#174

  Рет қаралды 144,608

HOTEL DE MIKUNI

HOTEL DE MIKUNI

Күн бұрын

東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。
「ヴァンショー」
Vin chaud
【材料】2杯分
赤ワイン 300cc
ラム酒 大さじ1
はちみつ 大さじ2
みかん 2個
八角 1個
シナモンスティック 1本
クローブ 3粒
生姜 輪切り3枚
1. みかんは輪切りにする。
2. 鍋に赤ワイン、ラム酒を入れて沸かし、アルコールを飛ばす。
3. はちみつ、みかん、スパイス、生姜を加えて、沸かさないようにしながら3分ほど煮込む。
◎ボナペティ!
======================================
「オテル・ドゥ・ミクニ」
JAPONISÉE (ジャポニゼ)
ミクニの料理哲学、そしてエスプリ。
自然派「キュイジーヌ・ナチュレル」を一歩進めて、マ・キュイジーヌ「ジャポニゼ」へ。
「ジャポニゼ」とは、完璧なまでにフランス伝統料理を理解した上で、
フランス料理人しか表現できない料理のエスプリと哲学を完璧に日本化し、表現すること。
その証として、三國清三はフランス共和国からレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを、
フランソワ・ラブレー大学から名誉博士号を授与されました。
前者は日本の料理人として初の、後者は世界で4人の料理人のみの栄誉であり、
オテル・ドゥ・ミクニの誇りです。
ミクニの料理哲学とエスプリ、「ジャポニゼ」をご堪能ください。
▼Webサイトはこちら
oui-mikuni.co.jp/
▼レストランのご予約はインターネットからも承っております!
www.tablecheck...
(※おすすめは「シェフおもてなし特典付きプラン」です!)
▼Instagramはこちら
/ hoteldemikuni
▼Facebookはこちら
/ hoteldemikuni.tokyo

Пікірлер: 115
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます! ヴァンショーはヨーロッパではお子様の風邪薬にもなっておりますが、、、沸騰させてもアルコールは完全にゼロ%にはなりませんので、ご自身の体調に合わせてお召し上がりください。コメント下さった方もありがとうございます。 スパイスとフルーツと、ワインで体を温めて、寒い季節を楽しんでください!
@elisato-yy8ir
@elisato-yy8ir 4 жыл бұрын
行数も変換して読みやすいけど、編集済みってのがダサいよ。 惜しいねw
@elisato-yy8ir
@elisato-yy8ir 4 жыл бұрын
行数も変換して読みやすいけど、編集済みってのがダサいよ。 惜しいねw
@elisato-yy8ir
@elisato-yy8ir 4 жыл бұрын
行数も変換して読みやすいけど、編集済みってのがダサいよ。 惜しいねw
@Deathhiko
@Deathhiko Жыл бұрын
髪のピン留め可愛い 自分も小学生の頃ベルギーに住んでいて、親が飲むシナモン風味のヴァンショーの香りで冬を感じていました
@you-ke6kk
@you-ke6kk 4 жыл бұрын
私、『ヴァン・ショーをあなたに』っていう小説がめちゃくちゃ好きで、1度飲んでみたいな〜とほわほわ考えてたので嬉しいです...!作ってみます🥺
@可燃ゴミは火曜日収集
@可燃ゴミは火曜日収集 4 жыл бұрын
同じくです😊 ビストロ・パ・マルのシリーズですね。 三船シェフが素敵ですよね。
@tomoyo22-i7
@tomoyo22-i7 2 жыл бұрын
私も好きです。 三船シェフのヴァンショー 飲んでみたいですよね。
@wanko-no-shimobe
@wanko-no-shimobe Ай бұрын
読んでみます♪教えてくれださってありがとうございます!
@lazberry7803
@lazberry7803 4 жыл бұрын
ヴァンショー! 札幌在住です。最近グッと空気が冷たくなってきました。来週は初雪のようです。タイムリーな素敵なレシピありがとうございます。早速、作ってみたいです。長い冬も、楽しみが一つ増えました。
@たんさん-f9y
@たんさん-f9y 4 жыл бұрын
ホットワインは今までいただいたことがなかったです。寒さは苦手なのですが、今年はこのホットワインを楽しみたくて、雪が降るのも楽しみになりました。いつも動画ありがとうございます。
@カオマ
@カオマ 3 жыл бұрын
自分中二なんですが、小説を見て良いなと思って見たんですが、分かりやすく面白かったです
@nicecalorie
@nicecalorie 4 жыл бұрын
いわゆるサングリアはよく作ります。アルコール飛ばしたほうが風邪を引いたときに飲んだら風味はそのままに身体が温まって良さそうですね。八角が意外です。私は生姜とシナモンいっぱい入れちゃいます。
@iacat666
@iacat666 4 жыл бұрын
身体が暖まってエネルギーたっぷりで・・・これを風邪をひいた時に飲んだらすぐに治りますね♪
@sakashitakazuhiro6902
@sakashitakazuhiro6902 4 жыл бұрын
シナモンに八角、ミカンの皮(陳皮)に蜂蜜、生姜、そのまま漢方の湯液に使えそうですね。 葛根湯にも共通の生薬が入ってますね。
@hide2s
@hide2s 3 жыл бұрын
パリ留学中毎日のように飲んでました 本当安心する味です
@すずさと-t4e
@すずさと-t4e 4 жыл бұрын
ホットワインは大好きで、以前はよく飲んでいました。最近は身体がアルコールをあまり受け付けなくなってしまい、シェフがご紹介くださるワインを楽しめないのがいつも残念でした。なので今回のレシピはとても嬉しいです。旬のみかんを使うのも良いですね。早速試してみます。
@atsumihara9928
@atsumihara9928 4 жыл бұрын
アルコールは飛ばさず、うちで採れるオレンジで何度も作ってます。赤ワインで煮られたオレンジを最後に食べるのが最高です。ありがとうございます。
@ひろりん-j4y
@ひろりん-j4y 4 жыл бұрын
お洒落ですねーお昼に飲むんですねークリスマスマーケットで鍋から湯気がでてるのを飲む 冬の醍醐味ですねー
@WanWanParadise
@WanWanParadise 4 жыл бұрын
寒い冬は熱燗かヴァンショーですねー!
@乾和江
@乾和江 3 жыл бұрын
地元の冬のイベントは雪で大きなかまくらを造りホットワインをいただくのが恒例でした。コロナの為無しに,三國流で作ってみますね。有り難うございます。gooでーす。
@yukimaki253
@yukimaki253 4 жыл бұрын
ラム酒としょうがは知りませんでした!ありがとうございます😊
@宗之-v3k
@宗之-v3k 4 жыл бұрын
北海道帯広市、芽室町でもワインを作りました。まだ飲んでないですが。
@プリッツ食べてた
@プリッツ食べてた 4 жыл бұрын
12月に、大通りのクリスマス市で、気に入ったお店のホットワインを飲むのが楽しみでしたが、今年は開催しないようなので、自分で作ってみます。
@長野由美子-t2x
@長野由美子-t2x 4 жыл бұрын
プラハに留学中、寒い冬に飲んでました。作ってみま〜す。
@SayokoKiriyama
@SayokoKiriyama 4 жыл бұрын
ヴァンショー👌温かいワイン🍷 スパイス、オレンジ🍊の香りが好き ですね💖気分が上がります。パーティー🎉気分になれるわね✨✨✨
@りず-v5d
@りず-v5d 4 жыл бұрын
ドイツに住んでた頃グリューワインの時期すごく楽しみでした♪あったまりたくなりました♪
@paris1961425
@paris1961425 4 жыл бұрын
三國シェフの食レポ最高です!わかりやすいし 品があり何より美味しそうです。
@もしもしちゃんねる
@もしもしちゃんねる 4 жыл бұрын
ヴァンショー初めて呑んだのがモンマルトルの絵描きさんがたくさん居る広場の前にあるお店でした。11月で寒かったので外で呑んだヴァンショーは本当に美味しかったです!パリの郊外に滞在しておりましたが帰宅してからスーパーでワインを買ってヴァンショーを真似して作りましたが作れなかったので三國さんの動画で作り方を知れて良かったです!ありがとうございます。
@mr.chin-chyan
@mr.chin-chyan 4 жыл бұрын
今日、ミカンの代わりに柚子を使って作ってみたんですけど、本当に美味しくて温まる ちなみに柚子は以前の動画で紹介されたサーモンステーキに使って余った柚子でしたが、これもワインとの相性が良いですね
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 3 жыл бұрын
柚子ですか❣️ いい情報ありがとうございます😊
@mr.chin-chyan
@mr.chin-chyan 3 жыл бұрын
@@BirdHZD.8310 柚子の他にもグレープフルーツやレモン、金柑など使う柑橘類の種類で味や風味の違いが楽しめますのでお試しあれ。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 3 жыл бұрын
@@mr.chin-chyan 様 ありがとうございます😊
@kahorisakura6529
@kahorisakura6529 4 жыл бұрын
身も心も温まる。絵のような光景が浮かんできます。しかもゴージャス!!
@SandieGo0134
@SandieGo0134 4 жыл бұрын
こういう飲み物が似合う季節になってきましたね。フランス映画に出てきたカルバドスを試してみたいと冬が来ると思います。
@富久美幸-d3v
@富久美幸-d3v 3 жыл бұрын
シェフ、ありがとうございます♥️わたしもしてみます✨
@Suzu-ka
@Suzu-ka 4 жыл бұрын
アヴィニョンのクリスマスマーケット屋台で飲んだホットワインを思い出しました🍷 ありがとうございます😊
@イトー-t8z
@イトー-t8z 4 жыл бұрын
クリスマスシーズンにピッタリのヴァンショー☆ 楽しみです◎
@永尾ちづ子-v8i
@永尾ちづ子-v8i 4 жыл бұрын
もっと寒くなったら作ってみたいです‼️
@ogi-mai
@ogi-mai 3 жыл бұрын
今日、ジンジャーエールを仕込みました。 こちらも作ってみたいです❤️
@マ-ナ-ブ
@マ-ナ-ブ 4 ай бұрын
くぁー知っておけば良かった! もっと早くにこのレシピを知っておけば良かった!
@やだもん-b1o
@やだもん-b1o 3 жыл бұрын
冷えて寝つけず現在深夜1時、動画見ながらこっそり作って飲んでます🍷 柑橘がなかったので冷凍ベリーミックスでやりましたが、甘酸っぱくてめちゃくちゃ美味しい… 本当に、お腹の底からすごくあったまりますね。熟睡できそうです。 次はレシピどおりにみかんでも作ってみたいなぁ🍊💕 八角もクローブも赤ワインもある暮らし。作りたい時に作れる幸せ。 シェフのおかげで、見違えるように生活が豊かになりました。 本当にありがとうございます😊
@s.barbie6088
@s.barbie6088 4 жыл бұрын
赤・白ワインは何時も常備しています。 お料理の為にね😄 アルコールをファイヤー🔥すれば頂けるかも…。 寝る前に飲めば、何だか、ぐっすり…😴 今日もシェフのお顔が拝見出来て、幸せです❤
@富久美幸-d3v
@富久美幸-d3v 3 жыл бұрын
酒二種類使うんですですね♥️シェフありがとうございます😋
@ききらら-x4s
@ききらら-x4s 4 жыл бұрын
これから旬を迎える柚子もいいね。
@RO-vg9tm
@RO-vg9tm 4 жыл бұрын
北海道に移り住むのが楽しみになってきたぁ❣️
@富久美幸-d3v
@富久美幸-d3v 3 жыл бұрын
シェフ、ガトーショコラ💡ありがとうございます♥️👑
@高野勝裕-u8r
@高野勝裕-u8r 4 жыл бұрын
バニラアイスにかけて🍨も美味しいですよ♪
@mirepoix4518
@mirepoix4518 4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@norikokumagai4513
@norikokumagai4513 4 жыл бұрын
来週金曜日に会社のハッピーアワーがあるので、その時に準備してみます!とっても楽しみです。ありがとうございます😊
@秋虫雨音
@秋虫雨音 4 жыл бұрын
ロワール地方のアンボワーズの朝市で飲んだヴァンショーを思い出しました。寒い時に飲むと温まりますね🍷
@さるの鉛筆
@さるの鉛筆 3 жыл бұрын
わたしもすっごく美味しくできました!!!
@pop-jl6vx
@pop-jl6vx 4 жыл бұрын
ラム酒などのお酒で風味付けするというのは、カクテルみたいに色んなアレンジが出来そうですね。 日本酒の際はうっかり酒税法対策で塩などが入ってる調理酒を入れないように気をつけますw
@rikisny5265
@rikisny5265 4 жыл бұрын
2ヶ月前の動画にコメントすみません。 私は冬は寒いので、赤ワインを鍋で温めて飲んでいます。 ヨーロッパの寒い地方はいろいろなスパイスを入れた赤ワインを温めて飲むと何かで読んだことがあったので、そうしています。 しかしそのことを知り合いなどに言うと「ワインのことを知らないね」とバカにされました。 でも三國さんのこの動画を視聴致しまして自信を持ちました。 ミカンと八角とシナモンスティック、それとラム酒を買います。 本当にありがとうございます。チャンネル登録してよかったです。
@もも-f3v4h
@もも-f3v4h 2 жыл бұрын
寒くなってきたのでご馳走ですね✨大人なのでアルコール飛ばさず作りました☺️ファイヤー怖いし😂 スパイシーなアイスのデザートと一緒にいただきました🎶何杯でも飲めちゃいそうです😋毎日美味しいレシピをありがとうございます👌
@akiyasuha
@akiyasuha 4 жыл бұрын
ホットワイン大好きです!!! でも納得できるものを出すお店って少なくて…。シェフのホットワイン美味しそうで、チャレンジするのが楽しみです!いつもありがとうございます!
@eriko6719
@eriko6719 4 жыл бұрын
ラム酒も入れるんですね!グーです!
@macaroon1000
@macaroon1000 4 жыл бұрын
作りました。ラム酒以外は全部キッチンにあったので。レモングラスもあったのでスティックに。動画を見ながら、同時進行で成功です。 体が温まってとても美味しくて、秋の夜^_^ ありがとうございます😊
@mana5142
@mana5142 4 жыл бұрын
美味しそうです。お酒が好きなのと火をつけるのが怖いのでアルコール飛ばさないバージョンで作りたいと思います^^
@satomiise4402
@satomiise4402 4 жыл бұрын
これからの季節にピッタリですね❣️ 三国シェフありがとうございます😃 アルコールがダメな私でも、これなら飲めそうです。 赤ワインのポリフェノール、スパイス、オレンジのビタミンC🍊にハチミツ 弱った体に絶対良いですね。😃👍
@きごです
@きごです 4 жыл бұрын
具材を見ると飲む薬膳ですねこれは温まりそ~
@ケンガンエチギン
@ケンガンエチギン 4 жыл бұрын
八角とかシナモンとか生姜をホットワインにですか。スパイシーで温まりそう。中華の四川料理とかとも共通していそう。
@meganepinc9395
@meganepinc9395 4 жыл бұрын
冬のキャンプでやってみます🏕
@黄ばんだ基板
@黄ばんだ基板 4 жыл бұрын
今田美桜の次ぐらいに可愛い🥺
@centralvillage9446
@centralvillage9446 4 жыл бұрын
いつもお手軽レシピありがとうございます。 冬キャンでグリューワインは欠かせません。 手頃なのでいつもラプンツェルのを買ってましたが今度は自分で作ってみようと思います。 ホワイトラムの代わりにグランマルニエでもいいのかな?
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
もちろんです!豪華でいいですね。
@白サン
@白サン 4 жыл бұрын
身体がポカポカですね・・・いつか作りますね!
@mari5london
@mari5london 4 жыл бұрын
イギリスで言うモルドワインですね。私は赤ワインはそんなに好きでないのですが、ホットワインは好きです。イギリス人の旦那にこのビデオを見せたら「ワインについてはフランス人の方がずっとくわしいからきっとフランス版の方が美味しいに違いない・・・」と謙遜していました。あとショウガ入れるのは知らなかったと!
@河野昌幸-f2q
@河野昌幸-f2q Жыл бұрын
冬のホットワインは夏のフルーツパンチみたいな感じですね 欧州の方が日本の卵酒や飴湯を飲んだらどう思うでしょうか? 興味深いです
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 3 жыл бұрын
初めて拝見しました。 お酒が大好きだけど胃腸の調子を悪くしてしまった人に、せめて少量なら飲めないかと思って見てみました。 お医者さんの許可が出るようだったら、ぜひ作ってあげようかと思います。 幸い、みかんの名産地に住んでいるので、品種はよりどりみどりです。 ありがとうございました😊
@杜海森樹泉
@杜海森樹泉 3 жыл бұрын
色んな種類の唐辛子とかのバージョンも見たいです。よろしければどうぞよろしくお願い致します。
@ともやん-q8i
@ともやん-q8i 4 жыл бұрын
シェフはバ行の言葉にパンチが有りますね。ワハハ(^w^) ホット赤ワインの作り方知りたかったので嬉しかったです。(*≧∀≦) これやってみます。
@富久美幸-d3v
@富久美幸-d3v 3 жыл бұрын
シェフ、風邪薬ですか。やってみたいです、ありがとうございます♥️
@noriokd9628
@noriokd9628 4 жыл бұрын
おいしそう。
@ogakujira7716
@ogakujira7716 4 жыл бұрын
TBSかNHKBSの旅番組で見たことあるホットワイン「ヴァンショー」っていうんですね。
@twpgjmad
@twpgjmad 4 жыл бұрын
ラム酒を入れたことは無かったです。とても美味しそうです💕X'MASやお正月に作りたいと思います! 皮を食べるのが苦手な方がいる場合、皮だけお茶パックに入れて一緒に煮て、飲む時は取り出す方法でも味は変わりませんか?
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
お嫌いなものはグラスに入れなければそれで良いかと!もしくはオレンジジュース、リンゴを加えても美味しくなります。
@twpgjmad
@twpgjmad 4 жыл бұрын
@@chef-MIKUNI ありがとうございます😌
@jagiken2742
@jagiken2742 4 жыл бұрын
ショコラショーも、お願いします。
@田中ひろき-z3i
@田中ひろき-z3i 3 жыл бұрын
これ、五香粉(ウーシャンフェン)でも出来るんじゃないですかね。五香粉の中身も同じ八角、クローブ、シナモン、陳皮(ミカンの皮)ですし。500円の安いワインを温めてアルコール飛ばして、砂糖入れて、小瓶の五香粉ふりかけたらかなり手軽にいけるような気がします。スパイスとハチミツを買うのがハードル高かったので。
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 3 жыл бұрын
はい、似た香りのものが出来ます☺️
@akanee_o4954
@akanee_o4954 4 жыл бұрын
スパイスの香りを想像してほっこりしました。 八角の代わりにアニスシードは使えますでしょうか。
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
もちろん使えますが、八角かシナモンどちらかは必ず入れて欲しいです♪
@akanee_o4954
@akanee_o4954 4 жыл бұрын
@@chef-MIKUNI ご返信いただきありがとうございます!アドバイスに感謝いたします。幸いシナモンはスティックが手元にあるので必ず入れます(^^)
@小川栗衛門
@小川栗衛門 4 жыл бұрын
三國シェフ、スタッフの皆様 こんにちは👋😃 ホットワインか…🤔私、ゲコなんでアルコールを、しっかり飛ばせば大丈夫かなぁ~?🤔 遅くなりましたが、チャンネル登録数5万人、突破おめでとうございます🎊 むちゃぶりで申し訳ないのですが、ムッシュが、コストコの食材でどんな料理に変身させるのが楽しみなんですが…😱😱 まぁ~、ムッシュクラスだどコストコは利用する事はないとわ思いますが…😅😅
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
ありがとうございます‼️ コストコ…🤔シェフに相談してみます。
@ka-vb3we
@ka-vb3we 4 жыл бұрын
ワインは甘口と辛口どっちがいいのかな?
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
お好みと、手に入りやすいもので大丈夫です!
@にしじまあつひろ
@にしじまあつひろ 2 жыл бұрын
おっきいお子様☺️
@富久美幸-d3v
@富久美幸-d3v 3 жыл бұрын
シェフ、ヨーロッパで体調崩した時赤ワインとささみで寝ると言うのは本当ですか?ホットワインありがとうございます♥️
@富久美幸-d3v
@富久美幸-d3v 3 жыл бұрын
ありがとうございます♥️
@大阪のおばちゃん-x9l
@大阪のおばちゃん-x9l 4 жыл бұрын
みかんの代わりにキンカンはいかがでしょうか?
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
最高です!
@kazuhikofujita5865
@kazuhikofujita5865 4 жыл бұрын
こんな上等のワインを使ってはもったいないですね。コンビニワインでいいと思います。 もっとも、コンビニワインだって捨てたもんじゃないです。美味しくなっています。
@ameliaigue1498
@ameliaigue1498 3 жыл бұрын
👍👍👍
@bonnbabonnba4368
@bonnbabonnba4368 4 жыл бұрын
そのワインを手に入れることは難しいんで 私が住む南大阪にも河内ワインってのがありますので それで作ってます。アルコールが飛ぶのが・・・・・ ですが、、、(笑)(笑)(笑)
@pop-jl6vx
@pop-jl6vx 4 жыл бұрын
おすすめやお気に入りのお酒をってのもいいですが、地元のお酒でできるなんて最高ですね。
@fl8866
@fl8866 4 жыл бұрын
冬天里的一把火,熊熊在燃烧。热酒饮,冬天里的最佳!
@ごりごりのゴリラ
@ごりごりのゴリラ 4 жыл бұрын
一般家庭のキッチンでアルコールを飛ばそうとしたら、換気扇のフィルターに火が燃え移りかけたので今度キャンプ行った時にでも作ってみます……
@なるほど-k9f
@なるほど-k9f 3 жыл бұрын
なかなか消えないと焦りますよね。。。
@SKYBLUE35700
@SKYBLUE35700 Жыл бұрын
冬になると井の頭公園でホットワインを売ってるんだけど、けっこうな容量なので歩いてるうちに酔っ払ってくる(笑)。とてもおいしいけど。
@fujisakiranka
@fujisakiranka 4 жыл бұрын
えー、三國シェフがやったら美味しそうにしか見えないじゃないですか……! 八角とクローブ、シナモンスティック買ってこなきゃ……。 追記 作りました!赤ワインが余り得意ではない自分でもとても美味しく飲むことが出来ました! アルコールを飛ばし、娘にも一口あげたのですが、美味しいと喜んでいたので、今後も真冬の寒い日に作らせて頂きます!本当にありがとうございました!(*´∀`*)
@エドワード-s3u
@エドワード-s3u Жыл бұрын
「シェフは名探偵」を見てここに辿り着きました
@kusakusahaeru
@kusakusahaeru 4 жыл бұрын
おはようございます!素晴らしいご友人のワイン、気になりました╰(*´︶`*)╯
@user-libra1013
@user-libra1013 4 жыл бұрын
邪道なのかもしれませんが、白ワインをホットにするレシピがあったら知りたいです…!
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
そのままワインを白に変えるだけでできますよ!
@尾崎好き
@尾崎好き 4 жыл бұрын
三國シェフにいつかコココロチャンネルの大西シェフとコラボして欲しいです!同じ北海道出身のシェフ同士の夢の共演が是非見たいです。できればシェフロピアチャンネルのロピアさんともコラボして欲しいな。
@catryan8096
@catryan8096 4 жыл бұрын
エタノールは水と共沸するので子供には飲ませるのは不味いかと。火が消えたのはエタノール蒸気/酸素が水蒸気に対して減ったので燃焼濃度の下限界になったからだと。
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 4 жыл бұрын
ヨーロッパでは子供に風邪薬として飲ませているので紹介してしまいました。確かにアルコールは0%にはなりません。今後気をつけて説明していきたいと思います。
@seaglass1658
@seaglass1658 4 жыл бұрын
子供の頃風邪を引いた時卵酒とか飲みましたけど 酒粕入りの甘酒も子供は飲んじゃダメと言う風潮になるんですかね
@ゅゆう
@ゅゆう 3 жыл бұрын
先生!血栓が心配なお身体のフォルム…!
@haruhitoyamamoto391
@haruhitoyamamoto391 4 жыл бұрын
アルコール飛ばすのかもったいないと思うのはアル中か。
@user-qf5om7bs5r
@user-qf5om7bs5r 4 жыл бұрын
サントリーホールなどは、バンヤード 大きいお子様 飲めると思います、ですか 見よう見まねを繰返し調理しているうちに、活力が 早めの粗食の夕飯で済ませ、朝が待ち遠しい 今日は何つくろう、と目覚める 買い物も無駄が消えたような
@洋品店
@洋品店 4 жыл бұрын
東欧の風邪薬ですね。
「さばのリエット」の作り方
0:52
読売西部ファミリークッキング
Рет қаралды 1 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Hot White Wine
4:48
オテル・ドゥ・ミクニ
Рет қаралды 16 М.
【プロが教える】自家製ホットワインの作り方【超簡単レシピ】|ワイン初心者さんにも!ソムリエおすすめ家飲みワイン
8:07
#54 フランス料理の真髄 赤ワインソースの作り方  Sauce Vin Rouge 星野晃彦シェフ直伝 | BOCUSE AT HOME
35:25
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН