KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
本当に衰退してるの?【業界の栄枯盛衰物語】~テレビ局~
21:32
30兆円産業の衰退【業界の栄枯盛衰物語】~パチンコ~
21:12
НОВЫЙ ХИТ ХАБИБА #тнт #shorts #юмор #казахи #казахстан #астана
0:41
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
0:15
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
0:10
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
20年で2000万部減の衝撃【業界の栄枯盛衰物語】~新聞社~
Рет қаралды 437,442
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 389 М.
カカチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 1 200
@NaNa-ph3ic
2 жыл бұрын
新聞「海外の企業や政府機関は女性登用積極的で管理職も多いのに日本は少ない、遅れてる」と言ってるのに、自分たちのとこは 女性役員ほぼゼロ管理職は数%というブラックジョーク
@たかな-r9e
2 жыл бұрын
「企業のコンプライアンスがー」とか「ブラック労働がー」「大企業が下請けをいじめてる」とか新聞が吠える度に「どの口が言うてんねん」と突っ込みながら配達してましたわ コンプラ→ヤクザまがいの人を営業に使ったり、拡販で金券、チケットにビールをばら撒く(法律違反です) ブラック労働→記者はもちろん、配達員だってやばい。最低時給割り込みは当たり前、社保年金完備で募集して自腹で国保国民年金、各種罰金ありなので、まだ記者の方が大金や労災をちゃんともらえるだけマシ。 下請けいじめ→言わずと知れた押し紙。オーナーの発言力やコネで量が変わる。半分が押し紙の店もあるとか。SDGS、環境保護(笑
@高橋佑輔-i6l
2 жыл бұрын
ブーメランとしか言えないですね・・・・・。
@佐野たかし-x5l
Жыл бұрын
自己紹介だったのか
@washizukaasahi2757
6 ай бұрын
ダブル•スタンダードが、🐴🦌左翼の十八番です。 SNSの普及で名称を以下の様に変更しては•••。 新聞→❌ 旧聞→⭕️
@bluestreak5470
2 жыл бұрын
新聞では押し紙をやって、テレビではSDG'sを叫ぶ。ダブスタし放題で素敵な商売ですね。
@館内.ケイドロハイドロ
2 жыл бұрын
一応、配達店ぢゃなく販売店(💦)なんだよなぁ。 そなスラングあんのか〜初めて聞いたわ
@カビゴン-w8k
2 жыл бұрын
@@館内.ケイドロハイドロ 加齢臭がすごい
@hutuunonamae
2 ай бұрын
どこにスラングがあるんだろう?
@写太郎-p3d
2 жыл бұрын
元地方紙の記者です。 業務内容について 整理部の場合、降版時刻が決まっているので基本的に残業はありません。 ただし、現場記者から原稿が上がってこないと仕事が始まらないので、夕方に出勤して日付が変わる前後まで仕事といった、完全に昼夜逆転の生活を強いられます。 整理部のような内勤はシフト制で休みも比較的取りやすいと思います。 現場記者、特にサツ回り中心の事件記者は実質24時間勤務です。 何か起きれば早朝深夜関係なく電話一本で叩き起こされます。 私の場合、基本07:30〜23:00までの勤務で、名目上は合間に昼寝して8時間になるように・・・などと労務は言いますが、そんな余裕はありません。 これで30連勤とかありましたねぇ。 残業手当は「打ち切り手当」と称して月額5万円ほどが固定で振り込まれます。 印刷工場について 全国紙やスポーツ新聞の場合、地方では地元紙の印刷工場に委託して印刷しています。 各社でカラーページの枚数が違うので、同じ全国紙でも、東京でカラー印刷のページが地方ではモノクロ印刷ということもあります。 日本の場合、特に地方紙においては販売店との関係が拗れるのを気にして、電子版の導入に踏み切れない会社が多い印象です。 読者からすれば紙の新聞より月々の料金が安いプランもありますし、新聞社側にとってもスペースに限りのある紙と違って、字数や写真、グラフィックの枚数に制約がなく、お互いにプラスだと思うのですが・・・。 これから人口も世帯数も減っていくので、紙の発行部数が減り続けていくことは間違いありません。 いかに電子版で稼ぐか、電子版も月額いくらではなく、1記事100円といったプランがあってもいいと思います。 元職がこんなことを言っては身も蓋もないのですが、正直地方紙ってほとんど読むところないんですよね・・・。 お悔やみと折込チラシ、あるいは付き合いを理由に惰性で取っているというのが実情です。 観光需要の喚起や地場産品の紹介など、地方紙が電子版で全国展開していくメリットは大きいと思うのですが、上層部は頭が固くてダメですね・・・。
@RX-450h
2 жыл бұрын
上層部の頭が固いのはよく分かります。 また、記者の劣悪な労働環境もよく分かります。 スポーツ担当や警察担当の記者が入社時から体重が15kgも落ちた話を聞いて驚きました。また、若手が次々に新天地へ向かう背中を見て、複雑な気持ちになりました。 広告を扱う部署も他産業からのヘッドハンティングで優秀な人材は居なくなりつつなっています。 印刷も大変だそうで、輪転機を作る東京機械が中国の企業に乗っ取られかけた出来事が少し前にありました。 新聞産業は薄氷を履むが如く、いつ崩壊するか分かりませんね。
@sat0asah1na
2 жыл бұрын
今まで一緒にやってきた販売店を切り捨てられないのも、それはそうだもんな… 販売店との仲を蔑ろにできなかった牛乳業界で、雪印が小売業に売り込んで急成長した流れを思い出したよ…
@jtpgadmw2468
2 жыл бұрын
5万? マスコミ関係者は年収800〜1000数百万と聞いたのだが。
@atsushimito7356
2 жыл бұрын
福島茨城だとたくさんお悔やみが載っているのに慣れていたので、東京は全くなくてびっくりした。
@たろうやまだ-k8q
2 жыл бұрын
地方紙の読むところ殆どないのわかりすぎる お悔やみと不動産情報の多いこと
@papapandoki3862
2 жыл бұрын
昔マスコミに興味持って読売の就職説明会に行った際、先輩社員の誇れるエピソードで「散々理不尽な目にあったけど、それでも辞めなかったこと」と赤裸々に語っていてドン引きした思い出…
@ssssss7567
2 жыл бұрын
@hirabou1988 確かに個人の心の中や仲間内では誇っていい事なのかもしれないけど、コメ主がドン引きしたのは「それを就職説明会という公の場で武勇伝のように語っていたこと」かと思います。 要するに、そういうことを誇りのように見ず知らずの人間に語るような人物は、次に入って来た社員に当たり前のように理不尽を押し付けてくる可能性が高い。
@MooAri640
2 жыл бұрын
@@ssssss7567ですよね〜、 だってそれ会社の説明じゃなくてただの愚痴出しな、 武勇伝って言えば聞こえは良いけど、その人が単に褒めて欲しいか威張りたいだけだもん
@三橋秀信-z1y
2 жыл бұрын
劣悪な環境だって遠回しに言ってるやつ
@naaakaaaaa
2 жыл бұрын
説明会では割とそういうのありますよ。某大手調味料メーカーの冊子にも、幹部インタビューで「『お前はいつ辞めるの?』と言われ続けながら寝ずに出社した」とか平気で書いてあるし。
@じろー___jj
2 жыл бұрын
僕の会社はブラックですと言ってるようなもんじゃん
@13wagon
2 жыл бұрын
新聞の印刷工場に20年以上いましたが2000年あたりからの部数と全面広告の減少がえげつなかったです。 読売・日経しか残らないでしょう、朝日も残りますが新聞ではなく不動産分野で残りそうです。
@kyousikanai
2 жыл бұрын
不動産で経営を安定させた上で「道楽」で新聞出してたほうが自由な報道は守られるという考え方もあります
@taka4cr537
2 жыл бұрын
不動産屋の赤色同人誌ですからね😂
@じろうコマ-q7m
2 жыл бұрын
鉄道会社でも鉄道のために不動産をやっているのか不動産のために鉄道をやっているのかわからないところがありますね。
@taka4cr537
2 жыл бұрын
@@じろうコマ-q7m 会社四季報に食品業と分類されてる某銚子の電鉄がありまして、、、笑
@じろうコマ-q7m
2 жыл бұрын
@@taka4cr537 ホテルのために鉄道を手がけていると、もはや開き直っている紀州の鉄道も…
@dorapura
2 жыл бұрын
新聞に軽減税率(8%)が適用されるのは納得できない。
@neuro9091
2 жыл бұрын
そもそも増税が納得いかない
@fcgashjf
2 жыл бұрын
産経新聞と聖教新聞があるからやろ
@sat0asah1na
2 жыл бұрын
情報に対して、消費者が求めやすいようにっていうのはまあわからんでもないけども 新聞っていうどうしても現代にはちょっと前時代の産物になりつつあるし、マスコミの報道の仕方とか見てると『むしろあいつらに税金加算しろ』とか思ってしまう
@よっぴっぴ-m7g
2 жыл бұрын
買わないからどうでも良すぎぃ
@オースチン-c8g
2 жыл бұрын
情報の入手にうんぬん言うなら携帯料金に軽減税率のがいいよね
@モスマン三世
2 жыл бұрын
新聞に毎月3786円払ってましたがスマホが便利すぎて解約しました。
@repair4465
2 жыл бұрын
優秀な梱包資材
@TheRavenTonsler
2 жыл бұрын
フリマアプリで発送する際の緩衝材としては使えそうですねw
@秋介-m7u
2 жыл бұрын
鍋敷きにも使えてお得!
@めんつゆは便利
2 жыл бұрын
靴の湿気とりにも有益な資材。
@namechyan
2 жыл бұрын
ホームセンターで、『新聞紙』って売ってますよ。 しかも英字とかフランス語とかあってオサレ
@sat0asah1na
2 жыл бұрын
窓ガラスとかの掃除にもつかえるぞ!
@chochomaru_maru
2 жыл бұрын
新聞「ブラック企業が問題だ!」 世論「お前らがブラックじゃん」 新聞「男女平等!」 世論「お前らの役員は男しかいないじゃん」
@Akr-Sir
2 жыл бұрын
メディアが権力の監視役として存在しているのなら 「第四の権力」であるメディアを監視しないのがおかしい
@samlie93
2 жыл бұрын
「誰が見張り番を見張るのか?」ってやつね
@ababaaba_akuta
2 жыл бұрын
これ 結局やりたい放題したいがための大義名分にしか聞こえないのよね現状のマスメディアは
@提綱監督
2 жыл бұрын
サクラとカラスとカッコウ
@user-ht1ez9ss4y
Жыл бұрын
今でこそネットが登場してSNSとかが普及してメディアを介さずに情報を得れるようになって国民がメディアの監視のようなものはできるようになってるけど2000年代まではえぐかったんだろうな
@れれ-q4v
Жыл бұрын
そら国民やろ
@祝詞-h1m
2 жыл бұрын
誰に選ばれたわけでもないのに昔の栄光や特権に胡座かいて、「私たちは国民の代表」と叫んで内輪で盛り上がる記者たちのプライドの高さがよく目立つ。SNSの普及で記者が可視化されてるせいでしょうがね
@六無斎-x4k
Жыл бұрын
田舎だと今でも朝日新聞やNHKは取材に来てやったという傲慢な態度で取材しとる。
@tester2388
Жыл бұрын
ウクライナの時の朝日新聞記者とか酷かった。というか今もひどい
@rokemitusaki
Жыл бұрын
勝手に国民の代表みたいな立ち位置なのがね、、、、 何万人もの有権者から、選ばれた政治家に不勉強な記者が、上から目線で質問したり、記事にするのがダメなのがわからないのかな、、、、
@山田山田男-r9o
2 жыл бұрын
仕事上、いわゆる五大紙は目を通していますが、各新聞毎に記事の取り上げ方が全く異なるので注意が必要。あと記者が嫌われるのは態度がものすごく悪いから。加えて最近の記者は全部ICレコーダーの文字起こし要員で勉強不足だから、質問力もない。
@大嶋明弘-g8k
2 жыл бұрын
レコーダーのお陰で過去の言動に対しての「揚げ足取り」は二人前
@bakemonomoke2642
2 жыл бұрын
自分の周りでは「新聞紙」は引っ張りだこです。陶磁器の産地が近く、出荷の際の梱包で大量に使うと知り合いの窯元から聞きました。
@32ramaxis-q20
2 жыл бұрын
緩衝材としての新聞紙は有用ですよね。 私も新聞自体は取ってないんですが、たまにポスティングされる 新聞紙材質の地域広報や選挙公報は取ってあります。 (前回の参院選で貰ったカオスな選挙公報で焼き芋作りました)
@meteorstrikefreedom
2 жыл бұрын
あと、鉄の包丁を仕舞うための「鞘」としても有用だね。 インクの油がちょうど良い防錆剤になるのよ。
@takana4381
2 жыл бұрын
ヤフオクで落札して届いた品の緩衝材として入っている地方新聞の地域欄を見るのが結構好きだったりします。
@motokonpo3
2 жыл бұрын
新聞紙の印刷前の原紙が売れてるそうだ しかも、インクの臭いや汚れがないので好評だとか
@prc148mbitr
2 жыл бұрын
江戸時代には緩衝材に浮世絵の失敗作を使っていたらしく海外に多くの浮世絵が残っているらしい。
@kofunabashi
2 жыл бұрын
とある専門紙の記者をやってます。 たまに若い一般紙の記者と話す機会がありますが「専門紙は必要に迫られて読むから読者のガチ度が違う。私ら一般紙は基本必要ないものですから読者も適当なんですよね…」と自虐的に仰るのが印象的でした。
@翁弁当
2 жыл бұрын
消費者の質が低いと提供品の質も低いのはどの業界でもあるあるなのか
@ribbon_999
2 жыл бұрын
普通に泣けて来た
@hotfruitsponch
2 жыл бұрын
毎日新聞が確か資本金減らして法律上は中小企業になったんだよね 税制上の優遇が受けられるかららしいけど 本来は製造業のための制度なのに卑怯だよな
@787boeing
2 жыл бұрын
大阪本社は知りませんが、東京本社(パレスサイドビル)は借物ですから。 親父の勤務先が更生法適用した時、かなり前から嗅ぎつけて地元紙は言うに及ばず、産経ですら📞で問い合わせがあったのに、毎日だけはノーリアクションで、更生法適用の記者会見を親父が仕切ったんだが集まった記者等が質問時間でホイホイ🙋🏻♂️🙋🏻♀️して鋭く突っ込みする中、毎日の記者だけ🙋🏻もせずただぼーっと座ってたのが哀れだったなぁって親父も興奮して言ってました。
@papapandoki3862
2 жыл бұрын
最近は毎度誰かしら業界の人が「よくぞうちの業界を取り上げてくれました!実情としては〜」と業界内部についてコメントしてくれるのも楽しみになってる。
@user-hie6glyph
2 жыл бұрын
同じくです。内部にいないとわからない実情や体感でわかることもあるので、実際にその業界にいる方のコメントは毎回楽しみですね。
@ezaki8229
2 жыл бұрын
それが本物の業界人だと信じるのは自由だけど……うん
@pyontaorange
2 жыл бұрын
@@IIIIhmtfyckx す
@六無斎-x4k
Жыл бұрын
マスメディアの言う事は信じないとか言っているくせに、どこの馬の骨がわからない個人のコメントは簡単に信じ込むドアホが近年異常に増えた。要するに自分の頭で考える事を放棄しているのだw
@怪盗エメラルド推しの声量は117
2 жыл бұрын
オールドメディアの常套句が「ネットの情報は嘘だらけ」なんだけど、んなこた分かっててこっちで精査して取捨選択した上で間違ってる情報はボコボコに叩かれとるわって話。 あと販売店に生ゴミ捨てる用に押し紙くれよって言ったら逆に感謝された。
@秋月瑞穂
9 ай бұрын
あれくれるんか。梱包材に使えるなと思ってた。
@登藤
2 жыл бұрын
もっともらしい理由を並べて軽減税率の対象になってるのがなんとも・・・。もっと対象になるべきものがあると思うんだが・・。
@HK-ws8ux
2 жыл бұрын
あれは聖教新聞を軽減税率の対象にしたい公明党がゴリ押しただけやで メディアも自分らが得する法案だったからそんなに批判しなかったわけだし
@西郷寺
2 жыл бұрын
生理用品やゆりかごから墓場まで使うおむつよりも新聞のほうが優占されるのが…
@ぴゃっぴゃらぴゃー
8 ай бұрын
@@西郷寺 ゆりかごと墓場をうろちょろしてる奴しかオムツ使わないじゃんw
@風次郎-v5l
2 жыл бұрын
報道しない自由がネット社会になってバレたからなぁ。
@bluefish6802
2 жыл бұрын
新聞社 「私たちは情報をわかりやすく取捨選択しているだけなんですぅ~ 皆さんの情報処理能力じゃ追いつかないから"価値の低い情報"を省いてお手伝いしているだけなんですぅ~」 なんだろうけど,こういう動画もあるように, 若い人たち中心に情報を取り扱う能力は相応に成長しているわけで. 「報道しない自由」じゃなくとも,完全に要らんお世話だよな.
@Seaza_Sr1
2 жыл бұрын
中国語やハングルで書けば日本に寄生中の本国の人間達が見てくれるよ
@けん赤
2 жыл бұрын
日本はほんと情報統制は共産主義もびっくりするくらい報道しない自由は凄いですね。政府より韓国より中国よりアメリカよりはあるけれど、日本国民よりのメディアは皆無だと思ってます。そんな風には見せてますが。ロシアプーチン批判はするけど、イスラエルのパレスチナ虐殺には、相手がユダヤだから一気にトーンダウン。クソです。
@Seaza_Sr1
2 жыл бұрын
@@けん赤 日本のマスコミは長い物には巻かれろで状況も全く解ってないくせにイスラム犯罪者を擁護し、イスラエルにだけイチャモン付けてるだけだと思うよ? どこの国の報道を見てるとそんな感想になるんだろう。 イスラム=赤軍=(北朝鮮=支那=下朝鮮)=日本人にとっての癌細胞=日本のマスコミって流れでここは繋がってるのよ
@ryo1781
Жыл бұрын
でもネットで真実を知る系の人たちもソースがかなり怪しいまとめサイトとかTwitterでしょ?結局自分の都合のいい情報を探しているだけなんだよねみんな
@nap-sx5xc
2 жыл бұрын
インターネットのおかげで情報に色がつきすぎているということに気づきやすくなったというのも原因にありそう。
@田所亮-t2g
2 жыл бұрын
減っているのは分かっていましたが、こんなに減っていたとは。
@のっぽ-f7w
2 жыл бұрын
新聞の記事で、新聞を読むと頭が良くなるという書いてありました。これは多分知識を多く得ようとする教育熱心な家庭が新聞を読んでいるだけで、頭の良さとは関係無いのだと思ったりしています。 あとSNSを目の敵にする記事が多いですね。
@bot-zt6kq
2 жыл бұрын
新聞ほぼ毎日読んでるけど私は頭が悪いからこれは嘘 文章力は少し着いた、、のかな?
@藤川たくまさ
2 жыл бұрын
新聞社も変な記者の主張を論説に入れずに、事実を淡々と報道すれば良いのに
@user-ht1ez9ss4y
Жыл бұрын
そういう”変な記者”の記事の方が数学だったりワイドショー的なウケがいいんだよ。バカ正直に新しく出来た法律の全文解説してるような記事は載せるより結局1文のみを切り取って政府を批判した方がおバカが盛り上がってくれるから
@軍鶏しゃも
11 ай бұрын
そうなり果てたのが第二次世界大戦中の日本なんだが。
@bluefish6802
8 ай бұрын
事実を淡々・・・?
@くまども-v1y
2 жыл бұрын
新聞はここまでスマホが普及するだいぶ前から、時代錯誤の殿様商売って言われてたから残当って感じですね
@結城理-u3r
2 жыл бұрын
新聞に限らず今のマスコミは公平な視点からではなくどちらかから見た視点での記事や番組が多いから、読んだり観たりしようと思わなくなった
@kfsvfunder6101
2 жыл бұрын
雪国民なんですが数年前に新聞配達やってたけど、 今振り替えると110軒で850円、冬季期間はプラス100円というブラックバイトだった。 冬期間は雪かき怠ってる家の雪かきをしないとポスト入らないこともあるし それで入れ方が雑だったとクレームを入れられこっちのせいにされるなんてしばしば 精神的にも余裕がなかった時でした。
@ケンイチ-g8f
2 жыл бұрын
今や手持ちのスマホで幾らでも情報が入ってくる時代に態々金払ってまで新聞取るメリットが無いんだよな…
@妖怪ここよみ
2 жыл бұрын
しかも取れる情報は昨日のこと
@Pashikuru
2 жыл бұрын
興味がないから能動的にはアンテナに引っかかってこない情報が、ざっと紙面を見てると把握できるのが良いんですよね。営業トークに幅ができる。といいつつもう新聞購読やめて7年になりますが。
@bluefish6802
2 жыл бұрын
@@Pashikuru ブラウザにEdge使ってると,トップページがMSNニュースに設定できる. 正直,新聞の一面とかTVのヘッドライン代わりになるから 「いろんな情報を~」ってのもそんなに旨味がないんだよね. 少なくとも,月数千円払う価値はないと思う.
@FEVERCOVA69
2 жыл бұрын
Twitterに居る朝日新聞の記者のツイート見てると本当に新聞記者の質って低下してるんだなと思わざるを得ない
@北乃國殻
2 жыл бұрын
日経の電子版は利用してます 読む習慣無かったし購読料も高く感じたけど仕事のヒントになります
@higeki9697
2 жыл бұрын
新聞店に勤めていますが、めちゃくちゃ的を射ています。素晴らしい。
@れれ-q4v
Жыл бұрын
底辺職は大変やな
@blue_cat_x_x
2 жыл бұрын
どっちかというと権力と癒着してますよねぇ
@nanono7150
2 жыл бұрын
アカヒは特に隣国に
@sat0asah1na
2 жыл бұрын
第四の権力だからねぇ…
@fcgashjf
2 жыл бұрын
安倍総理もナベツネと会食したりしてたもんな
@矢田陽也
2 жыл бұрын
私の居住地域では 教員採用試験の不正に 地元新聞社がガッツリと絡んでいた という一件が発覚し大問題になりました。 最終的には一部役員が個人的にやった ということになってはいたものの 実際にはどうだったのかは 全くわかりません…
@namechyan
2 жыл бұрын
一昨年まで駅売りの新聞に関わっておりましたが。返品率が、どえらいことになってました。
@Link-pf1zz
2 жыл бұрын
媒体がどうであれ、信頼性があって中立で客観的で正確な情報を出してくれれば、それでいいのにね。。。 たったこれだけの事が出来てないのだから、衰退して当然。これは、ネットニュースでも同じ事が言えます。 権力に対する監視の目としてマスコミがあるのかもしれませんが、マスコミにも監視の目は必要になってきたっていうネタが、本当に必要になってきたのではないかと思うほど、けっこう杜撰な状況だったりしますよね。。 まぁ守られた組織は時が経てば必ず腐敗するのは、だれよりも一番分かっているのはマスコミ自身のはずですし。
@黒川陽一郎
2 жыл бұрын
公正中立やなんて出来もせん事は、声高に言わん方が良い。 羽織ゴロやと言う自覚を持たなあかんと思う。
@しゅうと-p6z
2 жыл бұрын
中立である必要はないよ。いろんな視点が平等に出て、それを読めればそれは中立
@大将キツネ
2 жыл бұрын
アメリカみたいに「我が新聞は○○党を応援します」って公明正大に掲げて活動するならまだ救いはあるんですけどね。 この記事で政治的中立ですって言い張るのは無理あるよねってのが多すぎる。
@tester2388
Жыл бұрын
ただアメリカ式もアメリカ式でなぁ……政治的スタンスを明確にするのは良いけど、 それを言い訳にして偏った情報を平気で流すから、どの新聞も偏っていて何を信じたらいいか分からないという風にもなってしまう 建前でも中立です真実ですと責任感を持っていた方が……あっ朝日新聞さんは帰ってどうぞ
@yomeshima2
Жыл бұрын
日本以外の国では、支持政党寄りの言論をしてる新聞が普通。(日本も明治時代~戦時統合まではそうだった。)
@やすなおりべ-n3m
2 жыл бұрын
朝日新聞の天声人語もそうだが内容が原因で部数落としているのでは?
@軍鶏しゃも
11 ай бұрын
普通に紙を買わなくなってるだけだと思うゾ。朝日が他の2紙より売り上げ率が落ちてるって数字はないし。
@広川スティーブ
10 ай бұрын
こういうこと言う奴大概読んだことないよね
@ゆーじ-w6b
9 ай бұрын
新聞社の採用もレベルが下がるでしょうね。まともな新聞社て東京新聞位しか真実を書かない。政府よりの新聞ばかり。
@rndr7746
8 ай бұрын
少なくともそういうイメージを持たれることで、本来応募してくるはずだった求職者の嫌煙には繋がってるでしょうね
@前名-c8q
8 ай бұрын
ネット時代に紙買う意味ないじゃん。産経も売れてないっしょ
@毒島将成
2 жыл бұрын
ネットや労働環境の問題もあるけどマスコミ関係は「マスゴミ」と言われるほど偏向報道や被害者の気持ちを考えないからそもそも嫌われるし「正しくて有益な情報」も存在しないから不要とされている気がします。 嘘や偏った考えの人間の意見をお金を払ってまで得る意味はないですからね
@せとか-e1u
2 жыл бұрын
人員整理するときは必要な人員からいなくなるってどこも同じなんですね
@yamaha7
2 жыл бұрын
日本の成長期にページ数がどーんと増えたまま 減らない。いらない記事が多すぎでしょうね。紙資源の無駄やゴミ問題と弊害が大きいのも事実です。
@冴島大河-y9u
2 жыл бұрын
2006~2018まで読売販売店で勤務していました。スマホの普及によりどんどん部数が減り、風当たりの代わりを肌で感じました。 同僚とも常に将来どうするみたいな話をしてました。 当時の販売店は今では販売店合併、他の宅配サービスとの提携等で何とかやりくりしているようです。
@イカロス蝋翼
2 жыл бұрын
昔も今も羽織ゴロ、今がひどくなったのではなくひどいのが目だつようになっただけ
@炭火焼鳥たれ
2 жыл бұрын
記者会見の時、アホな質問をする記者を見て「あっ…」って思う事はありますねえ… わざと怒らせようとしてんのか、無知で質問してんのかわからんけど…質問するならきちんとその人を調べてから質問して欲しい。本当に記者の質が落ちた
@森本秀也
2 жыл бұрын
動画配信、お疲れ様です。 以前、新聞社に別の職種で勤務していました。新聞社の内情がよく分かり、面白い動画でした。特に、13分辺りから、音楽と映像が合っていて、音楽だけでも、楽しめました。 これからも体調に気を付けて、色々な業界、会社の動画配信を楽しみにしています。
@アスパラトマト-p6u
2 жыл бұрын
東京新聞様から東京メトロポリタンテレビジョンTOKYO MX様へ進出して行きましたよ。
@たまご茹で-k2i
2 жыл бұрын
中立的な視点助かります なるほど、衰退していく要因としては結構今まで取り上げられた しくじり企業と同じような感じで衰退しているのですね ただ、今までそれを知ることができないために 現在急激に衰退したように見えるという事ですね
@塩島聖一
2 жыл бұрын
業界新聞は凄い。ほとんどの業界に業界紙がある。
@762forest_railway
2 жыл бұрын
繊維、電波、などもありますよね 12年ほど新聞販売店で働いてました 順路記号さえ書いてたら初めての街でも配達できます
@wa-sanbon
2 жыл бұрын
@@762forest_railway 産業新聞は思わず作業の手が止まるくらい面白そうな新聞でした・・・ 燃油新聞はそこはかとない闇を感じる薄さでした・・・
@13wagon
2 жыл бұрын
燃料油脂新聞、4P~8Pでだいたい6Pでしたね。 月額がものすごく高かった記憶があります、2005年頃は3万部くらい発行していましたが近年は1万部くらいに減らしました。
@kurukuru-c6s
2 жыл бұрын
日経新聞は紙の部数が落ちたものの電子版で同じくらいの部数維持しててまじすげえよ
@reito-udon
2 жыл бұрын
日経は読者の的を絞ってるからな。代わりに購読者の中で岸田政権の支持率調べたら90%不支持とかエグいことになるけど()
@kurukuru-c6s
2 жыл бұрын
@@reito-udon まあ日経の読者は岸田嫌うやろなぁ…
@catan_ryoma5119
2 жыл бұрын
@@kurukuru-c6s 何のコメントがあったんですか? ちなみに自分は日経の読者で岸田を嫌ってます😅
@kurukuru-c6s
2 жыл бұрын
@@catan_ryoma5119 コメントとかは特にないですがまともな経済リテラシーがある人は岸田嫌うと思ってます
@787boeing
2 жыл бұрын
定年者をターゲットにして確保したと聞いてます。
@yuooh1830
2 жыл бұрын
政治的な話題だったら読まなくても方向性は分かるからなぁ 身内とかお仲間は徹底的に守りますよね
@pragman3561
2 жыл бұрын
最後の日経の話で思い出しましたが 同じメディア業界の大手出版社は、電子化を進めて業績回復してるみたいです。 ちゃんとしたコンテンツを時代に合わせた売り出し方すれば可能性はあるのかも。
@fire54529
2 жыл бұрын
個人的には新聞は残ってほしいな。 梱包材とか掃除に使うと便利なのよ。
@ささ-x6i2l
2 жыл бұрын
Amazonで無地の新聞紙売ってるよ
@こーき-q8k
2 жыл бұрын
朝日、毎日は記事の質が低いからお金を払って読む理由がない。
@apr-ikose_raps_zwei
2 жыл бұрын
約10年前に某紙の新聞奨学生やってたけど、Web版が出始めた時期で上層部は「Web版が普及しても紙版の需要は減らない」とか言ってたらしいけど、現場(販売店)ではみんな「いや100%需要減るでしょ……アホなの?」って言ってた。 日経はビジネスマン需要が固定であったから、昔から安定してた記憶。
@kyousikanai
2 жыл бұрын
媒体が何になっても誰かが取材しないといけないんですよね
@館内.ケイドロハイドロ
2 жыл бұрын
16:10 チラッ、セクバラ~サレタ~・・・ 海外ではプレ~スとかのSpell。
@gaku200
2 жыл бұрын
3,4年前に開口部の広い店舗を探してた時に新聞販売店の空き店舗がかなり引っかかったので「ああ~新聞販売店もつぶれてるんだな~」と感じました。
@cat_jumper_netscape
Жыл бұрын
潰れるというか、統合されて一つの販売店でたくさん配るようになったと言うことです。
@ヨシフおじさん-m7w
2 жыл бұрын
知る権利に胡座をかいて好き勝手したら、そらこうなる 社会の公器(笑)
@chaihana-q8o
2 жыл бұрын
いや、もっと部数が激減だと思ったので逆に驚きました🗞
@yosihisatagami972
2 жыл бұрын
30数年前新聞奨学生として2年間働きましたが確かにその頃も毎日山の様に新聞が残っていて「これで利益出るの不思議だな……」って思ってたのを思い出しました(;-ω-)ウーン
@itharu9322
2 жыл бұрын
昔は新聞が情報の最先端だったけど、TVに速さで負け、ネットに真実で負け、SNSで偏向が明るみになって凋落 今じゃTVと新聞は見るほど頭が悪くなるといわれる始末
@ゆたか-x1x
2 жыл бұрын
新聞社の人の移動は本当にタクシーとハイヤーです。会社の下に常に大量の送迎車がおり、ただの事務員やバイトの子でも上の方が声をかけてくれるので同乗させてくれました。若手の記者は数年は地方に出されますが、家で睡眠できることはほぼなく、車や新幹線の移動の中で寝て、なんとか四時間は寝れると言っていました。。飲み会も壮絶で、日々修羅場をかいくぐり底なしのストレスを抱えている人が多く、頭のねじがぶっとんでおりいつも飲み会は大変なことになっていました。内部派閥や確執や不倫もすごかったので、新聞社は社内のことだけで大量のゴシップ記事が書けそうだなと常々思っていました。
@mataneko4395
2 жыл бұрын
どこどこの新聞社とかでなく 新聞社そのものですか! 楽しみです!
@tamaz000
2 жыл бұрын
ビジネスホテルのフロントに山のように新聞が置かれてるよね これも貴重な収入源なんだろうな
@宮崎高志-p1k
2 жыл бұрын
その新聞を読むのが、他県のビジネスホテル泊まった時の楽しみの一つです笑
@787boeing
2 жыл бұрын
新聞屋さんが押し紙を引き取って貰ってるそうです。
@沼九郎-x9l
2 жыл бұрын
それ押し紙ですよ
@tamaz000
2 жыл бұрын
あ、そうなんですね よく考えたら客にもってけドロボーなんて気前のいいこと簡単にしませんもんね
@takahira5
2 жыл бұрын
あるブロック紙の元整理部バイトです。 私は個人の都合で辞めましたが、 12:43 の人員削減の話は肌感覚として正しいです。今年の3月、部内のある課が大幅な配置転換に遭いました(といっても、フロアのひと区画の話ですが)。課内の社員の9割が配置換えされ、おそらく別部署やグループ会社の定年退職者を補う形で各地に散っていきました。残った人はバイトと定年退職後再雇用されていた社員だけです。その課の業務は中央の本社でまとめて行うことになったそうです。 ただ、本社で賄えない業務だけ微妙に残り、それをバイトで回してるのだとバイト仲間から聞きました。 ぶっちゃけ、新聞に先がないことは中の社員が一番わかっています。それでも生活があるので続けなければなりません。 社員の人に、冗談で「ここ入社しようかな〜笑」といったら、真顔でやめとけと言われたのもいい思い出です。
@EdgeEdge0
2 жыл бұрын
今の発行部数にしても、押し紙ありきだろうからね。
@terakenxx
2 жыл бұрын
ネットが衰退の要因みたいだけど、実際は新聞社自身の問題が大きそう。。
@sfb7265
2 жыл бұрын
権力と戦わない、提灯持ちなんか相手してもしょうがないもの
@boardgamer5470
2 жыл бұрын
いい情報に対するニーズ自体は変わらないはずだけど、誤報を隠したり記事の分析が正しくなかったりして、ネットに出回る有象無象の情報に埋もれるようじゃ今後もダメだろうな
@なよなく
2 жыл бұрын
マジメに東スポや日刊ゲンダイみたいな売り方・消費のされ方に特化していく方が、新聞は生き残れそうに思う
@kurukuru-c6s
2 жыл бұрын
日本経済新聞やウォール・ストリートジャーナルみたいな特化型新聞は生き残る余地がありそう
@大嶋明弘-g8k
2 жыл бұрын
電車内で東スポ読んでいる人って見なくなった!┐('~`;)┌
@Jade.Mt.
2 жыл бұрын
栄枯盛衰というけれど、情報のニーズ自体は減ってないと思う。
@ホクトチハル
2 жыл бұрын
新聞の影の支配者・共同通信も動画にしてほしいです
@momiji085
2 жыл бұрын
新聞やテレビが信用されなくなったのは結局自業自得なのよね
@龍史石本
2 жыл бұрын
いつも面白いから楽しみ
@まへ-u8m
2 жыл бұрын
会社で新聞とってるけど、ラテ欄とスポーツ欄くらいかな…目を通すのは。 家はだいぶ前に解約したし、荷物送るときに緩衝材に困るときあるなぁ。
@クロシロ-x8n
2 жыл бұрын
うちの地域では夕刊頼んでる人が少なくなって夕刊配達されなくなりました……
@11wildboys
2 жыл бұрын
コメダ珈琲店で新聞置いてあるけど、スポーツ新聞以外は誰も手に取ってもらえなくなってる。
@びあ-i5d
2 жыл бұрын
新聞を読まなくなった現代人 新聞を読んで欲しい新聞社 ネットで情報を入手する現代人 ネットにマイナスなイメージを植え付ける新聞社 繋がった
@PONTA3921
2 жыл бұрын
どっかの新聞とは言いませんが、 手付かずの某新聞が卸売市場の包装紙に使われています。
@takahiro5591able
2 жыл бұрын
雑誌なんかも斜陽産業になってきてますが、新聞は最も早く大きくダメージを受けてますね TV局や広告屋共々自業自得な感じではありますが にしても北海道新聞はそうか県でもないし広域ブロック紙になるのかというのが素直に新鮮でした
@suiminkoubou
2 жыл бұрын
北海道には十勝毎日新聞や釧路新聞といった (北海道内の)地方紙がありますね。
@user-ht1ez9ss4y
Жыл бұрын
文面だけなら国土の5分の1の地域に流通してる新聞だもんね
@刺身昆布
2 жыл бұрын
日経も紙メディアオワタとバブリー時代は投資家や一般庶民も 必須バイブルだった日経会社情報をさっさと廃刊してしまったし 地味に社会の変化に乗ってる気がする
@つるつる-s2i
2 жыл бұрын
新聞とか昔はよくローカル紙のスポーツ面とか見てたけど最近は日本農業新聞以外見てない.... 業界紙いいぞ!!!!!!!
@こちまた.焔玉杯Ch
2 жыл бұрын
元新聞販売所所員です。 地方ブロック紙の販売所で働いておりました。 店側の形態にも寄るのですが しかし残紙も大事です 未配・即売ももちろんですが ここに子どもが載っているから何部か欲しい 等 急な需要もあるので残しております。 (全国紙で嵐の新聞広告が入った時はバカ売れしてましたので残紙もバカになりません。) ただ委託を受けてた新聞は押し紙でしたw
@akira91117
2 жыл бұрын
やっぱ新聞っていうと聖教新聞の「この仏像を拝んでたら目が見えるようになりました(お値段80万円」って子供の頃にみた一面が忘れられないねんな
@2ga3
2 жыл бұрын
創価学会は仏像使わないぞ。たとえそれが仏壇のことだったとしても80万円はあり得ない価格ではないし……
@タムスケwww
2 жыл бұрын
そ○かそ○か
@klk2937
2 жыл бұрын
仏壇は3000円だし聖教新聞はそもそも会員について取り上げるときは何らかの表彰(警察からの表彰とか)しかないからそれはガセだぞ 基本的には池田大作の言葉とか創価学会の歴史しか書いてないただのプロパガンダ
@けむぺ
2 жыл бұрын
それ創価学会の前に日蓮宗系だったとかじゃ? 昔の日蓮宗系のにはそういうのもあったし(俺の祖母が家の財産を使い尽くした) 昭和の中頃までは亡くなった信者の財産を根こそぎ持ってくケースもあったとか(悪評で信者は村八分だったらしい) まぁ、創価学会のフォローする気は無いけど(聖教新聞は今でも信者の勧誘が面倒くさい)
@akira91117
2 жыл бұрын
@@2ga3 10年以上も前のことなんで…ただ商品は覚えてませんが、拝んで目が見えるようになりました、はガキの私でも「それじゃあ医者いらんやんwwww」と思ったんで
@qoamb410
2 жыл бұрын
新聞拡張団、失礼ながら某漫画の調査兵団を連想してしまいますね。新聞社の人間ではありませんが、ちゃんと裏付けしてくれる記者がいる事は大切な気がします。ただ、福島第一原発から職員が撤退したなんて酷い誤報もありましたね。お話し面白かったです。
@762forest_railway
2 жыл бұрын
30年前にはヤ〇ザが新聞拡張団をしてたよ
@畑野よしゆき
2 жыл бұрын
平成初期までには、仕事帰りの列車の中で夕刊紙を読んでいる人たちが多かったけど、今では列車の中で夕刊紙を読んでいる人たちは激減したなー。
@ただのしかばね
2 жыл бұрын
毎日2回印刷して原付で自宅まで届けるとか環境に悪影響過ぎる
@いのわしのひもの
2 жыл бұрын
原付はめちゃくちゃ燃費いいから環境に悪いとは一概には言えんのよね
@カラウリ
2 жыл бұрын
@@いのわしのひもの たとえ原付一台の燃費が良かろうが関係ないでしょう。燃料だけでなく、紙もインクも元は資源だし。
@いのわしのひもの
2 жыл бұрын
@@カラウリ 新聞に使われる紙は間伐材っていう建材とかには使われない木材をチップ状にしたもので、逆に環境に優しい。インクに関しては樹脂とか使われてるけど、化学の力で合成できるようになった。だから、そこまで環境的な不可はかけてないんじゃないかな。
@shimonajisaka4907
2 жыл бұрын
@@カラウリ 同感. どれだけ「環境にやさしい素材で作ってます」と言ってみたところで, 電力にしろ燃料にしろ全く使わないわけはない. (まさか輪転機を人力で回しているわけはあるまいよ.) 『作らない』 に勝るエコは存在しないわな.
@ヨハンボルシチョフ
2 жыл бұрын
朝日新聞を朝刊だけとってたんだけど毎月5000円近い料金。 水道代、電気代、ガス代、ネット回線費、電話代を払ってるけど 新聞を止めれば固定費が削減できる。
@_shimi_
11 ай бұрын
Twitterなら間違った情報でもある程度バズったらリプや印リツに必ず訂正が貼られるし、それを見てどっちが正しいか自分で調べられる。新聞やテレビはそれがないので気づかず飲みこんでしまうのが怖い
@yuhino766
2 жыл бұрын
新聞、TVも若干そうだけど都合のいい嘘ばっかりだしてたのを、インターネットの普及でバレたのが致命的だよ。 1980年代のおっさんだとTVや新聞にのってるのは正しい。と親に言われるレベルだったよマジで。 今は新聞やTVなんてまるで信用してないよ。それがどういうことか考えればどっちも滅びるだけだよ。
@mitsukirei
2 жыл бұрын
「引っ越しの挨拶に来ました」って出たら新聞勧誘ってのが片手分合って、それまで取ってたのも止めた。あと、農家で包装用に新聞紙欲しいって言ったら未使用品が束で送られてきた
@デレステの民-p2c
2 жыл бұрын
解説いつもありがとうございます。
@宗太郎-s4j
2 жыл бұрын
新聞もそうだけど、紙媒体自体の需要も減少傾向だよね。
@tatsuhicky833
2 жыл бұрын
新聞は読み終わってからの使い途も豊富です笑
@HN-qo6ki
2 жыл бұрын
新聞便利だよね。裏面白いツルツルの折り込みは秋刀魚とか焼いたりした時紙皿になるし新聞紙は靴が雨で濡れた時乾かす時に詰めたり物郵送する時緩衝材代わりにもなる
@大嶋明弘-g8k
2 жыл бұрын
「政権批判がマスコミの仕事ダー‼️キリッ」と自民党政権批判しておいて「悪夢の民主党政権」批判を一切しなかったから新聞なんて読むの止めた!(^-^)/
@まぐろ猫-c5v
2 жыл бұрын
一時、新聞の押し売りが酷かったな…未払いの家と間違えて新聞来なかったりじゃあ、新聞辞めるとなったら止めてくれないで払えって言われたり…新聞購入拒否したら「新聞読まない家はない!!」って投げ捨て台詞言われるし…売る方も新聞記事書く方も胡座かいていた結果ですよね 情報の質・信頼ってネットも新聞も対して変わらないイメージ
@787boeing
2 жыл бұрын
インテリが書いて、 ◯クザが売る、 とはよく言ったものです。
@kuwa_man
2 жыл бұрын
うぷ主「東京新聞のチラシうざい」 めっちゃわかるw
@福島景義
2 жыл бұрын
自分家は地元新聞と読売だけど購読している。ただ新聞会社がスポンサーになっているプロスポーツチームには大変だろうな。
@高橋佑輔-i6l
2 жыл бұрын
某青い龍のチーム「俺等は?」
@福島景義
2 жыл бұрын
@@高橋佑輔-i6l ドラゴンズは特殊だね
@高橋佑輔-i6l
2 жыл бұрын
@@福島景義 なるほど・・・・調べてみます!
@新しい田んぼ
2 жыл бұрын
コーワとブラザーとトヨタか?
@福島景義
2 жыл бұрын
@@高橋佑輔-i6l 野球だけでなくサッカーやバスケ辺りも筆頭株主チーム少数です
@竹中平蔵-v2x
2 жыл бұрын
「新聞記者は嫌われてる」で文ちゃんをちゃんと出してる。合格。いつも出てるけど
@NEWBIE-i6s
2 жыл бұрын
文ちゃんって誰だっけ…文ちゃん文ちゃん……あ、きめえ丸だ!←ここまで数秒かかった
@Takky-3
2 жыл бұрын
もう元ネタより顔と名前売れてしまった感ある
@ふみふみ-k6w
2 жыл бұрын
東方さん的にはきめぇ丸ってどういう扱いなのかな
@翁弁当
2 жыл бұрын
@@ふみふみ-k6w 三次創作ってところだと思う
@吉田順-b1e
Жыл бұрын
名古屋地区では日経以外の全国紙は夕刊を廃止
@Takky-3
2 жыл бұрын
新聞重視だった父もとっくの昔に新聞購入しなくなりましたからね チリ紙として優秀な紙を毎日配達してくれるのは嬉しいが、それが毎日溜まる事がデメリットになってるのも向かい風に感じる
@hiroshinsn
2 жыл бұрын
新聞は火種としては優秀。
@tornado-y1y
2 жыл бұрын
新聞社は嫌いなところが多いけれど、新聞のセールスを断るときは(新聞いらないけれど)販売店も大変そうで気の毒に感じてしまう(´・ω・) あと自分は早起きが凄く苦手なので、新聞配達で学費を稼いでいる人…あれは本当にすごいなと思う…
@草莽-b6d
2 жыл бұрын
同感。 NHKの集金なんぞは追い返してもセイセイするくらいだが、新聞勧誘に 「ウチ、もう○○取ってましてね」 と言うときはつい「スミマセンね」を連発してしまう。
@ChiseNyan
2 жыл бұрын
@@草莽-b6d めげない人は、5年後、10年後の新聞契約予約までゴリ押ししてきますけどねw
@草莽-b6d
2 жыл бұрын
@@ChiseNyan サンドウィッチマンのコントみたいですな。
@hirocatnip411
Жыл бұрын
学生向けに新聞屋に下宿制度があるんだよ。面接受けたけど、途中でやっていけるかどうか自信失ったし、担当者の言葉尻に胡散臭い感じがしたので辞退しました。
@ゴンベエ-c1l
2 жыл бұрын
でも新聞紙ほど生ゴミや汚物や油ものを包むのに適した紙はないよ。 家で鍋や焼肉をする時に下に敷く紙としても新聞紙は有能。いざとなったらケツだって拭ける。 だから無くなると困るんだよな。
@聳城
2 жыл бұрын
じゃあ印刷しないで紙だけ売ればコスト下がるのでは…?
@草莽-b6d
2 жыл бұрын
@171 404 そういう使い方は昔からあるもので、その為に戦前の日本ではクツの湿気取りや敷物ケツ拭きに使う際には、 陛下や皇族の写真が載っている部分で無いかを確認してから丸めたり敷いたり拭いたりしていたそうです。 皇族・日本・日本国への当たり前の敬意を亡失し、皇族相手に「○○さま」なんぞと書いて平気な新聞が敬意を払われなくなるのは、ちっといいザマだとは思っています。
@ささ-x6i2l
2 жыл бұрын
Amazonで無地の新聞紙売ってるし、そっちの方が安い
@miga8974
2 жыл бұрын
もうやってたら恐縮ですが、呉服業界の栄枯盛衰をお願いします!
21:32
本当に衰退してるの?【業界の栄枯盛衰物語】~テレビ局~
カカチャンネル
Рет қаралды 455 М.
21:12
30兆円産業の衰退【業界の栄枯盛衰物語】~パチンコ~
カカチャンネル
Рет қаралды 669 М.
0:41
НОВЫЙ ХИТ ХАБИБА #тнт #shorts #юмор #казахи #казахстан #астана
ТНТ Shorts
Рет қаралды 2 МЛН
0:15
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
Ospen4iki
Рет қаралды 59 МЛН
0:10
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
Tool Items
Рет қаралды 69 МЛН
0:27
I Sent a Subscriber to Disneyland
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
22:33
大塚家具お家騒動解説【ゆっくり解説】
カカチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
19:31
誰のせい?【業界の栄枯盛衰物語】~商店街~
カカチャンネル
Рет қаралды 497 М.
19:26
副作用が一気に出て崩壊【しくじり企業L】日医工
カカチャンネル
Рет қаралды 598 М.
3:29:59
【総集編】700万再生された市長だけが儲かる街を一気見『 Highrise City 』
ハヤトの野望
Рет қаралды 1,2 МЛН
22:28
失敗を隠して1100億円の損失を出した男~大和銀行NY支店巨額損失事件~
カカチャンネル
Рет қаралды 620 М.
22:46
消えゆく街のレンタルビデオ、なぜ苦しいのか【業界の栄枯盛衰物語】~レンタルビデオ~
カカチャンネル
Рет қаралды 300 М.
20:16
ずっと正解を出せなかった名門【しくじり企業L】~オンキヨーホームエンターテイメント~
カカチャンネル
Рет қаралды 484 М.
23:58
乗るしかないこのビッグウェーブ【バブル解説】日米ITバブル
カカチャンネル
Рет қаралды 491 М.
4:52
【経営学要点】銀行の破綻とメガバンクの誕生:バブル崩壊・・不良債権処理!
ADHOC
Рет қаралды 3,5 М.
1:54
ЕС готовит новые санкции против "теневого флота" РФ после повреждения кабеля Eastlink 2
Euronews по-русски
Рет қаралды 25 М.
0:41
НОВЫЙ ХИТ ХАБИБА #тнт #shorts #юмор #казахи #казахстан #астана
ТНТ Shorts
Рет қаралды 2 МЛН