1980年代アニメソングメドレー!!

  Рет қаралды 2,417,645

プリム

プリム

2 жыл бұрын

1980年代に放送してて当時私が見たことのあるアニメ限定でメドレーにしました。
なんとなく記憶を頼りに作ってしまったので場合により放送時期が80年代ではなかったり、タイトルが違う場合もあるかもしれませんがご了承ください。

Пікірлер: 1 100
@shogungeneral9655
@shogungeneral9655 Жыл бұрын
この頃に戻って毎日を大事にしろと言ってやりたい
@user-sf3uy7sf2h
@user-sf3uy7sf2h Жыл бұрын
激しく同意
@user-di3ej1xr4n
@user-di3ej1xr4n Жыл бұрын
今は無駄だよ
@user-vy3ce3et7s
@user-vy3ce3et7s Жыл бұрын
アニメは覚えているが、それ以外に何をして過ごしていたか記憶に残ってない
@user-xl5kh1yg7w
@user-xl5kh1yg7w Жыл бұрын
ホンマやな🎉
@user-sp1zr7he6f
@user-sp1zr7he6f Жыл бұрын
これを見ていた自分に言いたい… 母さんの勉強しなさい!!は 後から効いてくる…。
@user-wu6nv6ri9d
@user-wu6nv6ri9d 4 ай бұрын
最近の歌は一切覚えられないのに、数十年振りに聴いても即座に歌えるのは不思議だよな。
@user-ce8gl2fh6r
@user-ce8gl2fh6r 2 ай бұрын
今は昔みたいに歌詞にインパクトがあって、記憶に残る様な直ぐに口ずさめるアニソンは殆ど無いからね、バンドが作ったりするしロック系が多いから
@user-dv2tp2kh1d
@user-dv2tp2kh1d 2 ай бұрын
テンポもゆっくりで歌詞が早くないので耳に入りやすいのかもしれないですね。 (29歳より、あぁもうすぐ三十路かぁ・・・)
@sumida22197
@sumida22197 Ай бұрын
歌詞がテロップででてるからな。
@user-lg9yr8pi3w
@user-lg9yr8pi3w Ай бұрын
激しく同意いたしました。首を縦にブンブン振り同意します。
@jng2783
@jng2783 18 күн бұрын
人間って若い頃の記憶はずっと残るけど、それなりに歳とってくると消えてくらしいよね。ただ歳とっただけじゃないか。
@user-jo3wt2es4u
@user-jo3wt2es4u Жыл бұрын
懐かしい…。 放課後に遊んで帰ってきて5時~8時のテレビ&ご飯時間が楽しかったなぁ。
@user-uh7fk9ll6u
@user-uh7fk9ll6u Жыл бұрын
あの時の小学生に戻りたい! 5時から7時半までアニメ見てたなぁ… 幸せな時代だったな…人生の1番楽しかった時期!
@user-iw1wg8mz5m
@user-iw1wg8mz5m 3 ай бұрын
同感です。一方で、両親も含め、大人達は、社会の荒波に懸命に乗り、当時の僕たちの世代を支えてくれていたんた。そんなこと考えもせず。 80年代は、バブル、その前くらいですかね。 今、自身がそういう立場になり、わかる気がします。
@noriai8857
@noriai8857 Жыл бұрын
もう40年近く前の歌なのに、不思議と歌詞がスラスラと出てくるんだよなぁ〜😁
@user-rn7rt9xs8d
@user-rn7rt9xs8d Жыл бұрын
『ロマンティックあげるよ』をトリに編成したのは最高です! この世代にはすごく沁みます!ありがとうございました!
@user-tq7im9ro7n
@user-tq7im9ro7n Жыл бұрын
今、51才ですが仕事での資格試験等、中々覚えが悪いですが何故だか、この頃のアニソンの曲聞いてると、覚えてるのか自然に歌詞が出てきます。
@user-pd4hd2ij3p
@user-pd4hd2ij3p Жыл бұрын
1975年もう46歳…80年代のアニメは最高やなぁ😭すばらしい✨✨ 少年ジャンプも毎週買ってたしほぼアニメ化してたよね😊懐かしい😢
@user-pt4gw3xo1f
@user-pt4gw3xo1f Жыл бұрын
キテレツ大百科、懐かしすぎて涙が出てきた。 45歳のオッサンです。
@ty4302
@ty4302 4 күн бұрын
名曲です🎉
@neko.vegetable
@neko.vegetable Жыл бұрын
またこの時代に戻りたいなぁ
@user-sc5oy2es3y
@user-sc5oy2es3y Жыл бұрын
アニメの曲???たくさんありすぎたわ、ワタシは対抗の楽器だ。太古からな。
@user-sj5tu6iw2z
@user-sj5tu6iw2z Жыл бұрын
いまから戻ろう。
@user-lc1oo3uz3r
@user-lc1oo3uz3r 10 ай бұрын
自分は御免ですねww 勉強大嫌いでしたからまた学生時代に戻るんて真っ平ですww 昔の名作を存分に楽しめて今やこれからの作品を楽しめる大人の今が一番いいです!エロ本見ても法に触れないですしねwww
@99t66
@99t66 10 ай бұрын
We still fight, fighting in the eighties.
@yukitakaoka5557
@yukitakaoka5557 3 ай бұрын
私は今年53歳でバリ島で居酒屋をしています。 が、スーパー懐かしく帰りたいなぁってなりました。 ありがとうございました😘🌺 ずーーっと心が幸せになります🙏😍🙏
@sakura-neko
@sakura-neko Жыл бұрын
心に愛がなければ スーパーヒーローじゃないのさ ……ものすごく深い気がします。
@user-iz1sb3xl6s
@user-iz1sb3xl6s Жыл бұрын
ホンマやわ!
@user-mu8jv6cp6d
@user-mu8jv6cp6d 3 ай бұрын
そうだ。。そうだよ❗😳💓
@user-db2bm3pb9t
@user-db2bm3pb9t Жыл бұрын
49歳、これら聞いていて、なんかわからないのですが、涙が出てくるんです。ありがとうございました。
@globalleft1
@globalleft1 3 ай бұрын
いや泣けるよ~
@user-db2bm3pb9t
@user-db2bm3pb9t 3 ай бұрын
@@sho-munoo 当時のアニメソングでノスタルジーに浸ってなのか、友達と色々遊んだり、新しい発見があったあの頃を思い出しました。さらに歳のせいで涙腺弱ってるのもあるのでしょうね。
@sho-munoo
@sho-munoo 3 ай бұрын
@@user-db2bm3pb9t ゴジラやウルトラは好きでしたか?
@user-db2bm3pb9t
@user-db2bm3pb9t 3 ай бұрын
@@sho-munoo 実写系にあまりハマらなくて‥、ロボットアニメが好きでした。タツノコ、ガンダム 、コンバトラーVとかですかね‥ ゴジラは最近子供がシンゴジラにハマって、過去作も借りて観てますね。
@sho-munoo
@sho-munoo 3 ай бұрын
@@user-db2bm3pb9t ドラゴボは見なかったですか?
@madchannel7037
@madchannel7037 Жыл бұрын
あの頃に戻った気がして、母と父に受けた愛情を思い出して泣ける。
@user-yq2ou1kb6h
@user-yq2ou1kb6h 2 ай бұрын
同意する
@susu-bf3xs
@susu-bf3xs 20 күн бұрын
めっちゃ分かる。。懐かしい気持ちよりも大人になって親の愛情を知り涙が出てくる。。
@mlfile
@mlfile Жыл бұрын
懐かしすぎだよ。 やめとくれ。 また観るよ。 また聞くよ。 有難う。
@user-qc3qt8qh3u
@user-qc3qt8qh3u Жыл бұрын
このコメント1番泣ける。ありがとう。
@user-wv8sm6se8j
@user-wv8sm6se8j Жыл бұрын
やっぱ、7時台は、アニメやるべきよ。似たようなバラエティーばかりだからクセの強い子供ばかり増えてる気がする。 この中の作品のようなクオリティーの高い作品をアニメ化していく大変さもあるかと思いますが
@kobo-oji
@kobo-oji Жыл бұрын
おっしゃる通り!17時から20時までは子どものアニメをやってほしい。私達がやってもらったように。
@user-mu8jv6cp6d
@user-mu8jv6cp6d 3 ай бұрын
金曜にやってたドラえもんが最後の砦だった。。。陥落😭
@user-hc1xj3wf3q
@user-hc1xj3wf3q 3 ай бұрын
ホントにそう思います!
@vcwvpzq
@vcwvpzq 2 ай бұрын
誰も見ないから深夜に移っていったんだよ
@00121611
@00121611 Ай бұрын
少子化とバラエティ人気で90年代後半から減っていきましたね バラエティ人気でダイの大冒険が打ち切りになり、世界名作劇場が終わったとき終わったと思いました。
@borntobefree0722
@borntobefree0722 2 ай бұрын
ドラゴンボールの初期オープニングを10年以上ぶりにちゃんと聴いても、間違わんと歌える40代ですが、、鳥山先生の今までの栄光を思い出しつつ涙します…。 ご冥福をお祈りいたします。
@user-gd6vh8df8q
@user-gd6vh8df8q Жыл бұрын
1から説明書読んでやり方を何とか理解し、時間に合わせてTVの前にダブルラジカセ持って来て、外部録音モードにしてスタンバイ。満を持してCM終わりに録音ボタンスイッチオン!静かに曲が終わるのを待ってると、おばあちゃんの「ご飯できたよ!」でひっくり返る。次のチャンスは1週間後。 今から思えばとんでもなく手間なんだけど、上手くいった時の達成感は半端なかった。完成したマイ・オリジナルテープを擦り切れるまで聴いた小6の思い出… 今は何もかも簡単すぎて、便利だけど何か寂しい。
@user-ro6ro8xt8f
@user-ro6ro8xt8f Жыл бұрын
私も同じ経験がありました。 当時は不便でしたけどそれがまた、楽しかったですよね。
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
2週も妨害されると、あらかじめ「声をかけないでよね」とか、事前工作してみたりw
@user-kk5bz7dr4p
@user-kk5bz7dr4p Жыл бұрын
この頃はちゃんとアニメのために主題歌がつくられていたんですよね。 今が悪いわけじゃなけど、アーティストありきの主題歌じゃなかったのが、アニメがとても大事にされていて嬉しい。
@user-kx6yb7ld1j
@user-kx6yb7ld1j 11 ай бұрын
アニソンのカセットとか売ってたよ
@user-kk5bz7dr4p
@user-kk5bz7dr4p 11 ай бұрын
@@user-kx6yb7ld1j ありましたね! 好きなアニメの歌を集めて、自分だけのベスト盤つくってました。歌を聴くとオープニングとエンディングの画が浮かんでくるんです。
@Komannto
@Komannto 7 ай бұрын
歌い手が異なる、何ならオケも原曲と異なるパチモノのカセットも溢れてました。
@user-mx3fc8lj5m
@user-mx3fc8lj5m 3 ай бұрын
めっちゃわかる! アーティスト売りじゃないop.ed
@yasham829
@yasham829 3 ай бұрын
最近のアニメは絶対歌わせる気ないだろうなと思ってしまう😅懐かしいな
@soraumito3336
@soraumito3336 Жыл бұрын
81年生まれです。 懐かしくて何か泣けてくる😢 ひとつ残念だったのは、キャプテン翼が入って無かったことかな。冬のライオンとか好きだったなぁ🥺
@hiroko405
@hiroko405 Жыл бұрын
どストライクの年代です。今の子ども達向けのようなCGっぽいキレイなアニメじゃなくて、手書きっぽさがあるのが、なんとも味わい深くて好きだ〜!!
@IUR224
@IUR224 Жыл бұрын
CGじゃないのもありますよ?
@user-lf5me3bv2x
@user-lf5me3bv2x Жыл бұрын
@@IUR224 あ
@BerndSchuster8
@BerndSchuster8 Жыл бұрын
@@IUR224 手描きのくせにCGぽい 味も個性もなく綺麗なだけで美しくない キャラは似たようなデザインばっかでアゴ尖る どーなってんだ?
@texm4155
@texm4155 Жыл бұрын
私は結構な年齢なので、もちょっと前の作品群がストライクなのですけれど(80年代もいいですけどね)、手描きっぽさというと、タイガーマスクの描画とかスゴイですよー。でもあれだから作品の凄みや制作者の熱さが伝わるといいますか。
@user-nu1me6il9w
@user-nu1me6il9w 11 ай бұрын
今はコンピュータで描いてるのかな?
@user-ox7el6ti3u
@user-ox7el6ti3u Жыл бұрын
これ見てるとお母さんの「ご飯よ~!」という声が聞こえてきそう。
@yukiishi
@yukiishi 10 ай бұрын
「お風呂入りなさいよ〜!」 子供が楽しみにしてた番組が、あと少しで終わるの分かってるのに、言われましたね!
@mcz7819
@mcz7819 2 ай бұрын
それな!
@_3stfn66
@_3stfn66 Ай бұрын
わかるわぁ
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
80年代と昭和50年代って何かと勢いと輝きがあった年代でした。
@user-rd8op7wm1m
@user-rd8op7wm1m Жыл бұрын
日本が世界一金持ちの時代でしたね。
@user-iz1sb3xl6s
@user-iz1sb3xl6s Жыл бұрын
ビックリマンチョコ買ってた。
@user-lf4rd5pu9k
@user-lf4rd5pu9k Жыл бұрын
懐かしすぎて涙が… いろんな記憶が蘇る
@user-kp9ft4yh3k
@user-kp9ft4yh3k Жыл бұрын
80年代のアニメは、どの作品も素晴らしいものばかりで懐かしくなった😌
@user-uc2rj3fg6w
@user-uc2rj3fg6w 2 ай бұрын
79年生まれです。 ゲゲゲの鬼太郎のED 子供心に最後の「ワッ!」が怖くてそこだけ 手で目を覆ってました😂 めちゃくちゃ懐かしい ドラゴンボールも めっちゃ好きでした。 今でもカラオケで 時々 気まぐれロマンティック 歌います🎤
@user-ex9ue1sh4i
@user-ex9ue1sh4i Жыл бұрын
キン肉マンのオープニングの曲聴いたら懐かしさと…年老いた自分に涙が出てきた。
@user-uy7xr2do2f
@user-uy7xr2do2f Жыл бұрын
1978年生まれです。めちゃくちゃ懐かしくて色んな思い出が😣 ありがとう😉👍️🎶
@user-pc9el6dh7z
@user-pc9el6dh7z Жыл бұрын
頭、空っぽの方が夢詰め込めるの所大好きです、やっぱ好きやねん
@user-nt1rk6tb3j
@user-nt1rk6tb3j Жыл бұрын
ドラゴンボールのEDのブルマってめちゃくちゃ可愛いですよね!
@user-ti2qq5gq6m
@user-ti2qq5gq6m Жыл бұрын
この年代のアニメって、今とは違って心の中に入り込む主題歌が多くてそこから、すでにアニメを楽しめることができました。 いつも、楽しみにしていて、テレビの前に座り込んでいたのを思い出します。そんな、素敵なアニメたち!主題歌たちを風化させないでほしい。
@kykkyk7714
@kykkyk7714 Жыл бұрын
この時代のアニメのエンディングって なんでこんなに寂しい気持ちになるんだろぅ
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
ドラゴンボールのED「ロマンチックあげるよ」なんて、なんとも不思議な気持ちになってました。今でも好きな曲です。同時に流れる鳥山明氏のイラストと相まって、印象深いんですよね。
@btwlem.55555
@btwlem.55555 Жыл бұрын
あの頃に 戻りたい😭 懐かしいょ🤗🤗
@kamikou1028
@kamikou1028 Жыл бұрын
懐かしい... ちゃんとアニメに沿った歌詞があって 楽曲も頭に残る。 いまはそういうの少ない気がする
@ZANNI-N
@ZANNI-N Жыл бұрын
主人公の心情とかストーリーとか、暗に仄めかす歌詞が多いですよね最近のは
@texm4155
@texm4155 Жыл бұрын
@@ZANNI-N そのアニメ作品用だけの楽曲にしないのは(販売ルートを広げるため)商業的な策略が大きい気がします。・・所謂、タイアップの商法。
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
@@texm4155 そういう意味ではジョジョのアニメは素晴らしいな。第一部は「アニソンらしい曲にしたかった」と言っていたし、いかにもと同感した。
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
@@texm4155 悪い意味で時代を先取りしてしまったのが、作画の対立で流せなくなってしまったキャンディキャンディかなぁ。 あの曲聴くと、涙なしではいられないんだが。
@club-lr4mt
@club-lr4mt 2 ай бұрын
49歳…どれも歌うちゃう トリのドラゴンボールED最高でした😭
@daito5193
@daito5193 Жыл бұрын
懐かしくて楽しい気分になるハズなのに何故か涙が出てくる
@nature-8397
@nature-8397 Жыл бұрын
分かる、自分まだ14だけど10歳の頃に見たアニメの曲聴くだけで泣きそうになるし。
@user-bu1ih5vk1p
@user-bu1ih5vk1p Жыл бұрын
殆どリアルタイムで見て歌える作品ばかり、しかも映像付きでありがとうございます! 特に「悪魔くん」EDは、これでキャラクター名を覚えたので印象深い。
@momoaa3438
@momoaa3438 Жыл бұрын
鬼太郎の歌を聞いてて思う。 これがアニメの曲だよ。歌詞が作品にフィットしてて単純でわかりやすい。旋律がきれい。
@YN-fw3te
@YN-fw3te Жыл бұрын
本当にその通りです! 昔のはちゃんとそのアニメを表している主題歌でしたよね~ 今と違って。
@saitou4412
@saitou4412 Жыл бұрын
そう。かっこつけて横文字並べればいいてもんじゃない笑
@user-du2jn5vm9d
@user-du2jn5vm9d Жыл бұрын
もう〜感動しっぱなし!! 不思議と歌詞も細かい映像とかもしっかり憶えてた…もう何十年も経ってるはずなのに不思議。一気に戻されて泣けた。 ふと気づいたのですが、鬼太郎の最後の歌…ヘェヘェヘェってやつは『カランコロンの歌』じゃないですよ。カランコロンの歌は歌詞にカラーンゴローンが載ってきます。
@yuzu_sao
@yuzu_sao Жыл бұрын
何年ぶりでも歌える…最高の時代、あの頃は気付かなかったけど幸せだったなぁ〜😊
@kobo-oji
@kobo-oji Жыл бұрын
覚えたわけでもないのに、歌える感じがありますw
@user-xm6ck3kj5r
@user-xm6ck3kj5r 10 ай бұрын
幸せは、そのときには気付かないものなんですよ。
@IamRYUSEI
@IamRYUSEI 10 ай бұрын
0:00 北斗の拳 1:31 ドラゴンボールOP 3:16 ジャングル大帝 4:22 キャッツ♥アイ 5:28 聖闘士星矢 6:52 ドラゴンボールZ 8:40 ゲゲゲの鬼太郎(4期)OP 10:19 魔法使いサリー 11:06 ひみつのアッコちゃん 11:40 キン肉マン 12:39 悪魔くんOP 14:10 ドクタースランプアラレちゃん 15:05 ホワッツマイケル 16:04 キテレツ大百科OP 17:40 怪物くん 18:49 21エモン 19:56 おぼっちゃまくん 21:06 オバケのQ太郎 22:19 忍者ハットリくん 23:01 パーマン 24:06 キテレツ大百科ED 25:42 ゲゲゲの鬼太郎(3期)ED 26:52 悪魔くんED 28:03 ドラゴンボールED
@devileok
@devileok 8 ай бұрын
因みに4期の鬼太郎は80年代じゃないんだよなぁ。動画作った人のミスで。
@user-bi4et7eo9t
@user-bi4et7eo9t 6 ай бұрын
ドラゴンボール初期op,ed😊
@hirokokobayashi8258
@hirokokobayashi8258 6 ай бұрын
初めてコメントします。 ゲゲゲの鬼太郎の第3期のエンディングテーマ曲は演歌歌手の吉幾三サンのおばけがいくぞ~なんです。 カランコロンのうたと、間違って表記されているので訂正のコメントを残します。
@taroi246
@taroi246 6 ай бұрын
小さなミスなんかいいじゃない。 郷愁をありがとう。 いい時代だったよね。 でも鬼太郎は泉谷バージョンが好きです。
@user-kh3iw6qn3q
@user-kh3iw6qn3q 5 ай бұрын
あ!アイアンリーガーがないだ🥺 めちゃくちゃ好きだった。
@user-wg6tj7gf4v
@user-wg6tj7gf4v Жыл бұрын
80年代といえば昭和と平成をまたいでいるところがいいですね。
@myama77777
@myama77777 3 ай бұрын
全部知ってる曲でした! 途中の藤子不二雄の畳み掛けに思わず涙が… 家事の作業用BGMとして選択してまさか涙するとは思いませんでした。 最高すぎました。 ありがとうございます。
@lazykean2647
@lazykean2647 Жыл бұрын
やべぇ。全部自分の時代だ。有難うございます。感謝します。
@user-xn3sw5vb5p
@user-xn3sw5vb5p Жыл бұрын
ここに来たら同年代の方々ばかりでなんか嬉しいですね!! 同じ時代色んな場所で同じものみて泣いたり笑ったりしてたんですよね!(*‘ω‘ *) みんな友達✨
@user-ij4ro1pw8d
@user-ij4ro1pw8d Жыл бұрын
1980年産まれです。 テレビのクォリティーが高い! 当時少年でいて本当に良かったです!
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Жыл бұрын
4月2日生まれからでしたらば同学年ですね。
@user-ij4ro1pw8d
@user-ij4ro1pw8d Жыл бұрын
8月30日産まれです。
@user-kh3iw6qn3q
@user-kh3iw6qn3q 5 ай бұрын
俺の方が4ヶ月と8日先輩やな🤣
@YouichiTasaka
@YouichiTasaka 3 ай бұрын
それな!!
@geeshower
@geeshower 3 ай бұрын
85年生まれ 再放送で全部見てたな 懐かしいというか寂しくなる😂
@user-gd1ws3no2h
@user-gd1ws3no2h Жыл бұрын
ドラゴンボールは毎週水曜日午後7時が楽しみで仕方なかった
@yossu0090
@yossu0090 Жыл бұрын
すんげぇ楽しみにしてると たまーに野球中継にしてやられたり 次の展開楽しみにしてたら 大体8割風景画でストーリー全く進まなかったとか 中々裏切られたアニメでもあるドラゴンボールw w w
@shihohirayama2410
@shihohirayama2410 Жыл бұрын
五木ひろしの結婚披露宴中継で中止になり、五木ひろしにめっちゃ怒った記憶がある笑
@Nan0315
@Nan0315 10 ай бұрын
​@@yossu0090当時はオリジナルアニメとかでのりきるっていう方法なかったですからね😅うちもオカンが悟空とフリーザーの見つめあいだけで何が楽しいのって言うてました😅
@user-sv1zy6gb5f
@user-sv1zy6gb5f 3 ай бұрын
Jリーグも水曜7時で兄貴とチャンネル奪い合いしてたなぁ~
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
@@yossu0090 北斗の拳、キン肉マンなども含め、連載同時進行で始まった集英社のアニメは、たいてい尺稼ぎがどうしようもなかった。 それで見なくなった作品も多かったな。とりあえず先の二つとか。 なんだよ、「南斗人間大砲」って? そりゃ原作者もブチ切れるよ。
@user-vp9gz2zb2c
@user-vp9gz2zb2c Жыл бұрын
懐かしい。この頃に戻りたい。
@user-xx3yo8vf7b
@user-xx3yo8vf7b Жыл бұрын
ほぼ全部見てたアニメばかりで懐かしいです
@user-fe9rl1dt9c
@user-fe9rl1dt9c Жыл бұрын
この時代は真のアニソンがあった
@user-dz7wr6sn6i
@user-dz7wr6sn6i Жыл бұрын
マジでそれ。
@Nan0315
@Nan0315 10 ай бұрын
時代と言われればそれまでだが😅 今のアニソンは自分の中ではアニソンとは言えるのは少ない! 今から40年たって、今のアニソンがアニソンで歌われてるのは少ないと思う😅
@user-qy1jn4uc3i
@user-qy1jn4uc3i 11 ай бұрын
神曲で埋め尽くされてる…
@user-hn7ip4wk4e
@user-hn7ip4wk4e Жыл бұрын
凄く応援されてるような、力溢れるような歌ばかりな気がする。
@user-ze1id7fd5w
@user-ze1id7fd5w Жыл бұрын
54年生まれです。ありがとう😊
@user-rb1pw1ge4v
@user-rb1pw1ge4v Жыл бұрын
この世代です。当時のアニメは夢が沢山詰まっていました!
@user-zq4rs6ms6r
@user-zq4rs6ms6r Жыл бұрын
ペガサス幻想の圧倒的カッコよさよ
@rendiagungpramono8127
@rendiagungpramono8127 Жыл бұрын
Saint saiya
@ponpon6272
@ponpon6272 2 ай бұрын
このOPは作り込みか半端ないと思います😅
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
そしてトリが昂る気持ちを優しく抑えるようで、良かったなぁ。 「ああ、今週も終わりか」と思わせるアニメが多かったなぁ。
@user-ns6fi4rj2t
@user-ns6fi4rj2t 5 ай бұрын
好きなアニメは、北斗の拳、ドラゴンボール、ゲゲゲの鬼太郎が大好きです、何度でも聴いても飽きません。優しいな心を奪ってしまうという、優しさ大好きです。主題歌で素晴らしいですね。ドラゴンボールは高橋洋樹さんが歌って上手ですね。高い声で素晴らしい。北斗の拳は、クリスタルキングが歌っていて素晴らしいです。
@user-km8ct4zo4u
@user-km8ct4zo4u 2 ай бұрын
この頃のアニメーターさん達に心からありがとうと言いたい
@nakamuranami2377
@nakamuranami2377 Жыл бұрын
懐かしい〜😂この頃が1番良かった。
@user-ez5pr8br5f
@user-ez5pr8br5f 2 ай бұрын
なんだろ、最後まで見たら自然に泪が出てきました 今も幸せだけど当時も幸せだったのを心が覚えてるんでしょうね
@blackman6067
@blackman6067 Жыл бұрын
39やけど、昔の水曜日は最高でした!! 夕方にドラゴンボール再放送あって夜にドラゴンボールZ!! で、終わったら夜に兄貴のドラゴンボールの単行本を読む!! ずーっとドラゴンボールしか考えてなく、当時小学生の時の夢でスーパーサイヤ人になった夢見たなぁ(笑) 起きたら日本人でした、、、😢
@nisedatechan
@nisedatechan Жыл бұрын
全部ドストライクのアニメばかり! 昔思い出して涙が… 今は亡き、おじいちゃんもおばあちゃんも元気で親も今の自分と同じくらいの歳だった… 当たり前で気づかなかったけど幸せだったんだなぁ…
@user-ud6dx1oy8e
@user-ud6dx1oy8e Жыл бұрын
子供時代沢山アニメをやってたな 幸せな時代だったのかも結構 歌も良い曲あったしね😊
@user-iy6st2bb8x
@user-iy6st2bb8x Жыл бұрын
昭和アニメばっか見てる12歳です…この時代にいってアニメリアタイしたい。
@user-nv4gl4rf9k
@user-nv4gl4rf9k Жыл бұрын
いい時代だったよ😊ネットもスマホもなかったけど😂
@user-tu6uf5sv9l
@user-tu6uf5sv9l 10 ай бұрын
同じです、、
@user-xm6ck3kj5r
@user-xm6ck3kj5r 10 ай бұрын
昔のアニメは凄いだろ。 全部、手描きやったんやぞ。
@masaki_love
@masaki_love 5 ай бұрын
私、今22歳やけど私も小学生の頃ずっと親世代のアニメ見てたwww 良い時代すぎる
@user-bx3oy1gg4e
@user-bx3oy1gg4e 2 ай бұрын
素晴らしいじゃないか!君のような子が将来、ゴールデンタイムで放送できるようなアニメを創るような気がする!
@puh6881
@puh6881 Жыл бұрын
キテレツがはじめてのチュウじゃなくてスイミン不足なのが嬉しい
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
はじめてのチュウは、結婚式に流してもわかる人には温かく伝わるかもしれませんね。 てんとう虫のサンバやButterflyと同じくらい、歌いたがる人出てきそう。
@Kate-zq6yj
@Kate-zq6yj Жыл бұрын
音質がまた良くないですか?!?!今みたいにクリアじゃないのが曲に味を出してるんだよなーーだから昔のアニソンって好きなんですよ
@user-qr1qm4ew6y
@user-qr1qm4ew6y Жыл бұрын
ドラゴンボールのEDをリアルタイムで見てた頃まさかブルマがベジータと結婚するとは夢にも思わなかったよな。
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
しかも「なんとなく」だもなぁ~ ブルマらしいけど。トランクス出産後の歳を重ねたブルマも魅力的だったな。
@kaorockn100
@kaorockn100 Жыл бұрын
ドラゴンボールは内容も主題歌も初期が一番好きです😊 子供の頃見てたのばかりで懐かしくなりました😉
@user-iz1sb3xl6s
@user-iz1sb3xl6s Жыл бұрын
小学校1年の運動会で、ひたすら縄跳びする出し物の曲がこれでした!✨😌✨
@user-cg9by9xu3o
@user-cg9by9xu3o Жыл бұрын
81年生まれで全部みてた!当時の思い出がよみがえる…😢
@user-xn3sw5vb5p
@user-xn3sw5vb5p Жыл бұрын
同じく81年生まれです!懐かしくて、あの時代を生きれたのは幸せだったんだなとシミジミします!
@miyk2046
@miyk2046 Жыл бұрын
おぼっちゃまくんの曲、今聞くとなんかやたら良いな。 おぼっちゃまくん自体が平和でいい話だったしなー。
@yumeno.t
@yumeno.t Жыл бұрын
80年代から90年代にかけては東映動画の作品がアニメ界を支えていたのがわかる
@Lotus107
@Lotus107 Ай бұрын
あとはフジテレビ系列のアニメが多かったですね📺📺📺 今は変なバラエティばっかしで、全然面白くない。フジテレビも堕ちたなぁ…
@user-nt1rk6tb3j
@user-nt1rk6tb3j Жыл бұрын
今年39歳だけど結構覚えてる。 再放送で結構見てたからかな?
@user-dl1vl3ue6q
@user-dl1vl3ue6q Жыл бұрын
このアニメ全部ゴールデンタイムにやってたんだよね。子供のいる夜7時代が物凄くワクワクしたよ。しかもアニメに一時間枠を取ってる当時のテレビ局は神でした。土曜日は6時半からフジテレビでタツノコシリーズがやってたし。
@nobell34
@nobell34 Ай бұрын
今は受験勉強など塾通いなどで忙しいというのもあって、視聴率採れないと放送しないんですかね?だとしたら、なんとも哀しい時代を作ってしまった罪悪感みたいなものを感じます。 立身出世しても心に愛がなかったから、次世代を育むスーパーヒーローになれなかったという事か・・・ もっとも、今のご時世生きることに必死みたいなところもあるしなぁ。
@kh3694
@kh3694 Жыл бұрын
映像付きなのが神すぎる✨😭ありがとうございます✨🙏
@user-80-90cafe
@user-80-90cafe Жыл бұрын
この時代は毎日のように何かしらのアニメを放映していて、子ども心にも色んな大切なことを学んでいた気がします。
@ko1721
@ko1721 Жыл бұрын
この時代に生まれてなくてもワクワクするし懐かしい感じがある この時代に生まれた人羨ましい
@user-bj3sk3fv7o
@user-bj3sk3fv7o Жыл бұрын
映像付きありがとうございます😄 懐かしい😆当時を想い出す〜😆
@potetonon
@potetonon Жыл бұрын
83年生まれです。もうめちゃくちゃ懐かしい。断片的にですが、覚えてる。時代は変わったなあ
@user-ek8ro2hy4u
@user-ek8ro2hy4u Жыл бұрын
1978年生まれですが全て観ていたアニメの主題歌で不思議と歌詞も覚えていて驚きました。 毎週楽しみにしていた頃に戻って懐かしすぎて不意に涙出るくらい感激しました。 最後にドラゴンボールのEDは反則ですね(笑)
@user-lu6uz6sx6c
@user-lu6uz6sx6c Жыл бұрын
同じ年生まれです。 懐かしい曲ばかりで感激❢ 私はキャッツアイ、シティーハンター、ドラゴンボールが大好き! 聖闘士星矢も見てました。 というかドラゴンボールは流石ですね!🎉🎉
@saitou4412
@saitou4412 Жыл бұрын
@@user-lu6uz6sx6c 1979年生まれです。俺たちの時が一番良かったね。
@tubu5568
@tubu5568 Жыл бұрын
多分、同じようなアニメを観て、同じようなゲームをやって少年時代を過ごしたんだろうなー。 スケボーやってカードダス20して、ビックリマンシール集めて、ミニ四駆やって、BB戦士作って、キン肉マンのガチャして。 アニメの曲聴くとその時の記憶が鮮明に思い出せますね。1978世代です。
@tk2496
@tk2496 Жыл бұрын
私は昭和63年生まれで🇨🇦育ちですが。日本の親戚や日本ビデオレンタル屋さんがあったので、80年代のアニメは覚えています🤩🤣🙏
@user-ek8ro2hy4u
@user-ek8ro2hy4u Жыл бұрын
@@tubu5568 さん 私もビックリマンシールから始まりキン消し、ガンダムのカードダス、ガンプラ、ミニ四駆、ラジコン、ファミコンと同世代の人達のほとんどは何かしら話題が共通できるオモチャや遊びがありますね✨ アニメも然りですよね😆
@YN-fw3te
@YN-fw3te Жыл бұрын
聖闘士星矢が一番好きな主題歌❗
@user-zv6xk1vo2y
@user-zv6xk1vo2y 23 күн бұрын
風邪で声がかすれながらも 思わず歌ってしまう🎵 何十年振りに聞いても 歌える😂!
@meshi29
@meshi29 Жыл бұрын
久しぶりにアニメソング聴きたくなったら、懐かしくて元気になりました。 ありがとうございました〜!
@user-sf3uy7sf2h
@user-sf3uy7sf2h Жыл бұрын
どストライク!! それぞれの画像も綺麗すぎて! ありがとう ありがとう 明日からまた頑張ります
@calling8068
@calling8068 Жыл бұрын
コメ欄見てても自分の子供の頃が一番なのがよく伝わる
@user-lw8ws9dk6q
@user-lw8ws9dk6q Жыл бұрын
子供の頃夢中で歌ってた曲達は大人になった今でも熱く歌える自分に感動w
@user-oc5ge1zs2l
@user-oc5ge1zs2l Жыл бұрын
今思うと藤子不二雄の影響力がハンパない時代だな
@user-dy4hw9gh2t
@user-dy4hw9gh2t 3 ай бұрын
どのアニメもクオリティ高っ!そしてアニソンは永遠に私たちの心から消えることはない。本当に子供らしい子供の僕らの時代だ❗
@user-gw5mr4fd9q
@user-gw5mr4fd9q Жыл бұрын
ほとんど知ってる歌でしたぁ!悪魔くんは大好きだったのですごい懐かしい気持ちになりました。オバQ、はっとりくん、パーマンあたりは夏休み子供漫画劇場でみてたなぁ。。。はじめてのチュウは聞いてたらなんだか昔の見てた時間を思い出して。。。1日だけでもあの頃に戻ってみたいです。
@user-sj5tu6iw2z
@user-sj5tu6iw2z Жыл бұрын
これらを当時の曜日時間帯にまた合わせて再放送すればいいんだよ。 子供たちは歓喜間違いなし!!
@kobo-oji
@kobo-oji Жыл бұрын
最初は「何これ…」だったとしても、絶対見るw
@user-sj5tu6iw2z
@user-sj5tu6iw2z Жыл бұрын
@@kobo-oji 月曜日 夜19時 北斗の拳 19時30分 銀牙流れ星銀 火曜日 夜19時 藤子不二雄ワイド 水曜日 夜19時 ドラゴンボール 19時30分 めぞん一刻かつるピカハゲ丸くん 木曜日 夜19時ミスター味っ子 19時30分 魔神英雄伝ワタル 金曜日 夜19時 あさりちゃん 夜19時30分 逆転イッパツマン 土曜日 朝6時 ドロロンえん魔くん 一休さん 6時30分 銀河鉄道999 夜18時 メイプルタウン物語 夜18時30分 ゲゲゲの鬼太郎 夜19時 おぼっちゃまん 夜19時30分 聖闘士星矢か悪魔くん 日曜日 朝6時 おはよう!スパンク かぼちゃワイン 6時30分 愛してナイト 朝10時 キン肉マン 10時30分 パーマン 夜19時 タッチ 夜19時30分 世界名作アニメ劇場 完璧だ…
@user-sj5tu6iw2z
@user-sj5tu6iw2z Жыл бұрын
@@kobo-oji 日曜夜18時 キン肉マン 夜18時30分 幽遊白書 夜19時 魔導王グランゾート 夜19時30分 じゃりん子チエ 神過ぎて涙が… さらばサザエさん症候群。
@user-vi2gc3tv4v
@user-vi2gc3tv4v Жыл бұрын
動画配信お疲れ様でございます💕80年代のアニソンも大好きです❤
@user-ie9ps9tn4w
@user-ie9ps9tn4w Жыл бұрын
改めて見ると昭和のアニメで活躍された声優さんが何人かお亡くなりになられてますね子供の頃楽しみで仕方なかったアニメばかりで楽しい思い出ばかりです。ありがとうございます
@user-wm8dg2tk2d
@user-wm8dg2tk2d 2 жыл бұрын
熱い心で聞きながらお皿洗ってます。 投稿ありがとうございます‼️
@YN-fw3te
@YN-fw3te Жыл бұрын
同じく!聞きながら洗い物しました🤣 最近、KZbinで歌を聞くかネトフリ見ながらじゃないと洗い物も料理もする気がしません🤣
@user-os6do4ge5o
@user-os6do4ge5o 9 ай бұрын
本能のままに生きてた頃に聞いてた曲達。またあんな風に生きたい😂
@user-jw6ec1ge2g
@user-jw6ec1ge2g Жыл бұрын
コメ欄がみんな4、50代だと思うと、20代の懐かしメドレーとかみたいにみんなあの頃に戻りたくて見てるんだなと思った
@user-tt6ou9ys6g
@user-tt6ou9ys6g 10 ай бұрын
懐かしいなぁ あの頃に戻った気分 ハットリくんとか替え歌作ったりしたな 山でコケ、谷でコケ、僕らの街でまたコケた という感じで
@user-dc3lu2uf8o
@user-dc3lu2uf8o 7 ай бұрын
この頃、1番、幸せだったかもしれない。戻ってみたい
@tocatchadream5900
@tocatchadream5900 Ай бұрын
1982年生まれ、こちらのアニメで育った世代だと思います。 いま寝る前に聞いてると、なつかしすぎて、心地よすぎて、戻りた過ぎて、涙が出てきて、寝れそうにありません。 この時代なんですか、名曲、名アニメばかり過ぎませんか? ドラゴンボールじゃないですが、この世でイットーです、私にとって。 戻りたい、あの時代に。
@ayanos.8033
@ayanos.8033 Жыл бұрын
80年代が一番です!!! アニメも最高です!ドラゴンボール大好きです!
@user-dh8rl8fr7z
@user-dh8rl8fr7z Жыл бұрын
良い時代だったなー
@ganban_master
@ganban_master Жыл бұрын
ロマンティックあげるよのおかげか、雨の天気が好きな性格になった・・・ 昔から雨の日は気が安らぐ。
@user-rh8ie3nr6g
@user-rh8ie3nr6g Жыл бұрын
ケンシロウがトップバッターってだけで高評価押せちゃう。
@ainanaissmayru
@ainanaissmayru Жыл бұрын
確かに😊👍✨
@user-qn4nu4ug3w
@user-qn4nu4ug3w Жыл бұрын
めちゃ子供心に帰った気分になる
【昭和アニメ神曲集2】『ED曲&バラード集』
1:03:28
おとな大学TV
Рет қаралды 1,8 МЛН
【昭和平成レトロ】2000年〜2009年CD売上げランキングTOP50【作業用BGM】
31:42
昭和平成レトロなんでもチャンネル
Рет қаралды 2,1 МЛН
Make me the happiest man on earth... 🎁🥹
00:34
A4
Рет қаралды 4,4 МЛН
Eccentric clown jack #short #angel #clown
00:33
Super Beauty team
Рет қаралды 28 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 487 М.
運動会音楽 運動会でよく使われるBGM
13:03
プリム
Рет қаралды 713 М.
1981年シングル曲売上ランキングトップ50!!
27:30
【公式】松平健「マツケンサンバⅡ」 MV
5:03
マツケンTube
Рет қаралды 20 МЛН
Arika「blan_」Music Video
4:31
Arika Official channel
Рет қаралды 20 М.
Make me the happiest man on earth... 🎁🥹
00:34
A4
Рет қаралды 4,4 МЛН