KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
超カオス!真っ二つにぶった斬られた駅がスゴすぎるwww
28:08
東京駅から1本でいける!知られざる『隠れ秘境路線』がスゴいww
43:49
How to whistle ?? 😱😱
00:31
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
【1日4本】人が消えた!JR東日本屈指の秘境駅がスゴすぎた・・・
Рет қаралды 66,303
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 168 М.
ひろき / 鉄道Channel
Күн бұрын
Пікірлер: 106
@なおキリンレモン
Жыл бұрын
この駅跡地、スーツさんが革靴スーツで草かき分けて見に来てたの思い出した笑
@高橋まみ-j4s
4 ай бұрын
すばらしい!声も快活で楽しみました。私も国鉄時代の車掌でしたから嬉しかったです
@meckey1939
4 ай бұрын
赤渕〜田沢湖の距離、東武東上線なら和光市〜この間9駅〜川越と同じ!
@kiha52iwate
3 ай бұрын
25:01 何名か指摘しているかと思いますが、特急あきたリレー号は北上駅発着で運行していました。 当時は最速達便で通称「スーパーやまびこ」が本来北上駅を通過する所を臨時停車させるなど秋田への移動に不便にならないよう配慮されていました。また改軌工事中の田沢湖線は代行バスが運行されていました。 赤渕駅のホーム列車停目のシールは恐らくJR東日本盛岡支社管内で共通で使われていたのではないかと😅。
@kiha52iwate
3 ай бұрын
13:02 正確には「電車でGO!2高速編3000番台(もしくは64)」又は「電車でGO!プロフェッショナル仕様」をプレイした方なら分かるかと思いますが、赤渕駅〜田沢湖駅の間には二ヶ所信号所が設置されており、そこで列車の行き違いが出来るようになっています(秋田新幹線同士で行き違い可能な線路長)。 赤渕駅〜大地沢信号所〜(仙岩トンネル・県境)〜志度内信号所〜田沢湖駅 同区間で県境超えの普通列車が少ないのは、改軌前の輸送需要の殆ど(485系特急たざわ号+県境超え普通列車)が秋田新幹線に流れたからかと。
@user-ic5ip4in9d
Жыл бұрын
田沢湖線と北上線は魔境 夜は乗りたくないw
@塩谷剛史-m3z
Жыл бұрын
乗車不可能だと思いますが、一応交換可能駅になっているのですね。タイトルから坪尻や小幌のような駅を想像していました。
@aametoronoomu
Жыл бұрын
はしばえき エモすぎて鳥肌がたったよ
@豪-t6u
Жыл бұрын
赤渕駅がお題かと思ったら永遠の休止駅橋場駅とは思わなかった 別の動画で橋場駅が再開しなかったのは自然災害とあったけどそれむしろ現行の方の気が… 過去にここ扱ったのと比較してタイミングが良かったのか草が少なくて見やすかったかも
@イエローライナー
Жыл бұрын
ジオゲッサーで橋場線の未成線区間の横の国道に出てコンクリート橋が見えてなんなんやろって思ってた。
@ゆかわえりこ
Жыл бұрын
橋場駅行ってきたんですね 某背広氏も行ってましたなー しかしよく電車間に合いましたな(^_^;)
@来日ピスタチオ
Жыл бұрын
電車でgoでよくやった区間 信号場とかあった
@5515
Жыл бұрын
朝の5時台に盛岡を発車する始発列車は、6両編成で赤渕まで運転されます。赤渕駅始発の回送を送り込むためで、2両は大曲行き、回送の4両が切り離されて盛岡行きになります。
@佐藤あきうら
Жыл бұрын
はじめましてこんにちは😃岩手県内のJRローカル線には駅舎がない(というか昔はあったが今はなくなった)駅が赤渕駅以外にも何駅かあります。隣の春木場駅も赤渕と同じくらい停車する列車本数が少なく、しかも1面1線の交換不能駅なので、こまち号の通過時間を把握していない場合は、どっちからやって来るのかドキドキしながら予想したりして。
@瑞紀西川
Жыл бұрын
今日も、動画、ありがとうございます。👩⚕️👨⚕️👩🎨👨🎨🙆♂️🙆♀️🕺💃👨🍼👩🍼🤱🛌
@suito8000
Жыл бұрын
電車でGOで701系を乗務すると最初に止まる駅
@高山皐月
Жыл бұрын
確か、この近くに廃道(国道旧46号)もあったはず
@Kiriya_Kirigaoka
Жыл бұрын
未だに休止扱いの橋場駅じゃないか
@suna3190
Жыл бұрын
橋場線100年の展示では橋場駅跡は私有地で、所有者の許可を得て写真を撮った、とありました。当時は貨客混載で木材の積み出しを行っていたようです。
@tkmm6133
Жыл бұрын
間近で新幹線を見ると迫力がありますよね。
@harupink1033
Жыл бұрын
はやく新仙岩トンネル掘って欲しいですね
@Zeit-OSA
Жыл бұрын
橋場駅は、廃道・廃線探索の第一人者ヨッキれん氏のサイト「山さ行がねが」で知りました。氏の探索は2006年5月でしたが、当時は地元の方が刈り払いをされていたのか、非常に美しい状態の駅跡が記録されています。ホームの配置と、そこから推測できる配線、機回しの手順も書かれています。転車台もあり、跡が丸い池となって残っています。訪れるなら時間に余裕を持って、できるだけ多くの遺構を確認したいですね。 ヨッキれん氏のレポートは、山さ行がねがトップ→廃線レポート「2」から見られます。
@hirokunkk
Жыл бұрын
こういう駅は風景いいけど特に1日が大都会の駅1時間の本数以下というのが面白い
@b-verstheartist6051
Жыл бұрын
大学時代に改軌工事で1年くらい運休していた時期を狙って通ったことがあるが、その当時ちらっと見た覚えがある
@ロマンスカー大好き
Жыл бұрын
秋田から盛岡に在来線で行こうとした時に、この赤渕→盛岡のダイヤの少なさのせいで新幹線で行きました・・・
@ProjectATrainShinkansen
Жыл бұрын
秘境駅あるある 電車が行ってしまうと寂しく感じる(夜は恐怖感に駆られる)
@歌唄.フェイト-コレット
Жыл бұрын
こういう時刻表見ると 日本最北端 稚内駅の時刻表思い出す 乗り遅れたら最後 次は5時間後の為 確実に泣きを見る
@super-fo8ui
Жыл бұрын
神様やー❤
@k7works2
Жыл бұрын
架線の電圧については東北の場合 一部を除いて交流2万ボルトなので 秋田新幹線も在来区間はE6系も2万ボルトで 走ってます ちなみに秋田リレー号は秋田~北上間で盛岡には 行ってません、北上駅も一応、新幹線駅なので
@okada9388
Жыл бұрын
赤渕か。1回行きたかった
@onepiecenolife5977
Жыл бұрын
せっかく来たんだゆっくりしてけよって暗示ですね…
@user-cv1wf2td7h
Жыл бұрын
田沢湖線は70年代の狭軌路線時代にガスタービン車の冬季試験運転が行われていましたね。結局ガスタービン車は実用化されることなく開発中止となりましたが。
@旅名人
Жыл бұрын
19:12 多くの構造物が無くなった橋場駅を、休止駅と言い張るJR東日本面白い
@終わりました温め和食
Жыл бұрын
通年通過駅となった平津戸駅や、1本も停車しなくなって10年以上経っても廃止にならない猪苗代湖畔駅など、東北にはそういう駅多いですよね
@lutesnest1353
Жыл бұрын
赤渕と橋場かな 赤渕は子供の時乗った記憶がある。 田沢湖線電化工事で夏の間赤渕〜田沢湖が運休して、代替バスで赤渕から乗車したんだ。 あの時は赤渕駅はホーム半分潰して仮設の屋根がつけられてバスから乗り換えしやすくなってた。 赤渕駅の数少ない栄光の時代だ。 なお、橋場線現役時に赤渕駅は存在していない。
@ライオンズブルー復活を望む会
Жыл бұрын
先月のJR東日本パスのときに橋場駅行ってきましたが、まさか橋場駅にひろきさんも行っていたとは………日にちが合えば驚きで仕方なかったかもしれない
@のりたま-c8f
Жыл бұрын
今はこまちや46号で気軽に通過している仙岩峠も田沢湖線が全通する3年前(1963)に46号旧道が開通するまで自動車の通行すら不可能だった難所だった事に驚かされる 他の方のコメントでも紹介されているヨッキれん氏の山さいがねがでは46号旧道レポートもありますがなかなかとんでもない場所に道を通していたりします 板場側からそのまま鉄道伸ばすのは無理だったんだろうなと思えてくる...
@sm36006920
Жыл бұрын
まるで前の雫石駅がフラグのように あっちは新幹線が1日4本だったような?
@8500호대-g1t
Жыл бұрын
ナレーター上手いですね。アナウンサー向いていると思います。なんか箱根駅伝の実況聞いているみたいです。
@小野文武-d2t
Жыл бұрын
ちょくちょく在来線で秋田行く時に盛岡から田沢湖線経由で行きます。始発の大曲行き逃すと赤渕駅越える普通列車が何時間も来ないですからね…💧
@Hiroshima_Taro
Жыл бұрын
赤渕 田沢湖間には2カ所信号所があったと思います で 途中交換可能です 昔は長大トンネル掘れないのでハシバの方に向かって田沢湖方面に出ようとしたんでしょうね
@コノップ
Жыл бұрын
橋場駅跡に初めて辿り着いた時の気持ちを思い出しながら拝見しました。動画良かったです!
@Boke新人おっさん
Жыл бұрын
時間が迫り焦る中、目印が無いという状況で、丁寧に伝えながら、ご説明いただきお疲れ様です。 ひろきさんが、頑張って走り映してくれる。ありがたいです。
@train-coops-tyhs
Жыл бұрын
山形新幹線(奥羽本線)と同様に狭軌から標準軌に変更となった田沢湖線こと秋田新幹線 新幹線化になって普通列車の本数が激減したの奥羽本線も同様
@大雪-z8x
Жыл бұрын
停車位置のやつは盛岡周辺の駅では701系と110系セットで書かれてる気がします。
@歌唄.フェイト-コレット
Жыл бұрын
何だか内容が水曜日のダウンタウンみたい
@fenrir2553
Жыл бұрын
新幹線通過した時の感想がまさに鉄オタて感じで面白いw
@おっくん-v8r
Жыл бұрын
赤渕って国道46号通ってるから秘境感少ないかも。 46号は道路ヲタ的には聖地中の聖地。
@くわっちゃん-v9r
Жыл бұрын
田沢湖線は一度夜に秋田新幹線で乗車しただけなので、このような風景を堪能出来ておらず。。今度明るい時間に乗ってみたいです。 並行する花輪線は明るい時間に何度も乗ってますが。。こちらは豪雨災害で鹿角花輪から大館の間が運転再開未定になってますが、早く復活してほしいです。。
@春1995
Жыл бұрын
女鹿駅(上下6本)と桂根駅(上下7本)と二古信号場(1976年まで旅客扱いしてた)にも、ぜひ来て下さい。徒歩圏内に日本海があって、景色は抜群に良い秘境駅です。
@sakamig
Жыл бұрын
コロナ前のダイヤの話なので今はわかりませんが、女鹿も桂根も何故か普通が運転停車する奇妙な駅。
@春1995
Жыл бұрын
@@sakamig 今川も折渡も、もと信号場でした。羽越線ならでは
@guranasutora
Жыл бұрын
ミニ新幹線の区間だよね 大曲からスイッチ バックして秋田へ向かう 珍しいルート 電車で GO プロフェッショナル仕様 やってた時 面白かった
@あらあら-l1o
Жыл бұрын
家族で電車を見る風景ってなんか癒されるよね
@としゆき-q7i
Жыл бұрын
100年前の駅がこんなわかりやすい状態で残っているのは凄いですね!
@kyamsun
Жыл бұрын
廃線が敗戦によって再び配線された訳だね
@ty-soutetu
Жыл бұрын
もうちょいで8万人だー! 良いなー うらやましい!
@AOBAMETRONETWORK
Жыл бұрын
田沢湖線旧式の駅名多いですね。
@お爺さん-k5i
Жыл бұрын
なんだか懐かしさと寂しさを感じる駅ですね
@takashi8267
Жыл бұрын
E8系早くデビューしないかなー。 元祖は山形! 奥羽本線の板谷峠は全て複線です!
@nisemonogoya
Жыл бұрын
赤渕駅かあ〜もう動画で散々見たし自分も降りたことあるしなあ…なんて思ったいたらまさかのそこから先、かつての廃線跡や駅を訪れるとは…! マジで脱帽もんですねこれは、すごいや。
@怪盗キッド甲斐亨
Жыл бұрын
国道が迂回している田沢湖線。
@宮久-e4z
Жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です。 いつも楽しく拝見してます。 大変失礼かと思いますが22:58〜のやつは側溝の様に見えますが信号や通信のケーブルを収容するケーブルトラフと呼ばれるものです。 色が新しいもののようなので信号通信設備の更新/改良があったのかもしれないですね。
@plzmuscleua06s
Жыл бұрын
地元の岩手を取り上げられて嬉しい。 そして地元でもほとんど使ったことがない駅を取り上げれくれてもっと嬉しい。
@suna3190
Жыл бұрын
橋場駅は地元でも知られていません。雫石町の観光スポットとしてアピールして頂きたいです。
@チョンネル桜
Жыл бұрын
この縦型電飾駅名標、盛岡支社管内の駅にはありました。東北新幹線が盛岡で終点の時連絡特急だったはつかり号の車内から通過停車駅に設置されていて首都圏にはない趣がありましたね。
@有輝吉田-d4p
Жыл бұрын
私は常磐線でみた記憶があります。今もあるのかな?
@チョンネル桜
Жыл бұрын
@@有輝吉田-d4p おそらく東北全域にかけて設置されていたのかもしれませんね
@kiboutokumei2630
Жыл бұрын
幻の越美北線に行って欲しいです
@harimichi0862
Жыл бұрын
個人的にめちゃめちゃ関わりのある駅を2日連続で取り上げててもはや運命感じましたありがとうございます😂
@豊中平
Жыл бұрын
いやー田沢湖線がロ―カル列車がちょっとレア的な存在しますね~
@takachantv.4
Жыл бұрын
赤渕駅 島式構造になっているから列車交換対応 新幹線はE6の7両編成だからどうやってすれ違い交換するのか横の景色を見ながら気になってしまいがち
@ungurukku
Жыл бұрын
1週間前の平日に近くの道の駅「あねっこ」に行ってきましたが、こんな秘境みたいなところに人がたくさんいっぱいいて賑わっていたのが印象的なところでした。
@yukiyukiyukiyuki
Жыл бұрын
田沢湖線、以前乗りましたがまさかこんな駅だったとは思いませんでした。 次乗るときは注目してみたいと思います!
@N--jv3go
Жыл бұрын
4本/日、吾妻線の終点みたい、こちらも尻尾切られて別に作られたんですね。
@mainitisindoi9085
Жыл бұрын
本来なら北上から 北上線使って秋田県大曲行くのが 一番近いルートなんだけどね😅 まあ秋田新幹線は遠回り遠回り😅笑
@funkyjaad
Жыл бұрын
山形新幹線の赤岩みたいな立ち位置ですね 赤淵は廃止されてほしくない
@aburaage2023
Жыл бұрын
新幹線はどんな速度でも目の前を通るとテンション上がりますよね!!
@OHAGIRLFAN
Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@suga44164
Жыл бұрын
田沢湖線の頃から盛岡~大曲の直通普通列車が少なかったのも特徴。
@イェン-i2c
Жыл бұрын
電GOで、🟥こまち で、赤渕の 定通 をミスると、春木場を130kぐらいで通過せなアカンかった…😂 最近、♬LOVE特急こまち を、毎日、車で流してます
@星桃次朗
Жыл бұрын
在来線直通にしなかったらバス転換か第三セクターになってたね。フル企画にするて話あるけどそしたら…
@cocomi_mina
Жыл бұрын
新仙岩トンネルができたら普通列車が増えるってなると嬉しいのですが…
@김정열金廷烈-l6p
Жыл бұрын
新幹線が単線を走ったり踏切を通ったりする自体が珍しいですね。
@ヘリリバース
Жыл бұрын
14:03 ぱっと見近鉄生駒線と言われても…
@あーね-r1s
Жыл бұрын
嘘みたいだろこの線路東京まで繋がってるんだぜ
@dirkschuneider9139
Жыл бұрын
そこが良いんだよ、秋田新幹線(田沢湖線)は!!どおりで在来線を通る割にこまちとしかすれ違わないわけだ。紅葉の田沢湖線はロマンスカーに乗っての渋沢~新松田と小田原~箱根湯本をミックスしたようなフィーリング。進行方向を変えての大曲から先は栢山~富水みたい。
@上田幸弘-z7e
Жыл бұрын
秘境駅赤渕駅に降車したひろきくんとてもリアクションが凄いww😂😂普通列車でも上下4本しか停車しない、珍しい‼️
@KS-te7jj
Жыл бұрын
😉👍✨🚃🗻
@jg7kmy
Жыл бұрын
新幹線同士のすれ違いあるよ。
@石川ザフリッパー
Жыл бұрын
過去の動画も結構見ていると見受けられました。 赤渕と橋場は、ニコイチの秘境として紹介されることが多いですね。橋場はあれで今でも東日本所有の休止駅なのだから驚きです😲 ただ、最後に紹介された新仙岩トンネル構想においては橋場も進路に含まれる事が予想されており。 実現したらまた一つ、秘境駅が増えることになるかも知れません😁
@Shirobouzu104
Жыл бұрын
宗太郎VS田沢湖線
@ojaletv
Жыл бұрын
峠越え区間、新幹線が走っているとは 信じられない…
@OHAGIRLFAN
Жыл бұрын
ほんと信じられない。
@OHAGIRLFAN
Жыл бұрын
まさか赤渕駅がJR東日本屈指の秘境駅とは知らなかった。田沢湖線のルーツはすごいですね。
@keita9097
Жыл бұрын
赤岩駅も休止駅だけど秘境駅
@ゴーリー1968
Жыл бұрын
福島県にあった、赤岩駅は、2021年3月12日を持って、廃止されてます。
@OHAGIRLFAN
Жыл бұрын
あの駅は休止ではなく廃止になったのでは?
@上田幸弘-z7e
Жыл бұрын
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
@小鳥遊聖-m1p
Жыл бұрын
まるで【小田急ロマンスカー】😁 秋田新幹線は本当に【雪に弱い】よねぇ😅 PS:実は橋場駅は【休止駅】だそうで、廃止されてないらしい。
@shimekawa-daishi
Жыл бұрын
面白すぎ ひろき最高
@yukibeni8288
Жыл бұрын
4往復以外701系も通過とおもいきや、701系自体が通るのが4往復なのね、盛岡で整備できないが為の秋田車両センターへの整備回送の実車化なのかな・・・ 十数年前にエンビーエス系の報道番組で市営バスの無駄回送サボリ事件を追いかけた巻き添えで、民営交通まで長距離回送はうるさいですから。。。。 後は田沢湖線自体がもう補助金路線になってるせいで補助の出所上の問題で件を跨ぐとややこしくなるので。。。秋田と岩手のどっちが補助金出し渋ったかは不明ですが。。。 110系は改軌前の話かと・・・701系盛岡地区導入もそこまで遅くはなかったですし・・・客車時代よりかは大減車ですから、ただの催事ぐらいまでなら問題ないが、特急どころかびゅーツアーで団体専用仕様まで持ってくるほどの花火大会までは自支社の701系だけで賄うのは困難なわけで・・・・って今でも車両不足で夜更けまでピストンさせて裁くのに時間がかかる始末ですから・・・・ 仙台支社から719系借りてこれなかったら、気動車しか選択肢なくなりますし、帰り客の深夜特発応援なので目撃例がないだけかと、ド深夜に綺麗に撮影するのは困難でしょうし、ホ-ムに入場制限がかかるぐらいの環境では撮れないおもう 東って催事の臨時は各自支社で企画して自分の支社にある車両でやりくりが基本ですから・・・だから支社によっては大催事だけ特急型の臨時快速化で使用とかできるわけで 廃線に見えるけど、まだ免許が残ってる休止線という事に相当ビックリですが・・・線路用地の税金はどうなってるのやら・・・のと鉄道に見せかけたJR西日本の借地みたいに特殊な方法でもやってるのだろうか
@kiha52iwate
3 ай бұрын
改軌前の田沢湖線はJR東日本盛岡支社と秋田支社で運行していた国鉄型気動車(キハ58系やキハ40系等)が普通列車担当でした(KZbin内でも当時の様子を撮影した動画が上がっている筈です)。 また当時の田沢湖線は電化していても485系特急たざわ号を動かすのがやっとの電力量しかなかったらしいです(勿論秋田新幹線開業を機に増強したのは言うまでもありませんが)。田沢湖線に701系が来たのは現在も使われている5000番台のみです。
28:08
超カオス!真っ二つにぶった斬られた駅がスゴすぎるwww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 78 М.
43:49
東京駅から1本でいける!知られざる『隠れ秘境路線』がスゴいww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 53 М.
00:31
How to whistle ?? 😱😱
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН
00:58
I tricked MrBeast into giving me his channel
Jesser
Рет қаралды 24 МЛН
00:34
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 4 МЛН
01:00
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 88 МЛН
3:56:56
【総集編】未だに解明されない太陽系惑星の謎80選【睡眠用】
宇宙某所
Рет қаралды 1 МЛН
15:16
廃駅?いいえ、現役駅です。[秘境駅まで運転してみたシリーズ第11弾]
マリンブルー[珍道走行]
Рет қаралды 443 М.
3:56:36
北海道の稚内から沖縄の果てまで行ってみた!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,1 МЛН
3:51:59
【広告無し】サンドウィッチマン 傑作漫才+コント #117【睡眠用・作業用・勉強用・ドライブ用】(概要欄タイムスタンプ有り)- Show Sandwich Man 2024
Show Sandwich Man 2024
Рет қаралды 158 М.
3:58:48
【たった1動画で全てがわかる】英文法完全攻略【永久保存版】
英語コーチ-イングリッシュおさる
Рет қаралды 2,8 МЛН
14:47
【衝撃】コンビニすらないニュータウン。トラブル続出で1/3が空き地となった街に行ってみたら…
のぶりん
Рет қаралды 1,7 МЛН
33:41
バスに大敗北!JR東日本屈指の"大赤字路線"に乗ってきた・・・
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 126 М.
3:35:33
太平洋戦争への道
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,7 МЛН
1:03:31
新幹線開業によって''ズタズタに分断''された路線に乗ってきた!
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 158 М.
3:23:40
【広告無し】サンドウィッチマン 傑作漫才+コント #【睡眠用・作業用・勉強用・ドライブ用】(概要欄タイムスタンプ有り)- Show Sandwich Man 2024
Show Sandwich Man 2024
Рет қаралды 138 М.
00:31
How to whistle ?? 😱😱
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН