Рет қаралды 1,171
愛と感謝と希望
昔は年だけでなく、月日にも十二支をあてはめていました。旧暦十月は、亥の月(向う見ずに敵中に突進する武士、状況を考えないでがむしゃらに事を行う人)五行思想では亥(いのしし)は水にあたります。そこで亥の月の1日や亥の日にいろりを使い始めると家事火事を防ぐと言われていました。茶の湯でもこれに習い、堀こたつができると「炉開き」にならったといいます。「急な寒暖の変化にとまどうばかりですね。我が家では、今日が「こたつびらき」となりました。