1987 日本シリーズ 第6戦 ダイジェスト版

  Рет қаралды 131,426

flash mou

flash mou

Күн бұрын

西武 vs 巨人 西武ライオンズ球場

Пікірлер: 163
@tetsu4025
@tetsu4025 6 күн бұрын
今、改めて見て、ブコビッチのセンターフライ、ショートからサードの中継が余計だった。あそこはダイレクトにホームに送球したらアウトだった。
@アラちゃんアラ
@アラちゃんアラ 25 күн бұрын
懐かしいね。当時若手投手の工藤さんが球威抜群で快投してて、ジャイアンツ点取れなかった。(原さんのソロだけ)
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y 2 жыл бұрын
守備と走塁の大切さを 改めて教えてくれた、 そんなシリーズでした。
@butchan45
@butchan45 11 күн бұрын
原はチャンスで凡退するくせにランナーがいないどうでもいい時にホームランを打つ。
@ぶたさんプヒー
@ぶたさんプヒー Жыл бұрын
オープニングから西武第三球場の懐かしい映像。現在はレオライナー脇の駐車場。
@Chika-pk1ht
@Chika-pk1ht Жыл бұрын
今思うと、走・攻・守、全てにおいて格が違った。
@まゆたん大好き-j1w
@まゆたん大好き-j1w 2 ай бұрын
6:35 篠塚バントで有田にそのまま打たすのは草
@ray2598
@ray2598 4 жыл бұрын
伝説の日本シリーズ第6戦。当時リアルタイムで見ていたね。TBSで放送していたのを覚えている。辻選手の走塁は本当に信じられなかった。清原選手の涙にいち早く気づいて駆け寄ったのもよく覚えている。巨人のV9を倒すチームを探すならば1980年代の西武ライオンズしかないだろう。
@ああ-h4y2j
@ああ-h4y2j 2 жыл бұрын
西武のスタメンで4人もNPBで監督やってるのすごい。
@yan-cha10mu6
@yan-cha10mu6 2 жыл бұрын
5人やろ
@ネオレオン-h2r
@ネオレオン-h2r 2 жыл бұрын
石毛、辻、伊東、秋山、工藤
@ああ-h4y2j
@ああ-h4y2j 2 жыл бұрын
オリの石毛時代忘れてたわ
@torus8456
@torus8456 4 жыл бұрын
いいね~ライオンズ とてつもなく強かった 今見ても良いチームですね
@裕永武藤
@裕永武藤 Жыл бұрын
井原コーチの采配が素晴らしかった試合
@user-52-mickey
@user-52-mickey Жыл бұрын
西武ファンに言わせると あのコーチャーぶりは伝説なってるけど。 普段から「壊れた信号機」で。 伊原コーチのせいで落とした試合がいくつもあった。 とのこと。
@tanakayujirou2853
@tanakayujirou2853 2 жыл бұрын
8:55 西武が日本一寸前で清原が泣いていたのは今でも覚えてます。 当時は小学生で実家のテレビの前で釘付けだったのを覚えてるわ。
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 4 жыл бұрын
清家、初ホームランが公式戦じゃなく日本シリーズという強運の持ち主
@mika20110623
@mika20110623 4 жыл бұрын
過去に遡っても3人しかいない。 うち2人は新人同然だが、清家はベテランの域に入った選手だった。
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 4 жыл бұрын
@@mika20110623 この年で10年目と記憶
@mika20110623
@mika20110623 4 жыл бұрын
@@giantsnagashima33 1978年プロ入りだからそうだね。 確か、TBSの中継では、CM空けにいきなり清家がダイヤモンド回ってて、「?」てなった。清家にホームランがあるなんて思ってもなかった。
@reomikami
@reomikami 2 ай бұрын
このシリーズでも 打てていなかったのに ここで まさか!の 一発
@japanus4167
@japanus4167 2 жыл бұрын
三回表の工藤さんのガッツポーズカッコ良すぎる
@QP19681105
@QP19681105 9 ай бұрын
この時代の日本シリーズは面白かった
@勉山本-b9w
@勉山本-b9w 8 ай бұрын
デイゲームと言うのが良かったですよね!特に屋外球場のデイゲーム!勝ち上がったチームのみが浸れる特別な時間と言う感覚。
@ガリンシャ
@ガリンシャ 9 ай бұрын
俺は長いプロ野球の歴史の中でこの黄金期のライオンズが最も強いと思う
@butchan45
@butchan45 11 күн бұрын
クロマティ返球遅いよ〜。
@murotachin2520
@murotachin2520 3 жыл бұрын
鴻野淳基の応援歌が好きでした。ちょっとですが、聞けて嬉しいです。
@ヤンガーロンパン
@ヤンガーロンパン Жыл бұрын
当時熱烈な西武ファンでした デストラーデがいた頃が自分の中で最高に盛り上がってましたね 秋山トレードニュース映像に号泣して 僕も去りました
@kun-kun.6064
@kun-kun.6064 3 жыл бұрын
当時ジャイアンツファンだったがライオンズの細かく隙のない野球を見てジャイアンツの詰めの甘い野球を実感したシリーズだった。
@コロンバイン26000
@コロンバイン26000 3 жыл бұрын
工藤が前年の広島戦に続き2年連続MVP投手で2年連続MVP凄いなぁ。当時の広島、巨人は左投手に弱かっただけに持って来いの存在だと思います。秋山のシングルヒットで一塁ランナー🏃の辻がホームイン相手の隙を突く黄金期、快進撃を象徴するシーンだったなぁ。巨人と西武が日本シリーズで対戦するたんび辻の走塁は話題として出てくるだろうなぁ。
@Nyan-sv9zu
@Nyan-sv9zu 2 жыл бұрын
伊原さんは、8回の攻撃は、クロマティーの守備より、川相の動きを見たようです
@taabanmjg
@taabanmjg 8 ай бұрын
清原は最近東京ドームで高橋由伸と野球解説を行ったり、沖縄キャンプを視察して石川や鵜飼に打撃を指導するなど球界に復帰出来ており安心した。 尊敬する父のような野球選手になりたいと、野球に打ち込んでいる息子さんの存在も力になっていると思う。 これからもプロ野球に携わってもらいたい。
@まさ-g2z
@まさ-g2z 4 жыл бұрын
工藤のフォームってキレイだよなぁ。 そりゃケガしないわけだ。
@2号だいちゃん
@2号だいちゃん 3 жыл бұрын
1992年の日本シリーズ第6戦でも秋山選手の右中間ライト前ヒットをファーストランナーの大塚選手が一気にホームインの好走塁がありましたよね。 フジテレビの生中継で見てましたが、西武の野球が凄くて言葉が出ませんでした。「機動力野球」の凄さを見ました。
@はまぢ
@はまぢ 4 жыл бұрын
清原が泣いていたから、そっちに打球が行かない様に、しかもフライを打たせる様にしたって後日談がすごい好き😄 まだ平野、デストラーデ、田辺が居ないのにこの完成度はやっぱすげぇわ😆
@Kazuyoshiyamanojyou
@Kazuyoshiyamanojyou Жыл бұрын
田辺はいますよ。ちょうどこの年からショートのレギュラーに抜擢されましたね。石毛が膝を痛めてショートが難しくなって サードにコンバート、サードの秋山をセンターに回して後の黄金期の形になりますね。翌年から平野が加入するのですが、この年の日本シリーズ最中にドラゴンズとトレード交渉してたんですよね。
@ヤンガーロンパン
@ヤンガーロンパン 2 жыл бұрын
工藤のピッチングフォーム 好きだなぁ
@monoriss1972
@monoriss1972 4 жыл бұрын
巨人に裏切られた仇を討てた清原 そりゃ泣くわな
@俊也菊地
@俊也菊地 2 жыл бұрын
ライバル桑田より!王巨人を倒すのが僕の目標やぁーっ!!それを日本シリーズで実現して日本一涙💧の後に清原に悲願達成おめでとう清原君と花束が送られ💐(巨人王監督)と書かれた紙を見て清原わぁ✨あの人わぁやはり悪い人じゃなかったと思ったそうです⚾😔
@yuukoyuu3486
@yuukoyuu3486 Жыл бұрын
日本中から、あの行為の巨人は嫌われたからね。
@user-52-mickey
@user-52-mickey Жыл бұрын
@@俊也菊地 悪いのは、王監督じゃなくて。 巨人のフロントと西武の根本球団管理部長
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 2 жыл бұрын
清原さんも若いなぁ~😂😥工藤さんカッコいいですよね~☺️
@火の球ストレート
@火の球ストレート 2 жыл бұрын
クロマティ2回もやられてんじゃんかな。清原の走塁があまりクローズアップされてないよね。 パリーグの厳しい野球を思い知らされたなあ。
@しんじぴょん吉
@しんじぴょん吉 Жыл бұрын
この試合 テレビでしたけどリアルタイムで見てました。清原が泣く場面 一時中断したのを覚えてます。みなさんもご存じの通り清原は入団から打倒巨人でしたからね。次の年に確か 吉村が大怪我に合います。あの怪我さんなければ スゴい打者になってました。
@takeshiyano2680
@takeshiyano2680 4 жыл бұрын
7:51 8回ウラ ライオンズの攻撃 一塁・辻が打者・秋山のヒットでホームベースまで疾走、見事ホームイン
@埼クロン
@埼クロン 5 ай бұрын
普通に地上波で全部再放送したらええんやないの? 充分に面白いよ。
@t.freedom3866
@t.freedom3866 2 жыл бұрын
巨人は2勝したけど最初から最後までシリーズの流れはずっとライオンズにあった。得点差以上に力の差がありましたね。
@originaladidas
@originaladidas 5 ай бұрын
自分も清原なら、涙を流すだろうな
@TLR-fh6jp
@TLR-fh6jp 4 жыл бұрын
2:21のクロマティの捕球、何気に凄い。
@西野道広
@西野道広 3 жыл бұрын
捕り方を知らない、と言った方がいいと思うけど、あんな捕り方でグラブに納まるのは、ある意味スゴい!😜
@kn-pi8sm
@kn-pi8sm 3 жыл бұрын
外国人選手は、アメフト経験者多いからあのプレイが出来るとメジャーの解説で長谷川が言ってました。クロマティさんがアメフト経験者かどうかは知りませんが。
@ミホノブルボン-m9y
@ミホノブルボン-m9y 4 жыл бұрын
工藤って凄いな。 西武って若手もベテランも練習から試合までやる事しっかりやってるから部活的体育会系縦関係が無くて爽やかなチームだよね。
@reomikami
@reomikami 4 жыл бұрын
と 私も思っていたけど 某チャンネルによると かなりの縦関係だったらしい。
@ミホノブルボン-m9y
@ミホノブルボン-m9y 4 жыл бұрын
@@reomikami でも東尾や石毛に言いたい事言ってるよね?東尾をリリーフした時なんか「もう!最後まで投げてくださいよ!!」とか言ってたし。
@user-52-mickey
@user-52-mickey Жыл бұрын
何言ってんの? 工藤なんて、バリバリの体育会系で鍛えられた選手。 そんな選手からも死ぬほど嫌われてて。 西武、ダイエー、巨人、横浜と。 どこでもいなくなって喜ぶ若手だらけだったの知らんの?
@jheart5471
@jheart5471 2 жыл бұрын
工藤は鉄壁だな
@まゆたん大好き-j1w
@まゆたん大好き-j1w Жыл бұрын
4:20 秋山捕ってから投げるまで早すぎやろ
@ベイドラ-x2o
@ベイドラ-x2o 8 ай бұрын
鴻野淳基VS工藤公康の対決。 現愛工大名電高の先輩(鴻野)と後輩(工藤)の対決でもあります😲
@kei3996
@kei3996 2 жыл бұрын
森監督の頃の西武ライオンズは、プロ野球史上最強のチームですね。V9巨人より強いと思いますね。
@ネコボス-s4y
@ネコボス-s4y Жыл бұрын
茂雄 王 巨人より強いと思います。
@Taro_uenishi
@Taro_uenishi 8 ай бұрын
だって秋山清原デストラーデですよ🥶 「圧強です」って言ってるようなもんですよ。 個人的には史上最強のクリーンナップだと思いますよ。
@kei3996
@kei3996 8 ай бұрын
​@@Taro_uenishi打線の史上最強なら、阪神のバース、掛布、岡田、真弓、ダイエーの小久保、松中、城島、井口の時も甲乙つけがたい。チームとしては西武が最強だが。
@Taro_uenishi
@Taro_uenishi 8 ай бұрын
あ、、、 すみまそん😓 まだデスいなかった😅
@Taro_uenishi
@Taro_uenishi 8 ай бұрын
​@@kei3996 確かにバース掛布岡田も凄かったっスね。 広岡西武も歯が立たなかった。 バースなんて、どこに投げても打ち返される気しかしなかったな。 あのシリーズ、確か3本打ったと記憶してます。 掛布の左中間へのホームランも強烈に憶えてる。
@のぶたん-c4w
@のぶたん-c4w 4 жыл бұрын
PLで優勝の常連、 西武で優勝の常連、 巨人に指名されなかった以外 20代までの清原はもってたな~。
@user-us7eu9uw4m
@user-us7eu9uw4m 7 ай бұрын
むしろ巨人外して西武行ったのはもってるよ
@reomikami
@reomikami 2 ай бұрын
6:30 原 ソロ、吉村 四球 流れ 変わった? タイミングで 篠塚 送りバント 1アウト2塁になり レオ 助かったのでは? 次の打者は、中畑でなく有田 その次 山倉 篠塚に 打たせるほうが イヤだった
@kato31142
@kato31142 4 жыл бұрын
この年の工藤はホントに負ける気がしなかった。 この試合も西武が勝つと思って見てたけど、仮に負けても次の試合は郭が先発だったから 西武が日本一だっただろうな。
@mika20110623
@mika20110623 4 жыл бұрын
第7戦があったなら、巨人は槙原だったかな。江川はもう緊張が切れてそう。
@KS-bs7ph
@KS-bs7ph 4 жыл бұрын
7:50 伝説の走塁。
@mika20110623
@mika20110623 4 жыл бұрын
クロマティと川相もひどいが、巨人の他の選手が「バックホーム」みたいな指示を出してるように見えない。 原なんて、辻が三塁駆け抜けてくシーンをちゃんと見てすらない。
@くろすサザン
@くろすサザン Жыл бұрын
クロマティはすぐ投げないからね。もう取った瞬間に投げる投手だったら、あの走塁はなかった。 それと川相も原もバックホームを考えてなかった。 この時代の巨人の野球は豪快なんだけど、粗い野球なんだよね。 西武は豪快さと緻密さがあった。
@つかっちゃん-t7r
@つかっちゃん-t7r Жыл бұрын
クロマティの緩慢な返球が露呈 西武の緻密な野球に巨人は完敗 清原和博は打倒巨人を目前に涙を流した 清原和博はあの時の事は絶対忘れてはならない
@まゆたん大好き-j1w
@まゆたん大好き-j1w 2 жыл бұрын
2:26三塁に投げちゃいかんでしょ 篠塚珍しいミスやな
@下村温彦-y2k
@下村温彦-y2k 4 ай бұрын
戦犯はクロマティ。でも全体的に巨人の野球は雑。巨人の監督が広岡なら勝ってた
@林田勇樹-p3k
@林田勇樹-p3k 2 жыл бұрын
清原のホームインが辻の伝説の走塁を生んだのか。
@mika20110623
@mika20110623 4 жыл бұрын
辻の伝説の走塁の場面も、クロマティにエラーの記録つけてやりてえ。
@kagetora246
@kagetora246 2 жыл бұрын
実況では、清原の好走塁と言ってるが、問題なのは、クロマティの緩慢な返球。
@tatsuya1754
@tatsuya1754 2 жыл бұрын
なんか巨人は人気にあやかって細かい地味な練習なんかしなかったんかね。
@step9429
@step9429 4 жыл бұрын
外野のさがありすぎですね
@reomikami
@reomikami 4 жыл бұрын
「外野の守備範囲、ぜんぜん違う」 by レオへ移籍後の鹿取
@西野道広
@西野道広 4 жыл бұрын
特に、センターがね!?
@二瓶辰男-t2q
@二瓶辰男-t2q 2 жыл бұрын
やられた思って後ろ見たら しっかり捕球していた これなら投手は心強く投げられるよ この後に平野が小野と交換トレードで 加入して外野が4人いると言わせた 守り 送りバントの名人であり盗塁も得意で 辻とバブル盗塁も披露した そしてデストラーデ 西武のどこを攻めたらいいのと 嘆きたくなる
@reomikami
@reomikami 4 жыл бұрын
工藤 翌年から 大スランプに陥る とは この時点では、まったく想像できなかった。
@user-52-mickey
@user-52-mickey Жыл бұрын
六本木と銀座での大活躍が影響したそうです。
@かねない
@かねない 8 ай бұрын
守備良く見て研究されてますね。センターは穴
@kuro1859
@kuro1859 4 жыл бұрын
誕生日の時に 西武ライオンズが 日本一なる 巨人フアンなのに
@飯田真幸-m5u
@飯田真幸-m5u Жыл бұрын
当時中2のGファン。いまさら過去の試合をどうこう言っても仕方がないですが、失点時のGの野手の守備があまりにひどすぎる。野手連携NGの教科書。 2回ウラ。中堅手~飛球を捕球しての返球がただ内野に返せばいいの適当。中継に入っている野手を見ていない。タッチアップが成功されても仕方がないが最低でも遊撃手に返球。遊撃手と三塁手の間に入った二塁手~返球を受けて、走者が3塁ベースから飛び出している。この時、保持したまま捕手に投げるか、三塁手に投げるかの挟殺プレーにしなきゃいけない。得点は絶対に与えてはいけないから最低でも捕手に送球すべし。 8回ウラ。同じく中堅手~返球が適当。返球を受けて代わって入った遊撃手も走者をチラ見していない。二塁手、三塁手もボールウォッチャー。走者の動きを見てほかの野手に指示していない。 いわばやられたい放題。 当時20代前半の若い選手もいたが、打てさえすればいいの典型チーム。 だから、翌年同じメンバーなのに右翼手を夏ケガで欠いただけで、5ゲーム差をドラゴンズにひっくり返された。 大人と子供の試合。 同じ20代前半の選手で固めらえていたライオンズ。 ライオンズが黄金期を迎えていることは必然だし、それを理詰めで負かそうとしたスワローズ。 現代日本プロ野球のターニングの選手権だったと思います。
@黙ってられない人
@黙ってられない人 5 ай бұрын
これはクロマティーが悪いんでなく、川相の怠慢プレーだった。 今見なおしてわかったよ。 川相の体の向きが間違ってる。 何より、警戒を解いてしまっている。 あまりに意識が低い。
@俊也菊地
@俊也菊地 2 жыл бұрын
このシリーズの勝因は守りの差エラーの数西武2巨人7エラー森監督はこんな時川上監督ならどうしてたかな!?と考え緻密な野球指導していた✨⚾😔
@竜二森田
@竜二森田 11 ай бұрын
二年後🩳🚃~野球も堕落もした。🏊️
@竜二森田
@竜二森田 9 ай бұрын
🩳👗に🚏🚌でも🛣️鍵付き🚪第一カッタ-球場first benchesにも入りました。◎🤝by坂上姪
@neg4918
@neg4918 2 жыл бұрын
1:29 2回裏 清原 好走塁? 7:28 8回裏 辻 完璧な好走塁
@tk19804
@tk19804 Жыл бұрын
指名打者で有田を使わざるを得ない巨人の打線がね……
@ネコボス-s4y
@ネコボス-s4y Жыл бұрын
クロマティーってこのシリーズでは全然だめだったね
@かいぽん二等兵
@かいぽん二等兵 Жыл бұрын
2:22 清原好走塁ではないだろw
@Ys-xb4oq
@Ys-xb4oq Жыл бұрын
西武サイドとしては「もう1回使える」と却って良い方に出た。それが8回に生きた。
@増田博之-h8k
@増田博之-h8k 3 жыл бұрын
水野対清原甲子園を思い出す😃💡。
@小宮啓-i9r
@小宮啓-i9r 2 жыл бұрын
確か9回ツーアウトで清原泣いてたね
@安部直明
@安部直明 2 жыл бұрын
伝説の辻の走塁か。
@にさやそ
@にさやそ 2 жыл бұрын
水野もいいピッチャーだよな
@glm795crp3dt
@glm795crp3dt 3 жыл бұрын
生放送で見てました。 井原コーチが腕をぐるぐる回してるのを見て「えっ?ホーム行くの?」と驚いたのを覚えてます。 三塁まで、まだかなり距離があるところから回してるので、余程の確信があったんでしょうね。
@takumitammy
@takumitammy 4 жыл бұрын
まあこの辺から 今のセパのひどい交流戦勝率の歴史が始まったんだな
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge 4 жыл бұрын
いや、1993-2002年はセの8勝2敗。ヤクルト4勝、読売3勝、横浜1勝。 ひどいのはその後の話です。今日第2戦が終わって SB 2-0 G の日本シリーズ2020もSBが勝つだろうからそれも入れると2003 - 2020は、パの15勝3敗。 交流戦リーグ対抗は、2005(開始) - 2019(2020は中止)でパの14勝1敗
@tokyoparis74
@tokyoparis74 3 жыл бұрын
あまりに差がつきすぎたからFAや逆指名でどうにか巨人を強くしようとしたけど何故か福岡の球団にやりたいこと全部やられてセカンドリーグに。
@長坂一臣
@長坂一臣 4 жыл бұрын
ボクは大の中日ドラゴンズ🐲ファンで、翌年にセ・リーグ制覇して日本シリーズで西武ライオンズと対戦すると決まり、日本一を期待していましたけど、結果は…。1987年のVS巨人の日本シリーズの動画での西武ライオンズのチームの完成度の高さから、こりゃドラゴンズ🐲が相手に出来ないなと納得させられました。
@かとやん-h4y
@かとやん-h4y 2 жыл бұрын
2:33 5:28 8:21 デーブ大久保さん目立ってるw
@北澤健生
@北澤健生 2 жыл бұрын
こ、これで将来、王さんと工藤が組むとは、、、うーん、、、
@YS-ft4yg
@YS-ft4yg 4 жыл бұрын
一点差ワンアウト満塁で鴻野にヒッティングで案の定凡打。…三塁ランナーが山倉だからか、スクイズ無し…相手は絶好調の工藤なのに… 当時はクロマテイの守備ばかり気を取られてたけど、こういう所も西武とは違うところだなと。。
@shotyan
@shotyan 3 жыл бұрын
一塁ランナー辻、後続の秋山のヒットでホームイン。8回2アウトからやるなんて凄いというか、にくいなあ。辻がこの打席アウトなら案だけかな?
@polygon-2
@polygon-2 4 жыл бұрын
この時の西武はまだそれほど強くなかった このシリーズの工藤が神すぎた っていうか工藤、日本シリーズ強すぎ
@西野道広
@西野道広 4 жыл бұрын
この年の西武は、得点力はそんなにないけど、少ない得点でも勝てるチームでした。
@ssl7875
@ssl7875 4 жыл бұрын
いや、普通に強いだろ。 何言ってんだ?
@kankyuusya
@kankyuusya 3 жыл бұрын
確かに成績だけ見たら阪急や近鉄の方が強く見えますよね。明らかな低打率打線ながら、工藤や東尾の完璧なピッチングでいつも僅差をモノにしていた印象があります。それがシリーズでもフルに発揮されるから凄いです。
@tokyoparis74
@tokyoparis74 3 жыл бұрын
90〜93年の無双時代に比べると西武もまだ成長中、ということでしょう。 94年は監督解任とかで混乱したけど90〜94年は史上最強レベル。
@まゆたん大好き-j1w
@まゆたん大好き-j1w Жыл бұрын
デストラーデがいないからね
@mr.t8391
@mr.t8391 4 жыл бұрын
ホークスの監督になる人が3人もおる!
@麻生陽
@麻生陽 4 жыл бұрын
王、秋山、工藤
@alexbacks
@alexbacks 3 жыл бұрын
石毛もダイエーの二軍監督やってたはず
@音体国社理倶
@音体国社理倶 4 жыл бұрын
当時自分は高一、ライオンズファンでした。同じクラスの奴が 「ブコビッチが打てねぇから巨人優勝だよ」 って言ってたけど 「ブコビッチがダメだとしても秋山、清原がいるだろ。アホか?」 って思いながら聞いてました♪ しかしまぁ…あの時清原さんが巨人に行ってなかったら彼の野球人生…どうなっていたか。
@usagi024
@usagi024 4 жыл бұрын
当時中2のライオンズファンでした。クラスの大半は讀賣ファンであり、「西武が巨人に勝つなんて生意気だ‼️」と息巻く奴もいたので心の中で「讀賣だけには勝たせたくねぇ‼️」と願ってました。 結果讀賣はライオンズに粉砕され、アチコチで讀賣ファンの遠吠えを聞きまくりましたが、痛快でした。(笑)
@ゆた-c3k
@ゆた-c3k 4 жыл бұрын
思ってた、じゃなくて言えよ(笑)
@音体国社理倶
@音体国社理倶 4 жыл бұрын
@@ゆた-c3k (^o^ゞ
@音体国社理倶
@音体国社理倶 4 жыл бұрын
@@ゆた-c3k つうか、その奴とはあまり関わりたくなかったので…(^_^;)
@ksgangster19
@ksgangster19 2 жыл бұрын
このシリーズ、ブコビッチは第3戦に先制ホームラン、第5戦の守備でファインプレー、第6戦でも先制犠牲フライと地味ながら活躍していますね。 確かにシーズンの打率は良くないけど短期決戦ではそうとは限らない。調子の波とかで活躍することもあるし、逆のパターンもありますね。
@ゆた-c3k
@ゆた-c3k 4 жыл бұрын
巨人にはチャレンジャーという気持ちがないんだろうな。
@reomikami
@reomikami 4 жыл бұрын
シリーズ前、マスコミは、「讀賣有利」と 言いまくっていたし。
@tomoshibi6
@tomoshibi6 3 жыл бұрын
この好走塁があったから、 辻が西武の監督になることが、出来たのかな。
@pyonpyonkim922
@pyonpyonkim922 2 жыл бұрын
はっきり言って原のせいで負けたシリーズだったよなあ・・・
@マックス-e8d
@マックス-e8d Жыл бұрын
本当にそうですよね 原の4番と鴻野のスタメンで 負けが最初から決まって ましたね。
@鈴木恵一-y8j
@鈴木恵一-y8j Жыл бұрын
原の日本シリーズ通算打率1割台
@茂明志釜
@茂明志釜 Жыл бұрын
今年も原のせいで優勝を逃したね〜😅
@鈴木恵一-y8j
@鈴木恵一-y8j Жыл бұрын
ショート鴻野淳基、センタークロマティのヤバさも追加。
@魚のめざし
@魚のめざし 4 жыл бұрын
クロマティよりはまだ吉村の方が肩や脚は優っていると思うが、なんでクロマティをレフトに、吉村(もしくは松本)をセンターにしなかったのだろう
@reomikami
@reomikami 4 жыл бұрын
私も、昔から不思議だった。 クロよりも松本のほうがセンターだよな?と。
@中村忠正-r8f
@中村忠正-r8f 2 жыл бұрын
@@reomikami 松本さんは肩が弱い
@アルフォンヌ大先生
@アルフォンヌ大先生 4 жыл бұрын
指名打者有田って...もっといい打者おらんかったのか?
@reomikami
@reomikami 4 жыл бұрын
松本をスタメンで使われたら 西武は、嫌だったような。 けど Wikiによると、監督に冷遇されていたようで。
@mika20110623
@mika20110623 4 жыл бұрын
しかも、巨人打線で一番当たっていた篠塚にバントさせて、有田に打たせた。 センス無さ過ぎるw
@誠仁内山
@誠仁内山 9 ай бұрын
この時の清原和博はまともだったんだな!
@コバキヨ-x1e
@コバキヨ-x1e 2 жыл бұрын
・チャラ男・工藤投手がいざマウンドでは鬼ような形相。実は超・勝負師 ・辻選手の、あり得ない(といいながら実は計算済み)好走塁 ・9回2アウトで清原選手の涙 色んな意味で象徴的な試合でした。
@邦宏中川
@邦宏中川 4 жыл бұрын
この試合見ていましたが巨人は守備に難のあるクロマティをDHで起用して、松本匡選手をセンターで起用して正解だと思います。
@swallows_golden_age_2022
@swallows_golden_age_2022 2 жыл бұрын
でも、松本はこの年で戦力外になって引退したんですよね?そんな選手使わないのでは?
@鈴木恵一-y8j
@鈴木恵一-y8j Жыл бұрын
すくなくとも、クロマティのように野手のいないところに送球しないとは思うが、肩が悪くなったためにレフトに行ったからなあ。やはり西武の機動力に対抗できなかったと思う。
@まゆたん大好き-j1w
@まゆたん大好き-j1w Жыл бұрын
松本の守備はこの頃衰えてたよ
@ヒデ-s5r
@ヒデ-s5r 4 жыл бұрын
このシリーズ 巨人は守備と西武の走塁に負けたな そもそもクロマティがセンターなのが良くない レフトかファーストだわな
@kaak7886
@kaak7886 3 жыл бұрын
クロマティのせい
@noris9237
@noris9237 Жыл бұрын
クロマティで負けた。
@レッツゴーくろまてぃ
@レッツゴーくろまてぃ 4 жыл бұрын
有田て
@ケンシロウ-o9q
@ケンシロウ-o9q 4 жыл бұрын
クロマティーのフライのキャッチ仕方良くないよ!
@reomikami
@reomikami 4 жыл бұрын
少年野球でマネて 怒られた憶えが、、、
@山下敦士
@山下敦士 2 жыл бұрын
つまり良くない守備ですね。
@Ys-xb4oq
@Ys-xb4oq Жыл бұрын
クロマティは中継に返すにしては雑というか、誰に返球するつもりだったのか?まだ経験も浅い川相としても、対処に困ったと思う。
@シルエットK
@シルエットK 4 жыл бұрын
巨人のユニホーム、特にビジターはこの頃が一番格好良い。ユニホームに伝統と重みがある。それは憧れる訳だ。このユニホーム着たい高校球児がいる訳だ。 元木の言い分は分かる。
@tokyoparis74
@tokyoparis74 3 жыл бұрын
着たら満足しちゃうんだけどね。
@二瓶辰男-t2q
@二瓶辰男-t2q 2 жыл бұрын
そうですね 着ただけで満足してしまう 西武はユニフォーム着てから満足するために…でしたから
@yan-cha10mu6
@yan-cha10mu6 2 жыл бұрын
清原好走塁か? 暴走だろ、笑
@中村忠正-r8f
@中村忠正-r8f 2 жыл бұрын
暴走と好走塁は紙一重
速報!大谷がファンフェスに登場!大谷が語った衝撃の真実!現地映像
10:10
1990年 日本シリーズ第4戦 西武 vs 読売
4:04:59
Lions Victory Video
Рет қаралды 326 М.
1986年日本シリーズ第1戦~8戦ひとまとめ
40:40
白球よ日本プロ野球を語れ
Рет қаралды 47 М.
1992 日本シリーズ 第7戦 ダイジェスト版
6:13
1994年日本シリーズ第3戦 西武vs巨人
15:34
mured666
Рет қаралды 400 М.
清原和博 2HR 1991 開幕戦 西武 vs ロッテ
21:54
flash mou
Рет қаралды 88 М.
1987年 日本シリーズ第6戦 西武 vs 読売(フル)
2:44:21
Lions Victory Video
Рет қаралды 221 М.
Chelsea 3-0 Wolves | Premier League Extended Highlights
9:51
Chelsea Football Club
Рет қаралды 919 М.
КФ! ЛЧ! Барселону засудили? Милан в руинах?
1:18:54
Картавый Футбол
Рет қаралды 161 М.