2024屋外メダカシーズンin♪今冬の改良成果は?【クラミツハ洸 クラミツハ霞】

  Рет қаралды 8,425

美心めだか

美心めだか

Күн бұрын

Пікірлер: 51
@doragonsasa187
@doragonsasa187 10 ай бұрын
こんにちは クラミツハシリーズ 凄いですね〜 けど、高額で買えないです😂
@VishinMedaka
@VishinMedaka 10 ай бұрын
チャンスがあればぜひお迎えしてあげてください☺️
@user-Kumasaru
@user-Kumasaru 11 ай бұрын
いよいよメダカシーズン始まりますね(^^)/ 来週くらいに外の水替えをします。ことしもうまく越冬できました(^^♪ それにしてもバリエーションがすごい(^^)/ しかもしっかりと管理されているので購入したほうも管理の方法も理解できるので、同じ品種として累代できそうです。 今シーズンもご教授のほどよろしくお願いします。
@VishinMedaka
@VishinMedaka 10 ай бұрын
屋外シーズンきましたね! 今シーズンもどうぞよろしくお願いします☺️
@crazycat757
@crazycat757 11 ай бұрын
7:58 このメダカすごい
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
面白い子も泳いでますがそういう子は新たなメダカの作出の可能性があるので重宝します☺️
@crazycat757
@crazycat757 11 ай бұрын
@@VishinMedaka このカラーのメダカ初めて見ました!グッピーみたいですね。 カッコ良い
@猫太白川
@猫太白川 11 ай бұрын
出てくるメダカのレベルが高すぎて😂
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
そう言っていただけるとモチベアップします☺️🙏
@ザリガニハンター
@ザリガニハンター 11 ай бұрын
美心さんこんばんは〜✨ 美心くるまでB型さん、カッキー、族、色々リレーしてみんなのメダカ楽しんでましたよ~✨美心さんがアップしてない間、コロナ、インフルになってるとは(泣)苦しい(泣)それはさておき、クラミツハ乱にぼくは衝撃受けましたよね、かけていく地獄のロードがぼくにはできないですね~仕上がったの見かけたら購入します。 ブラックジャックもこれから楽しみですね。
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
たいへんご無沙汰しております。 ぜひぜひブラックリムの世界へおいでくださいませ☺️
@ザリガニハンター
@ザリガニハンター 11 ай бұрын
@@VishinMedaka こんばんは~♫ブラックリムはやっぱりパンチが強いですね。近所ってほどではないけどサバンナメダカさんにたのんで見ます✨
@たまチャンネル-o8b
@たまチャンネル-o8b 11 ай бұрын
8:59 すごいのいません?
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
洸ですかね? いろいろ面白い子がおりますよ☺️
@すちゃぷー
@すちゃぷー 11 ай бұрын
おかえりなさい😊
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
おはようございます☺️
@スエチャン-r2f
@スエチャン-r2f 11 ай бұрын
はじめまして。いつも、インスタ、ライン、KZbin等々の動画拝見させて貰っています。まだメダカ飼育は度知ろうとです。何も解りませんが、此からも楽しみにしてます。メダカ塾も楽しみです。
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
初めまして! コメントありがとうございます☺️ 参考になる箇所があれば幸いです。
@小菅克行
@小菅克行 11 ай бұрын
こんばんは😊参考になります今年も好きなメダカ買って行きます屋外飼育開幕です
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
こんばんは☺️ ご無沙汰してます。 今シーズンも楽しんで参りましょう!
@miyabu-hw3rh
@miyabu-hw3rh 11 ай бұрын
今年もKZbinでもよろしくお願いします😄個体紹介シリーズ、選別シリーズがめっちゃ好きです✨メダカ塾🤤
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
メダカ塾は飲み会LIVEシリーズ込みでも良いかもですね☺️
@おけい-h5m
@おけい-h5m 11 ай бұрын
クラミツツハ色んなの増えましたね😊
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
はい洸と霞を入れると6種になりますね☺️
@竹田重徳
@竹田重徳 11 ай бұрын
素晴らしいですね 1:25 なんというメダカですか?
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
細かい所まで見ていただいてありがとうございます☺️🙏 こちらは改良中のホワイトフィンの子達になります。
@ペプシマン-i5p
@ペプシマン-i5p 11 ай бұрын
どんどんクラミツハが進化していますねぇ~。😊 進化したクラミツハ、とても素敵です。 が、私は『ブラックジャック』も気になります。『ブラックジャック』も沢山増やしてください。😊😊😊
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
楽しみつつ日々改良を進めております☺️ ブラックジャックみたいな子も量産できたらと思って頑張ってます。
@Kちゃん-l5k
@Kちゃん-l5k 11 ай бұрын
お久しぶりです🐟
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
ご無沙汰しております☺️
@松崎聡
@松崎聡 11 ай бұрын
タイプの子達ばかり❤ すごいですね😍😍
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
機会があればぜひお迎えしてあげてください☺️
@たかたか0220
@たかたか0220 11 ай бұрын
洸タイプ🤩🤩🤩
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
なかなかよかですばい☺️
@KING-vu3zg
@KING-vu3zg 11 ай бұрын
初めました^ ^ 凄いカッコイイですね♪
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
ありがとうございます☺️ 機会があればぜひお迎えしてもらえると嬉しいです。
@hamachibase
@hamachibase 11 ай бұрын
シーズンインですねー!! 今年もメダ活楽しみましょう😆
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
今年も楽しみまくりましょう☺️
@みなゆう-y7r
@みなゆう-y7r 11 ай бұрын
こんばんは。 初めてコメントします。 B型おやじさんの今日の動画で教えてもらい動画見ました。 素晴らしいメダカちゃんですね。
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
初コメありがとうございます☺️ 良い情報いただきありがとうございます。 おやじさんの動画見てきます!
@medakayaro
@medakayaro 11 ай бұрын
今回も最高の子達たくさん見れて、形質や作出過程知れて楽しかったです(^^)!久々のそぃぎぃぃも聞けて嬉しかったです❤ これからの選別の講座的なLIVEや配信、学びの機会楽しみにさせていただきます🥰
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
参考になりましたなら作った甲斐がありました☺️ ぜひスキルアップの場として活用ください。
@おっちゃんメダカ
@おっちゃんメダカ 11 ай бұрын
すっごい😅今年も楽しみですね😍👍わたくしのブラックリム系崩壊😱横見して何度みてもメスのみ😅環境が悪かったか水温?困りものです😢
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
水温などの環境要因でオスに偏るのは確定みたいですが、もしメスに偏っているのであれば、メスからオスへ性転換した(XX)のオスを親として使ってしまってるかもしれませんね😅
@吉川航-f8e
@吉川航-f8e 11 ай бұрын
前の動画を見てメダカが水カビ病な事がをかりましたが子供も6日食べなくても生きられるのでしょうか?😢
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
水カビ病との事で心配ですね。 2センチ超えてるような稚魚であれば今の季節でも6日の絶食は大丈夫です。 ただ、軽度の水カビ病は治療を始めて3日も経てばカビの部分は落ちますので、状態を見て餌をあげたらよろしいかと思います。
@Bgataoyajidayo
@Bgataoyajidayo 11 ай бұрын
待ってました!そろそろメダカシーズン突入ですね。 紫延の改良ありがとうございます。ライブでめだか塾!!やりましょう(#^.^#)
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
今シーズンもよろしくお願いします☺️🙏 選別ライブは斬新で良いですよね!
@kobainu_ajing
@kobainu_ajing 11 ай бұрын
我が家ではクラミツハ茜を飼育しておりますが 頭部 ヒレの朱赤を濃くする方法等あれば教えていただきたいです!!
@VishinMedaka
@VishinMedaka 11 ай бұрын
丹頂表現(頭部)がありヒレも色素が入っている子をより濃くする為には?という前提になりますが、これらを表現している黄色素も黒色素と同じく背地反応で濃くなりますので、基本的には黒容器で色あげすると朱赤も鮮やかになります。 ただ、背地反応を持たない子はこの限りではありません。
@kobainu_ajing
@kobainu_ajing 10 ай бұрын
@@VishinMedaka ありがとうございます!!
魁!!メダカ塾♪【F2】#177 ~美心めだか~
13:09
あなたの知らないメダカの世界
28:06
SATAbuilder's
Рет қаралды 425 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН