【11選】毛利小五郎が自力で解決した事件まとめ【名探偵コナン】【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 511,087

名探偵コナン【ゆっくり解説】

名探偵コナン【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

今回は、「名探偵コナンに出てくる毛利小五郎が自力で解決した事件」をゆっくり解説でご紹介します。
■引用した作品
【名探偵コナン】作者:青山剛昌
■著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
#名探偵コナン #コナン #毛利小五郎

Пікірлер: 336
@aiiro586
@aiiro586 3 ай бұрын
覚醒したらコナン以上の推理力になるとか安易な話じゃなくて 推理力は及ばないけど人生経験の差でコナンが気付かない人の感情の機微に気付けるってのがいい塩梅で好き
@kimotiyosugidaro.072
@kimotiyosugidaro.072 Ай бұрын
本物だ!
@user-ds8no6ms5h
@user-ds8no6ms5h Жыл бұрын
子供の頃はコナンに年齢近かったからおっちゃんが現場にいるコナン怒鳴るの分かってないなと思っていたけど20年以上経って大人になると毛利小五郎が大人としてちゃんと子供を怒れる大人なのが本当に素敵だなって思えるようになったな
@user-vb6is4zo1i
@user-vb6is4zo1i Жыл бұрын
むしろ、おっちゃんの対応は正しいんです
@tsubapyonnikthann8841
@tsubapyonnikthann8841 11 ай бұрын
高木刑事や佐藤刑事とかが日常過ぎて麻痺してる
@user-ib7pz7ou3b
@user-ib7pz7ou3b 9 ай бұрын
ま、暴力は別なw
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 8 ай бұрын
@@tsubapyonnikthann8841 佐藤刑事は高木がいない時はコナンに対して結構塩対応な事がある
@siro3304
@siro3304 8 ай бұрын
文法う○こすっねぇ〜 (ネタです)
@user-vh1lm6si8m
@user-vh1lm6si8m 8 ай бұрын
15:02 ここ、「コナンに気を取られたから反撃した」んじゃなくて 「自分以外の守るべき子ども(コナン)がいたから女を殴らない主義を曲げて彼女を倒した」っていう説があって 自分はそっちが好き(隙語)
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 7 ай бұрын
その解釈良すぎだわ…… 俺が言ったことにしてええか?
@user-hd4cq9zw3f
@user-hd4cq9zw3f 7 ай бұрын
わしもええか?
@you_La_2
@you_La_2 7 ай бұрын
​@@user-hd4cq9zw3f博士いて草
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 3 ай бұрын
​@@user-hd4cq9zw3fいいよ!!
@akitoN428
@akitoN428 3 ай бұрын
自分もその解釈だったから同じ解釈の人がいて嬉しいです
@user-tp6ks4on9h
@user-tp6ks4on9h 3 ай бұрын
ハロウィンの花嫁で灰原守ったシーンかっこよすぎた。一瞬の出来事で誰も反応出来ないなか、唯一反応して灰原のあたまを守るように庇うのは流石すぎた。
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 2 ай бұрын
仮に赤井や安室でも小五郎と同じような対応ができたか怪しいものである・・・
@y.m.d.A
@y.m.d.A 2 ай бұрын
沖野ヨーコと例のサッカー選手の件で仲良くなったもんな
@riki-1340
@riki-1340 2 ай бұрын
世紀末の映画では"来なさい!!"とトゲある台詞を出したけど、ハロウィンでは助けてくれた事もあってか"おじさん"と呼んで心配していたのが印象的。
@eltsfia-my3pt
@eltsfia-my3pt 7 ай бұрын
身内関係とか人情モノの方が推理力あるの本来の探偵業っぽくてすき
@hiroto7951
@hiroto7951 Жыл бұрын
人生経験の部分になるとコナンよりも上回るのが本当好き
@user-vb6is4zo1i
@user-vb6is4zo1i Жыл бұрын
人生経験に関しては流石のコナンも勝てませんからねぇ
@user-ony
@user-ony 7 ай бұрын
「ハワイで親父に習っ……ぐほぉ!」 もういい加減こういう気持ちになってる。 「しんいちー。(無味乾燥の映画版叫び)」 これと似てる気持ち。 高校生探偵と言えど……ね。 リアルでは、東大生だとしても勉強しか出来ない様な社会経験普通の人以下のアホもいる。
@user-bl6bl9yl1t
@user-bl6bl9yl1t 3 ай бұрын
@@user-ony 小五郎の「ガキは黙っていろ!」ってときは新一としても言ってるんじゃないか って感じがしなくもないんですよね… 高校生であっても充分小五郎からしたら「ガキ」なんですよね 人生経験で勝っていない、ただの推理オタクが急に物申したら、元警察官としても黙っちゃいられないですよ
@user-yo4nt3fd9q
@user-yo4nt3fd9q 2 ай бұрын
@@user-ony急に学歴コンプレックス発動してるの草
@shiki0178
@shiki0178 3 ай бұрын
コナンがヒント出さず尚且つコナンが間違えた推理を小五郎が自力で解く話がもっと欲しい。
@user-ct4eg2tx3r
@user-ct4eg2tx3r 2 ай бұрын
山村警部が初めて出た時みたく、頓珍漢な推理をして父親にあっさり解かれた回みたく、 人生経験の深さを活かしてもっと小五郎を活躍させてあげて欲しいところですね。
@user-rk7ts8mi7v
@user-rk7ts8mi7v 4 ай бұрын
「普段はおちゃらけのスケベだけどちゃんと決めるシーンではイケメンになる」の、ほんと「The神谷明」って立ち位置。
@user-nj9lf4wc7e
@user-nj9lf4wc7e 2 ай бұрын
冴羽僚とかキン肉マンとかね。 ケンシロウは例外。
@user-rp8wv9rh6i
@user-rp8wv9rh6i 2 ай бұрын
水平線上の陰謀の「いや、あいつに似てたからだよ。」も好きなんだけど、探偵たちの鎮魂歌で「なぁ英理、この事件俺に解けると思うか?」「刑事は足〜、じゃなかった?元刑事さん」「ああ、そうだな。」「こっちで調べておくわね」「ああ頼む」 英理さんのおっちゃん理解してますよ感好きだし、おっちゃんも煽りじゃなく英理の励ましだと分かってるのが好き。
@user-dr6kl5ox8h
@user-dr6kl5ox8h Жыл бұрын
おっちゃんが覚醒する回は全て涙不可避
@user-ff7fr6bu3l
@user-ff7fr6bu3l 8 ай бұрын
小五郎は好きなミステリー作品にホームズではなくマープル作品を挙げた。 マープルは『長い人生の出来事や記憶に照らし合わせて謎を解明する』スタイル。 このスタイルはたかだか高校生である工藤くんには不可解だ。
@user-hr4yq2jt3f
@user-hr4yq2jt3f Жыл бұрын
水平線上の陰謀めっちゃ好きです
@lijsecljosdc
@lijsecljosdc 7 ай бұрын
おっちゃんがいなかったらゴミ映画のちょい崖っぷち映画だけどわかるよ
@Heiho96
@Heiho96 Жыл бұрын
普段のだらしない姿が強調されているからこそ、自力で推理を決めたときのかっこよさはピカイチだよね
@hebesome734
@hebesome734 9 ай бұрын
それなぁ~
@user-bl6bl9yl1t
@user-bl6bl9yl1t 3 ай бұрын
小五郎をだらしないと子供の頃感じていたけど 実際に同じ年に近づけば近づくほど、小五郎みたいに(別居してるからまだ妻の手は借りれるとはいえ)男手一つで高校生の娘と同居人が急に転がり込んだ状態で生活できるか って考えたら、充分頑張ってると思うよ… 未だに警察学校だと、射撃の腕前で伝説になってる位だし(安室さんは知らなそう)
@Heiho96
@Heiho96 3 ай бұрын
自分はまだ高校生なので蘭姉ちゃんのすごさの方が身に染みます 家事全般をこなすし、空手・ピアノの技術も高く教養があって… 何より両親の別居や度重なる殺人事件にも耐えられる精神力がすばらしいと思います
@user-bk4pe1vg3n
@user-bk4pe1vg3n Жыл бұрын
おっちゃんは基本的に身内が関わると覚醒する
@user-bl6bl9yl1t
@user-bl6bl9yl1t 3 ай бұрын
逆に、コナン(新一)は身内が関わった事件が無い(と思ってるんですがどうなんでしょう)んですよね 小五郎と同じ知り合いに犯人がいるって状況に相対した時どうなるのか… (知り合いでない好きなサッカー選手に犯人がいたときでさえ躊躇していたから結構きそう。)
@Pippi-kenkyu0212
@Pippi-kenkyu0212 2 ай бұрын
@@user-bl6bl9yl1tだって小学生や先生が小学生◯すことはないだろうし、新一時代の同級生も出てきてないし……
@user-bl6bl9yl1t
@user-bl6bl9yl1t 2 ай бұрын
@@Pippi-kenkyu0212 新一時代の同級生は、元に戻った学園祭と修学旅行で出てきてますね (名前はそんなにハッキリ出ては無いですが) 小学校でも、白骨死体が出てきたりと結構物騒ですよw
@Pippi-kenkyu0212
@Pippi-kenkyu0212 2 ай бұрын
@@user-bl6bl9yl1t マジかにわか晒したわ
@user-bl6bl9yl1t
@user-bl6bl9yl1t 2 ай бұрын
@@Pippi-kenkyu0212 ま、まあ… あれだけ連載期間長いので、見逃す回があってもおかしくないですw ただ学園祭と修学旅行、白骨死体編は全て重要なので見返すのおススメですw
@user-ze5zk1mp7t
@user-ze5zk1mp7t 6 ай бұрын
同窓会殺人事件で「おっちゃんは本番に弱い」って設定が明かされてたから普段推理がトンチンカンなのはそれもありそう。でも身内が絡むとプレッシャーに本来の力が打ち勝って発揮されるタイプ。
@user-ry5iv3sh9v
@user-ry5iv3sh9v 3 ай бұрын
推理力は元々あるらしく、頭の回転も早いけど、先走ったり慌ててたり持ち前の早とちりでとんちんかんになるらしいですね。 落ち着いて推理すると、水平線上の陰謀みたいなおっちゃんになるそうで… そうなるとコナンくんの出番なくなっちゃいますねw
@user-zr3ew6eb9v
@user-zr3ew6eb9v 2 ай бұрын
あれだ。 雑魚には勝てないけどボス戦は必ず勝つタイプ
@3-xz3fb
@3-xz3fb 2 ай бұрын
@@user-zr3ew6eb9v そんなキャラの仮面ライダーギャレンがいまして
@user-zr3ew6eb9v
@user-zr3ew6eb9v 2 ай бұрын
@@3-xz3fb うん。橘さんみありますよね、おっちゃんw
@user-dj3nl5qg2t
@user-dj3nl5qg2t Ай бұрын
警察時代に優秀だったのは、常にいろんなプレッシャーがあったからなんやろか
@user-uh7ir7hr1o
@user-uh7ir7hr1o Жыл бұрын
コナンもそうだが小五郎のおっちゃんもトイレタイムとかいいつつ証拠品なり探し物すんの面白いな
@user-di5zc1dh5y
@user-di5zc1dh5y 8 ай бұрын
おっちゃん持久型だからな。 コナン世界は瞬発力勝負だから相性悪いけど、じっくり証拠積み上げて組立てる感じなら普通に有能だと思う。 かっこいい刑事さんなおっちゃんも見てみたいな
@lijsecljosdc
@lijsecljosdc 7 ай бұрын
まあ確かに勝負するって意味では相性悪いかもだけど タッグ組むってなったら最強だな
@user-ry5iv3sh9v
@user-ry5iv3sh9v 3 ай бұрын
たまにある、コナンくんじゃ見抜けなかった、人生経験から真相にたどり着くの好き。 またおっちゃんメイン回やってくれないかなー。
@user-nk1mt4eo3j
@user-nk1mt4eo3j Жыл бұрын
妃先生に殺人容疑が掛かった回は、捜査に来たのが温厚な横溝兄警部だったのが幸いした面があるよな。最初こそあからさまに疑ってたが、妃先生が小五郎の夫人であると分かると態度を軟化させて、以後は彼女を容疑者の候補にはしているけど、最初ほどには疑ってないし、行動も自由にさせてる。これがもし、頑固で探偵嫌いな横溝弟警部だったら取り付く島もなかったろうな。
@user-vb9cj6ou4i
@user-vb9cj6ou4i 3 ай бұрын
普段はポンコツなのにたまに見せるキレキレの推理とのギャップがすごいし、ポンコツだからこそ普通の人っぽくて親近感がわくから好きなキャラ。
@user-zt3uk6ri1h
@user-zt3uk6ri1h 8 ай бұрын
瑠璃っぺび事件 コナン推理ミスってたんだよね 小五郎だから辿り着けた真実 でも、おっちゃんがマジ推理したのって初期と映画とアニオリだけなのよね
@tamamo-koma
@tamamo-koma Жыл бұрын
全く推理はしてなかったけど誘拐された話で嫁さんの為に苦手な高所を迷いなくとんでもないスピードで登るおっちゃんが好きやな
@kisido912
@kisido912 11 ай бұрын
毛利の血統は親しい人間が絡むと一気に人間の領域を飛び出す
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 8 ай бұрын
哀ちゃんが爆発で路上に投げ出された時も躊躇わずに庇いにいっているからな
@user-io6zv5mm1t
@user-io6zv5mm1t Жыл бұрын
おっちゃん活躍の回ってほんとに全部神回なんよ…!
@user-wk5eo4kn3b
@user-wk5eo4kn3b 7 ай бұрын
おっちゃん覚醒回=神回
@user-tk9nb7mc9y
@user-tk9nb7mc9y 3 ай бұрын
腕ぶっ壊された抑えの話は流石にかわいそうだって思った その機会を奪われた挙句のうのうと生きてた訳だし
@user-uk2gv6xi7o
@user-uk2gv6xi7o 7 ай бұрын
人並以上の頭脳と人並以上の身体能力を備えた、隠れたハイスペック 何よりも家族を大切に想う、作中屈指の良心にしてほぼ唯一の常識人 そりゃ人気出ますわ
@user-ex7jp3hv5s
@user-ex7jp3hv5s 8 ай бұрын
まて、コナンってこんな面白いのか。 俺は中年だが小学生の時にコナンがスタートして、20巻ぐらいまでは持っていたんだが やはり当時は毛利小五郎が実はカッコいい男だと言う事に気が付けなかった。 大人になってから彼の行動や発言がとても芯が通っている素晴らしいものだと言う事に気付かされた。 野原ひろしに近い物を感じる。
@user-in1gz9qv8z
@user-in1gz9qv8z 4 ай бұрын
よかったね。人生の楽しみが増えて。
@padssade5799
@padssade5799 4 ай бұрын
高校生はじめ若年層にはわからない部分をきちんと知っているからこそ光るところがあるおっちゃん活躍回すこ
@user-yy4uj3oe3g
@user-yy4uj3oe3g Жыл бұрын
RAM捕獲は小五郎が重要なキーパーソンになってほしい悲しい顔をして最後にありがとうよこんなのを師匠として慕ってくれててね
@nenu-nenu
@nenu-nenu Ай бұрын
どの話か忘れたけど、おっちゃんが手術入院したときに看護師に「毛利さん、なぜか麻酔が効きづらいんです!」言われてるシーンにすげー笑った。普段から麻酔されすぎてるからなぁw
@user-ob3us2ip3i
@user-ob3us2ip3i 27 күн бұрын
ハロウィンの花嫁で哀ちゃんを爆破から守って大ケガした時ですかね?  「もう麻酔が効くはずなんだけど耐性でもあるのかしら?」って あれにはめちゃくちゃ笑いましたw
@user-ti4nv1eh2x
@user-ti4nv1eh2x 19 күн бұрын
しれっとネタにしてるのはほんとに笑いましたww
@user-lv3ko9mp3l
@user-lv3ko9mp3l Жыл бұрын
被害者が不倫をごまかすために使ったトリックを、犯人である妻が逆に利用した事件は小五郎がコナンたちにヒントを与えた珍しいケースでしたね。
@user-bd5kn9eq4r
@user-bd5kn9eq4r Жыл бұрын
それもあったな 解決とは違うけど
@bw8029
@bw8029 Жыл бұрын
おっちゃんがメインの回では親しい人物が犯人の前例があったから、見えない容疑者は犯人は違っていて安心した
@SATSUYA_MuseP
@SATSUYA_MuseP Жыл бұрын
特集で組まれるレベルで解決した数が少ないのホント好き
@user-gq3vm8fs9r
@user-gq3vm8fs9r 7 ай бұрын
一応麻酔針が出るまではヒントは貰うけど自力解決だし調子に乗ったり安易に思った事を口に出したりしないでしっかり深く思考すれば推理力自体は低くないんだよ。
@oldFartsJP
@oldFartsJP 2 ай бұрын
スパコン相手に地元の将棋自慢が勝負するようなもんだからな・・・
@user-zf6wc3le9h
@user-zf6wc3le9h 2 ай бұрын
その数少ない解決回が全部当たり回なのがまた
@Luna-ld1ci
@Luna-ld1ci 7 ай бұрын
おっちゃん、「空手なんか習わすんじゃなかった」って言ってるけど、普通空手習ったくらいで電柱にヒビ入れたり、机やロッカーぺしゃんこにしたり、銃弾避けたりとかできるようにならんのよ
@user-xd8dj3pp3w
@user-xd8dj3pp3w 7 ай бұрын
あの世界は素人とたとえ学生でも格闘家の差が凄いから
@Saikuron-Matuda
@Saikuron-Matuda 2 ай бұрын
むしろ空手を習う事で力を制御出来るようになってよかったと思いますね。
@ah-vi1it
@ah-vi1it 2 ай бұрын
この世界は格闘スキルかデジタルスキルか武器スキルが標準装備だから…
@user-pj5xm9ny1v
@user-pj5xm9ny1v Жыл бұрын
コナンが恋愛関係だと(間違った)推理をしていたところをきちんと親子関係だって見抜いてたところも人生経験の差を感じてかっこよかった (瑠璃っぺの事件だったかな?)
@Rane_of_countryside
@Rane_of_countryside 3 ай бұрын
人生経験による推理力はコナン(新一)を超えるものがあるのは勿論なんだけど、個人的には映画の沈黙の15分で、雪に埋もれたコナンを必死に探す蘭たちに混じって「クソッ!」と雪をかき分けてコナンを探す彼の姿が大好きで...。作品世界に「毛利小五郎」という形で名を轟かせるお茶目なキャラクター性も大好きだけど、おっちゃんには、そういう一人の人間として柔らかくて温かい部分があるのがとても好きです。
@yp4898
@yp4898 7 ай бұрын
麻酔銃をさっき使ったから推理できねーって麻酔銃あっても二発目を即撃つのはやばすぎる
@user-rv3nx2qs3z
@user-rv3nx2qs3z 3 ай бұрын
ここでは紹介されなかったし、 推理はコナンがメインでおっちゃんが解決したかというと微妙だけど 英理が誘拐された事件の時に最後にビルの4階までよじ登って英理を助けたおっちゃんも好き
@user-xu2cu1om1g
@user-xu2cu1om1g 2 ай бұрын
おっちゃん高所恐怖症なのにね……
@user-lq4pv9ck3w
@user-lq4pv9ck3w 4 ай бұрын
おっちゃんが解決した事件って訳じゃないんだけど、コナン一行が乗ってるレンタカーに爆弾が仕掛けられたとき、コナンと蘭をおろそうと必死になってるシーンが好きだった。
@user-wn9tt3rz1h
@user-wn9tt3rz1h 2 ай бұрын
アニオリ、レンタカー制御不能の回ですね。 蘭は車から降りないって言ったのに対して、親の言うことは聞きなさいって答えたのがめちゃくちゃかっこよかったのは覚えてる
@user-gp6oi4zr4u
@user-gp6oi4zr4u 2 ай бұрын
水平線上の陰謀のおっちゃんは異様にカッコよすぎる
@user-vb7xg6ox7n
@user-vb7xg6ox7n 2 ай бұрын
おっちゃんの名台詞はどれも飾り気がなくって、自分の想いをひたすら直球でぶつけてる感じが好き
@user-fn1kb2gz1s
@user-fn1kb2gz1s 3 ай бұрын
おっちゃんの推理力は、たまにコナンを超える
@user-jl8ib7hv7s
@user-jl8ib7hv7s Жыл бұрын
普段はコナンの足元にも及ばないけど、覚醒したらコナンを上回る推理力を発揮するのが好き。
@user-bl6bl9yl1t
@user-bl6bl9yl1t 7 ай бұрын
足元に及ばない ってことは無いんですよ 色々と複雑なトリック使っている犯人が多すぎだけで。 人関連の事情などをいち早く察せるのは小五郎のほうかなって感じます。
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 7 ай бұрын
​@@user-bl6bl9yl1t 例えとしては微妙だけど、アナログとデジタルの関係が近い気がする。 アナログはデジタルの劣化というわけではなく、そこに至る道筋だとかが違うせいで単純に比較しづらいみたいな。
@user-bl6bl9yl1t
@user-bl6bl9yl1t 7 ай бұрын
@@user-pamtmd4uanp それでなくても 小五郎の場合、結構近しい人が亡くなったり犯人だったりで、そういう場数は新一よりも高いと思っています そういう経験数では圧倒的に上回っていますね(本人にとっては苦しいけど) ふと思ったのは、コナンは一度も泣かないって話があって、もしかすると一度だけ近しい人が亡くなるんじゃ…その時に泣くのではと感じています
@user-ony
@user-ony 7 ай бұрын
普段はコナンで解決出来るけど、推理を越えた先に真実がある場合は彼にしか辿り着けない。
@ceres0630
@ceres0630 3 ай бұрын
推理好きと元(その気になれば今でも)優秀な男の差ですね
@user-vq6pz9wu2g
@user-vq6pz9wu2g 7 ай бұрын
おっちゃんもアタマ悪いどころかかなり切れる方ではあるんだろうけど、義理人情とか感情論が先に立つタイプなんだよな だから推理マシーンの新一と比べようもないって感じ
@user-gj3lq5wx2i
@user-gj3lq5wx2i 2 ай бұрын
射撃と柔道に関しては今でも作中トップ説がまだあるからな
@user-et9xm8us7e
@user-et9xm8us7e 8 ай бұрын
漆黒の追跡者でも、たまたまだけど北斗七星に気づく辺り、なんだかんだ推理力は非凡なんだろうなと思った。
@ramen_gh510
@ramen_gh510 8 ай бұрын
おっちゃんの活躍回本当にカッコいいんだよな………好きだ……
@user-kx5bh3zg4s
@user-kx5bh3zg4s Жыл бұрын
警視庁配属の経歴があり柔術に優れてる時点で一般人よりスペックは高いんだけど、他のキャラが常人離れしすぎてるんだよね。
@user-xd8dj3pp3w
@user-xd8dj3pp3w 7 ай бұрын
射撃に関してはあの世界でも上位だよ
@user-no5gf2nm9r
@user-no5gf2nm9r 4 ай бұрын
@@user-xd8dj3pp3w最上位まである
@user-dj3nl5qg2t
@user-dj3nl5qg2t Ай бұрын
@@user-xd8dj3pp3w銃の所持が出来ない特大ナーフくらってるのが悔やまれる
@user-yr6pv7rr1n
@user-yr6pv7rr1n 3 ай бұрын
見えない犯罪者は大人の知識でコナンの推理すらも上回ったのが好き あと水平線はやばい、マジ好き
@user-rr6zd5jj9o
@user-rr6zd5jj9o 3 ай бұрын
コナンのちょっとトイレと 小五郎のトイレタイムは大切な時間ってことねw
@user-px1sl9tu9i
@user-px1sl9tu9i Ай бұрын
小五郎が焦ってトイレタイムに行ったのはその場を誤魔化すためじゃなく、ミナコの部屋に訪れ拳銃の弾を抜いてたってことね
@user-gq3vm8fs9r
@user-gq3vm8fs9r 8 ай бұрын
スキューバダイビングの指輪はおっちゃんだからこそ見つけられてむしろコナンじゃ見つけられなかった(と言うより指輪を探すと言う発想にたどり着けない)と思うね。
@user-ps5dk7pf9l
@user-ps5dk7pf9l Жыл бұрын
おっちゃん😂奥さんの事になると詰めが甘いと言うか穴が開くと言うか😂😂最近はおっちゃん推理が無いからまた描いて欲しいね!青山先生❤
@user-mk8zy3sr5v
@user-mk8zy3sr5v 2 ай бұрын
おっちゃんはゼロから推理するのは苦手だけど、恐らく指名手配犯とか明確に犯人である逃亡犯を追うほうが得意そう。 恐らく探偵としては失踪人とか逃げたペットの捜査の方があってる。
@norastupit4290
@norastupit4290 2 ай бұрын
同級生、教え子、幼馴染、旧友を殺人者として捕まえなきゃいけないなんて辛すぎる
@user-rk8pk1ff8y
@user-rk8pk1ff8y 11 ай бұрын
おっちゃん、かっこよすぎん?本気の時とのギャップがありすぎる。
@user-to1qg4hp6p
@user-to1qg4hp6p 10 ай бұрын
小五郎関係で自動車爆破事件の真相が一番好き
@user-ke3vz5ox8t
@user-ke3vz5ox8t 4 ай бұрын
後編でのコナンとのやりとりが好き
@user-qn6ij9dz9d
@user-qn6ij9dz9d Жыл бұрын
元に戻った新一と蘭が 抱きあってる とこを ラスボスが襲いかかるとこをおっちゃんが一本背負いで倒すのが目に浮かびます。
@user-mu7be4pm1g
@user-mu7be4pm1g 8 ай бұрын
新一が元に戻るには哀ちゃんも絡むので映画一本位にはなるかな😂それか2時間スペシャルだな😅
@user-eb3vh1uz1x
@user-eb3vh1uz1x Жыл бұрын
コナンの初期の 構成って 刑事コロンボや 古畑任三郎を彷彿とさせますね。
@user-je4mg4ry1j
@user-je4mg4ry1j 3 ай бұрын
コロンボは先に犯人教えるスタイルかな?  後者は知らないので誰か教えて
@user-ry5iv3sh9v
@user-ry5iv3sh9v 3 ай бұрын
​@@user-je4mg4ry1j古畑任三郎は田村正和さんのドラマですね。 あれも最初に犯人が最初からわかってて、それを古畑が暴いてくというストーリーです。
@user-je4mg4ry1j
@user-je4mg4ry1j 3 ай бұрын
@@user-ry5iv3sh9v 感謝^ ^
@oldFartsJP
@oldFartsJP 2 ай бұрын
シルエットだけで誰が犯人か明かさないのは漫画ならではのいい演出ですよね
@user-tq8jg9hf1y
@user-tq8jg9hf1y 3 ай бұрын
ストラテジーのやめられるかよ、、真相を解き明かすのが探偵のさがなんでね、、、カッコ良すぎる
@tatuya311
@tatuya311 3 ай бұрын
事件の数に対して少なすぎるんだけど どれも解決の話の時カッコ良すぎて おっちゃんはカッケェのイメージになっちゃうんだよね
@user-dm5rk3fp2n
@user-dm5rk3fp2n 3 ай бұрын
おっちゃんは近しい人(直近で親しくなった人含む)が容疑者になると(あの人がそんな事するはずない)→(無実の証拠を集めようとかなり詳しく調べる)→(結果的に動かぬ証拠を見つけてしまう)ってなるからなぁ…
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z Ай бұрын
コナンは科学的な推理が 得意だけど小五郎のおっちゃんは 人間性に着目した推理が得意 ってイメージある
@user-zo1tt8no5i
@user-zo1tt8no5i 2 ай бұрын
探偵廃業の日は小五郎の声が変わる直前に放送されたのもあって感慨深いものがあるな
@MAXI-cu7cn
@MAXI-cu7cn 4 ай бұрын
小五郎が自力解決したのは 同窓会と水平線くらいしか思い浮かばなかった。
@ponzu0723
@ponzu0723 3 ай бұрын
アニオリ回やったと思うけど レンタカー危機一髪みたいな話もおっちゃんカッコよくて好き
@ryoultra.7672
@ryoultra.7672 Жыл бұрын
小五郎の立場もしっかりあってて、謎を解き明かすのもかっこいいですよ!!
@ptjptmj4705
@ptjptmj4705 Ай бұрын
同窓会のやつ、被害者もかなりやべー奴よね。約20年間プロポーズずっと断ったくせに、別れた後相手が違う人と結婚するの邪魔するって
@koichi.k.8046
@koichi.k.8046 3 ай бұрын
原作の最後には組織の誰か一人を捕まえるor倒しそう
@user-gg8bc4sx2g
@user-gg8bc4sx2g 2 ай бұрын
おっちゃんの信念とか優しさとかが見える良回ばかり
@user-xs3vm9sf7d
@user-xs3vm9sf7d 3 ай бұрын
身内が絡むと覚醒するってかっこいいよな
@user-vs8hj7mr7m
@user-vs8hj7mr7m 8 ай бұрын
家庭教師の時の教え子との話は感動した。
@user-xj5fz2lc1f
@user-xj5fz2lc1f 2 ай бұрын
大立ち回りも好きだけど、結婚指輪の時のおっちゃんには痺れたよ あれはクールだったわ
@Nanashi774Mumei
@Nanashi774Mumei 2 ай бұрын
本人の性能は推理力より戦闘力に偏ってるからボディーガードとかの方が天職だと思う。あの街は治安が最悪だから金持ちは護衛ほしいだろうしね。
@user-su1rx4lr8r
@user-su1rx4lr8r 3 ай бұрын
自動車爆破事故の真実は本当に名作。 コナンのアシストも最後の最後の証拠のみ。なにより登場人物が極端に少なくてまるでドラマのよう。
@user-jm9pp2mp4m
@user-jm9pp2mp4m 2 ай бұрын
あの話の後編は、コナン・蘭・小五郎・目暮警部・犯人の女性の5人しか登場しない、歴代最少の登場人物の回でしたからね。 確かに、謎解きの面白さもありながら、小五郎の人情の強さにスポットライトを当てた名作でしたね。
@user-qu3ju6uc3o
@user-qu3ju6uc3o 3 ай бұрын
おっちゃん好きには水辺線上のストラテジーはマジの神作。 1番すき
@thex5728
@thex5728 3 ай бұрын
ある種のコミュ障なだけで、大切な相手の前では ただのハイスペ男だもんな・・・相続でビル持ちとか。 本当にダメ男だったら相続させられないでしょ。
@user-mb3ti9ls7g
@user-mb3ti9ls7g Жыл бұрын
こうして見るとそういう事件はほぼ神谷時代で後はアニメスタッフの気まぐれレベル 作者主導でスポットライトを当てる事はもうないんだろうな…と感じる
@user-pq2dy3hr3e
@user-pq2dy3hr3e Жыл бұрын
ホントそれ。その為なのか、 今のおっちゃん(小山さん)は前のおっちゃん(神谷さん)に比べ、魅力が1枚劣って見える
@tamamo-koma
@tamamo-koma Жыл бұрын
変わった辺りから絡んでくる登場人物に頭回る強い人が増えて起きてるおっちゃんに推理もアクションも見せ場が無いのよね… 今は嫁さんが出たらちょっとかっこいいとこ魅せる位が多い気がする
@yoduki_1341
@yoduki_1341 3 ай бұрын
安室や世良くん等のコナンの推理を代弁出来るキャラも増えたのがね 無理して毛利さんを出す必要もなくなったし
@user-uk2jl4et7i
@user-uk2jl4et7i 2 ай бұрын
今のおっちゃんでやってもジャックバウアーだもの。
@chirumine0209
@chirumine0209 3 ай бұрын
おっちゃんの覚醒回にハズレ無し
@user-gm6pn6is9x
@user-gm6pn6is9x 2 ай бұрын
同級生とか幼なじみとか、奥さんとか本当に大切な人が関わってくると冴えまくるギャップが凄まじい
@user-wp2yb7ii9x
@user-wp2yb7ii9x 9 ай бұрын
自力で解決するなんて、小五郎すごい!
@user-ss1yj5gk6p
@user-ss1yj5gk6p 8 ай бұрын
探偵たちの鎮魂歌は推理を途中で中断されてたけど、実際は真相に辿り着いてる可能性があるんだっけ?
@unknown-vz8tv
@unknown-vz8tv 8 ай бұрын
2:59 アニメオリジナルだけどこの事件は覚えてる 切なかったな
@user-ct9qb1cf7b
@user-ct9qb1cf7b 3 ай бұрын
『自分が夫と妹に殺害されていた』危険性が高かった以上、犯人が気の毒だと思います
@YAMATAKE-vb4nu
@YAMATAKE-vb4nu 2 ай бұрын
小五郎の同窓会殺人事件好き過ぎてDVD持ってるわ‪‪‪w‪
@TomoSetu16
@TomoSetu16 2 ай бұрын
情けないところを見せる場面が多いけどかっこいいところもまた心に突き刺さるセリフももちあわせてるのが毛利小五郎なんよ
@TONAMINOMORU
@TONAMINOMORU Жыл бұрын
一つ目の事件 めっちゃ印象にのこっている。 二つ目 まさに死神
@user-qy8si9mn1l
@user-qy8si9mn1l 3 ай бұрын
あの新一も認める推理力を発揮出来る程。 そして拳銃を使用した射撃の実力は凄い。
@user-wu2em9by6b
@user-wu2em9by6b 3 ай бұрын
誕生日の事件でおっちゃんの推理に穴があるのは プレゼントを渡したい緊張感と絶対犯人じゃないってわかってるが故に穴があったんじゃないかと妄想
@user-wy2pi7iu1u
@user-wy2pi7iu1u 3 ай бұрын
目暮警部達に急かされなければ結構良い探偵なんだよね 探偵たちの鎮魂歌でも、良いところまではいけたし おっちゃんと英理さんのやりとりは見てて好きだな
@user-mz2cq2lr1z
@user-mz2cq2lr1z 3 ай бұрын
アニメオリジナルで、爆弾が車に仕掛けられる回が好きです。
@HyosakaYuki
@HyosakaYuki Ай бұрын
これとは関係ないけど、「英理の裸を見ていいのは俺だけだ!」って(確か)犯人にはっきり言うシーン好き
@user-vb6is4zo1i
@user-vb6is4zo1i Жыл бұрын
美術館オーナーは伝説の回❗️❗️❗️❗️❗️
@meruru2525nyan_nyan
@meruru2525nyan_nyan 8 ай бұрын
本来ならコナンがアシストして小五郎が自力で解決していくストーリーだと思う でないと小五郎の価値が弱い 麻酔針、変成器はアクション性にはいいけど本筋のストーリーには邪魔だった 当初から人気高かったから持続型コンテンツにしたかったんだろうけど 条件付きにすれば両方が活きたんじゃないかな
@oldFartsJP
@oldFartsJP 2 ай бұрын
@tsubapyonnikthann8841
@tsubapyonnikthann8841 Жыл бұрын
最後がめちゃくちゃ格好いい! 答え分かってても見たい!
@shun-dd8zl
@shun-dd8zl 9 ай бұрын
最初の話、 中の人繋がりで 冴羽獠と海坊主w
@sabak_777
@sabak_777 3 ай бұрын
水平線上のストラテジー本当に好き
@qlcx3350
@qlcx3350 2 ай бұрын
小山さんもいいけどやっぱり神谷さんの小五郎は渋くてかっこいいんよな
@user-sn8kp7jg9m
@user-sn8kp7jg9m Ай бұрын
自分の大切な人の危険が迫ると覚醒するのかっこいい
@user-pr4xx8zm8b
@user-pr4xx8zm8b 2 ай бұрын
あんなダメおやじなのに何故か惹かれてしまう
@user-dg7qn8ll1j
@user-dg7qn8ll1j 2 ай бұрын
水平線ホント好き また小五郎のおっちゃんと英里さんがメインの映画つくってほしいなー
@blz0717
@blz0717 3 ай бұрын
おっちゃんの事件解決回って、世界ふしぎ発見!の真くんがトップ賞当てるくらいのイメージ。
@NOVAkastofre
@NOVAkastofre Жыл бұрын
おっちゃん普通にスペックいいんよな
【31選】理不尽すぎる犯行動機まとめ【名探偵コナン】【ゆっくり解説】
34:02
名探偵コナン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 547 М.
【28選】コナンがこれまでに蹴ったものまとめ【名探偵コナン】【ゆっくり解説】
21:16
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 6 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 6 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 50 МЛН
ジンが味方としか思えない!無能すぎる伝説のシーン
9:36
眠りのコナンの名推理【コナンゆっくり解説】
Рет қаралды 703 М.
【8選】みんなが選んだ!ドクズ動機・ドクズ犯人!!【名探偵コナンゆっくり解説】
19:51
ゆっくり【名探偵コナン】雑学ちゃん
Рет қаралды 114 М.
【総集編】バイオの面白キャラを一挙に解説
3:33:21
ノブ【バイオハザードの人】
Рет қаралды 34 М.
Technical error 🤣😂 Daily life of a couple #couple #shorts
0:25
САМЫЙ СЧАСТЛИВЫЙ ПАРЕНЬ 😂😂
0:48
TwoR FILMS
Рет қаралды 3,2 МЛН
СБОРНАЯ КАВКАЗА ВЫИГРАЛА ЧЕМПИОНАТ МИРА!
0:30
Русский Футбик 2.0
Рет қаралды 2,9 МЛН