#209

  Рет қаралды 24,674

Takanori Yazawa矢沢隆則

Takanori Yazawa矢沢隆則

Күн бұрын

Пікірлер: 48
@genmurakami2928
@genmurakami2928 4 жыл бұрын
僕のハスキーは30年選手です! いつまでも信頼できる相棒ですね😊
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
長く使えば使うほど愛着も出ますからね(*^^*)
@shin-itiroukimura4200
@shin-itiroukimura4200 2 жыл бұрын
サイドティルトって何のためにあるのかな?
@ダルマ大使-v3j
@ダルマ大使-v3j 3 жыл бұрын
矢沢さんの 言葉の端々に 助手の方への心遣いを感じました。(笑う) ハスキー 4段 5段 と スリックプロ2 3段 使ってますが、さすがプロ ですね。 見た瞬間 右端以外の2メーカーがわかりましたよ!(笑う) うれしく拝見いたしました。
@惣右衛門の館
@惣右衛門の館 4 жыл бұрын
ハスキー、40年前から使っています。 オーバーホールしたら新品になりました。 山でも大活躍します。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
オーバーホールできるのがハスキーの良い所ですよね。山に持っていくのは大変そうですね(^^ゞ
@koichiroaraya470
@koichiroaraya470 4 жыл бұрын
4×5、67使用時からGitzoを使用していますが、頑丈な三脚は安心感が有りますね・・・70歳ですが、現在でもアルミ・ジュラルミン製の3型・2型を使用しています。私だけなのか、必ず現場では水平を出してから、レンズ・カメラを取り付けています。信頼のおける雲台・三脚は必須ですね・・・・。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
私もここ一番の撮影は重くても良い三脚を使います。 運ぶのはもちろん大変ですが、安定感があることで撮影に集中できますので(^^ゞ
@下手横好
@下手横好 4 жыл бұрын
良く使うのはマンフロットの#055にギア雲台、水平が出しやすく、微調整が効くところが重宝してます。 5~600mmを使うときはマンフロットのビデオ雲台とジッツオのシステム三脚。 重いけどカメラが倒れるリスクが低減できるのはメリットです。 中古の場合、自分は一度全部分解、クリーニング、グリスアップを行います、 これで随分スムーズに成ります。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
三脚もメンテナンスすることでだいぶ使い勝手変わりますからね(^^ゞ
@のらです旧のらいぬです
@のらです旧のらいぬです 4 жыл бұрын
三脚はカメラバッグとどちらを先に買うか悩みそうな用品ですね。はて、どっちが先か覚えていませんね。 三脚は細身のテーブル三脚からスリック製ミニ、マンフロット190シリーズ、イギリス製のベンボー三脚(マスターベンボー、ケネットベンボーどちらもイギリスでの販社違い)が中と大を保有してますが、ベンボーは個性的な使い勝手の為に使用されている姿は現実でも写真でもほぼ見た事がありません。雑誌で紹介された後、福岡にあったドイカメラさんが輸入し最終的には浅沼商会さんが扱っていました。個性的ゆえに売れなかったようでかなり前に扱いを中止されました。脚の固定部に特長があって開脚の自由度が大きく、足場の悪い所で威力を発揮する機種です。現物を見ないと説明し難いので、機会があればお見せしたですね。いま日本市場で見るベンボーとは全く別物なので、ネットで調べると稀に出て来る事はあります。矢沢さんの使い方には、全く合わないと思います。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
こんな感じなんですね。 komachi203.exblog.jp/17307104/ 私も見たことありませんし、おっしゃる通り私の使用用途には合わなそうですw
@のらです旧のらいぬです
@のらです旧のらいぬです 4 жыл бұрын
@@yazawatakanori そうそう、コレです。バラせるから部品を輸入すれば壊しても直せますが、費用を考えると怖いので、まず壊さない!マンフロットとジッツオはメトロの勝どき近くで部品が入手できるので、その点は安心ですね。
@ton_ZENKY
@ton_ZENKY 4 жыл бұрын
撮り鉄ご用達のハスキー
@田中太郎-c7e3r
@田中太郎-c7e3r 4 жыл бұрын
まだ三脚を持っておらずこれから買おうとしているので参考になります サーキット用の一脚は持ってますが、三脚は三脚で必要ですね お金がどんどん飛んでいきます…
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 お金が飛んでいく…わかります(>_
@sekihan-taitattee
@sekihan-taitattee 4 жыл бұрын
自分は携行性と実用性のバランスで マンフロットの アドバンスビッグを使ってます。 今は更に携行性が優れた ピークデザインの三脚が欲しいですね。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
ピークデザインの三脚、私も気になっていました。 befree持って無ければ買ったと思います。
@sekihan-taitattee
@sekihan-taitattee 4 жыл бұрын
@@yazawatakanori さん ✕アドバンスビッグ →○エレメントビッグ(アルミ) でした(^_^;) もう少し仕舞い寸法が 小さい物を探していた時に 突然現れましたからね。 本当はカーボン製にしたいのですが 私にはお高いので笑 すごく悩んでいます。
@toshiokomatsu3743
@toshiokomatsu3743 4 жыл бұрын
befree持ってますがアルカスイスがそのまま使えないのがネックなんですよね。もう一つ下のエレメントはアルカスイスのL型もそのまま使えるようで脚を一つ取り外して一脚として使えるのでそちらがもう少し早く出てくれていたらと
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
タイミングってありますよね。私は買った後にα用のbefreeが出たので買い足しました。
@サンパチ-o4o
@サンパチ-o4o 4 жыл бұрын
パンハンドルを持って左右にパンする機会が多い人には、ダブルシャンク脚にスプレッダー装備が良いと聞いた事があります。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
はい、ダブルシャンク脚の三脚の方が良いのは承知しているのですが、重くて電車で運ぶことが難しいことと、高さが稼げないので今自分が持っているものに落ち着きました(^^ゞ
@kinoshitaproduce
@kinoshitaproduce 4 жыл бұрын
こんにちは。そうなんですよね~良いものは重いし大きいし持ち運びが大変ですよね。GITZOを筋の方から譲ってもらったのですが使いこなせず・・・一度も使ったことがないです笑。もっぱら、そう重量物を乗せるわけでもないのでトラベル三脚のカーボンで重宝しています。三(一)脚はカーボンに限りますね。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
私も実際のところトラベル三脚の方が出番が多いですw
@tak-abut9880
@tak-abut9880 4 жыл бұрын
趣味で写真を撮っています。 ためになる動画、ありがとうございます。勉強になりました。 最近、ピークデザイン社からとてもコンパクトに折りたためるトラベル三脚が出て話題になっていますが、矢沢さんの周りでお持ちの方はいらっしゃいますか?
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私の回りには使っている人いませんね。 私も気になって調べましたが、動画の中でご紹介しているビーフリーと役割が似ているので購入を見送ることにしました。
@tak-abut9880
@tak-abut9880 4 жыл бұрын
@@yazawatakanori 返信ありがとうございます! 色々あるので、なやみます。
@tarouken2652
@tarouken2652 4 жыл бұрын
付けたし 4×5 6×6はジッゾ 35がハスキーでしたね ま~ぁ いまどきの話では ありませんが ジッゾ+ハッセル+フレンチバルカーの 時代の話です。
@鈴木真広-e9j
@鈴木真広-e9j 4 жыл бұрын
やっぱり三脚と一脚がベルボンが好きですけど、野外のプールの撮影会でベルボンの一脚買ったのですが邪魔になったので途中で使わなくなりました。プールの撮影会は他のお客様が多いのでぶつかって危ないですね。家で記念写真撮る時にSONYのハンディーカム用の三脚に一眼レフ載せて撮ってます。三脚使える現場少ないですよ。タレントやレースクイーンもサーキットで三脚使えないですし。ポートレートには使えません。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
ポートレートで三脚使えるのはモデルと1対1の時くらいだと思います。大勢あるまるイベントや撮影会は機動力を欠くばかりか回りの迷惑になっちゃいますからね(>_
@大和撫子-w4m
@大和撫子-w4m 4 жыл бұрын
カメラを始めたばかりの私にとって、毎回本当に分かり易い内容で楽しく拝見しております!ありがとうございます! さて、三脚と話は変わりますが…Nikon Zシリーズについてどう思われているのか?にとても興味があります。もし可能であれば、その辺りについて説明して貰えると嬉しいです!
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
Zに関しては近々借りてきてレビューしてみようと思っています。 少々お待ちくださいm(__)m
@GODIERGENOUD1135
@GODIERGENOUD1135 4 жыл бұрын
ハイパーナントカって肩書き。どっかの髭男の所為で絶対信用出来ない肩書きって言われていたので下火になったって思ったけど、復権したのかなw
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 3 жыл бұрын
鉄道マニアの自分からすると周りもみんなハスキー使ってるので流されて買ってるイメージもあったり でもまぁ実際に買ってよかったとは思います。
@yo3939
@yo3939 4 жыл бұрын
自分もハスキーで4 x 5, 8 x 10で今でに使用してます
@璃旺
@璃旺 4 жыл бұрын
でも、お高いんでしょう?
@カメラボン
@カメラボン 4 жыл бұрын
私が撮影の仕事を始めた頃は、営業写真はハスキーで広告の方はGitzoが当たり前でした。 Gitzo使いから見るとハスキーはヤワで少しバカにしているカメラマンが多かった様に思えます。 Gitzoも、フランス製で無くなった頃からおかしくなりました。そう、グリップにラバーが付いて丸くなった頃です。 中版を縦位置で構えてシャッターしていると、少しずつ傾いて来るのです。これじゃハスキーと同じでないかい? 今は色々なメーカーがあり、選択肢が豊富ですね。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
ハスキーとGitzoユーザーの間でもそういった格差?みたいなのがあったんですね。 Gitzoには少し憧れがあったんですが、現状を聞くと残念ですね(>_
@tarouken2652
@tarouken2652 4 жыл бұрын
あ~~ハスキー 昔使いました 自分は ジッゾ愛  ジッゾは足が基本手前前足置き でした
@yazawatakanori
@yazawatakanori 4 жыл бұрын
Gitzoいいですよね。私もスチール用で1本欲しいです(^^ゞ
@はいむるぶし-l7j
@はいむるぶし-l7j 4 жыл бұрын
nice movie :D
@gootube4858
@gootube4858 4 жыл бұрын
物をこの子と・・・なんで?
@roycubkun
@roycubkun 4 жыл бұрын
その通りですね!バイク屋のおっさんがバイクを語るのに「この子は・・・」って、なんででしょう?買う気削がれました!
#208 【カメラ初心者講座】 第8回 レフ板の種類とたたみ方
17:59
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 11 М.
Thank you Santa
00:13
Nadir Show
Рет қаралды 49 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 11 МЛН
#228 【カメラ初心者講座】 第10回 一脚の種類と用途
14:58
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 34 М.
#161 【カメラ超初心者講座】 第8回 ストラップの種類と用途
12:14
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 34 М.
【意外と知らない】カメラと三脚の正しい持ち歩き方
6:44
テレビ朝日映像撮影部
Рет қаралды 27 М.
#194 【カメラ初心者講座】 第1回 最初に買うべき1台
18:22
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 51 М.
おすすめ三脚6選&耐久度テスト
11:26
ふぁらおチャンネル
Рет қаралды 69 М.
#130 【カメラ超初心者講座 第1回】 カメラの種類
9:10
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 32 М.
コスパ最強!三脚&アクセサリー10選!【Leofoto】
18:41
#243【How to】これを意識するだけで写真は劇的に変化する
18:19
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 81 М.