KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【宿泊】新横浜プリンスホテル
8:03
Visiting Kobe City For 2 Days! | Traveling In Japan
1:49:11
We Attempted The Impossible 😱
00:54
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
2 Days: Exploring The Must-See Attractions Of Nagoya
Рет қаралды 2,908,494
Facebook
Twitter
Жүктеу
13000
Жазылу 1 МЛН
Suit Travel
Күн бұрын
Пікірлер: 1 100
@SuitTravel
Жыл бұрын
「5days SALE」の第1弾のセール期間は5月25日12時から29日17時までです。5日間限定で特に安い値段で新幹線とホテルを予約できます。京都・大阪・USJ方面の夏の旅行計画にぜひ参考にしてください。 「5days SALE」SALE会場はこちら bit.ly/3oaYOz5 ・JR東海ツアーズHP bit.ly/3ofz8Bj ・ずらし旅 bit.ly/3MmDQoG ・JR東海ツアーズ公式You Tube www.youtube.com/@jrtours_official
@東武線-j5n
Жыл бұрын
ありがとうございます。
@thetrammps2333
Жыл бұрын
ミッドランドスクエアにあるイタリアンレストラン🇮🇹エノテカピンキオーレ日本一美味しいイタリアンレストランだよ。昔は銀座にあった。
@user-nj9cz3ct9p
Жыл бұрын
21:53 22:30 23:05 24:41 26:31
@塚村洋昭
Жыл бұрын
か
@中子-j2l
Жыл бұрын
桃井かおり
@ろいやるみるくのてぃ
Жыл бұрын
愛知出身なので、スーツさんがスガキヤを訪れたことにテンションが上がりました。 あの独特のスプーンフォークはスガキヤの代名詞なのですが、現地民ではあれでラーメンを食べる人はまずいません。笑 レンゲがわりにして普通に箸で食べながら「フォークになってるからスープすくいづらいのよ」と愚痴をこぼすところまでが様式美です。ちなみに、もしスプーンフォークがただのレンゲに変わったら狼狽え嘆き悲しむと思います。 そして、ラーメン&ソフトクリームとなっているのは、スガキヤは元々大須にあった甘味処が原点となっているお店だからだと思います。なので今でもあんみつがメニューにあります。 ラーメンを食べ、食後にソフトクリームを食べるところまでが大概はワンセットですね。 ちなみに夕食の時間に人がいないのはなぜ?という疑問の一つの理由としては、立地もあるとは思いますが(栄まで行ってわざわざスガキヤに行く発想にあまりならない)、現地民にとってスガキヤのラーメンは食事というよりはおやつに近い位置付けにあるからなのでは、と思います。ショッピングモールのフードコートには必ずと言っていいほどあるので、外出した時のお昼など手軽に空腹を満たす存在ですね。 また、便宜上ラーメンと呼びますが、スガキヤはスガキヤであって一般的な「ラーメン食べよう!」の選択肢には入らず、「スガキヤ行こう!」となる完全に別ジャンルのソウルフードです。 今でも愛知に帰省すると必ず寄りますし、たまに県外で発作的に食べたくなって困ることがあります。 以上、イチ愛知出身者の個人的嗜好を含んだのスガキヤ補足でした。長文にて失礼しました。
@羅号光祐
9 ай бұрын
そう。スガキヤはラーメンではないですね。 昼食として喰っても良いんですが、厳密には食事でもありません。まさにオヤツです。間食です。 物凄い限定的な言い方をすると、育ち盛りの部活高校生が部活帰りに、家で夕食を喰う前に食べる様なものです。 休日ぶらついてて小腹が減った時に食べるものです(少し後でちゃんと昼食なり夕食を喰います)。
@みーこ-g3h
7 ай бұрын
地元にも昔はショッピングモールの中にスガキヤがありました。 高校生の時は学校終わってからオヤツで良くスガキヤに行きました! ラーメンだったり、ソフトクリーム、チョコレートサンデーとかよく食べました😋 もう地元にスガキヤはないですが、カップ麺なら売ってるお店あるので帰省の時は必ず買います! 名古屋に行くことがあれば絶対行こうと決めてます!✊
@対ピンチ
Жыл бұрын
今も名古屋に住んでいる祖父からの話です 空襲警報が鳴り響き、すぐに防空壕に入り、終わった後出たら元々しっかり立っていた名古屋城が一変して名古屋城が焼け落ちていたそうです。 それ以外は思い出したくないとの理由で聞いてません。最近このような経験者が少なくなってきていると思います
@passo5792
Жыл бұрын
対ピンチ◎ちゃん じいちゃんも 言っとた 熱田区から 港区が 火の海に見えた😢 悲しい顔で 話してくれた 戦争はいかん!!! いつも言っとた、、、
@passo5792
Жыл бұрын
間違えとった 港区から 熱田区が 火の海に見えた😢ごめんなさい🙏
@ネオディケイド-b6c
Жыл бұрын
40年以上名古屋市民の僕ですが、スーツさんに解説されてじっくり観光すると、興味深く感じますね😅
@bunbun1366
Жыл бұрын
2時間以上も時間をかけて丁寧に名古屋の観光動画を作って下さったスーツさんに感謝感謝です!
@野田紀子-z8u
Жыл бұрын
スーツさんいつも楽しく観てます…ブーメランは英語でシャトルと言います.スペースシャトルが行って帰える…織り機のシャトルから来てます
@fumiotsuki5027
Жыл бұрын
仙台の街並みの方が、名古屋なんかよりも、ずっと素晴らしいですよ。
@bunbun1366
Жыл бұрын
@@fumiotsuki5027 はい、両方素晴らしい街です👍 名古屋も仙台もともに良い街です
@みぃふぁいゆう
Жыл бұрын
ありがとうございます。いつも、楽しく拝見させて頂いております。 私の母は、名古屋城の近くで育ちました。 前に、母から聞いた話です。 目の前で炎に包まれている名古屋城を見て、事の重大さが、 わからない小さかった母は、「きれいだね」と言って、 母親達に叱られたそうです。大人は泣いていたそうです。 平和に、暮らしたいですね😊
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、、
@山田光明
Жыл бұрын
私は兵庫県民ですが、名古屋の食物が好きで仕事の合間時間作ってちょこちょこ行ってます。その場所、新幹線は使わず近鉄でゆっくり🎵行きます。櫃まぶし、餡掛けスパ、味噌カツ、エビフライ、きしめん、台湾ラーメン等々色々と旨いものが沢山ありますが、意外と昔からの洋食屋も美味しいお店があって、本当、色々と楽しめます。(確)
@max-q5874
Жыл бұрын
どこかのタレントが出る旅番組より、はるかに名古屋に行きたくなった。
@キノッコ
Жыл бұрын
とっちも良いでよくない?
@FUMITCHI
Жыл бұрын
@Masaki9722 貶してるんじゃなくて比較してるだけやん
@レヴィ-j3q
Жыл бұрын
@Masaki9722コメントするのにそこまで気遣ってたらなにもかけないよ
@ps-jb1ny
6 ай бұрын
@@FUMITCHI比較ではないな、明らかにテレビを下げた言い方ではある
@田中信明-z5h
5 ай бұрын
その昔
@songbooktube1161
Жыл бұрын
トヨタ産業技術記念館 よくぞ紹介してくださいました。ここは最高ですね。織機のエリアだけで1日終わってしまうボリューム。そのあとの自動車エリアももちろんすごい!名古屋駅からの至近距離というのも泣かせます。「ちょっとだけ見ていこう」気分で入ると後悔する、魅惑の博物館です。まだまだ全国区では知られていないところもあるので、今がねらい目だと思います。
@タカヲポンタ-t1h
Жыл бұрын
約2時間20分あるが、テレビだとCMが入ったりCMの前後で同じシーンを繰り返したりするので、それが無いぶんテレビで言うところの3時間番組ぐらいで、大変見応えあった。 また、これだけの長編であるにもかかわらず、丁寧に字幕をつけてあり、編集の労力もかなり大変なものだっただろうと容易に想像がつく。 非常に面白い動画をありがとう。名古屋にすごく行きたくなった。
@kei5057
Жыл бұрын
エビが名古屋の名物なのはタモリの影響以前に、伊勢湾が豊富なエビの漁場だからです。 えびせんは全国の9割のシェアを愛知県が占めているらしいです。
@haruka-281sunrise.4
Жыл бұрын
いつも名古屋飛ばしするスーツさんが名古屋の魅力伝えてくれるのはどえりゃあ嬉しい
@あつし-y9j
Жыл бұрын
河村市長w
@浩三芝崎-t8v
Жыл бұрын
ほぉ~だぎゃ〜。でもよ〜、さぼてんのとなりイタリンにも入って欲しかった。あそこのピッツァもうみゃーでよー。 ついで 東山線今池駅北出入口、すぐにもイタリンの銘店にも行ったちょー、…
@haruka-281sunrise.4
Жыл бұрын
@@浩三芝崎-t8v 市バスターミナルのところですみゃ〜
@浩三芝崎-t8v
Жыл бұрын
@@haruka-281sunrise.4 「オアシス21」だぎゃー。バスターミナルはその上だわ〜。むかしはそのバスターミナルから長島温泉行くバス走っとったんに〜。長島温泉はある山師が新潟県で石油が出たところと掘ったら温泉が出で、東海放送にだましとられとる。
@user-ty2cs1vh2h
8 ай бұрын
観光の主が史跡とか自然の絶景になるか「名古屋飛ばし」かもしれないけど工業技術力等に観光の主が変われば東海地方は大ブレーク間違いない。名古屋とか浜松に観光客が溢れかえる。
@はな-k2u1w
Жыл бұрын
地元民でも観光するところを聞かれると悩む名古屋でこんなに楽しそうに過ごしてもらえて嬉しいです。ありがとうございます😆
@たくてぃ-e8o
Жыл бұрын
知覧特攻平和会館に行った時、愛知県の青年が遺書の中で「名古屋城が焼けたと聞きました、これから仇打ちに行ってきます」と言ったような事が書かれていたのを思い出しました。名古屋もまた行きたいです!
@yayu1908
Жыл бұрын
そんな若者が、、、。涙が出ました😢
@basashifx
Жыл бұрын
旅行の予習材料を作る点において明らかに日本で一番の才能をお持ちだと思う。余りにも素晴らしい動画なので行った気になってしまう。
@こまーん
Жыл бұрын
予習で行った気になるなら行かんでええやん
@ぽぽぽぽーん-c7w
Жыл бұрын
1年以上名古屋に住んでいました。懐かしい景色がたくさん見れました、そして知識がある人が解説するととても面白いですね。この街がこんなに魅力的だったとは思いませんでした。ありがとうございました!
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@15tei
Жыл бұрын
私は、名古屋の隣に住んでいる者です。名古屋をこれほど上手く説明していただき有難うございます。どうして、これだけの知識があるのかびっくりです。テンポのいい会話と心地よい声が気に入りました。
@Kanoe07041
Жыл бұрын
本当に良い動画。スーツくんの動画を見て知識を授かった後に行く旅行が面白い。名古屋も夜景綺麗だなぁ。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@motochan1106
Жыл бұрын
トヨタ系の職場で仕事してますけど、ポケ手なし活動といって、ポ=ポケットに手を入れて歩行しません、ケ=携帯電話のながら歩行はしません、手=階段昇降時は手すりを持つ、な=斜め横断をしない、し=通路横断時は指差呼称をする、といった安全の標語があります。 歩行時も仕事の一つですね。
@桂-h3s
Жыл бұрын
戦前の名古屋城は、旧日本陸軍の師団がありました。 私の祖父はこの師団におり、祖母から、戦前のお城の様子や燃えた時のことを幼い頃よく聞きました。祖母によると城は古くて苔むしたり傷んでいたけど威風堂々としており、使われている太い木材や大きな石に圧倒されたそうです。名古屋城が空襲で燃えた時は一日以上燃えて、その後もくすぶり続け、崩れていく様は講談で聞いた戦国時代の大阪城の落城と同じだったそうです。(NY同時テロでビルの崩壊が映画と同じった感じでしょうか・・) 名古屋城のすぐ外にある愛知縣護國神社は、名古屋の靖国神社という感じで戦争慰霊の神社があるのですが、幼い頃に祖母と八月の夜に献燈祭に行きました。昭和の頃で戦争で家族を亡くした人がたくさんお参りにきてるのにとても静かだったのを覚えています。この神社は一見の価値がありますよ。(紫陽花の名所でもあります) ちなみに戦前の名古屋駅の様子が、ジブリの「風立ちぬ。」に描かれていますが、父が幼い頃見た記憶とそっくりでびっくりしてました。
@ふゆ-m3m
Жыл бұрын
まさに私の好きな名古屋が詰まった動画、知識と情報量の豊富さに感嘆しながら観ました
@kyokamo1
Жыл бұрын
いま93の母親が名古屋城の近くに住んでいて、当時中学生だった母は、空襲で燃えたときはすごく綺麗だったよ、と言ってました。
@Ogatya
Жыл бұрын
栄の隣の大須で生まれ育ち、現在は七里の渡しのそばに住む者です。名古屋の旅動画をありがとうございます。栄~熱田はマイエリアなので、非常に興味深く観させていただきました。スーツさんが驚くポイントが、名古屋人としては意外性が高くておもしろかったです。そして、あまり取り上げられないところなども旅していただき、それが嬉しかったです。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@三宅けい-u8d
Жыл бұрын
私は戦前の名古屋城を知る世代ではありませんが聞いた話です。 私の仕事のお客様が 子供の頃、当時軍の施設だった城内に軍人だった父に会うために入り見たと聞きました。 焼け落ちる前、徳川家康が建てた名古屋城内を見た話を羨ましく、完全に復元されたら同じ景色が見られると楽しみにしております。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、
@桑名美江子
Жыл бұрын
名古屋気に入ってくれると良いなぁ😊
@maron.yuzu0222
Жыл бұрын
それな
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@sangatsuumare
Жыл бұрын
アラフィフの名古屋市民です。 父が名鉄グループに勤めていましたが、 名鉄が名古屋城のお堀を走っていた過去を初めて知りました。 基幹バスは我が家もよく利用しており、とても便利で、同じ路線を通る民営バス(名鉄バス)も公営バス(市バス)と同じ一律料金になっています。
@route2051
Жыл бұрын
東京都民ですが、数年前伊勢神宮に行く際に名古屋に前泊し念願だった徳川美術館・徳川園に行きました。夜はラシックの矢場とん、ミッドランドスクエアの夜景を楽しみました。
@kei5057
Жыл бұрын
本丸御殿は映像より生で観るほうが圧倒的に迫力があります! 名古屋城に来た方のvlogを見てるとたまにスルーして行かれる方がいるので「ああ〜もったいない😱」と思います。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@howdy5934
Жыл бұрын
産業技術記念館でアテンダントとして働いていました😊スーツさんが隅から隅まで解説していらっしゃり驚きました❣️解説の看板を読んだだけであそこまで深く理解されるとは流石の理解力の持ち主ですね!感心いたしました。名古屋の一番の名所とまで言っていただき、とてもとても誇らしく思います。ありがとうございます😊また名古屋にいらしてくださいね!
@森弘充-t1y
Жыл бұрын
階段を上り下りする時に手すりを持つというのはトヨタさんの工場ではルール化されています。その他安全に関してのルールは山ほどあります。これは昔事故が発生した時に次はどんな対策をすれば防げるかということを考え、ルール化していくというのが会社の姿勢だと聞いた事があります。それゆえ社内の作業はある意味プレッシャー?がかかります。
@masai5337
Жыл бұрын
これだけ、しっかり名古屋を紹介してくださり嬉しいです。ありがとうございます。 スーツさんのトークも相変わらず感心です。
@福博鉄道管理局
Жыл бұрын
普段は狂ったように交通機関に詳しいスーツさんが、名古屋に来た途端、基幹バスとか瀬戸線の廃線跡とか、わりとマニア度低いところで驚いてんの面白い。
@ミータ-z6m
Жыл бұрын
基幹バス乗ったのなら珍しいガイドウェイバスにも乗ってほしかった ガイドウェイバス近い将来廃止されるらしいし
@berakannporachi
Жыл бұрын
@@ミータ-z6m 「ガイドウェイバス」って、ゆとりーとラインのこと?
@ミータ-z6m
Жыл бұрын
@@berakannporachi そのとーり 令和8年を目途に高架区間はガイドウェイバスをやめて通常のバス専用道にするそうな
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@松浦洋子-j7d
Жыл бұрын
素晴らしいガイドです! 地元住人でも「そうだったんだ〜!」 と驚きが沢山あって、地元がこんなに面白いと再確認させていただきました。 ありがとうございました。
@とりあえず-b1s
Жыл бұрын
ホテルで飲まれたグァバジュースは名古屋に本社のあるオリエンタルが出していて、昔CMを結構放送していたので地元では知名度のあるものでした
@森生也
Жыл бұрын
名古屋は伊勢神宮にも、奈良京都にも、飛騨高山や木曽路にも日帰りでも行けちゃうくらい、地の利の良いところです。海水浴にもスキーや屋外スケートリンクにも色々と行っていましたね。
@美珠会のかかり釣り
Жыл бұрын
動画の内容次第で名古屋がこんなにいい街なんだと改めて実感しました。 他県出身の人が紹介してくれると本当にうれしい。そもそもいいと思わないなら動画にできないと思う。 日本は全国どこの街もいいところばかりで旅行をしていても楽しいし観光客数を見ればだいたい人気が分かります。 他県を批判している人は自分に問題があるのだと思うかわいそうな人。
@ゆーぴろ
Жыл бұрын
名古屋何にもないと言われがちで、確かにそれはそうなんだけど、それでもこんなに魅力を伝えてくれる神
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@ミニミニオン-s2m
Жыл бұрын
名古屋は見どころたくさん、大都会で魅力的ですね。近々名古屋に行くので楽しみです♪
@bunbun1366
Жыл бұрын
何もないんじゃなくて単に上手く発信してこなかっただけ
@khh7266
Жыл бұрын
@@bunbun1366じゃあ発信すべきなのは何か教えてよ。手始めに6個くらい。 愛知外の日本全国の人や東京か大阪の人がわざわざ他と比べて名古屋にくる魅力と場所とかって何。
@bunbun1366
Жыл бұрын
@@khh7266 アメリカ『タイム誌』2023年度版「世界の最も素晴らしい場所」に選ばれた ・THE TOWER HOTEL NAGOYA(世界初の集約電波塔内のホテル) ・Hisaya-odori Park(トレンディなファッションブティックや最上級のバーボンウイスキー専門のバー「アンキ」などがあると紹介) 他にも ・中部電力MIRAI TOWER(世界初の集約電波塔及び国の登録有形文化財) ・オアシス21(海外からの旅行者が選ぶインスタ映えする観光地二位に選ばれたことがあるスポット) ・名古屋市科学館(世界最大のプラネタリウム) ・熱田神宮(源頼朝の出身地であり織田信長が戦勝祈願した伊勢神宮に次ぐ格式の神社) ・ ・レゴランド(国内初の屋外型レゴのテーマパーク) ・東山動物園&名古屋港水族館(国内屈指の入場者数と広さを誇る) ・大須商店街(約1200店舗集まる国内屈指の商店街) ・リニア鉄道館(国内初の超伝導リニアの実物展示や国内最大級のジオラマと国内最多クラスの新幹線や在来線の車両数を展示) ・トヨタ産業技術記念館(トヨタグループ発祥地。トヨタの繊維機械と自動車技術の変遷を本物の機械の動態展示や実演で体験できる博物館。評判高し。) 他にもたくさんある。 魅力は市内に地下鉄6路線をはじめ私鉄やJR、市バスなどがバランス良く網羅されており交通インフラが整っていること。東京大阪間にあるため都市アクセスが優れてる。また家賃が関東関西に比べて安く最低賃金も全国5位、地元企業も多いので職に困らない。
@user-Emerald_green
Жыл бұрын
名古屋は地元の人が一番卑下してるけど、外部から訪れる人にとってはとても面白く興味深い街です! むしろもっと誇ってひけらかして欲しい! 江戸時代の尾張は派手で経済回していたことでも有名だったんですし。 個人的には鶴舞図書館も好きでした。まさか地下にスガキヤ入ってるとは思わなかったし、隣の公園も素敵。 あと文化のみちというエリアの橦木館、二葉館もとても素晴らしかったです!
@shiro7732
Жыл бұрын
学生の頃にやった名古屋市内1泊2日の観光 0朝一で名古屋駅でモーニング→ 1金城ふ頭でリニア→ 2中村公園で豊国神社参詣→ 3東山公園でゴリラとスカイタワー→ 4栄で晩飯&滞在先へ 0栄でモーニング→ 1名古屋港水族館でシャチ→ 2名古屋城でサムライ→ 3久屋大通公園でTVタワー→ 4大須でういろう→ 5熱田神宮で参詣→ 6名鉄で有松宿へお茶→ 7名駅に戻りミッドランドスクエアで夜景→ 8さらば名古屋 GWでしたが、あおなみ線と地下鉄24時間切符と名鉄で意外と効率よく回れましたよ( 'ω')ノ
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、
@hiro-hi5xm
Жыл бұрын
スーツさん、私の生家は昭和の高度経済成長期の機屋(はたや)でして、ブーメランのような物は工場ではシャットル(シャトル)と呼ばれていて杼(ひ)と言うものですよ❗️ 今は廃業しましたが、昔の新幹線のグリーン車のカーテン(オレンジのラインの入ったもの)もウチで織ったものです😊✌️ 懐かしい物を見せて頂きありがとうございました♪
@takahiro410
Жыл бұрын
母方の祖母が戦前の本丸御殿に入ったことがあるそうです。 もう高齢で復元の本丸御殿には行けないため比較はできないと思いますが天井絵や襖絵がとても立派だった、と話していたのを聞いたことがあります。
@kyokamo1
Жыл бұрын
夢童ゆり子さんと仲良かったです。本丸御殿の再建はホントこの人のおかげだと思う。感謝!
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、
@肩幅モリモリ
Жыл бұрын
冒頭の3度の飯より自由席が好きな自由席ユーチューバーって… すごく共感できますわ~✨
@おおやまれんげ
Жыл бұрын
ジブリパークへ行こう。券がなくても、まわりの公園を歩くだけでも楽しい。パーク発着の周遊プランもあります。外国の人から人気のなかった名古屋はコロナ後急上昇中。合い言葉はジブリのある愛知
@nendotv1
Жыл бұрын
名古屋の自動車メーカーで働いてる物ですが階段乗降時は手すりを持って乗降してます🦺 スーツさんもリスペクトされてて嬉しいです!!
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@am-bo6cr
Жыл бұрын
名古屋に住んでますがお恥ずかしながら知らなかったことばかりでした。 スーツさんいろいろ教えてくださってありがとうございます
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、
@あああちぃ
Жыл бұрын
😊😊
@あああちぃ
Жыл бұрын
😊😊
@あああちぃ
Жыл бұрын
😊😊
@4beatsti
Жыл бұрын
日本の有名観光地もありきたりのガイドと違って歴史背景や独特のスーツ節を絡めて解説する彼の動画はとにかく面白い。 超有名な名古屋城も今回の動画で初めて知ったことが多くてまた行きたくなった。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@RonaldReagan-d5x
Жыл бұрын
マジでスーツさんの旅の動画ほんとに楽しい、忙しくてあまり旅行行けないからこれ見るだけでなんかリフレッシュできる、いつもいつもありがとうございます
@ロボちび-d8v
Жыл бұрын
名古屋の良さは住みやすさ! 広い平野に200万だから東京大阪みたいにギスギスしてない 公共交通機関も便利な方 見るところがなくてもそれで充分
@トルツメトルアキ
Жыл бұрын
毎日、仕事で名古屋市内を走り回っています。スーツさんが名古屋を紹介していただき、とても嬉しく思います。名古屋市役所や愛知県庁も仕事で何度も訪れましたが、スーツさんの解説みたいにまじまじと見た訳ではなく、改めて勉強になりました。 名古屋市内は210円の均一運賃区間を走る基幹バス(出来町線)が後払いになっているのは、運行している事業者のうち、名鉄バスが名古屋市内だけでなく、尾張旭市や瀬戸市等も運行して、名古屋市郊外区間は距離制の運賃設定になっている為です。名古屋市バスも基幹バスの精算方法は名鉄バスに合わせています。因みに、その他の名古屋市バスは均一運賃区間の運行で完結している為、精算方法は先払いです。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@kenjimatsunami1155
11 ай бұрын
名古屋を取り上げて頂き、丁寧な説明ありがとうございます!改めて行ってみようと思いました。三重県、岐阜県も楽しみに待っています!お疲れ様でした。
@user-li4me7wz1w
Жыл бұрын
しっかり瀬戸電のこと触れてくれるところがスーツさん素敵💓
@vrksacuta3979
Жыл бұрын
愛知の観光地では犬山もぜひ訪れてほしい。城下町ももちろんですが、名鉄が事業主の野外民族博物館リトルワールドと博物館明治村はかなり貴重な建物が保存されていてオススメです。
@erik8182
Жыл бұрын
明治村良かったです。もっとゆっくり見たかったです、時間が足りなかった😅
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、
@トントントントンヒノノニトン-e4e
Жыл бұрын
全国版開拓の村的な感じでとてもいい場所ですよね! リトルワールドもイベント頑張ってて大好きです!
@Seiryo6248
Жыл бұрын
50:36 味噌カツの味噌ダレだけでご飯食べられます😂 「つけてみそかけてみそ」や「献立いろいろみそ」も、トンカツやおでんだけでなく、ご飯にかけて食べてます😋
@komainusanaun
Жыл бұрын
名古屋で市役所に行くという発想は無かったです。 素晴らしい設計。 どなたの設計なのか、興味深いです。 偶然なのか?ホテルのセレクト・センスも素晴らしい。 トヨタが自動車産業になる前の歴史から入るところが凄すぎる。 織り機の変遷を丁寧に説明できるのもすごいし、中部地方の地理情報も織り込んで…理解力が素晴らしい。 戦前の自動車のデザイン、カッコイイですね。復刻してほしい。 熱田神宮がこんなに広いとは… 名古屋。行ったことがありませんが、かなり行った気になりました😅
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、、
@folfol13579
Жыл бұрын
最寄りが栄生ですが、まさかスーツの動画で見れるとは 家賃も安いし名駅まで徒歩で行けるしでめちゃ住みやすい街ですね
@ms-harrys
Жыл бұрын
たしかに家賃は安いです。 自身の住んでいる アパートは、 20帖 6帖 6帖 で家賃 37000円です ♪
@DM-wu9cp
Жыл бұрын
自分も栄生に住んでいます。家賃安いし名古屋駅近いし、名鉄の本数多いし、その気になれば名古屋駅まで歩けるし、市バスもある。 唯一の弱点が地下鉄が遠いことですね。 栄生駅からは行き先が名古屋、金山、神宮前駅限定ですが、首都圏の京浜東北線ぐらいの本数があり利便性も同等です。
@hinabo1682
Жыл бұрын
最後のスーツさんの言葉めっちゃ頷けるな。守山区育ちだったけど、守山区の隣くらいの距離でよく休みとかに行ってたとこで名古屋市外だと、尾張瀬戸の窯元の街並みと瀬戸蔵の博物館とか、モリコロパークと海上の森とか、定光寺とか、犬山の城下町とか、日本ラインとかリトルワールドとか明治村とか行ききれないほど観光地あるんよね。愛知だけじゃなくて市内から30分くらいですぐ行ける岐阜含めたら多治見とか土岐の美濃焼とか、瑞浪の化石博物館とか、中津川のトパーズ関連の博物館とか、普通に観光地に恵まれてるほうだと思う。 あとB級スポットでよく名古屋旅行の時に案内で他所の友達とか連れてくとこだと本物の龍泉寺にある龍泉寺の湯本店とか、チベット寺院とかw あと歴史に造詣深いスーツさんには徳川園とか白壁とか、日泰寺とか、あとは千種界隈の貯水塔とかの歴史建築とかもぜひ行ってほしかったw
@haido6874
6 ай бұрын
車がないと全て行きにくい場所にありますけどね
@カイくん-g5o
Жыл бұрын
名古屋の細かい所を、凄く分かりやすく説明して頂き聞き入ってました。聞きやすい声で、引き込まれます。 名古屋人ですけど、知らない事が多いので。
@kako0719
Жыл бұрын
スーツさん、名古屋を旅していただいてありがとうございます😊 スガキヤのフォークスプーンを使って食べるのは、さすがに愛知県民でも今は見ないような気がしますが、楽しく紹介していただいてよかったです😅 確かに、名古屋は岐阜と三重にすぐに行ける利便性がいいところです😁
@_haru12295
Жыл бұрын
名古屋の歴史を感じられる素晴らしい旅ですね‼︎
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@福井典子-d8y
Жыл бұрын
あまり名古屋のスーツさんの動画はないので今回ありがとうございます。名古屋行きたくなりました。行きます!
@kawana43
Жыл бұрын
テレビ塔のホテルは名古屋人の私も凄く興味があったので内部が見れて嬉しかった。 年齢50代の私は日頃から「エビフライは別に名古屋名物じゃなかった」と力説しているのですが、まさかスーツさんに言ってもらえるとは… タモリさんの功罪相半ばと言うべきか?まぁ名物を1つ作って貰えたと思えば有り難い話ですな。 笑っていいともによって今や文化人とも言えるタモリさん。 それ以前の色モノタレントの頃には名古屋はむしろ彼によってネガティブにネタにされてたんですけどね。 スガキヤのルーツは甘味処だったのでラーメンとソフトクリームの組み合わせは自然なのでした。 まぁスガキヤのラーメンは名古屋のソウルフード。 ラーメンと言うよりスガキヤと言う独自の概念として違和感はスルーするのが正しいのです。 そう言えばチラッと触れていただいていた名古屋城外堀の名鉄跡地。 あれは陶器の名産地である「瀬戸」から名古屋港に繋がる「堀川」に接続する貨物路線がルーツ。 瀬戸で積んだ大量の陶器を名古屋城のお堀に繋がる堀川から船に積み替えて名古屋港に運搬するための重要路線だったのでした。 今は市民の足として利便性を鑑みて、路線を変更して名古屋の中心部「栄」へと繋げているのでした。(名鉄瀬戸線) …あぁ、この知識は「ブラタモリ」で知ったんだった。 タモリ恐るべし。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、
@はる-m4w7z
Жыл бұрын
スーツさんの動画は楽しい
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、
@loci2304
Жыл бұрын
名古屋って今風の若者に受けそうな物は少ないようだけど、名古屋城や熱田神宮やトヨタ会館など、歴史的に重要な物がたくさんあるんですね
@Seiryo6248
Жыл бұрын
7:13 10数年前。中学生の頃に名古屋往復きっぷ、カルテットきっぷで名古屋に来て、ドニチエコきっぷで地下鉄全線制覇してました😂 友人数人と来た時には、名古屋港水族館、名古屋市営交通資料センター、UFJ銀行貨幣資料館など廻りました
@希望製作所
Жыл бұрын
6:28 タモリ効果があったのは確かですが、実際に愛知、知多は海老(せんべい)が有名で、新幹線改札そばのギフトキオスクに行くとえびせんが大量に並んでいます。
@o_fc931
Жыл бұрын
2時間も動画があって、カットが入る位置が物理的にカットせざるを得ないところだけで、あとはずっとしゃべって成立させてんの、何気に超すごいな
@user-onmasan
Жыл бұрын
最近スーツさんは旅行という名前の新旧の構造物見物ツアーを見せてくれてますね。建てられた年代に気持ちを馳せて楽しませてもらってます。と同時に市役所や県庁をこんなに魅力的に案内出来る人はいないと思う。youtuberの枠の視聴率争いから一歩抜きん出た感じすらします。頑張って!!
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@mirai3390
Жыл бұрын
名古屋城でボランティアガイドの方に丁寧に説明してもらいましたが、名古屋城のお堀はもともと水を張らない空堀であったとの説明でした
@ao3077
Жыл бұрын
いつも楽しく見ています! 私の祖母(昭和元年生まれ今年97歳)が、静岡から観光で名古屋へ行った際に名古屋城へ行ったそうです。いくつの時か忘れたそうですが、戦前だったそうです。一緒にこの動画を見ていて聞きました。 もう年も年なのであまり覚えていないそうですが(笑)、加藤清正の石垣が大きいな〜と思った記憶はあるそうです。
@浩三芝崎-t8v
Жыл бұрын
私は戦後生まれだけど、世話になった人に戦前の名古屋城に入ったり、春日井まで疎開した時、名古屋城が燃えているの見て大人、子供がワンワン泣いていたそうです。
@akiran32627
5 ай бұрын
名古屋3年間住みましたが、愛知、静岡、岐阜、三重、奈良、長野、滋賀とドライブ行きまくりました。ヨコイのスパや山ちゃんの手羽先、山本屋の味噌煮込みうどんなどなど美味しい物も沢山あります。懐かしいです。
@名もなき悠民
8 ай бұрын
愛知から転居したばかりだけど、スーツさんが知らないことばかり教えてくれて為になり、懐かしくホームシックになった。名城公園はくれぐれも夜に行かないでくださいね。
@harada8877
Жыл бұрын
最高の旅行記ですね言葉にはできないくらい素晴らしいです
@naoko381K
Жыл бұрын
サムネの通り名古屋は楽しい所ですね。特にトヨタの記念館は先人の知恵や技術に直接触れることができる素晴らしい場所だと思いました。鉄骨がちょいちょい覗いているミライタワーも今と昔が同居していて面白かったし。 スガキヤですが昭和40年代に茹でうどんの真空パックに粉末のスープがついたものが東京でも販売されていました。スープが美味しくて子供の頃大好物でした。
@doxoq
Жыл бұрын
市電時代の名古屋の下町で育ちました。スガキヤはもともと甘味処としてスタートして向かいにあった中華料理屋の影響でラーメンも始めたとのこと。甘味はその名残です。そしてラーメンフォーク地元民が使うひとは10%以下という統計が発表されていました。みんなは「小さい子用」という認識です。
@getlucky1414
Жыл бұрын
なかなか自分で観光地として訪問しない都市だからこそ、非常に興味深かったです! 行ってみたくなりました。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、、
@乾燥肌カサ男
Жыл бұрын
30:32 お堀の中の名古屋鉄道の土地は、現在は栄の地下から出ている名鉄瀬戸線の旧線跡ですね! 瀬戸で作った瀬戸物(陶器)を堀川まで運んできて船に乗せ換えていたようです。70年代の1500V昇圧まで現役だったので、結構最近まで残っていたようですね 瀬戸市出身の家族がこの区間に乗車して通学・通勤していたので話を聞いたことがあります。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、、
@pururu12
Жыл бұрын
私は去年の8月後半に名古屋めしを求めてオッサン一人旅で行きました名古屋。同じく栄駅を起点に松坂屋内のあつた蓬莱軒のひつまぶし~名古屋城~テレビ塔~ホテル近所の手羽先、翌日は熱田神宮~トヨタ博物館~名古屋駅地下の味噌カツ屋と回りました。一日目の手羽先屋では見知らぬ者同士、酒の肴の人生話に花が咲いてとても楽しかったです。
@銅鑼衛門学生一人旅
Жыл бұрын
名古屋城天守復元は最短でも10年近くかかるらしいけど、市としては木造復元で決定してるらしいから皆楽しみにしててね 大学で名古屋の区画整理とかも聴いたけど、そっちもなかなか面白い
@全王平均ぜんおうひとし
Жыл бұрын
そうなんだ🤔天守閣が復活したら行きたいのねー。復興天守だけどね
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、
@akikoitaj8607
Жыл бұрын
途中から見たので見直します 今日も楽しい動画ありがとう✨ 昔社内旅行でトヨタ見学が 幹事の都合で無しになった事を思い出した! でもスーツさんのおかげで見れて嬉しい🤗🍀
@chouchou5852
Жыл бұрын
スーツさんならではの名古屋旅行とっても良かったです。 特にトヨタの記念館は興味深い事が多く、是非一度は行かなくては❗️と思いました。今回も素晴らしい動画ありがとうございました。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、、
@あおい-i8i
Жыл бұрын
地元民なので基本ホテルに泊まらないけどテレビ塔のホテルの案内は新鮮でした。名古屋城に旧陸軍の師団があった情報は他の方も書かれていますが、それを移築したものが犬山の明治村に保存されています。明治村はSLや市電含め機械も多数動態保存されていて1日では足りないくらい充実しています。深堀りするとまだまだディープに楽しめると思いますので、また名古屋に来てくださいね。
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@たかゆき-l3i
Жыл бұрын
名古屋出身者ですが知らなかったことばかりでスーツさんの掘り下げ方の深さに感心しました。 スガキヤは元々甘味喫茶で昭和30年代には笹島の新名古屋ビル南館(現在の名古屋モード学園スパイラルタワーがある場所)の地下にあったことを覚えています。 当時からラーメンもありましたが今のようなとんこつではなくて普通の醤油ラーメンだったような気がします。私は食べたことがなくて家人の食べてるのを見た記憶。私はソフトクリームをねだって食べたように記憶しています。笑
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、、
@西川明美-f9g
Жыл бұрын
もともとは白いスープがメインで白いスープが他の地方から来た人から評判が良くなかったので醤油ラーメンも出てたって感じですよ👆(名古屋歴58年者 )
@A-you914
Жыл бұрын
50年以上住んでいますが、 スガキヤラーメンを初めて食べた時は100円台でした😊 白濁したスープはヘビだという噂が広がり一時期は躊躇しましたが、物心ついた頃には和風豚骨だとわかり再び大好きなラーメンとなりました😅懐かしいなぁ。
@べしぴー
Жыл бұрын
この動画見て今日トヨタ産業技術記念館行ってきた ガイドさんがめちゃめちゃ手厚いし貴重なもの多いし音の迫力すごくて、1時間半では全部回れなかった😭😭 行く方は時間にかなーり余裕を持って行ったほうがいいですね😂
@Lemon_358
Жыл бұрын
名古屋城の自販機で、「アロエと白ブドウ」の缶ジュースをチョイスするスーツさん、 良き🎵
@2h2o
Жыл бұрын
スーツさんの旅番組はホント面白いですよ。こんなに長く作ってくれてありがとうございます。 一気に見れないので2日に分けて観ましたがぜんぜん飽きません。 スーツさんの旅を見るとその場所に行った気持ちになります、そして、絶対にそこに行こう!と思わせてくれます。 今回の動画ではトヨタ博物館には絶対に行きたくなりました。
@むーみんぐらんま
Жыл бұрын
生きていれば100を超えている大正生まれの亡き父の話。東京生まれです。東京からの小学校の修学旅行で戦前の空襲前の名古屋城内部を見学したと言っていました。その行程で京都の壊される前の池田屋も見学したそうです。詳しく聞いていなかったのが今では悔やまれます。
@アンチたらこ民
Жыл бұрын
名古屋もなんだかんだ色々あるよね。比較対象が他の有名な観光都市だから見劣りするだけで、どこかの市町村と比較したら見所は多いよ
@銅鑼衛門学生一人旅
Жыл бұрын
近くに京都があること、三大都市の1つということで東京大阪が引き合いに出されることが1番きつい気がする。
@べしぴー
Жыл бұрын
名古屋最高!!スーツさんがきてくださって嬉しいです。日本全国さまざまなところに訪れましたが名古屋の安心感となぜか落ち着くカオス感、名駅や栄を始めとする便利な街づくり(道路整備含む)など、ここに生まれて本当によかったです。まだ20代ですがここに骨を埋めたい笑
@モーニングスター-q6b
Жыл бұрын
名古屋、建設技術凄いよな~
@MRT14331
Жыл бұрын
毒入りワクチン何回も打った奴、中居みたく、ブースト癌だ、今のうち、お肉でも、食べておけ。な。アハハ、、、m、、、、、、、、、、、
@Seiryo6248
Жыл бұрын
47:10 そうそう、スガキヤはファストフードなんですよ😂
@iwa3
Жыл бұрын
45:55 この変形フォークは「寿がきや」オリジナルの食器です。昔「ユニー」という名古屋のスーパーが関東にあったときは、ユニーの中にテナントとして寿がきやがあり、関東でも寿がきやのラーメンが食べられました。私は神奈川県の橋本店に良く入りました。 1:32:31 拳母工場の「拳母」ってのは、トヨタのある豊田市の、以前の地名です。トヨタにちなんで地名も変わりました。某自動車メーカーのある東京都日野市にも「豊田(トヨダ」という駅がありますよね。
@e-ux6wk
Жыл бұрын
ちょいちょい笑えるところがあって、楽しく見れました😆🤍
@イリィ-v9w
Жыл бұрын
名古屋って乗り換え利用だけではいかん!と思い。名古屋城とノリタケの森へ高級磁器見に行来ました。レゴランドも👍️
@ワイルド-l5r
Жыл бұрын
名古屋がこんなに楽しい場所だと初めて知った名古屋市民です
@ワイルド-l5r
Жыл бұрын
@Alice216 As a citizen of Nagoya, I welcome you wholeheartedly. Enjoy your trip to Nagoya!
@tkg2472
Жыл бұрын
名古屋民です。 改めて市役所の建物の魅力を知ることができました。 因みにかつてお堀に走っていた電車は通称「お堀電車」と呼ばれ、名鉄瀬戸線が栄に乗り入れする際にお役を終えました。
@ct9a9mr
Жыл бұрын
1:35:17トヨタ系の工場で働いてますが手すりを持って階段の上り下りは絶対です!
@ameno-murakumo
10 ай бұрын
フェイルセーフですよね、安全工学の。機械類に万一の故障が起きても、安全を担保する。
@EmmieEmmie5577
Жыл бұрын
スーツさん、名古屋歴史の旅、テレビ塔に、トヨタの見学と、今回も楽しい動画ありがとうございました! まだまだ、徳川園と徳川美術館、白鳥庭園、大須……まだまだ数えきれないほど、観光スポットありますので、またいつか再訪を楽しみにしています。
@rosepinkgold808
Жыл бұрын
名古屋に生まれ育ち在住40年、知らないことたくさん知れました!ありがとうございます😊
8:03
【宿泊】新横浜プリンスホテル
sayaka mishima
Рет қаралды 966
1:49:11
Visiting Kobe City For 2 Days! | Traveling In Japan
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
1:32:23
2 Days In Kanazawa: A Journey Of Tasting Local Delicacies In Hokuriku! | Japan
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 796 М.
20:05
2 days in Nagoya, Japan's third largest city|Must-try Nagoya Food
Maibaru Travel
Рет қаралды 300 М.
3:29:29
Хлопок, оттепель и задержание на съемках. Большой выпуск из Узбекистана
Редакция
Рет қаралды 970 М.
14:44
【名古屋】【ひとり旅】40代男性が名古屋の観光・グルメを大満喫してきた。
勝ch.かっちゃんねる
Рет қаралды 426
36:39
Staying at the Ultimate Luxury Hotel in Nagoya: JR Central Marriott Associa Review!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 226 М.
2:02:37
Traveling In Tokyo Alone! Shibuya, Roppongi, Ginza, and More! 4K
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,5 МЛН
34:58
【なんじゃこれ】名古屋を走る変な乗り物に乗りまくる!
ZAKI
Рет қаралды 441 М.
3:57:55
【26万円】史上最大の豪華客船「MSCベリッシマ」4泊5日コースに乗船!84時間の旅
西園寺
Рет қаралды 733 М.
3:09:58
Traveling To Kyoto, A Place Where Japanese Culture Deeply Remains
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 8 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН