【12日目】路線バスだけで日本縦断の旅!〜日光街道を爆走!東京まであと少し〜

  Рет қаралды 420,671

西園寺

西園寺

Күн бұрын

#日本縦断 #路線バス #長旅
【1日目】はこちら
→ • 【過酷】路線バスだけで日本縦断の旅!〜1日目〜
【10日目】はこちら
→ • 【10日目】路線バスだけで日本縦断の旅!〜ま...
【11日目】はこちら
→ • 【11日目】路線バスだけで日本縦断の旅!〜徒...
【路線バスだけで日本縦断の旅!】の再生リストはこちら
→ • 路線バスだけで日本縦断の旅!
【旅のルール】
①路線バスを乗り継いで枕崎を目指す
②飛行機・新幹線・特急列車・長距離フェリー・高速バスは利用禁止
③途中スマートフォン等で時刻表を調べることも禁止
④やむを得ない場合、禁止されている乗り物以外で公共交通機関を使うことが可能
⑤バス以外を利用する際には緊急時用の財布を使用する
⑥緊急時用の財布は3000円からスタート、毎日ルーレットで加算される。
⑦緊急時用財布から500円支払うことで情報を買うことができる。
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
【チャンネルの公式サイト】
→ saionjichannel...
【旅行チャンネルはこちら】
→ / @saionjitravel
【たなかチャンネルはこちら】
→ / @tanaka_channel
【ZAKIのTwitterとKZbinチャンネル】
za...
→ / @zaki4835
【連絡先】
→ saionjichannel...
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
企画/西園寺
編集/ZAKI
サムネイル/たなか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学3年生、20歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂

Пікірлер: 533
@ゆりまま-c6e
@ゆりまま-c6e 2 жыл бұрын
ZAKIくんが寛大‼️ 西園寺くんが間違ったルートを選択してもぼったくり情報屋といじられても、歩く羽目になっても付き合ってくれてるのがスゴいです‼️
@masaaki_takahara
@masaaki_takahara 2 жыл бұрын
飽きたとか言ってる人がいるけど、全然飽きないです!!何度でも言いますが、決して無理のないように頑張って下さい👍
@りりあ-v7h
@りりあ-v7h 2 жыл бұрын
え?そんなやついんのか? こっからが面白いんやろw
@jersey7719
@jersey7719 2 жыл бұрын
たぶんだけど、これに関しては全行程終わってるんちゃうかな
@ゆーく-b2s
@ゆーく-b2s 2 жыл бұрын
いや飽きた人が居るのは仕方ないだろ。
@あーあー-l2p6r
@あーあー-l2p6r Жыл бұрын
@@ゆーく-b2s ?
@yuzuki45510
@yuzuki45510 Жыл бұрын
西園寺の動画はほんと面白くて飽きがこないですね
@user-5050-suki
@user-5050-suki 2 жыл бұрын
途中の 「とびこみや」 雰囲気がいいなぁ... 行ってみたい...
@atsushitanaka0429
@atsushitanaka0429 2 жыл бұрын
短い10両編成、混雑した車内、ATOS放送の声、見合わせお詫びの放送、大船や湘南新宿ラインというワード。いままではどこか牧歌的で夢の世界を旅するお二人を見ているようだったのが、突然、私の身近な日常の周波数に同調されて、現実に引き戻された感じがして、なぜか突然全身鳥肌が立ちました。やっぱり地方地方で、その地方それぞれ特有の環境音ってあるもんなんだなってしみじみ思いました。確実に東京に近づかれておられますね。楽しみです。
@クラウンエーテル-p4j
@クラウンエーテル-p4j 2 жыл бұрын
言い回しきっしょ(田中風)
@rays8567
@rays8567 2 жыл бұрын
石橋駅到着時の関東バスの運転士さん アナウンスが上品で印象的
@harutake9424
@harutake9424 2 жыл бұрын
稚内から見てます。 歩きながらでも、電車を見つけては喜び、美味しい食事に堪能し、駅すら観光地になる、本当楽しそうで、見ていて楽しいですね。その土地のミニ知識も得られる。素晴らしい!
@MOURIMOTONARI27
@MOURIMOTONARI27 2 жыл бұрын
マジで流し見ずっとしててあっという間にこのパートまで来てしまった… なんかかわらない映像が多い様に見えるがなんか二人の掛け合いとかプチ豆知識とか諸々毎回好きなんよなあ
@トメトメ-m5t
@トメトメ-m5t 2 жыл бұрын
今日も西園寺が可愛い。 ZAKIさん優しい雰囲気、妹居そう。
@まっぷちゃん
@まっぷちゃん 2 жыл бұрын
ミルキーベリーや宇都宮餃子を楽しむとこが日本縦断バス旅のプロやな~ 今回も楽しかったです。
@貂茶てんちゃ
@貂茶てんちゃ 2 жыл бұрын
最近ずーーっと見てますがたまにしっかり失敗してくれるので見どころもあり正解ルート解説でなるほどね〜とうなれるのが面白さを引き立ててるなぁと思います。 あとおふたりのテンションが真反対で会話聞いてるのも面白いです。
@miyabin.
@miyabin. 2 жыл бұрын
本当に素晴らしいフィールドワーク!! ありがとうございます! 今の日本を色んな意味でまざまざと見せてくれる大傑作シリーズですね ハブになっているイオンや病院、安価(明らかに原価割れ)なコミュニティバス、路線が寸断される県境、各地のオラが町の有名人の記念館や横断幕などなど 行政に関わるような大人から今~未来を生きる子供まで必見だと思って親子で見させてもらってます
@matumako
@matumako 2 жыл бұрын
いや、最後のホテル!!! すごい贅沢な使い方ww たしかこの企画って、鉄道で日本縦断のみそぎ企画でしたよね? こっちのほうが壮大になりつつありますね♪ この企画を考えたたなかさんは、すごい。(そしてきっとS)
@user-zu3ta21bdm
@user-zu3ta21bdm 2 жыл бұрын
ZAKI君とのやり取りが最高です! 北関東大変ですが頑張って下さい。 この企画いつまで続くねん(本音)
@藤木裕也-e2t
@藤木裕也-e2t 2 жыл бұрын
元々は日本縦断各駅停車の旅の禊企画のはずか、いつの間にか日本縦断バスの旅の方がメインになってるな、企画を考えたたなか君は凄い❗️
@きは23
@きは23 2 жыл бұрын
待ってました! Zakiさんがたくさん映って嬉しかったです。 カピカピの看板に乾燥してるって言うところとか面白すぎました。
@sm36006920
@sm36006920 2 жыл бұрын
すっかりバスマスターになりつつある西園寺君とZAKI氏
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
それな。
@ako8431
@ako8431 2 жыл бұрын
バス(温泉風呂的な意味で)マスターでもある
@りんくうひろむ
@りんくうひろむ 2 жыл бұрын
西園寺さんこの頃よく投稿して下さってありがとうございます!! 無理をしないで頑張ってください。
@冷麦-g1n
@冷麦-g1n 2 жыл бұрын
鉄道にしか乗っていなかったら出会えなかったかもしれないご飯や景色にで会えるってのもバス旅のいいところなのかもしれない
@ああああ-f9g1e
@ああああ-f9g1e 2 жыл бұрын
上三川とか真岡ちゃんと読めるの流石やなぁ
@DUAQAI
@DUAQAI 2 жыл бұрын
今回のルートは東テレの太川えびすさんコンビも泣かされたルートですよね。 これから先も大変ですね🥲
@fukuyamaerika2790
@fukuyamaerika2790 2 жыл бұрын
西園寺くん、ZAKIくん、今日も歩いて頑張ったね。バスに乗る時 お願いします と言っていた西園寺くん。きちんと育ててもらっているなあと思いました。 ZAKIくんとの会話も旅が長くなるたびに良い感じになってる気がします。 きっと大丈夫!稚内より近かったら近場だ。枕崎が2人を待ってるよ、身体に気をつけてご飯食べて頑張って👍
@りょったん-w3u
@りょったん-w3u 2 жыл бұрын
栃木県出身です。18歳まで栃木にいたので、いつも見ている西園寺さんが地元に来てくれることがとても嬉しいです🥸これからも応援しています!
@user-ur3xe3uj1x
@user-ur3xe3uj1x 2 жыл бұрын
めっちゃ楽しい 旅行した気になれて助かる
@ikupon364
@ikupon364 2 жыл бұрын
今回も面白かった‼️ 短い10両編成とか、道路看板で東京の案内とか、確実に都心に近づいてますね。 選択肢の難易度も高くなってるけど、これからも頑張ってください✨
@Rio2525kizunaxx
@Rio2525kizunaxx 2 жыл бұрын
12日目お疲れさまでした! 色々と災難でしたね。 毎回、ハラハラしながらも楽しんで視聴しています。 これからの時期は体力との勝負なのでくれぐれもお体に気をつけて頑張ってくださいね☺️ タイミングを逃すと食事を取ることが出来なかったりするので西園寺さんとZAKIさんが地元に来たら差し入れ持っていきたいです。
@右足-d1p
@右足-d1p 2 жыл бұрын
今日も とても楽しかったです! 宇都宮駅ホームで 電車の復旧を待つ 西園寺さんの姿が とても印象的でした。 ありがとうございました。 お体 だいじにしてください。
@雪枝丹沢
@雪枝丹沢 2 жыл бұрын
石橋駅ですね! 最寄り駅なので、たまに利用します。10両編成は短く感じます!
@カリメロ-e1l
@カリメロ-e1l 2 жыл бұрын
西園寺さんのバス旅の魅力について名言が。「思ってもみないところで思ってもみないご飯や絶景に出逢える」
@ponpoko_jump
@ponpoko_jump 2 жыл бұрын
「共通因数で括れる」、めっちゃ好き 🥟(a+b+……)
@stationoosawa7194
@stationoosawa7194 2 жыл бұрын
餃子という名の共通因数かw
@グローバー-g2n
@グローバー-g2n 2 жыл бұрын
毎回凄く楽しみなシリーズです。ザキ君とのボケツッコミトークもいいですね。
@ふめぐたん
@ふめぐたん 2 жыл бұрын
ザキ君スキやわぁ〜 ビールと餃子美味しそうに食べましたなぁ〜
@芹澤ルカ-v1x
@芹澤ルカ-v1x 2 жыл бұрын
今回も色々と波乱な展開があって、とても楽しく視聴できました🥰 道路の行き先案内板に東京の文字を発見したときは、西園寺さんやZAKIくんと一緒に喜んじゃいました😁 路線バスの旅で初の私鉄の行き先が浅草だったり、着実に東京に向かって進んでいるなあと実感してます。 枕崎まではまだまだ先が長そうですが、ゴールするまで、ずっと一緒に旅してる気分で応援しているので、これからも頑張ってください!🥰
@katyofugetsudo
@katyofugetsudo 2 жыл бұрын
この旅が終わったら、『愛あるぼったくり屋』ZAKIさんが稚内→枕崎の完全答え合わせルートを出して欲しいです!
@yuzuki45510
@yuzuki45510 6 ай бұрын
矢板〜新高徳までのバス路線はもう廃止されました(東武矢板線の廃線後に出来た為) この動画が貴重なものになってしまった...
@グローバー-g2n
@グローバー-g2n 2 жыл бұрын
食レポもしっかりやってくれるのが嬉しいです。
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 2 жыл бұрын
やはり北関東はなかなか手強いですね… なんとか東京まで繋げてほしいです! 宇都宮の餃子が食べられて良かった✨
@ponpoko_jump
@ponpoko_jump 2 жыл бұрын
そのうち正解ルート考察編やって欲しいです!当時の映像や動画未収録シーン観ながら口出しするみたいなやつ
@s.t.160
@s.t.160 2 жыл бұрын
それは非常に非常に見たい!ぜひよろしくお願いします、西園寺さん!
@kent2669
@kent2669 2 жыл бұрын
他チャンネルでやってる方いますね
@ニモ-m4d
@ニモ-m4d 2 жыл бұрын
道中の西園寺さんとZAKIさんとの会話がとても面白い🤣です。次はどこまで行けるのか、また地元の美味しい食もありと楽しく拝見しています。次回の動画はやく見たいです😁
@たのっこリーー
@たのっこリーー 2 жыл бұрын
チャンネル登録26万人おめでとうございます❗これからも楽しみにしています‼️
@miwa656
@miwa656 2 жыл бұрын
気の合う2人のやり取りが拝見していて 楽しいです。
@sowkawa3137
@sowkawa3137 2 жыл бұрын
ZAKI君は呑むんですね!美味そうに呑みますねー!
@kanokoivvadote3887
@kanokoivvadote3887 2 жыл бұрын
バスがなければ 脚で👣繋ぐ 西園寺さんの健脚、ポジティブな思考も素晴らしいです。 さいころの旅で、碓氷峠を制覇した時から、思っていましたが、身の安全には充分注意して旅を続けて下さい🗾😊
@MrXyz0120
@MrXyz0120 2 жыл бұрын
2ヶ月では終わらない感じですね。これから暑くなるので無理せず枕崎まで歩いて下さい@バス旅ですが…
@齋藤純平-t6n
@齋藤純平-t6n 2 жыл бұрын
西園寺さんがZAKIさんに対して「ぼったくり情報屋」と弄る場面が面白い!
@user-mizuzeri-mizu1000
@user-mizuzeri-mizu1000 2 жыл бұрын
我が地元栃木で観光してくれてめっちゃ嬉しいです。
@平あっくん
@平あっくん 2 жыл бұрын
週末に合わせてプレミア公開をアップする西園寺さん神
@和樹チャンネル
@和樹チャンネル Жыл бұрын
テレビでやってました、ローカル路線バスの旅がめっちゃ好きだったんで、こーゆ旅動画も鬼ごっこシリーズ並にすきです!!また違った路線バスの旅を見たいです!
@kuwagen-nekomata
@kuwagen-nekomata 2 жыл бұрын
やっぱり自分の生活圏に来てもらえると嬉しいです☺️お疲れ様です!
@norikosato7823
@norikosato7823 Жыл бұрын
昨日このチャンネルを発見、1日で11日分ぶっ続けで見たら乗り物酔いしてしまった…今日もがんばってみるぞ!
@kagezo
@kagezo 2 жыл бұрын
東武沿線の方が、おそらくバスがあったはず。大手私鉄はバス会社を持ってるし、そのバスは沿線を埋める働きをするので、駅→営業所→駅、と繋がっていったはず。
@うな-f6r
@うな-f6r 2 жыл бұрын
関東に住んでるので見慣れた車両や名前が飛び交うようになってきて西園寺さんが近づいてるー!って勝手にテンション上がってます😂 いつも楽しみにしております。
@humaning-human
@humaning-human 2 жыл бұрын
実は西園寺が乗っているのは左のバスなんですよね(圧)
@TrainCollectionChannel
@TrainCollectionChannel 2 жыл бұрын
いまいちようちえんバス
@こうすけ-n1y
@こうすけ-n1y 2 жыл бұрын
幼稚園バスは草www
@係長429
@係長429 2 жыл бұрын
まさか水戸に行くのが正解ルートとは思い付かないよ!間違いなく宇都宮に行っちゃうからこれはしょうがない
@fukuyamaerika2790
@fukuyamaerika2790 2 жыл бұрын
26万人おめでとう✨すごいペースだなあ
@とろろん-n6n
@とろろん-n6n 2 жыл бұрын
ビール飲めないが、あんな風に飲まれると、うまそうに見えてしまう。CMよりもCMって感じ。
@yago5242
@yago5242 2 жыл бұрын
いつも楽しく見ております。路線バスの旅とはいえ、鉄道愛が伝わります。 今度は、日本最東端(根室駅)から最北端(稚内駅)、最西端(?)そして最南端(枕崎駅)の旅をお願いします。
@meraphy-miimni-s4w
@meraphy-miimni-s4w 2 жыл бұрын
超見慣れたうちの田舎のあたりを通っていただいてありがとうございました。
@りょったん-w3u
@りょったん-w3u 2 жыл бұрын
そして、最後の小山は見慣れた景色すぎで笑ってしまいました🤣
@ゴリーまさお
@ゴリーまさお 2 жыл бұрын
西園寺氏にしては、宇都宮駅で観光案内所に立ち寄らなかったのは珍しい痛恨のミスでしたね。。。頑張って!
@野上妙子-v5l
@野上妙子-v5l 2 жыл бұрын
旅にハプニングはつきものであります。 これからも諦めずに目標達成して下さい。 貴方ならできます。
@chemistry0418
@chemistry0418 2 жыл бұрын
北埼玉出身だからわかりますが、ここから路線バスのみで利根川越えは滅茶苦茶大変 頑張ってください
@shamrockglas5584
@shamrockglas5584 2 жыл бұрын
日光や宇都宮によく行くので、知っている場所がいくつも出てきてびっくり。 新高徳の食堂、存在は知ってたけど入ったことなかった。田舎うどん食べに今度いってみよう。 いつか総集編で、美味しかったお店をまとめた動画とか出るといいな。餃子とかジンギスカンとか。 ハプニング集、名言集などもでてくると面白そう。
@letterfromgon
@letterfromgon 2 жыл бұрын
栃木県内ってのがこれが路線バス網が悲惨なのよね。。。
@たそまじ
@たそまじ 2 жыл бұрын
一回一回、観光案内所で情報収集をしてて心の余裕を感じる
@rococoprimal
@rococoprimal 2 жыл бұрын
田舎うどんと蕎麦なつかしい! あの不思議な味噌汁みたいなツケだれは栃木の田舎のご家庭の味です お二人のお口に合ったようで良かった 大手私鉄の東武鉄道は通ってますが、全体的に栃木はホント車社会なんで脱出が大変だと思います これから暑くなる季節なので心配ですが、健闘をお祈りしてます
@yomyom9028
@yomyom9028 2 жыл бұрын
いつもこのシリーズはでかいテレビに映しながら民放っぽく見てます!! 東京まであともうちょっと!!
@匿名希望-b9g
@匿名希望-b9g 2 жыл бұрын
魔境栃木に突入してしまいましたね。お疲れ様です。石橋辺りはホントバスないんだよね。石橋付近の解体工場に車売りに行ったら 「今最寄り駅までの送りはやってない」と言われバス停探してさまよい、数キロ先の大型ショッピングモールまで行く羽目になりました。 東京まで先は長いですが体調に気を付けて頑張ってください。
@卯野さらら
@卯野さらら 8 ай бұрын
22:51 西園寺くんとZAKIくんの「うーわっ」がシンクロしていて、仲良しなのと、鉄オタどうし息が合いすぎと思いました(久しぶりに見返しています、やっぱりこのシリーズ好き!)
@wonder7397
@wonder7397 2 жыл бұрын
さすが路線バス屈指の難所北関東。 正解ルートを調べるZAKIさんもかなり大変なはずですが、二人とも頑張ってください。 ちなみにZAKIさんは水戸へ向かうのが正解。と言っていましたが、その先都内までが大変なんですよ…
@masashi5256
@masashi5256 2 жыл бұрын
水戸まで来れば2回の乗り継ぎで石岡土浦と行く事が出来、そこから江戸崎へ行けば佐原→成田、つくばへ行けばつくば→谷田部→取手→利根町役場→布佐駅→千葉ニュータウン中央と繋がります
@うたた-y3h
@うたた-y3h Ай бұрын
西園寺さんがバスを電車にたとえる度共感して答えるZAKIさん。そんなおふたりだからこそ尊い。
@ウィーン好き
@ウィーン好き 2 жыл бұрын
バスの旅はすごい難しい もうすぐ東京ですね
@創太ななつ星
@創太ななつ星 2 жыл бұрын
6:19めっちゃきれい!
@garipote_
@garipote_ 2 жыл бұрын
最後のホテル、めっちゃ笑いました。突っ込みどころの多い会話って最高。
@ただみねひとし-i1b
@ただみねひとし-i1b 2 жыл бұрын
きっと「見えない人を2人」どこかで拾って連れてきてしまったんですよ(ホラー展開)
@user-Elsi
@user-Elsi 2 жыл бұрын
26:56この後に出て来る桜並木よりこの時の杉並木の方が歴史的に遥かに古いはず…と記憶しています!たしか…樹齢数百年だったと思います!
@hikarushinohara8210
@hikarushinohara8210 2 жыл бұрын
ちょくちょく太川さんとルートが重なるからルート予測が楽しい
@hmsqm759okami
@hmsqm759okami 2 жыл бұрын
見応えありますね。 北関東は、鉄道は発達しているけどバスの空白地域が多い。 宇都宮はまずまず本数があるけれど、栃木県第2の都市である小山はバスは乏しい。 間々田で詰みそうな予感がしますね。
@SH-cq1qg
@SH-cq1qg 2 жыл бұрын
重さは、変わるわ! いつも楽しく動画を拝見させてもらってます。ありがとうございます。
@sin9547
@sin9547 2 жыл бұрын
西園寺さんに吹き出物が出来てくると、あー北に南に忙しい時期なんだなと認識…笑
@キシタコウイチ
@キシタコウイチ 2 жыл бұрын
国道1号沿いに進むと言ってましたが苦労するぞ~。特に土日は注意だよ‼️
@たいよう-b7b
@たいよう-b7b 2 жыл бұрын
ZAKI くん ビール🍺美味しそうだった~それに 宇都宮餃子で 最強ですね~😆😆😆😆😆😆😆😆😆明日からも 気を付けて頑張って 下さい~😄楽しみにしてます😄
@りょったん-w3u
@りょったん-w3u 2 жыл бұрын
真岡を もおか って読めるところが鉄道観光オタク👏🏻
@つなしま珠乃
@つなしま珠乃 2 жыл бұрын
鉄道に乗らない西園寺さんがどんどん面白くなってきています。ZAKIさんとの掛け合いはさすが関西人! 鉄道みたいに走って乗り込むハラハラはないですが、先の読めないドキドキ感があり、次回が待ち遠しいです。
@reddevil0307
@reddevil0307 2 жыл бұрын
12:13 カメラを置いて、一旦戻って自分らが歩いている様子を撮影したのかw
@rr-qd4rd
@rr-qd4rd 2 жыл бұрын
バスをH5系とかアーバンライナーとかいちいち電車で例えるの草
@kenjisonoda7710
@kenjisonoda7710 2 жыл бұрын
基本、鉄道幹線に並行して移動するのは悪手なんよね関東は…鉄道が便利すぎてバス路線が成立しない。なので今回で言えば水戸方向とか、あと微妙に鉄道から離れた地域を進むのが結果正解になるんですよね…詰んだ時のリスクもでかいけどw
@御堂筋三郎-l5s
@御堂筋三郎-l5s 2 жыл бұрын
バスで並行移動するくらいなら、電車使えばいいだけですからね。 一関⇒大崎市民病院⇒古川 とか 那須塩原⇒新高徳⇒宇都宮 みたいに 一旦本線を離れてまた戻るみたいな、ジグザグルートで進まないと路線バスはつながらない。 おそらく岳温泉の無駄足がトラウマになってるんでしょうね。 あれ以来、やたら本線沿いに進むことにこだわり始めた気がします。 例外的に、山口県だけは山陽本線沿いに中距離路線バスが続きますが。
@britishphantom8285
@britishphantom8285 2 жыл бұрын
今回も楽しく拝見しました。夏期に徒歩はキツいので無理のないよう電車使ってください。予算もヤバいか。 本州の中央ほど県境越えが大変そうですね。
@り内田
@り内田 2 жыл бұрын
矢板から新高徳にいかずに途中の玉生から宇都宮行きが出ていたと思います。
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
玉生、船生で関東自動車の路線バスに。
@masashi5256
@masashi5256 2 жыл бұрын
運転士に宇都宮駅まで乗り継ぎたいと確認しないと玉生から宇都宮駅までの路線は出てこないと思います
@ikuyatanaka1724
@ikuyatanaka1724 2 жыл бұрын
14:00矢板駅にて偶然の同フォント
@Ex.calibur0715
@Ex.calibur0715 2 жыл бұрын
今回の電車使ってでも小山まで行ったのはある意味正解かもしれません。 一応水戸に詳しいので、一応宇都宮→烏山→常陸大宮→水戸までの各駅まで路線バスが繋がっているのはわかってました その後水戸に来たとしても石岡→土浦→つくば→取手の各駅を路線バスで経由しても東京には約3日はかかったかもしれませんけど、もしかしたら小山駅経由なら2日で東京行けるかもしれませんねぇ~??☺️
@tokacyan
@tokacyan 2 жыл бұрын
48:07 ダブルベッドの日もあったから、これでベッドの数は取り戻せましたね(笑)
@特急ごちうさライナー大宮行き
@特急ごちうさライナー大宮行き 2 жыл бұрын
やっぱ北関東は路線バスで移動は良いが超過酷過ぎる………………
@NightOvl
@NightOvl 2 жыл бұрын
日光街道を通るのいいな!
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@mi-kp1hn
@mi-kp1hn 2 жыл бұрын
つか、このまま枕崎まで通し企画じゃ体も大変だよねえ・・・
@satonoaki
@satonoaki 2 жыл бұрын
「ぼったくり」VS「優しくて愛のある」攻防が面白くなってきた。ZAKIさんはヘタな情報出すと鬼軍曹:西園寺と一蓮托生で歩いたり遠回りする羽目になるからどこまで開示するか難しそうw
@よねぽん
@よねぽん 2 жыл бұрын
路線バス乗り継ぎ旅を実際にやっている私の脳内では、那須塩原から鉄道線に沿っていくこと自体考えられなくて、案の定野崎駅と石橋駅で手詰まりしたのは草。🤣 そういう迷走がこの動画のおもろいところですね。🤣 道の駅日光から宇都宮駅行きのバスが出ていたとは知らなかった。
@Mari-na-pengin
@Mari-na-pengin 2 жыл бұрын
前回のE5系+E6系に引き続き、今回は歩く途中でE6系に出会えるとは凄いですね!
@くろもっっっち
@くろもっっっち 2 жыл бұрын
間々田に最後行かなくて逆に助かったと思います。 間々田駅周辺何もないですからねww
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Жыл бұрын
まさに陸の孤島、安全のためにあえて交通量のない夜にトレーニングを兼ねて自転車で走ったことありますが、己のライト以外の灯りがほぼなくめちゃくちゃ怖かったですw
@帰って来ちゃったウルトラマン
@帰って来ちゃったウルトラマン 2 жыл бұрын
石橋一年ほど住んでいましたが ほんと何も無いんですよね… バスもいける場所が少ないためどこに行くにも 自転車か車がないと都会から来た 人間にとっては不便な土地でした。
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Жыл бұрын
その代わり駅前の駐車場が異様に安いので、助かりますね ただ、まじで何もないかもですね… まあ自治医大とか間々田とかも、何もないですが… もっと南下して久喜とか行っても、また何もありませんw
@170RfeatDJHOSHI
@170RfeatDJHOSHI 2 жыл бұрын
小山の宇味家、2〜3回ほど行ったことある!!! 動画見て行った店なら何軒かあるけど、行ったことある店に西園寺さんが来たというのはなかなか無いのでなんか嬉しいw
@carl_kun
@carl_kun 2 жыл бұрын
太川蛭子のバス旅でも、烏山、常陸大宮あたりは苦労してたよね。バスの数は少ないので、水戸に出るまで1日がかりと見た方が良いと思います。
@hirloh6620
@hirloh6620 2 жыл бұрын
もし東海道ルート選択だったら、浜松から先、新所原周辺の10㎞Over歩き確定だな。
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 9 МЛН
Человек паук уже не тот
00:32
Miracle
Рет қаралды 1,9 МЛН
【最終回】のんびりと四国一周の旅(4日目)
28:23
こま鉄道チャンネル
Рет қаралды 133
日本のコンビニのドーナツはちゃんとウマいのか!食べ比べてみた!
38:04
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 431 М.
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 9 МЛН