でなければ教えていただきたいです。
@ネモ-u1k
@ネモ-u1k 13 күн бұрын
@@おかか-x5r 赤ちゃん可愛いとか自分の親に見せたいとかもありますが、一番はシンプルに旦那のことが好きで2人の子を産んで一緒に育てたいという気持ちがあるからかなと思います。 それに、知人友人親類はみんな子供が健康で、概ね楽しそうに育児しているから「まぁ多分うちも大丈夫だろう」という正常性バイアスがかかっているのかも。
@おかか-x5r
@おかか-x5r 13 күн бұрын
@@ネモ-u1k ありがとうございます。参考になりました。ネモ様にとって良い未来を願っております。
@はる-t2k3l
@はる-t2k3l 22 күн бұрын
ずっと自分主人公の人生がいいから子供産めない! 子供のことが火種になって離婚するケースすごく多いらしい。彼氏と別れたくないから、火種は無いに越したことない! でも産みたい人が安心して産める世の中にはなってほしい😢
@千葉の時計
@千葉の時計 22 күн бұрын
昔は子供欲しかったけど、適齢期も過ぎたし、毒親なりかねないし、景気も悪いし、自然と諦めた。 周りにどう見られようと、まったく悲観してない。
@ちゃんるみ-o7b
@ちゃんるみ-o7b 22 күн бұрын
本当になんで女しか産めないんだ腹立つ。 子供が欲しく無いのか、彼氏が嫌になっちゃったのかわからなくなって来た。結婚したく無いかもしれない。明後日、自分の親に挨拶しに行くのに。 結婚しちゃったら終わりな気がして来た。 どうしよう😭😭😭😭😭😢😢
@user-tj7wu7gf9l
@user-tj7wu7gf9l 22 күн бұрын
子供欲しくない助産学生です。クラスメイトにも先生にもなんで??と言われます。 が、現実を見るとどうしても産みたくありません。 妊娠出産は女性の負担がデカすぎるし、それは絶対男には代われないことだし、ホルモンの関係でメンタルはぐちゃぐちゃになるし、出産終わったら次はおっぱいに疲弊し、完ミにしても哺乳瓶の洗い物は出続けるし、子供の泣き声は生理的には不快なようにできてるらしいし、子供が何の障害もないかは出生前診断をしてクリアしてもわからないし、育てやすい子じゃないかもしれないし、もし医療的ケア児となればいろんな機械の操作を覚えて家に連れて帰り、呼吸器のアラームの音を昼夜気にしないといけない生活が待っている。ガチャすぎる。 なんの障害もない子供だとしても、突然の奇声もママと何度も呼ばれるのも絶対に無理。黙らせたくなる。 そもそも妊娠出産したからといろんなひとに膣や乳房など生殖器を触られまくるのも嫌だし、乳を吸わせるのも私には無理。 毎回お母さんに申し訳ない気持ちで内診してた。 勉強して知ったけど日本でも年間20〜30人程度お母さんが出産で亡くなっている 子供ほしいっていう男は自分の好きな人が死んでもいいと思ってるの?とさえ思う 実習行ってて思ったけど、常に異常との隣り合わせで、いつやばい状況になるか本当にわからないものなんだよ みんな産んでるからって、簡単なものじゃないんだよね だし、私は生まれたくなかった。 親を選ばせて欲しかった。 男運が悪いくせに人に依存して生きる母親を心底軽蔑するし恨んでるから、私は産みたくない。 産んだらなんとかなるよっていうけどなんとかしてるのは子供なんだよな 結婚はまだ離婚という選択があるけれど、出産は後には引けないし、もし施設に預けたとしても、その子の人生は終わらない。 鬱病経験したから産後うつになる可能性は大きいし、私も男を選ぶセンスがないし、出産しても旦那を好きでいることは多分できないし、子供に苦労をさせたくない。 周りには本当に好きな人と出会っていないだとか、深く考えるなだとか、女の幸せだとか言われるけど、人1人生み出すのに深く考えなくていい理由がわからない。 本当に好きな人だから子供が欲しくなるなら、お見合いの時代の方が子沢山なのに説明がつかんだろ 少子化=女が子供を産まないから ではなくて、その適齢期の女を育てた環境や親に問題があると私は思う 幸せハッピーな家庭で楽しそうに育ててくれた親がいるなら、自分も親になろうって思うよね
@松田トマト
@松田トマト 21 күн бұрын
言語化してくれてありがとう 私もなんとなく妊娠出産に嫌悪感があったんだけど、他人に体を触らせたくないからだってことに気付けたよ。 女性を取り巻く環境はあまりにも過酷すぎて生きるのに疲れちゃうよね……
@なりイルミ
@なりイルミ 19 күн бұрын
どうしてその気持で助産にすすめたのでしょうか?不思議。日々辛くないのですか? 医療ケア児の家族に対してガチャ失敗だなと思うのですか? 障害が無い、育てやすいことが「クリア」って考える医療者はまずいよ… 育ってきた環境って大事だね
@user-tj7wu7gf9l
@user-tj7wu7gf9l 19 күн бұрын
@@なりイルミ ・どうしてその気持で助産にすすめたのでしょうか?不思議。 →興味を持っていただきありがとうございます。助産の学科に入ってから自分のなんとなく感じていたモヤモヤに対して言葉としてアウトプットできるようになったという感じです。 私が助産師を志したのは、自分と同じような子どもを救いたいからです。 そのためには親子への支援が不可欠だと思っています。妊娠出産そのものを否定しているのではなく、あくまで私はしたくないだけです。 ・日々辛くないのですか? →つらくはないですね。 ・医療ケア児の家族に対してガチャ 失敗だなと思うのですか? →いいえ。私ならできないしやりたくないと思うのみです。 親御さんのことは尊敬します。 ・障害が無い、育てやすいことが「クリア」って考える医療者はまずいよ... →クリアだと考えているわけではなく、仮に子どもを望んだ場合、どんな子どもだとしても絶対に欲しいと思えないだけです。 障害は個性だ、という言葉がありますが、何を話しかけても見せても脳波が動くことはなく、何かを答えるわけでもない状態を、この子の個性だ、と私は思えないだけです。 ・育ってきた環境って大事だね →そうですね。私の感じていることは、親や環境に恵まれた人には理解し難いものだと感じます。 医療者も人間です。聖人ではありません。個々に考え方や価値観がありながらも他者の考えを理解し尊重し、その人が思う最善に近づける仕事だと思っています。誰かに私の価値観を押し付ける気はありません。あなたに理解されたいとも思いません。理解できなくて大丈夫です。
@まろひゆ
@まろひゆ 18 күн бұрын
なんか…病んでる?
@猫-n7v
@猫-n7v 15 күн бұрын
あなたは間違ってない! すっっごくえらい! 世の中の子供欲しくない 意見に風当たりが強すぎる😅 人それぞれ、事情と考えがありますよ…😅
@mt-eq9zc
@mt-eq9zc 21 күн бұрын
いじめやパワハラで潰される世界で傷ついて欲しくないから産まない! 会いに来てくれなくていいからお空の上でずっと見ててねって思ってる。 でも色んなエゴは満たしたいから保護猫を飼ってる。 安心安全なお家で甘やかして10年目。これからも末長く甘やかす。
@ぽんた-k8k
@ぽんた-k8k 21 күн бұрын
結婚して数年経つと両家親も夫も当たり前のように“そろそろかなぁ😊”なんて呟くし、子供を産んだ友達は可愛いよ〜と言うけど出産前と比べると本人は全体的にボロボロ。期待に答えないとって授かり36週まで来たけど、自分の体に知らない何かが動き回るの怖くて泣いたしお洒落好きなのに何着ても妊婦になるのも辛い。ここまで“赤ちゃんだけ”は無事に育ったから夫に「比較的平和だったよね」と言われ絶望してる😶嘔吐し過ぎで吐血、眠れない夜、不安定による痣作り、その他…何が平和なのか…そもそも比較的ってなんなんだよー!!!!
@紫-v3f
@紫-v3f 20 күн бұрын
@@ぽんた-k8k もし貴女が精神的な不安や不安定さを夫にぶつけていないなら「僕にとっては」比較的平和って意味かもしれませんね…
@すっすっするるー
@すっすっするるー 19 күн бұрын
ここまでお腹で育ててきて偉すぎます😢😢逃げられないってほんとに辛い、なるべくコメ主さんが傷つかずにいられますように…😭😭
@あっその窓
@あっその窓 19 күн бұрын
今一番悩んでる話題だから真剣に聞いてた…あと30分くらい聞きたい……
@km8975
@km8975 22 күн бұрын
自分は幼稚園の先生をやっていて結構な激務なのだけど、プライベートまで子どもに侵害されたくない(言い方)のと、色んな親をみているから こんな親になりたくない、保育士の給料じゃ子ども育てられないっていろんなこと思ってしまって踏み込めない。
@花子-d1g
@花子-d1g 22 күн бұрын
別に死にたいほどの悩みもないけど、死ねないから生きてるだけの私が子供なんて育てられるのか不安すぎてほしいと思えない。 楽しいことよりもしんどくて辛いことの方が圧倒的に多いこの世界なのに、自分のエゴで産んでいいのかなってずっと考えてる。
@おかか-x5r
@おかか-x5r 14 күн бұрын
知り合いの子を抱っこさせてもらったりすると可愛いな欲しいなって思うけど、ただ小さくて温かくて自分に笑いかけてくれる世界で唯一の何かが欲しいだけなのかもしれなくて、取り返しのつかない物欲みたいで怖い。 子どもがいる人にどうしてと聞くと、「子ども好きだから」「家族が欲しかったから」等が返ってくるけど、全部親目線の自分都合の理由で結局エゴだし、そんな理由で産んでいいのか納得できない。 こんなに考えすぎない人間でありたかった。迷わない人が羨ましい。
@AoiRingoChan_210
@AoiRingoChan_210 21 күн бұрын
少子化ってなぜか女が責められるけど、結局国が問題なのでは?? 性加害の刑の軽さや男女格差、景気の悪さとか… 今の時点で大変なのに、これからもっと大変になっていく未来しか日本には感じられないのに、そんなところに産み落とすのはかわいそうすぎる…
@yuyu_kiki266
@yuyu_kiki266 22 күн бұрын
動画にめっちゃ共感したし、同じように考えてる人が周りにそこまでいないし、そもそも「お前子供産むんだよ」っていう圧まであるから動画みて安心した😭
@やんやん-s4g
@やんやん-s4g 18 күн бұрын
育ててくれた親にも失礼な考えだと重々承知してるんだけど、子供産んだら可愛くてたまらなくなってこの子のために生きる、みたいな思考に変わるのが怖い… 不気味とさえ思ってしまう… 親にだってそれまでは別の考えや人生があったのに… 本能なんだろうけどそれに塗りつぶされてしまうのかと思うと怖くて怖くて産むなんて考えられない
@lemon-td6pl
@lemon-td6pl 22 күн бұрын
人間には他の動物より高い知能や複雑な感情があって、子供を産むメリットデメリットとかを考えてしまうわけだけど、その結果絶滅するなら人間はそこまでの生き物だっただけ、とかそんなことを考えてる・・・
@OruCo
@OruCo 19 күн бұрын
子供好きではないし産まないって決めてるけど、本当にそれで良いのか?ってどこかで思ってる既婚アラサー 人生むずいて
@2Caco-p6u
@2Caco-p6u 22 күн бұрын
生物の生殖の最たる目的が「子孫を残して繁栄すること」だけなのがすごい気持ち悪く感じてしまう、、 その本能に従って子供作る行為が全く自分の意思に感じられなくて漠然と怖い
@咲夢-p2n
@咲夢-p2n 20 күн бұрын
子供産まないと老後が寂しいとか説教してくる人いるけど、そもそも子供がいても孤独死する人だって普通にいるし、もし重い障害を抱えた子が産まれてきたり、障害がなくても引きこもりニートになったりしたら自分が歳取っても面倒見ることになるし…。そう考えると産んだ方が人生詰むんじゃ?とか思っちゃう
@いかの塩辛-c3o
@いかの塩辛-c3o 17 күн бұрын
子供がいない生活はお金も時間もある程度余裕あって最高なんだけど40歳くらいになったら同じことの繰り返しの毎日で飽きるんだろうなあと思って産んだ。 子供を育てるのは本当に大変なんだけど、子供を通して見る色んな出来事が新鮮で2回目の人生って感じがしてよい。
@unun2621
@unun2621 21 күн бұрын
超共感テーマ いらないっしょって感じでもないんだけど、「よし欲しい」ともならないんだよなあ 親ってどこで覚悟決めるんですかね
@わかなち
@わかなち 22 күн бұрын
子孫残すっていう本能が私の中に確実にあるのを感じて、それが動物ぽくて嫌なんだよね…
@neko22345
@neko22345 21 күн бұрын
そういうわけではないと思う。好きな人との子供を持ち温かい家庭を築きたいというのが一番の理由だよ。子供ってそれぐらいに愛おしくて可愛いもの。あなたには理解できないだろうね。まだ若ければ尚更。それに、産まないと将来あなたもわたしも年金はもらえないし、日本はどんどん衰退していく。そのことに責任を持てないなら子持ちを批判するコメントはおよしなさい。
@わかなち
@わかなち 21 күн бұрын
@@neko22345 あくまで私の中にあるそのような感情が、本当に人間的な温かい感情からきているのか確信が持てず、ただの動物的な本能に操られているように感じられて好きではないという話です。他人にまで私の話を適用しようとは考えていないです。そのように受け取らせてしまったのなら申し訳ないです。
@わかなち
@わかなち 21 күн бұрын
子どもも大好きです。でも、それが動物的な本能ではないと断言できない自分がいます。 人間という思考を持つ生命体として、国家に対する責任というような話ではなくて、この世に新しい思考を生み出すことについて、もっと大きな責任を負うべきなのではないか、そんなことを考えてしまいます。 あなたのように大人になれば、きっと私の考えも変わるけれど、今はこの気持ちまで否定されたくないです。
@わかなち
@わかなち 21 күн бұрын
あくまで私の中にあるそのような感情が、本当に人間的な温かい感情からきているのか確信が持てず、ただの動物的な本能に操られているように感じられて好きではないという話です。他人にまで私の話を適用しようとは考えていないです。そのように受け取らせてしまったのなら申し訳ないです。
@終日ひねもす-x5c
@終日ひねもす-x5c 21 күн бұрын
所詮ヒト科の動物に過ぎません。
@chappppppppy
@chappppppppy 22 күн бұрын
子どもの頃から誰に言われたわけでもないのに「自分は結婚はして子を持つ」人生を歩むと思って生きてきたけれど、今、結婚を目の前にして、本当に子どもが欲しいのか?と真剣に自分と向き合っています。 今の私は「お金の心配もあるし、好きな人とまだ二人きりでイチャイチャしてたい!まだいらない!」と心のどこかで言っている気がするけれど それは私がまだ比較的若くて、元気で、体に大きな問題もなく生殖機能も正常に働いているからだと思うんですね。 ただ、もしも明日、自覚のない病気が見つかって病院で「子宮全摘ですね」とか言われたら…私は「子どもが欲しかった」と大泣きするんだろうな、とか、もし子を持たない選択をした世界線の30年後の私は何て思っていそう?なんて想像をしたり。 子どもの幸せにも関わると思うので、本当にギリギリまで思案したいです。
@na-nn2pn
@na-nn2pn 22 күн бұрын
パートナーと2人きりでラブラブできる時間が終わるって考えたら共感です💦
@chappppppppy
@chappppppppy 22 күн бұрын
@ 今の私はその気持ちが強いんですが、でも「イチャイチャしてたいなあ」がいつまで続くかわからない、と思うところもあって それこそ数年、数十年経って『この人とイチャイチャするのも落ち着いてきたな!よしそろそろ子どもでも…』と思った時にはとっくに子どもを産めない体になっている可能性もあって、その辺りの見極めが大事だなと常々思ってます。
@すー0324
@すー0324 19 күн бұрын
結婚生活についても子供についても充実してる人はSNSにそんなに上げないし、上げても幸せな話題って伸びない感じがします。私は子どもがいて凄く幸せですが、動画には共感しかない。
@みく-j2m7p
@みく-j2m7p 22 күн бұрын
結婚したら自然に子供産みたいって気持ちになると思ったら、結婚して時間経つにつれてどんどん不安や恐怖が膨らんでいった。旦那さんは子供望んでるから申し訳ない気持ちでいっぱいで顔を見るのもしんどい。普通に離婚案件かもしれない。
@みん-d1o
@みん-d1o 22 күн бұрын
同じことで同じように悩んでいる人多いとわかってなんか安心した。 育てられそうだし何となく産んでみよーかな?って思える社会でもないしね😂
@tutu_chloe
@tutu_chloe 22 күн бұрын
2:30 泣いちゃいました………いつも温かい言葉をありがとう(ございます)………
@user-gi7bp8zu9x
@user-gi7bp8zu9x 22 күн бұрын
出産に対する女性のリスクがあまりにも高すぎるし、生活リズムも身体も変わるって考えると産む気になんてなれない😔あと自分のお金は自分とか恋人、友達とか大切な人にだけ使いたいから子どもにかける余裕ないんだよね〜 って話をするとすごく引かれるので似たような意見があって安心した 同じ立場の人で議論したいくらい
@aiyume-saku
@aiyume-saku 19 күн бұрын
@@user-gi7bp8zu9x 分かりみが深すぎます!! 語りたいです😭😭😭
@サーシャ碧
@サーシャ碧 22 күн бұрын
私は親との関係で苦しんでますし、こんな思いをするのは私だけでいい、私で全て終わらす!という気持ちで生きてるので、子供欲しいと思った事は一度もありません。迷いもありません。タイムリミットが近づいては来てるけど、この思いはゆらぎません。
@こぎこぎ-h4t
@こぎこぎ-h4t 18 күн бұрын
出産、育児ってものすごく私が搾取されてる感じがしてゾッとする。 自分の体も時間もお金も自分だけのものだから、他人を生み出すためのものじゃないから。
@4004-g1n
@4004-g1n 17 күн бұрын
私も産む前はそう思ってたよ…
@仁-s5s
@仁-s5s 22 күн бұрын
毎年この時期に直面するんよな〜 「お義姉さん子どもまだ欲しいと思わないの?間に合うよ!」 まさに覇権ジャンルへの強気の勧誘 こちとらもうアラフォーよ、ここまで生きてきても子ども欲しくないという気持ちがブレなかった私が今さら変わることはないわ 後悔もない でも毎回のらりくらりかわすのも疲れた 私のような考えはとかく否定されがちだから今回のテーマにぜんぶ笑って肯定してくれたポさんありがとう 世の中のみんなポさんみを持っていたら平和なのに
@ydkw3009
@ydkw3009 20 күн бұрын
去年まで婚活してたけど、35歳以上での出産子育て自分には無理ゲー過ぎると思って婚活辞めました。自分だけの人生を生きようと思ったら途端に人生楽しくなりました。
@たまゆ-p6y
@たまゆ-p6y 8 күн бұрын
楽しくなれてていいなぁ。30後半まだあがいてしまってます。
@mK-so3vq
@mK-so3vq 22 күн бұрын
自分は人生凄い楽しいんだけどそれはたまたま私が能天気だったからで、今後今の社会に生まれてきた子供が健全で幸せに生きていける訳ないって思っちゃうんだよな… 子供欲しい気持ちもわかるから反出生とまではいかないけれど、産まない優しさもあると思ってる
@ずむ-g2g
@ずむ-g2g 20 күн бұрын
子供の言うことの聞かなさ+耳に響くギャン泣きがマジで無理すぎて、24時間一緒に過ごしてたら手出そうだから、子供育てちゃいけない人間なんだよな自分
@nnni1215
@nnni1215 21 күн бұрын
今まさに20代後半で考えているテーマです。好きな人との子供は欲しい。でも、なぜ私しか産めないのか。私だって自分の遺伝が入った子を誰かが産んでくれたら産んで欲しい。遺伝子を取り出して箱の中で育てられたら。私が産まない選択肢をすれば彼は優しく受け止めてくれるかもしれないけど、彼に子供がいる人生を与えてあげることはできない。それは世間から見ても、構造的にも、私が未熟、寛大ではないということになるんだろうな。でも、産んでもらう、しか選択肢にない男性と違って、自分が産むか産まないかを選ばされる性別って、つらいな。子供はいた方がいいよ、なんて気軽に言ってくる人がいるけど、それがどれだけ重い選択か分かっているの? 男性は、10ヶ月未知の生物が自分の中にいるっていう恐怖も、つわりも、身体の変化も、拘束も、陣痛も、身体の損傷も、なんにもなくていいな。くだらないと思われるかもしれないけど、身体が黒ずんだり、シミが増えたりしないのもいいな。子供を産むっていうことが動物として、または血筋を繋ぐために当たり前だったかもしれないけど、ありがたいことに今の時代は女の人にもいろんな選択肢がある世の中になってしまったから、ただ流れに乗って子供を持つことを受け入れるのではなく、産まない選択肢についてもよく考えるようになった。これを人類の繁栄的な面から見ると失敗。でも女性にも考える余地、選ぶ余地が生まれた。それは幸運だけど、同時に苦しみ。 彼が理解してくれても、もちろん孫を持てると思っていた義父母がどう思うか。批判はしなくとも、このお嬢さんは子供を産みたくないなんて思っていたなんて…とがっかりされることでしょう。 女性だけ、自分の身体が裂けるかもなんて恐ろしいリスクを取らなければならない。 精神的にも身体的にもデメリットでしかない。ましてや旦那に浮気なんてされたら???こちらのメンタルの不安定さを理解せず疎ましがられたら???そんな人ではないと思っていても、絶対はない。誰にもわからない。そして一度妊娠して産むことを決めたら元には戻れない。 男性が羨ましい。ずるいな。自分が急に妊娠できる身体になったら、産みたいと思う男性はどれだけいるんでしょうか?子供を産む能力が女性にしかないなんて、気持ち悪い。 出産に関するテーマ、さらに取り上げていただけたら嬉しいです!
@aiyume-saku
@aiyume-saku 19 күн бұрын
@@nnni1215 一語一句、ものすごく共感しました! 私も20代後半に差しかかり、前よりも考えるようになりました。 おっしゃるように出産は女性にしか出来ないので絶対に男性が口を出すことではないし、決定権は女性にあります。 精神的、肉体的ダメージを負うのは女性です。2人じゃないと子供は作れないのに、男性は無傷って本当に腹が立ちますし、軽々しく子供○人は欲しい!とか言ってる人みるとイラッとします。 肉体的に頑丈な作りになっている男性こそ、産むべきですよね。 あるいは子宮を取り外して体外で育てるならいいかなと思います。生理の時も取り外せば楽ですしね。 私は肉体的、精神的、そして自分の今後の人生やお金、価値観など色々考えた結果、今の時点では子どもはいらないなと思っているので今の恋人が子ども望んでいたらどうしようと思ってます💦 前の恋人にはそれが原因でフラれてしまったので…今でも理不尽で腹たつけど、向こうも向こうの人生だしな、って。 悩みは尽きないですね🌀 男は出すだけでな〜んにも失うものもなく、本当に楽でいいですよね。
@iraira-professor
@iraira-professor 22 күн бұрын
なんで子供嫌いって言っちゃいけないの? 子供嫌いって言って何が悪いのかわからん。嫌いもんは嫌いじゃん。 それを言っちゃいけない風潮が嫌だ
@あーちゃん-m1c
@あーちゃん-m1c 21 күн бұрын
全部分かる😂 20代で一人は産んでおきたい…と思い悩みまくって結局産んだけど「もうすぐ会えるよ楽しみだね~」って言われても全然嬉しくなかったし出産後もしばらくは可愛いと思えなかった😢産んだら可愛いよ~は本当にそうとは限らない😂やっとちょっとずつ可愛いと思えてる😂
【1時間総集編】夜はそんな一面も!?職業別猥談【ポインティまとめ】
46:14
【3万人調査】「全然人の気持ちがわからない人の話」ライブまとめ
14:22
佐伯ポインティのwaidanTV
Рет қаралды 817 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
ステージが上がる前兆!風の時代で孤独になる理由とその対処方法 #山内尚子 #サイン
15:23
【西野亮廣】大人になるまで続けてしまったルールは変えられない
11:36
西野亮廣ラジオ / Akihiro Nishino Radio
Рет қаралды 3,8 М.
【30分総集編】エロいお姉さんが使ってる必殺技【ポインティまとめ】
26:45
【まずはこれを見て!】ミキティ爆笑のこどもたちついて語ってみた
15:46
ハロー!ミキティ / 藤本美貴
Рет қаралды 394 М.
【28万人調査】「初体験での黒歴史」ライブまとめ
11:46
佐伯ポインティのwaidanTV
Рет қаралды 1,4 МЛН
一流ビジネスマンのチャット流儀
17:41
オモコロチャンネル
Рет қаралды 1,8 МЛН
「セフにされた本当にひどい行動」聞いてみたよ【ライブまとめ】
8:21
佐伯ポインティのサブチャンネル
Рет қаралды 506 М.