1970 国鉄 DISCOVER JAPAN

  Рет қаралды 278,290

gazoboxoldcm

gazoboxoldcm

Күн бұрын

画箱からの拾い物です。

Пікірлер: 98
@ドリスマテオ
@ドリスマテオ 4 жыл бұрын
日本がまだ広かった頃のCMですね。この時代の日本を旅してみたかった。
@yazyaz63
@yazyaz63 4 жыл бұрын
この頃青春18きっぷじゃなく 周遊券だった まだ人との関わりが濃い時代向かいあった席の知らない人が食べ物がくれたり 赤ちゃんが泣き出してもみんなであやしたり 果てはみんなで同じ歌を大合唱したり あんな心温まる 心の広い日本の文化はどこ行ったんだろう
@こきまろ上等兵
@こきまろ上等兵 Жыл бұрын
この若いお娘さん達がもう70代のお婆さんかぁ、、、おばあちゃんは昔コマーシャルに出たのよ!なんて、孫に語ってんのかな
@串カツを2度漬けしたピングー
@串カツを2度漬けしたピングー Жыл бұрын
この頃は新幹線とSLが混在してた時期だから鉄道旅行も楽しそう
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
会社の鉄道好きの先輩に聞いたら昭和43(1968)年10月改正前までが趣味的にも一番楽しかったと言っていました。私の場合は、5歳の時に蒸機が全廃になったので現役の蒸機牽引列車には乗れませんでしたが、乗り鉄する年齢になった時点でまだ長距離普通列車や客車普通列車、夜行普通列車が残っていましたのでそれなりに楽しめました。
@skagr33tf
@skagr33tf 16 жыл бұрын
この頃はSLや旧型客車が当たり前のように日本全国走ってたんですね。 いろんな意味でこの時代の良さが伝わってきます。 (昭和55年生まれなので)30年ぐらい早く生まれたかったなぁ...。
@osakakawachi
@osakakawachi 13 жыл бұрын
私の母も若い頃にこのCMに触発されて友達と大阪から白鳥と連絡船を乗り継いで 北海道まで鉄道旅行したと行ってました。
@syuusuiroketto
@syuusuiroketto 4 жыл бұрын
今じゃどれだけ金積んでもこんな旅は出来ない。
@okiuto
@okiuto 3 жыл бұрын
できるさ…きっと…
@快速急行梅田行放課後
@快速急行梅田行放課後 2 ай бұрын
大井川鐵道に行けばこれを疑似体験できる。 あそこならSLを売りにしている。
@heihoo2000
@heihoo2000 2 жыл бұрын
スマホがない時代の時刻表と路線図で鉄道の旅は楽しそうですね。
@sakaesun1962
@sakaesun1962 16 жыл бұрын
1962年生まれですが、 1970年当時の若者たちに あこがれていました。
@okiuto
@okiuto 4 жыл бұрын
いかにも70年代なおねえさん達に混ざって0:39唐突に出てくる今風のお姉さん。
@hamakaze8964
@hamakaze8964 9 ай бұрын
団塊世代(親世代)の奔放さが今見てもニガテなのですが、2本目の大橋歩さんのCMは雰囲気があってとても好きです。こういう旅が理想です。
@inakanotetsuo
@inakanotetsuo 15 жыл бұрын
ファッションの周期で一回りしたのかもしれませんね。眉毛の細さとかマスカラ等の化粧も。 JRグループもカバーでもいいのでこのCM作って欲しいです。 Twiggyは高校の歴史の資料集の高度経済成長の文化の項で写真を見たような気がします。
@penginandkamonohasi
@penginandkamonohasi 11 жыл бұрын
目的地に行くのが目的となって、行程を楽しまない人が増えた気がする。旅の風情も忘れ、なんと心にゆとりの無いことか。
@okiuto
@okiuto 3 жыл бұрын
この時代に青春を送りたかった
@ek-og1dt
@ek-og1dt 2 жыл бұрын
いい時代だったなあ。
@Kuramochi0214
@Kuramochi0214 15 жыл бұрын
WOW! Discover Japan Campaign by JNR (Japanese National Railways)! In the year 1970! I took the night sleeping car only express Ginga (Milky Way) from Tokyo to Kyoto! to attend Mary Hopkin's live. My first experienced live concert is Mary Hopkin Show at Osaka Expo Hall in July 1970! Today the Expo Hall and the Ginga are unfortunately withdraw..... Tommy
@okiuto
@okiuto 3 жыл бұрын
このレス翻訳できないかなあ…
@マーヤロドリゲス
@マーヤロドリゲス 3 жыл бұрын
出演している女性は、まさに元祖女子鉄(鉄道女子)だ。
@mona9800oka
@mona9800oka 7 жыл бұрын
47年前ってことはこの人たちも60代後半から70くらいのおばあちゃんだね。
@あいみしか勝たん
@あいみしか勝たん Жыл бұрын
2つ目の、CMに出られているイラストレーターの大橋歩さん、2023年現在もお元気で、インスタグラムもやってます。 私とは半世紀以上の年齢差ですが、長生きは素晴らしい事ですね。半世紀後も見られているCMとは、素晴らしい。
@anim27
@anim27 14 жыл бұрын
携帯普及 道路鉄道等の整備 一見便利になったと思えることが、人の心から余裕をもち去った。 ”庶民”にもゆとりがあったのに、今企業が利益を上げてもピラミッドの頂点付近にしか 還元されないし。 
@okiuto
@okiuto 3 жыл бұрын
左翼が招聘したピケティがいみじくもその左翼の前で断言したとおり、日本は頂点が不当な搾取してる社会じゃないですよ。日本型雇用で得をしてる労働貴族が搾取をしているのです。平たく言えば、年功序列のおかげで高給取りで、終身雇用のおかげでクビにもならない、ロクに働かない不良債権おじさん達ですよ。犯人はね。
@ヨッシー-p9c
@ヨッシー-p9c 5 ай бұрын
北海道の路線図が賑やかだった時代
@dora411
@dora411 9 жыл бұрын
当時の国鉄、5084ヶ所もの駅があったんだ。 あれから、ローカル線の廃止、三セク化や、新幹線と並行する在来線の三セク化で、今のJRの駅数は、半分以下に減っちゃったのかな?
@yassan7106
@yassan7106 6 жыл бұрын
DORA そんなには減ってませんよ。確かに三セクや合理化でローカル線を中心に駅の数は減少しましたが、しかしその一方で都心部の路線を中心に、新しい駅が建設されていますので、大幅には減っていません。
@stickglow6585
@stickglow6585 2 жыл бұрын
現在、JRグループには4368駅が存在します。
@dora411
@dora411 9 ай бұрын
​@@stickglow6585 あれまっ!? 思ってた程、減ってないんですね。 ありがとうございます。
@dora411
@dora411 9 ай бұрын
​@@yassan7106 なるほどね。 今のJRは、4368駅もあるそうで、思ってた程、減ってないそうです。 ありがとうございます。
@greenapple8958
@greenapple8958 8 жыл бұрын
汽車が生きてた
@yoshikihariko7944
@yoshikihariko7944 9 жыл бұрын
このCM,いかにもD通が総力をあげて国鉄を盛り立てた力作だと思います。  前半の方だけコメントします。  女声の爽やかな呼び声がスリーグレイセス(3人)、抒情的かつ躍動感あふれるボニージャックス(4人)のコーラスの掛け合い。 ナレーターは存じ上げませんが、低音の響きといい、「連続」という発語の古さに耳を奪われます。  昭和45年、ウーマンリブという言葉ができたころでしょうか。女性が主体的に旅をするということがかなり先進的なこと(髪が長い男が不良とみなされる時代でした)だったように思います。  主演の女性お二人も生き生きと演じていて格好いいですね。旅の途中でゲームに加わる縁ありメガネのお姉さん、民宿?なのかおじいさんとおばあさん、そして孫と思われる小さいお子さん。国鉄職員が顔を見せずポスターを貼るというのも考えた演出だと思いました。そういえばホームでそばを味わえるローカル線の駅はほとんどなくなりましたね。  懐かしい貴重な映像CMです。
@okiuto
@okiuto 7 жыл бұрын
ほんとだ。「れ」が英語の時間にならうREDみたいに「ゥレ」になってますね。 昔はこういう発音だったのでしょうか。
@kefu2257
@kefu2257 4 ай бұрын
おそらく以下の点から冒頭の駅は大館の秋田方ですかね? 1.奥羽線秋田ー青森間電化が71年完成のようなので、架線下SLでも時期的に矛盾せず 2.手前の架線柱の形状を現在の大館駅秋田方の映像と比べるとほぼ一致 3.奥に塔のようなものがうっすらと見えるがこれも大館駅秋田方にそれらしきものが現存 4.右奥の車庫らしきものも細部は異なるが位置関係ほぼ一致
@yassan7106
@yassan7106 10 жыл бұрын
 橋詰智寛さん、確かに国鉄解体は橋詰さんが考えている説もないとは言えません。しかし、国鉄は1964年から赤字体質になり始め、(1956年ごろから、国鉄の赤字問題はすでに潜在的な問題になり始めていた)何度も指摘されたにもかかわらず、備品や車両の購入に際して、コストを考えずに購入し続けたこと、1960年代後半からは、学生紛争を経験した世代が相次いで国鉄に入職したことで組合員がますます闘争的になり、ついには総裁を筆頭に上層部でさえも抑えられなくなったこと、それに続いて国鉄職員のモラルが低下し、ついには1975年、11月26日から12月3日にかけてローカル線を除く大部分の路線でスト権ストを起こし、国民の足となるという使命を忘れたことが国鉄解体へと向かうきっかけになったことは間違いありません。ちなみに、国鉄の分割民営化を提唱したのが、三木内閣のブレーンであり、第二次臨調で土光敏夫のブレーンにもなった経済学者の加藤寛氏です。
@tetusot1864
@tetusot1864 4 жыл бұрын
DISCOVER JAPAN ってコピーは今のJRでも現代風にリメイクできそうですね
@yasshin88
@yasshin88 9 ай бұрын
前半のCMも、女の子たちの装備をアナログカメラからスマホに持ち替えさせればリメイク可能ですね
@syun1
@syun1 6 жыл бұрын
国鉄のこのCM好き JRもやってくれないかな
@ma321w6
@ma321w6 Күн бұрын
旅は、新しい発見の連続… まさにその通りだと思います。 旅行は目的地が主体。 旅は目的地までが主体。 今の時代は旅をする余地が少なすぎますね。
@rasikumonaize
@rasikumonaize 12 жыл бұрын
観光地CMは嫌いだが、イメージやキャンペーンCMは凄いものを作るというのがJRグループの印象。 九州新幹線も生まれるべくして生まれたと思う。 眉の太さ?ムギちゃんブームでもきて沢庵眉毛でも流行るんじゃないですかね?
@byauya78
@byauya78 8 жыл бұрын
さりげなく混浴風呂があるw
@ffrrrfdrrr7679
@ffrrrfdrrr7679 5 жыл бұрын
discover japan discover japan 見知らぬ街に 見知らぬ村に あなたは見つける 楽しい旅を discover japan 旅に行こう 旅に行こう 楽しい旅に 誰かと 誰かと 遠くへ discover japan
@SuperOceanLiner
@SuperOceanLiner 5 ай бұрын
この時代に女子旅って斬新ですね
@けんちゃん-v1o
@けんちゃん-v1o 4 жыл бұрын
国鉄時代にも売上の確保の努力していたのですね🎵
@confirmation2530
@confirmation2530 Ай бұрын
69年生まれの自分が見てなんかオシャレな感じありますね
@EdoZamboni
@EdoZamboni 14 жыл бұрын
Great! Thank you for posting!
@okhan
@okhan 6 жыл бұрын
最近は外国人観光客がアンノン族みたいだね
@ishiro5258
@ishiro5258 5 жыл бұрын
同じロゴマークと同じボニージャックスの曲と同じフィルム撮影で、平成アンノン族にJR女性車掌運転士さんや700系新幹線などを加えてコマーシャル作ってもらえませんか?
@HopStepJunk
@HopStepJunk 16 жыл бұрын
この時代の方が精神的にゆとりがあったような。
@shinyacrazy
@shinyacrazy 3 жыл бұрын
五十年前のCM、女優さんも+50歳なんですね!
@osakakawachi
@osakakawachi 16 жыл бұрын
腕木式信号機がいい味出してるなぁ・・・
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 5 жыл бұрын
SL、木製ボックスシートの客車(よく見ると背もたれまで木製)、ホームの洗面所、腕木式信号機・・・。今は失われたものばかりだ。
@快速急行梅田行放課後
@快速急行梅田行放課後 4 жыл бұрын
今ではSLと旧客の組み合わせは高崎と大井川のみ。 山口線では客車がレプリカ。
@快速急行梅田行放課後
@快速急行梅田行放課後 4 жыл бұрын
SLが実用的に使われていた時代を旅したい。
@mizgr7
@mizgr7 13 жыл бұрын
大橋歩さんといえば平凡パンチの表紙がカッコ良かった!!
@koichigoto4313
@koichigoto4313 5 жыл бұрын
あー、あの時に戻らないかなあー
@honechanful
@honechanful 13 жыл бұрын
この頃の化粧は眉細くしたりして今と似てるね 80年代は眉が太いのが流行ってて 90年代後半からまた細くなって これからどうなるのだろう
@箱物-h8f
@箱物-h8f 5 жыл бұрын
honechanful (2019/09/19)太眉流行ってますね毛の間を埋めずに一本一本細いライナーで描いて増やすメイク
@katsuk9697
@katsuk9697 5 жыл бұрын
NHKから来ました。
@大都会三ツ境
@大都会三ツ境 5 жыл бұрын
鉄道スペシャルでしょうか?
@katsuk9697
@katsuk9697 5 жыл бұрын
@@大都会三ツ境 さん そうだと思います。「日本人のおなまえ」で紹介されてまして早速拝見させていただきました。こんなに素敵なコマーシャルがあったんですね。旅に行きたくなりました。ありがとうございます。
@大都会三ツ境
@大都会三ツ境 5 жыл бұрын
@@katsuk9697 あの番組再放送ですあれ初めて放送したの確か3~4ヵ月前にも放送されてました
@katsuk9697
@katsuk9697 5 жыл бұрын
@@大都会三ツ境 さん そうだったんですね。取り敢えず見逃さなくて良かったですw
@長谷川洋一-b1l
@長谷川洋一-b1l 4 ай бұрын
ああ 50年前に戻りたい 蒸気機関車がかろうじて まだ走っていたんですね 昔のように、旅をしたい と想えど、身体が言う事を聞かない歳になりました
@0922あきひろみ
@0922あきひろみ Жыл бұрын
ディスカバージャパン・キャンペーンは、大阪万博(1970・昭和45年)後にスタートした、国鉄(当時)のキャンペーンでした。万博後の、国鉄の利用者の減少に対し、利用を促すものでした。木曽路のある、中央西線は、まだ、中津川と塩尻の間が電化しておらず、貨物列車と、一部の普通列車には、SL(蒸気機関車)が、使用されていました。この3年後の1973(昭和48年)に電化され、中央西線は、全線電化しました。今年は、電化50年にあたります。なお、大橋歩さんは、ご存命で、御歳82歳です。(23-03-03)
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Ай бұрын
当時の篠ノ井線の特急「しなの」はキハ181系でした。
@Kuramochi0214
@Kuramochi0214 15 жыл бұрын
あの二人可愛いですね。 Evian 飲みたいのに車内にないし。 新幹線タバコ吸えたのに。。。 交通公社から貰った0系ひかり号(岡山まで)に Discover Japan と矢印マークの入ったシタシキ、たくさん持ってました。 YES THOSE WERE THE DAYS! 大樹の小枝、樹齢38年なんですって。 今の高校生みたいなスカート流行させた Twiggy や Mary Hopkin 分かるかなあ
@koichigoto4313
@koichigoto4313 3 жыл бұрын
カムバック国鉄!
@智寛橋詰
@智寛橋詰 10 жыл бұрын
国鉄解体はやはり自動車・トラックメーカー、石油メジャー、従属議員等に因る圧力を受けて行ったものではないか? (当時の中曽根首相はユダ金のひも付きとも言われている) もし国鉄が、上手く現在まで続けていればほとんど自動車に頼っている現在の交通事情とは違ったものになっていただろう。
@takun75
@takun75 8 жыл бұрын
違うと思いますよ。同盟国の圧力のはずです。
@能圓坊龍現
@能圓坊龍現 6 жыл бұрын
一括民営化の方が良かった。
@yazyaz63
@yazyaz63 7 жыл бұрын
周遊券全盛期
@yecun1695
@yecun1695 4 жыл бұрын
センスが凄いなぁ
@MrDogpapa
@MrDogpapa 14 жыл бұрын
あまりに影が薄かったのかこの後に「一枚の切符」キャンペーンのCM動画は全然無いんですよねw。
@酒向美由起
@酒向美由起 2 жыл бұрын
1970年は大阪の千里丘陵で大規模国際博・日本万国博覧会が開催されましたね。by酒向正也
@姓名-t6b
@姓名-t6b 3 жыл бұрын
今見ても70年代は新鮮だね。言い方を変えると80年代がいかにダサかったかがよくわかる。
@ぎょぴ千歳
@ぎょぴ千歳 Жыл бұрын
丼持ってホームを駆けるワイルドさ
@二つ目小僧-i3h
@二つ目小僧-i3h 7 жыл бұрын
ディスカバージャパン
@串カツを2度漬けしたピングー
@串カツを2度漬けしたピングー 2 жыл бұрын
ナー
@onikohankacho
@onikohankacho 13 жыл бұрын
@wcjapan それにちょうどこの頃から「アンノン族」の若い女性の旅行というのが劇的に 増えたというのもあるでしょう。そこで手っ取り早く旅行が楽しめる鉄道が 彼女らの旅の主役へとなった。当時はまだ国内旅行全盛期で、なおかつ SLが消えるだの新幹線が走るだので鉄道自身も注目が集まった。 ただしこの17年後には国鉄は分割民営化され多数のローカル線も廃止。 女性たちの旅行も海外へと向かいJALやANAが台頭する事になるが・・・ いまはJALが国鉄の二の轍を踏んでいる有様です。
@hattifnat
@hattifnat 16 жыл бұрын
Steam engines, by Japanese National Railway as everyday service, in Japan had abolished in 1975.
@501207157nakaya
@501207157nakaya Жыл бұрын
この頃から DISCOVER JAPAN とPRしていたのか・・・ CMでは良かったのですが、 国鉄時代は駅員もヤンキーばっかりでした。 暴対法がないから、ヤクザみたいな連中もいました、 割と「サービス業」という自覚なく営業していました。
@のりみな-o3m
@のりみな-o3m Жыл бұрын
素晴らしいです。 令和の今JRも全て国鉄に戻す時期です。 JRになって全て失敗だった みなさんドンドン広めていきましよう
@cxszdx
@cxszdx 2 жыл бұрын
スーツ様から
@kazyaosaka
@kazyaosaka 5 жыл бұрын
芦田愛菜でこれのリメイク版やってみたらええかも
@MAEDA_Takahiro_official
@MAEDA_Takahiro_official 15 жыл бұрын
最初の駅は、五稜郭駅かしら?
@nvn4jswp
@nvn4jswp 15 жыл бұрын
はさかけやきりたんぽが映像からみて東北地方でのロケだったようです。
@tomiyakaratomikawa
@tomiyakaratomikawa 13 жыл бұрын
@e2151000 右手の建物が五稜郭車両センターに似ていますが、70年代当時で架線があるので、違うかな でも似てますよね
@三階-m5b
@三階-m5b 6 жыл бұрын
最初のCM歌ってる人はボニージャックスかな?歌い方を聴いて←
@かわっつ
@かわっつ 3 ай бұрын
青春18切符あったのかな。
@yoshikihariko7944
@yoshikihariko7944 9 жыл бұрын
付け加えで恐縮です。蒸気機関車の蒸気音と汽笛そしてやってくる雰囲気。現代の復刻版とは全く違います。ないものねだりですが。  男性が、女性の露天風呂入浴に気おくれして?遠慮するシーンも痛快です。  因みに、コーラスを担当したスリーグレイセスもボニージャックスもほぼ同じメンバー(ボニーのセカンドテナーの方のみ病気リタイア・死去)で現役です。
@電話級ダイヤル式
@電話級ダイヤル式 4 ай бұрын
駅のホームで丼持って何やってんのw
@electronman32k
@electronman32k 15 жыл бұрын
WTF!!!
@rarukuni2
@rarukuni2 10 жыл бұрын
ユーチュブ
JR東海XmasCM~初代深津絵里~牧瀬里穂~
6:38
photo・Itoshima
Рет қаралды 484 М.
国鉄最後の日
8:32
sensyou2
Рет қаралды 861 М.
Worst flight ever
00:55
Adam W
Рет қаралды 33 МЛН
Inside Out 2: ENVY & DISGUST STOLE JOY's DRINKS!!
00:32
AnythingAlexia
Рет қаралды 14 МЛН
А ВЫ ЛЮБИТЕ ШКОЛУ?? #shorts
00:20
Паша Осадчий
Рет қаралды 10 МЛН
Advanced World War I Tactics with General Melchett
4:19
Harmulus
Рет қаралды 4,2 МЛН
[8K] 1980s Coca-Cola commercial in Japan (Full ver)
22:57
Emotion Factory
Рет қаралды 1 МЛН
Susan Kare demonstrating the Macintosh Interface in 1984
7:05
Interface Studies
Рет қаралды 320 М.
Delivrance   1972    extrait Dueling banjos
4:44
richard Vilnius
Рет қаралды 1,3 МЛН
山口百恵 谷村新司 いい日旅立ち
5:49
Linda akichan
Рет қаралды 4,3 МЛН
ドキュメント国鉄分割民営化.wmv
14:49
MrDoraneko55
Рет қаралды 433 М.
山口百恵 いい日旅立ち
4:17
masaisibasi
Рет қаралды 5 МЛН
Worst flight ever
00:55
Adam W
Рет қаралды 33 МЛН